• 締切済み

随時血糖値

kaitara1の回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1127/8941)
回答No.2

甘いものだけでなくでんぷんも考えるべきですが、運動も大切だと思います。太らないのは生まれつき食べすぎていない証拠にはなりません。もう一つは運動というか、からだをできる限り動かす日常が大切だと思います。

関連するQ&A

  • 随時血糖値

    食後3時間って随時血糖値になりますか? 随時血糖値は140までが正常らしいのですが、ということは食後3時間で120というのは正常ですか?

  • 食後3時間の血糖値

    正常な人でも、食後3時間の段階で120くらいになることはありますか? 食後3時間というと食後血糖値というには少し時間が経っているので、随時血糖値ということになると思うのですが、随時血糖値の基準値って200以下ですよね? ということは、食後3時間の段階で120というのは基準値内で別に問題視する値ではないですか? 正常な人なら食後3時間も経っていたら100以下になると聞いたので不安になりました・・

  • 20代で食後血糖値が高い

    24歳で食後3時間の血糖値が122というのは、高いですよね・・? 大体食後2~3時間くらいには空腹時と同じくらいの値100以外になるのが普通らしいんですが。 体型は155cm41kgであまり太らないタイプではあります。 糖尿病ですか?(涙)

  • 空腹時血糖値だけ

    空腹時血糖値だけ異常で食後血糖値が正常なんてことはありますか?

  • 血糖値と眠気の関係

    過眠症なんですが特に食後に強い眠気に襲われます。 空腹時血糖値は正常範囲なんですが 食後40分で眠気がきた時に採血すると180で 食後1時間30分で眠気が治まった時で120でした。 食べた直後に急激に血糖値が上がり過ぎるのが 眠気の原因なのでしょうか?

  • 食後の血糖値について

    空腹時の血糖値が90前後ですが食後1時間30位でピークに達し150~170くらいになることがあります。そのあとは下がり始め食後2時間には120~140くらいになります。 これはいわゆる食後高血糖の部類に入るんでしょうか?数値はやや糖類控え目を意識したつもりの食事です。 糖尿病診断だと空腹時と食後2時間が基準になっていますが。

  • 食直後~食後1、1.5H血糖値は高くてもいい?

    妊娠糖尿病と診断され、今産後もうすぐ2カ月です。 妊娠中も産後も食事には気を付け、今BMI21.5くらいです。 妊娠中は毎回食後2時間で測ってましたが産後は夜のみです。 大体120以下かもう少し高いくらいだったのですが 最近少し気が緩んだのか食後2時間で140~160の時が何日かありました。 ちょっとご飯の量を食べすぎるとすぐに血糖値が上がります>< 境界型なのか本物の糖尿病なのか・・・涙 ここ何回か食後1時間とかに測ってみると170台の事もありますが 普通の人でも食直後や食後1時間や1.5時間にはこんな数字になるんでしょうか? 空腹時は毎回低く、空腹時と高い時の差が多い人ほど危険と言われますが 差が大きいってどれ位を言うんでしょうか? 1日5食とかに分ければ血糖値も落ち着くのですが そうしないと血糖値が上がるなんてやっぱり糖尿病なのかなあ><? 分かる方おられたら教えて下さい。

  • 血糖値と血小板が高いのは

    健康診断の結果で、不安なことがあります。 20代女性、154cm41.6kgです。 中性脂肪54 HDLコレステロール74 LDLコレステロール129 血糖値122(本来絶食なんですが、食べてしまったので、食後3時間の値です) 血小板41.4 ヘモグロビン13.9 というLDLと血糖値と血小板が高いという結果です。 LDLに関しては、甘いものやパン、グラタンなどが好きでよく食べていたのでそれが原因だと分かるのですが、心配なのが血糖値と血小板です。 いくら絶食時の値ではないにしろ、食後3時間も経っていたら正常な人なら80前後になるそうです。この時間で122というのはやはり問題がありますよね・・・? 血小板も基準値上限の39より若干高い41.4なんですが、血小板が高いのにはどのような原因が考えられますか? ヘモグロビンも14近いので、血液が全体的に濃縮気味、もしくは採血時たまたま脱水気味だっただったということでしょうか? 血液が濃縮している状態だと、コレステロールや血糖値、血小板などが高くなるのでしょうか?? そう考えると、健診時たまたまLDL、血小板、血糖値が本来の値よりも高めにでたということでしょうか? 血糖値と血小板が高いというのが物凄く不安です(涙)

  • 食後二時間後の血糖値が68

    数年前から月に一度位低血糖に似た症状を起こします(冷や汗、空腹感、悪心、フラフラ手足がダルいボッーとする)何か甘いものを食べると数分で症状はなくなります。大体食後二時間位の時や甘い物を食べた時にこの様な症状が出やすいです。フラフラしながら血糖値を計ると68でした(食後二時間) 毎年会社の健康診断を受けていますが一度も糖尿病と言われた事もなく。 糖尿病意外ならどの様な病気が考えられるでしょうか?空腹時血糖値は70~90の間が主です。 食後に血糖値が低いのと低血糖に似た症状が出るのが心配です 病院に行った方が良いのでしょうか?

  • 血糖値

    空腹時の血糖値が115くらいでも、糖質をたっぷり食べた食後2時間が140以下なら問題ないですか?!