• ベストアンサー

鬱状態からの頭痛

runa_moonの回答

  • ベストアンサー
  • runa_moon
  • ベストアンサー率34% (198/581)
回答No.3

こんばんは、その後も体調が優れないようですね。 そこまで追い込んだ旦那様に怒りを感じずにはいられません。 鬱の症状に、微熱や疲労、頭痛といった症状もあります。 ですが、今飲まれている薬の副作用でそうなっていることもあります。 鬱状態がひどいこと、そして睡眠薬だけでは眠れないことを伝えて 寝る前に抗うつ剤と睡眠薬を組み合わせるとか 頭痛の時に安定剤で痛みを緩和するなど色々方法はあります。 頭痛=痛み止めと考えがちですが 頭痛の副作用なのか鬱の症状だから抗うつ剤を変えてみるか・・などいろいろ考えられると思います。 思ったことは忘れてしまわないうちにメモして次の診察の日に聞いてください。 どんなにきいてもいいんですから。 不安は一つでも減らしましょうね^^ ちなみに私はパキシルで頭痛、微熱、吐き気などいろいろありやめました。 あとは頭痛がひどいのでデパスを使用しています。 ひどくなりそうなときはデパスと痛み止めを早めに飲むようにしています。 デパスは筋弛緩作用もあるので肩こり系の頭痛なら結構楽になるのです^^ 参考になれば幸いです^^

apple_33
質問者

お礼

そうですね、 私も、以前から記憶が曖昧になっていて メモを取るようにはしています しかし、書いていると気分がすごく嫌になって (思い出したりして)書くことも嫌になってくる時もあります(ノ_・、) でも、辛いからといって書かなくなったら余計に自分のことが解らなくなってきますね・・・ 今は、朝・昼・晩とトレドミン25とセパゾン2を服用していて、酷い時に不安時用でレキソタン5を服用しています デパスは以前飲んでいました パキシルはまだ服用した事がないです 色々と参考になりました 有難うございます

関連するQ&A

  • うつと頭痛の関係

    今から5ヶ月くらい前から軽いうつと心療内科にて診断されて、 ドグマチールとルボックスを飲んでいます。 ここさいきんずっと頭痛が消えずに体もだるいです。 うつからくるものなのでしょうか? 何もしたくなくなって寝るしかないと思うのはうつからきていると 思いますが、頭痛もそうなのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 鬱と頭痛

    お世話になります。 2年前にうつ病を患いました。現在も、治療中です。 もともと頭痛持ちだったのですが、最近、頻繁に頭痛を起こします。 以前は、肩こりからくる頭痛(緊張型頭痛)が主な症状だったのですが 最近は、こめかみ付近や従来の緊張型頭痛など頭全体にわたって 頭痛を起こします。 心療内科の医師には相談したのですが、鬱とは関係無いようなことを言われました。 そこで、近々頭痛外来を受診してみようと思うのですが、 行こうとしている頭痛外来のHPを見ると処方薬にうつ病やてんかんで処方する薬が 掲載されておりました。 頭痛外来では、通常、そのような薬を処方するものなのでしょうか? ご存知の方、おられましたら、ご回答お願い申しあげます。

  • 不眠・頭痛・目眩はどの科に行けばいいでしょう?

    最近眠れない日が多かったので市販の睡眠導入剤を半分ずつ飲んでいます。 また、薬を飲む前からですが頭痛・目眩があることも・・・・その頭痛も半端ないので辛くて辛くて・・・・睡眠導入剤もあまりよくないと思うので一度病院でしっかり観てもらおうと思います。薬も市販より処方されたほうがいいでしょうし、できれば漢方がいいなーて気持ちも。 こんな症状の場合、病院は何科がいいでしょうか? 内科より心療内科のほうがいいのではと言われて迷ってます。 わかるかたアドレスください!

  • うつ(鬱)の頭痛に痛み止めは効く?

    最近、頭痛に悩まされています。 普段から心療内科に通っており、抑うつ状態が続いています。 (診断名は確かではありません。双極性障害かもしれません) それが原因の頭痛だと思われますが、うつから来る頭痛のような、心因性の頭痛にも、痛み止めは効きますか? どなたかおわかりになる方、ご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 体調がすぐれません。うつかも

    ここ2週間ほど頭痛、頭重感、微熱、めまい、吐き気等が続き、気力もわいてきません。何を考えるにしてもまとまらず、仕事の時に何から手をつければいいのか、何をしなきゃいけないのか整理がつきません。 昨日、心療内科にかかってきました。とりあえず血液検査をするということでしたが、検査結果が出るまで抗うつ剤を飲んで様子を見るように言われました。明言されないだけで、うつ、なんでしょうか。抗うつ剤にはいろいろと副作用があると聞きます。うつなら仕事を休んで薬を飲んでみようと思いますが、どうしていいのかよく分かりません。 心療内科で抗うつ剤を処方されたということを勤め先に言って、休んだ方がいいものかどうか、どなたでもけっこうですので回答をよろしくお願いします。

