• 締切済み

realtek 外部マイク使用・・mi7443様

mi7443の回答

  • mi7443
  • ベストアンサー率56% (74/131)
回答No.1

質問、気づきましたよ。録音はLine入力の音でしょうか? 最近は該機能を使っていませんでしたので、WindowsMediaPlayerの音を録音してみたら再生できましたよ。 但し録音ファイルがm4aになっていました。(以前の質問への回答を見るとwmaと書いていましたが、なぜ違ったのか私もわかっていません、なにか設定をいじったわけでもない、というかファイル形式を変更できるのかどうかもよくわかっていません) ・・・であなたの再生時に音が出ない件ですが、以前の回答を見てみると「マイクを規定に・・」などと余計な事が書いてありました。ただその後に「ReaktekHigh・・・を規定に・・・」ともかいてあるのでその順番でやり最後にReal・・・(ステレオミキサー)が規定になっていればいいのですがその辺の設定はいかがですか? コンパネ→サウンド→録音タブ→サウンドミキサーを規定に設定する。・・でいけるように思うのですが。いかがでしょうか?

関連するQ&A

  • マイクの音が小さい。realtekのカードが原因?

    realtekのサウンドカードをつかっているのですが、再生に関しては問題ないのですが、録音に関して困っています・・・。 マイクのオプションがいじれないのでマイクブートにしたり音量をあげたりもできません。 それがrealtekの仕様だとしても何とかまともにskypeでしゃべれる程度にはできないでしょうか?

  • Realtek HDオーディオにマイクが表示しない

    内臓ステミキを使いながらSkype通話したいのですが、ステミキをつけたところ相手にPC音だけ聞こえてこちらの声は聞こえない状態になりました。 録音デバイスから確認してもステミキはPCの音しか拾っていないようです。(マイクに反応はありません) 再生デバイスのスピーカーのプロパティ→レベルのところにマイクが表示されていないため、マイクミュート解除できていない?事が原因かと思うのですが…。 マザーボード・・・H170M‐S01 CPU・・・・・・・・・・Corei7 6700 OS・・・・・・・・・・・windows10 home 64bit ケース・・・・・・・・InWin EM058 トークバックを防ぐため、Realtek HDオーディオとRealtek HD Audio 2nd Outputにイヤホン(プラグ式)を繋いでいる状態です。マイクもプラグ式です。 また、Realtek HDオーディオのドライバは最新です。 ステミキの設定も、何度も確認しましたので多分間違ってないと思います。 私の見当違いかもしれませんが、 ・スピーカーのレベルタブにマイクを表示させる方法 ・ステミキにマイクを乗せる方法 を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • realtek high definition audioのマイクについて

    実況プレイをしようと思うんですが、 ステレオミキサーないので マイクで声もゲーム音も撮ろうと思ってるのですが、 マイクを繋げると大音量の雑音がでます。 マイクはSKYPE 専用のマイクで結構良い奴です。 マイクの音量調整もしたのですが、全然できません これはマイクが悪いのでしょうか パソコンが悪いのでしょうか 因みにサウンドデバイスは、realtek high definition audio です OS VISTA homeプレミアム です。 回答お願いします

  • Realtek HD audioでジーっという雑音が消えません。マイク

    Realtek HD audioでジーっという雑音が消えません。マイクをOFFにすると雑音も消えます。 スピーカーではなく、ステレオヘッドセットです。 マイク部分に手や顔が近づくとさらにひどい音がします。なぜかブラウン管のモニターに手で触れると直ります・・・。 マイクブーストはOFF。 こういう状態になってしまうとスカイプなどでも雑音がひどいと言われます。 いつもは録音が「Realtek HD audio input」だったのに、今は「Realtek HDA primary input」と変わっています。 変更しようとしても選べません。 これのせいかなと思っていますがどうやって戻したらいいのでしょうか? 全く設定などはいじった覚えがなく、いつの間にか切り替わってしまっているようです。 このようなことは以前にもあり、その時は次の日にはなぜか直っていました。 詳しい方どなたかご回答お願い致します。

  • マイクからの音声を認識しない//Realtek HD

    ボイスチャットをしたいのですが マイクからの音声を認識しない状態です。 再生デバイスは Realtek HD Audio output 録音デバイスは Realtek HDA Primary input バージョンは5.10.0.5129です。 再生・録音ともにこれ以外のデバイスは選択できません。 何度か調べ物をし、アドバンスコントロールと再生マルチ ストリーミングを有効にするといった内容を目にかけたのですが 私のRealtek HD オーディオマネージャにはミキサーのタブがなく 画像検索した感じどうやらオーディオマネージャのバージョンが 違うようなのですが、ここが解決の糸口なのでしょうか? 参考: 私のオーディオマネージャ(ミキサーのタブがない) https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/private/200712/2100000107/025.gif ミキサーのタブのあるオーディオマネージャ http://blog-imgs-26.fc2.com/s/o/s/sosbeniya/DT000417.jpg ミキサータブを得るにはどうすればよいでしょうか。 また、そもそもの問題であるマイクからの音声を認識しないことを 解決しうるにはどうすればよいでしょうか。 力をお貸し下さい。

  • 一眼レフデジカメ用外部マイクのお勧めは?

