• 締切済み

EPSON ELPAP10が起動できない

tamao-chiの回答

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.2

ダウンロードしたがどこにダウンロードしたかわからずインストールできない、という事でしょうか? であれば、ダウンロード時に単に「保存」ボタンを押したのであればダウンロードフォルダにあります。 それともインストールしたが起動方法がわからないのでしょうか? ファイルの場所がわからなければコルタナに入力すれば教えてくれます。 Easy とでも入力すれば候補を挙げてくれるでしょう。

関連するQ&A

  • 無線ユニットELPAP07が繋がらない

    プロジェクターEB-S18にELPAP07を繋いでiphoneで使いたいのですが、WiFi設定するとパスワードの入力を求められます。ELPAP07の後の英数字を入力しても認識されません。どの英数字がパスワードでしょうか?、またワイヤレスUSBは必要なのでしょうか?よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EPSONのプロジェクターの件で

    EPSONのプロジェクター EB-535WにワイヤレスLANユニットのELPAP10を本体USBに差して使用しています。接続は出来たのですが、これはネット環境に繋ぎながらの接続は出来ないのでしょうか? ワイヤレスLANユニットでWi-Fiを使用しているので、Wi-Fiではネット環境には繋げられないですよね? 何か設定などがあればと思ったのですが。。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら 御教授宜しくお願い致します。

  • PCとプロジェクターが、無線LAN接続できない

    Epson EB-X31に別売の無線LANユニットELPAP10 を接続して、プロジェクターの「かんたんモード」でPC(Win7)で接続しているのですが、ネットワーク接続する時にキーの入力を求められます。そのため、ネットワーク表示にびっくりマークが表示されて接続ができません。PCには、Easy MP Network Projection をインストールしてあります。ELPAPは、青色の速い点滅で、機器に接続中表示をしています。どなたか、この症状を回避できる方法を教えてもらえまんせんでしょうか?ヒントでも助かります。

  • ELPAP10使用時にネット接続は可能でしょうか。

     プロジェクターEB-S41に無線LANユニットELPA10を接続し、アンドロイド系タブレットと「かんたんモード」でリンクさせています。 この設定だと、ネット接続ができなくて少々不便です。    https://ad.impress.co.jp/special/epson1309/  この記事の中に、「かんたんモードの使用中は、プロジェクターが端末の無線LAN接続を占有してしまうので、インターネットにアクセスしてファイルをダウンロードする場合は、3G/4G回線が必要になる。」と書かれています。  私のタブレットは4G対応のLTEなのですが、WiFiをOnにすると、ネット接続ができません。  タブレットとELPAP10をリンクさせてネットに接続する方法はありますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • モバイルプロジェクタの無線接続について

    モバイルプロジェクタ EB-1776Wの無線接続についてのご質問です。 中古で購入したため、ドライバソフトEasyMP Network Projection(V.2.87)はEPSONのウェブサイトからダウンロードしました。ドライバを起動したのですが、プロジェクタが見つからないとメッセージが出てしまいました。 次にワイヤレスネットワーク接続でプロジェクタのWiFiと思われるネットワークに接続しようとしたのですが、セキュリティキーの入力画面が出てきて、そこから先には進めなくなりました。 どのようにすれば接続できるのか、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただませんでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • マルチプロジェクション

    EB-700U,EB-725Wのプロジェクターを使用しています。  そのプロジェクターに搭載されている「マルチプロジェクション」という機能を使おうと思っているのですがうまく働きません。  自分は、マルチプロジェクションで二つのプロジェクターの画面を一つにして大きな画面を作ろうと考えています。 マルチプロジェクションでは、どのような機能が使えるのでしょうか?  二台のプロジェクターに映像入力するのでしょうか、それとも一台に繋いでもう一つのプロジェクターに無線等で転送されるのでしょうか。   知っている方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EasyMP Projectionで発表者ツール

    EpsonのプロジェクターEB-W420で無線LANを使って表示するため、ELPAP10を装着しました。 パソコンの方はWindows10、32bitで、EasyMP Multi PC Projectionを入れ、マニュアル接続をしました。 早速Powerpointでスライドを映したのですが、発表者ツールがONになっているにもかかわらず、発表者ツールが使えず、ミラーリングになります。 発表者ツールを使うにはどうしたらいいですか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EB-G7400UでのPCとのワイヤレス接続

    プロジェクターのEB-U42とEB-G7400Uを使用しております。 EB-U42はScreen Mirroringによりケーブルで接続しなくても、PC画面をプロジェクターに投影でき、非常に便利に感じています。 EB-G7400Uも同じように使いたいと思い、無線LANユニット ELPAP10を追加購入したのですが、EB-U42と同じような使い方ができません。 そもそもEB-G7400UではScreen Mirroring(または似たような機能)はできないものでしょうか?または、ELPAP10以外に追加すれば実現できるのでしょうか? もっと便利に使いたいと考えておりますので、ご存知の方がおられましたらアドバイスお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EB-W06 Wi-Fiなしでワイヤレス接続したい

    会社でEB-W06を使用しております。 無線LANユニットELPAP11を購入しましたが、うまく接続ができません。 そもそもの質問で申し訳ないのですが、 Wi-Fi環境なしで、PCとプロジェクターをワイヤレス接続することは可能でしょうか? その場合の設定方法を教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プロジェクターが無線接続出来なくなった。

    エプソンプロジェクター EB535WとELPAP10を使って、無線接続しています。 パソコンはACER ZRJ。 OSはWin10で使用しています。 導入当初は普通に接続出来ていたのですが、ある日突然接続出来なくなりました。(半年位前?) Easy MP Network Projection V2.87です。 プロジェクターは認識し、電波強度もシグナル5出ています。 そのプロジェクターにチェックを入れて、「接続する」ボタンを押すと、しばらく経って「接続に失敗しました。 KF0401B」のエラーメッセージが出ます。 他のPCでは接続出来るので、プロジェクターには問題ないと思います。 PC側でセキュリティのポート開放、ソフトの停止をしても、同様の結果です。 有線では表示可能です。 解決方法、分かる方、ご教示ください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。