  • 頭痛 だるさ 胃痛

    14歳、女です。 以前(7がつぐらいまで?)心療内科へ通っていた時期があり、その時 ・ウイタミン錠(毎食後) ・ユーロジン(寝る前・睡眠薬) ・セルシン錠(不安なときなどの必要時) を服用していました。 (過去の質問を見てもらえれば分かると思います) 結局、薬と飲むと眠くなったり、動いてないのに食欲が増えるなどがあり、両親に「もう元気になったから薬を飲まなくてもいいんじゃない?」と言われたのでやめました。 心療内科も次の予約があやふやになってしまい、結局治ったと思いいきませんでした。 ここ3週間ほど頭痛と(日中も)眠たさが続いていました。 ですが最近、胃も痛くなってしまい、だるくて、かなり眠いです。 今日は食欲がありません…;; さっきまでずっと昨日の夜から寝ていました。 それに頭痛もひどくなってきました。 寝るのは寝ているはずなんですが…(最低でも7時間は…) これは何かの症状なのでしょうか? 心療内科に通っていたときは、うつなどは告げられませんでした。

  • 頭痛と嘔吐と不眠で昨日 心療内科に行った所 『君は鬱だ!実家に帰って休

    頭痛と嘔吐と不眠で昨日 心療内科に行った所 『君は鬱だ!実家に帰って休みなさい!実家に電話して!』と すごい勢いで言われ 電話の子機を渡されたりしました。 私は今 一歳の長女を子育て中で その医者は『育児で疲れている』 としか知りませんし それ以上話してません。 その診察の前にカウンセリングがあり そこでは細かく話しました。が、カウンセリング後すぐ診察だったので多分【涙が出る→はい・時々・いいえ】のような三択の集計を見ただけと思われます。 鬱かなと自分でも感じていましたが そんなに簡単に鬱だと判断てできるものなんでしょうか? また 責められた感じもして はっきりいって もうその医者の顔も見るのも嫌な気持ちで 出された薬も寝る前の薬以外は飲む気にもなりません。 来週予約が入ってますが 担当医は変えてもらうように電話する予定ですが 心療内科ってこんなもんですか?

  • うつ状態から抜け出したいです。

    34歳の社会人の男です。 5年前にうつになり、あまり無かったのですが、さらに自信が持てなくなりました。 一番困ってる事が、疲れやすくなり、仕事以外で何かをしたいという気が持てなくなり、休日に体調を崩しやすくなりました。 特にたまに原因不明の熱を出したりする事があり、今1ヶ月近く37度前後の微熱が続いてます。 5年前から心療内科に通ってましたが、辛く感じ抗うつ薬は飲まなくなりましたが、まだ薬が多くあり、薬を飲むのが苦しいです。 特に休みにどこにも行きたくないという気持ちが強いです。 休日が家の事片付けて横になって、YoutubeとかTwitterを見るだけしかできてない気がします。 過去に逆流性食道炎で入院した事もあり、今も腹痛に悩まされる事もあります。 新卒から頑張ってきた会計事務所での仕事もあまりうまく行かず、10年頑張ってきたのですが、近年では新型コロナに感染し、入院してしまい、身体を壊したりして事務所を転々としてしまい、これ以上成長が望めないのではないかと苦しいです。 1月から今の事務所に移ってきて頑張りたいという気持ちがありますが、身体がついていけてなく、仕事が苦しいです。 ただ、何度も事務所変わってるので今の事務所やめたらこの業界携わるのもう二度と無理だと思います。 これがしたい。あれがしたい。と昔みたいに感じなくなったのが苦しいです。 死んだら楽になるのかなとふと思う事もあります。 趣味らしい趣味もなく、何が楽しいか、わからないです。 (昔からあまりこれがしたい。あれが欲しいというタイプでも無かったですが・・) 楽しいと思える事があまりなく、趣味らしい趣味も出来ていないです。 仕事がバリバリ出来て、趣味も楽しんでいる社会人の方が自分と違う世界の人間のように感じます。 何か自分が楽になるために出来る事はありますか?

  • 坑うつ薬を飲みたくない

    現在心療内科に通っているのですが薬を飲みたくありません。この病院はカウンセラーがおらずカウンセリングを受けるという手段は取れませんし自分も希望していません。 現在処方されているのはパキシルとワイパックと睡眠薬です。 傷病手当金を受給する為に受診しなければないのですが坑うつ薬を飲むことに抵抗があります。 お医者さんに「薬を飲みたくない」と伝えてもいいのでしょうか? 漢方薬などがあるそうですがそういうのを飲むのには抵抗はありません。坑うつ薬は依存性の高い薬だと知って飲みたくなくなりました。 どうすれば坑うつ薬を処方されずに済みますか?上手な伝え方を教えて頂ければ幸いです 批判や中傷などはおやめ下さい

  • 鬱に悩んでいます。

    一年すこし前から突然鬱病になりました。昨年から心療内科に通っていましたが、自分が鬱と認めたくないのと元来面倒くさがりやということもあって薬は飲んだり飲まなかったりでした。大体2週間くらいひどい鬱状態になりある日急に普通に戻りまた3週間くらいすると鬱に襲われるという繰り返しでした。昨年通っていた心療内科の先生とは合わない気がして今年から違うところに通院してちゃんと薬も飲み治したい一心でいるのですが、昨日から今年3回目の鬱に入ってしまいました。鬱の時はどのように日々をやり過ごしていけばよいのでしょうか?子供が2人いるのですが朝お弁当を作ることだけしか一日の仕事が出来なくなってしまいます。鬱になると今までこなせていたことがすべてストップしてひたすらマイナス思考になり体も動けなくなります。こうして相談したいと思いながらもパソコンを立ち上げるのすら難しく今まで相談できずにいました。鬱を抱えてる人、どうしたら少しでも気持ちが楽になれるのでしょうか?治るまでは無理なんでしょうか?