    以前は静止画用に一眼レフデジカメを、動画用にはビデオカメラをと使い分けていましたが、2台も持つのは不便なので今はEOS Kiss X6i(静止画 & 動画)を使っています。レンズはシグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS(超音波モーター)を使用しています。静止画の撮影においてはとても実用的で満足しています。 しかしながら、動画の撮影において問題があります。AFの動作音をカメラの内部マイクが拾って、再生時にカリカリという異音が録音されておりとても耳障りです。 この問題を解決するために外部マイクをつけることを思いつきました。ネットで調べていくつかの外部マイクの評価や口コミをチェックしましたが、調べた限りではAF動作音を実用に耐えうる程度に除去できるというものは見当たりませんでした。 そこで質問です。 EOS Kiss X6iに使用できる外部マイクで、AF動作音が気にならないほどに軽減できると思われるものがありましたら、メーカー名と型名を教えてください。参考にしたいと思います。

  • マイクの録音にPC内の再生音が混ざります【realtek HDオーディオマネージャ】

    方々で情報を探したのですが、 どうも特殊な症状のようなので新たに質問させてください。 PCでmp3やWAVEを再生しながらマイクで声を録音する、 ということをしようとしています。(カラオケのような) 録音したいのはマイクに向けている声だけなのですが、 なぜかBGMが勝手に合成されて録音されてしまいます。 再生している音はイヤホンで聞いていますし、 合成された音の様子から、まず音漏れではありません。 勝手に入ってしまうBGMの音量は一定ではなく、 こちらがマイクに向かって話す入力音量が大きくなると つられて大きくなります。 (話していないときでもかすかに混じっています) 録音している声に勝手にエコーがかかっていることから、 犯人は「realtek HDオーディオマネージャ」という ソフト(?)だと思っています。 ですが、問題解決の仕方が分かりません。 あんまり腹が立ったので一度アンインストールしたところ、 まったく音が出なくなってしまって大変困りました。 同様の問題でrealtek HDオーディオマネージャの 「録音マルチストリーミングを有効にする」の チェックを外したら解決したという方がいらしたのですが、 残念ながら私の手元のマネージャには 「再生マルチストリーミングを有効にする」の項目しかありません。 (ちなみに、ここのチェックを付け外ししても症状は変わりませんでした) いじれそうなところは大体いじって試したのですが、 もうこれ以上どうすればよいのか分かりません。 どうかお知恵をお貸しください。

  • 外部マイクでの動画撮影について

    PENTAX K-5 IIで外部マイクを使用し、動画を撮影すると、スピーカーの片側からしか音がでません。(聞こえません) カメラの内蔵マイクで撮影した動画の音声は、両方のスピーカーから聞こえるため、スピーカーの問題ではないと思います。 外部マイクは「AZDEN ( アツデン ) / SGM-990」です。 単純にカメラ本体か外部マイクの不具合なのでしょうか? 原因が思い当たる方がいらっしゃれば、ご教授頂ければと思います。

  • PCでの外部マイクからの録音(サウンドレコーダー)がうまくできません。

    PCでの外部マイクからの録音(サウンドレコーダー)がうまくできません。外部マイクで録音された音は 再生されても、非常に小さな音しか聞こえません。内臓マイクでの録音は再生も問題ありません。 設定の問題ですか? PCはDELL STUDIO1536、OSはVISTA HOMEです。 ヤフーメッセンジャーやSKYPEではマイクの音声を確実にひろってくれます。 設定はマイクー録音ーレベルで 音量・ブーストともに最大限にしています。 また、外部マイクヘッドを使用するときは内臓はマイク・スピーカーともに無効にしています。 設定は問題ないと思いますかが。 また、FREE SOFTのSOUND ENGINEでも同じ現象が起きます。 DELLではOSの再インストールを進めてきてますが、それしか方法はないんですか? ちなみに、サンワサプライのマルチメディアヘッドセット MM-HS509NC を使用しています。 このヘッドセットの問題ですか? もう1週間もDELLとやりとりしてますが、こんな現象は過去ない! OSを出荷時の復元ポイントに戻せ、OSを再インストールさせろ の1点張りです。

  • 一眼レフデジカメ用外部マイクのお勧めは?

    『AV機器』⇒『カメラ全般』に質問していましたが、こちらのほうがより適切なようなのでこちらに質問します。 以前は静止画用に一眼レフデジカメを、動画用にはビデオカメラをと使い分けていましたが、2台も持つのは不便なので今はEOS Kiss X6i(静止画 & 動画)を使っています。レンズはシグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS(超音波モーター)を使用しています。静止画の撮影においてはとても実用的で満足しています。 しかしながら、動画の撮影において問題があります。AFの動作音をカメラの内部マイクが拾って、再生時にカリカリという異音が録音されておりとても耳障りです。 この問題を解決するために外部マイクをつけることを思いつきました。ネットで調べていくつかの外部マイクの評価や口コミをチェックしましたが、調べた限りではAF動作音を実用面で問題ないほどに拾わないというものは見当たりませんでした。 そこで質問です。 EOS Kiss X6iに使用できる外部マイクで、三脚を使って離すとか長いアームを使うとかなしで AF動作音をできるだけ拾わないものがありましたら、メーカー名と型名を教えてください。参考にしたいと思います。 アツデンのSMX-20、タスカムのTM-2X、オーディオテクニカのAT9941などが価格と性能から判断して私向きのようですが、ただAF動作音を拾わないことに寄与できるかどうか・・・。