• ベストアンサー

電気回路教えて下さい

どなたかお願いします (1)Eの電圧を求める (2)I4の電流を求める

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.2

基本と簡単な計算が出来れば解ける問題です。回答に頼りすぎ! V=IRの式が分かれば解ける問題です。 (1)I1=100mA/R1=20Ω から、R2を流れる電流I2が求まる。(抵抗に反比例する) (2)次は、I1+I2 = I3 で、R3の電圧(V3)が求まる。また、R1の20Ω,100mAから、R1に掛かる電圧(V1)が求まる。 → E = V3 + V1 (3) V=IRの式で、上記からV(=E) ,R(=30Ω)が分かっているので代入すると、I4が求まる。 難しいことはありません。原理が分かれば解ける問題です。回答者に丸投げせずに、少しは考えて下さい。そのために、敢えて数値は求めていませんので、自分で計算して下さい。

zero-3137
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • edogawaai
  • ベストアンサー率22% (124/555)
回答No.1

もう寝る時間なので、答えだけですが Eは、14v I4は、約467mA

関連するQ&A

  • 電気回路の計算について

    交流回路の計算方法について。 先ず、 E:電圧,I:電流,Z:インピーダンス |E|:電圧の絶対値,|I|:電流の絶対値,|Z|:インピーダンスの絶対値 E(rms):電圧の実効値,I(rms):電流の実効値 とする。 直流回路と同様にオームの法則を適用させると E=I*Z,|E|=|I|*|Z|は成立しますが、 E=I*|Z| |E|=|I|*Z E(rms)=I(rms)*Z E(rms)=I(rms)*|Z| は成立しますか? また、電圧、電流、インピーダンスが複素数および複素数の絶対値の場合でも成立しますか? いまいち良く解りません。 どなたか教えて下さい。

  • 電気回路の問題

    質問させていただきます (1)図5の回路における電流Iを求めよ (2)図8の回路におけるIを求めよ (1)の解答 電流源から見た合成抵抗は R=4//(4+4//4)=2.4 電流源を電圧源に変換する E=2.4×8=19.2 電流Iは I=3.36 (2)がぜんぜん分からなくて困ってます 節点方程式が楽そうですけど・・・・

  • 電気回路について

    半導体(20℃)と電気抵抗が直列で結ばれている回路について、半導体の温度を50℃に上げて、回路の両端に電圧Eを与えたとき、回路に流れる電流値Iは、20℃のときと比較して電流は下がると予想したのですが、理由がわかりません。 また、電気抵抗の部分のみを50℃に上げた時に、20℃のときと同じ電流値を流すには電圧を上げればいいと予想したのですが、これも理由がわかりません。

  • 電気回路:キルヒホッフの法則の使い方で困っています。

    (1) 各抵抗に流れる電流I1,I2,I3の大きさを求めよ。ただし矢印の向きを電流の正の向きとする。ここで、電圧源V=1V、抵抗R=1Ωとする。     I1→ ←I2   ―R― ―R― +|    | I3  |  V    R↓  | -|    |    |   ― ― ― ― ここでは閉路にかかる電圧の和について式を考えたのですが、 E-V1-V3=0 E-V1+V2=0 V2+V3=0 しかしこの式だけでは、解を得ることができません。何か見落としているのでしょうか? (2) 各抵抗に流れる電流I1,I2,I3の大きさを求めよ。ただし矢印の向きを電流の正の向きとする。ここで、電流源A=1A、抵抗R=1Ωとする。    I1→ ←I2   ―R― ―R―  |     | I3  |  |     R↓  A↑  |     |    |   ― ― ― ― ここでは閉路にかかる電流の和について式を考えたのですが、 I2=1 I1+I2=I3 これも何か足りないんですよね(汗) (3) 各抵抗に流れる電流I1,I2,I3の大きさを求めよ。ただし矢印の向きを電流の正の向きとする。ここで、電圧源V=3V、電流源A=2A、抵抗R=1Ωとする。    I1→ ←I2   ―R― ―R― +|    | I3  |  V    R↓  A↑ -|    |    |   ― ― ― ― これは(1)と(2)がわかればできるのかもしれませんが、手つかずの状態です。 (4) (3)の回路において、3つの抵抗で消費される電力の合計Pを求めよ。また、電圧源と電流源が供給している電力PvとPcはそれぞれいくらか。 たぶん(3)の電圧×電流で求まるような気はしますが、電圧源と電流源が供給している電力が別々になる意味が良く分からないです。 図がややこしくて大変申し訳ありませんが、考え方を教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 電気電子回路

    図のような回路で、E=14.4、R0=16、R1=20、R2=40、R3=30、R4=10のとき、電流Iと端子電圧Vabの求め方を教えてください。

  • 電気回路の質問。

      ┌──Zp──●a───   │↑I1     │ E─┤       Zg   │↓I2     │   └──Zr──●b─── 上記のような回路があるとします。 ・a,bは接続点です。 ・電圧は時計回りを正として流れています。 ・各電流は矢印方向に流れます。 この場合に、ab間の電圧Eabを求めるときになぜ Eab=Zp*I1-Zr*I2 とするのでしょうか? この式がなぜ、ab間の電圧になるのかが分かりません。

  • 電気回路 オームの法則 誤差

    R=E/Iで計算した値の測定誤差を小さくするにはRに対してRa,Rvを どのような関係にすればよいかという問題で 内部抵抗Raの電流計と内部抵抗Rvの電圧計と抵抗Rの抵抗器で 図1は電流計、抵抗器の直列と電圧計の並列で R=E/I-Raで求められるから誤差を小さくするにはR>>Raにすれば R≒E/IとなるのでR>>Raにする 図2は電流計と電圧計、抵抗の並列の直列で R=E/I-(E/Rv)でもとめられるからR<<Rvとすれば R≒E/IとなるのでR<<Rvにする としましたがあっていますか? あと誤差1%以内にするとき 図1はR>Ra/100 図2は0.99<{E/(I-E/Rv)}/R<1.01としてから 求めようと思ったんですがよくわかりません 教えてください

  • 電気回路の問題

    電気回路の問題です。どうか教えてください。 以下の電圧、電流をフェーザ表示せよ。 (a)e=282.8sin(ωt+(π/3)) (b)i=100sin(ωt-30°) [解答] a,E=200∠(π/3) b,I=70.7∠(-30°) なのですが、計算の過程、求め方が分かりません。 教えてください!お願いします!

  • 電気回路

    簡単だと思うんですけど、どうしても解けないです。 回答よろしくお願いします。             交流電圧源V = 100[V](ω = 100[rad/s])がある。 この交流電圧源にZ = 3-j4[Ω]のインピーダンスを接続するとき、        電流Iを複素数で求めなさい。 答えはI = 12+j16[A] らしいんですけどどうしても分かりません。 解説よろしくお願いします。

  • 等価な回路

    ホント初歩的な質問だと思うのですが・・・w    ┏━I━┓ ○━━┫    ┣━━○    ┗━Z━┛ △IとZの並列接続です△ ○━━Z━━━E━━○ △ZとEの直列接続です△ =図がズレてると思われ・・・= Zはインピーダンス Iは電流源 Eは電圧源 上→下のように、見かけとして 電流源を電圧源に変換したいのです。 上の回路において 端子間電流Is=I, 端子間電圧Vs=0 として 下の回路に適応すればイイのですか? お願いします。