• 締切済み

BTOパソコン(Windows10)のリカバリー

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.3

当方の場合、貴殿と同じデスクトップなので、リカバリDVD-ROMを作成し、内蔵HDDを新規に購入して、そこに作成したリカバリDVD-ROMを使ってリカバリの正常さを検証しました。 ここまでしておかないと安心して内蔵HDDが壊れた時の修復確認にはならないと思っています。 また新規に内蔵HDDに作った場合は、再度リカバリDVD-RにリカバリDVD-ROMが作れるかも検証してみることです。 リカバリDVD-ROMも2部作っておくと安心です。 消耗品と言われるものは、マウスにしろ、キーボードにしろ、代わりのものを準備しておくことは安心して使えるのが良いです。 特にマウスは、手に合ったものを予備として準備して置き、 キーボードは、安物で検証するだけのテスト用を準備しています。

関連するQ&A

  • BTOパソコン リカバリ

    ドスパラで購入したBTOパソコンのリカバリをしたいです。 確認のための質問させてもらいました。 1つ目の質問です。リカバリの手順は以下のようで、いいでしょうか? windows7 proをCDから再インストール ↓ ディスプレー、グラボなどのドライバのインストール ↓ windows7 ultimate へ CDからのアップグレード。 ↓ ウイルス対策ソフトのインストール ↓ 初めてネットに接続後、各種ソフトのアップデート。 2個目の質問ですが、CドライブがSSDで、DドライブがHDDです。 Cドライブがシステム関連で、Dドライブがデータ等を保存しています。 Cドライブのシステム関連を、Dドライブにバックアップをとっていたのですが、windowsImageBackupのフォルダは、そのままの状態でリカバリを初めて良いですか? よろしくお願いします。

  • NECのノートパソコンのリカバリ時のプロダクトキーについて知りたいこと

    NECのノートパソコンのリカバリ時のプロダクトキーについて知りたいことがあります 通常windowsXPの製品版などをインストールする際、シールに印刷されているプロダクトキーを入力、インストール後に認証という形をとりますよね? ところでこの間NECのノートパソコンをリカバリしたところプロダクトキーの入力をする画面もなく、認証もあらかじめされている状態でした 検索したところリカバリをかけた場合は入力する必要や認証の必要がないことは分かりましたがそれはなぜですか? あらかじめパソコンの内部にプロダクトキーの情報が入っていて自動で認証などの作業を行っているんでしょうか?

  • BTOで購入したPCのリカバリについて

    この前、パソコン工房でこのPC http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/gs702c2d-gt_fix.php を購入しました。 このPCに最近不具合がでたのでリカバリをしようと思うのですが、 BTOのため、OSを入れなおした後、各種ドライバーをインストールしなといけない事までは自分で調べたのですが、 どのドライバーをインストールすればいいかよくわかりません。 今手元にあるのは WindowsXP SP2 OEM CD マザーボードのドライバーCD (MSI P965 Neo2) グラフィックボードのドライバーCD (XFX GeForce 8800GTS(320MB)) これだけなのですが、これ以外なにか必要でしょうか? また、入れる順番等もわかると非常にうれしいのですが・・・

  • DELLパソコンのリカバリーについて

    winXPPro DELL OPTIPLEX GX50 デスクトップを使っています。 最近ウイルス・スパイウェア等に感染したようで、 色々な方法から駆除を試みたのですが一向に良くならないので リカバリー(再インストール)をしようと思ったのですが、 中古で買った為詳しい説明書や再インストールCDも付属されておらず 再インストールCDを購入しようと考えています。 リカバリー方法などを調べていくうちにいくつが疑問ができたので質問させて頂きます。 ・再インストール時にプロダクトキーの入力を求められたら  今本体に貼られてあるプロダクトキーを入力すれば認証されますでしょうか。 ・リカバリーには再インストールCDの他にもう1つCDが必要なのでしょうか。 ・元々XPProですが、他のDELL用CDで別のOSにすることは可能なのでしょうか。 あまりPCには詳しくないのでお恥ずかしいのですが、 何方か詳しい方がいらっしゃいましたらお教え頂きたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ダイナブックのリカバリについて

    中古でダイナブックE7/418CMEを買ったのですが、リカバリCDが付いていませんでした。 リカバリーCDをオークションなどで買って再インストールしたいのですがその場合、WINXPのプロダクトキーは必要になりますか?プロダクトキーは持っていないので困っています。

  • パソコンのリカバリー

    PCをリカバリーCDを使用して再セットアップする事って、 中身のデータ(カメラで撮ってPC保存した画像)も消去されるのですか? それともデータ消去せずにする方法もあるのですか?

  • リカバリの方法を教えて下さい。

    WinXPです。あるソフトがインストール出来ても起動しないので、どうやらリカバリしかないような状態になって来ました。その方法を教えて頂きたいのです。 データのバックアップは解りますが、その他拡張したLANボード、IEEE1394などはやはり取り外してからなのか、そのままでもいいのか? 98には、リカバリCDがあったように思いますが、XPはありません。どのようにするのでしょう? 注意点などよろしくお願いします。

  • BTOパソコン構成について悩んでいます

    あまりパソコンがくわしくないのですが、今回ゲームがやりたくなりドスパラで購入を決めたものの、このスペックで快適にプレイできるかアドバイスをお願いします。 ゲームは、モンハンやFF、バイオハザードなどをプレイ予定です。 ドスパラの Prime Galleria モンスターハンター フロンティア オンライン 推奨モデル XF (プライム ガレリア MHF XF) で、下記の部分を変更しています。 •OS:64bit Windows7 Professional のインストール×1 •CPU:インテル Core i7-2700K (クアッドコア/定格3.50GHz/TB時最大3.90GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応)×1 •CPUファン:静音パックまんぞくコース (高性能CPUファンで静音化&冷却能力アップ) ×1 •メモリ:16GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx4/デュアルチャネル)×1 •グラフィック機能:NVIDIA GeForce GTX580 1536MB×1 •パーティション分割:パーティション2分割(C:ドライブ100GB+D:ドライブ残り容量)×1 モニターは前回かったときのAcer G235Hbidをつなげようと思っています。 アドバイスのほうよろしくお願いします。

  • リカバリの手順

    厄介なウイルスに感染してしまったようなのでリカバリしようと思っているのですが手順はこれでいいのでしょうか? CD-Rに大事なデータ(wordのもの)をコピーする           ↓ パソコンに付属していた再セットアップディスクを起動する           ↓ マニュアルに沿って再セットアップをする           ↓ ウイルスバスターをインストールしなおしてウイルス検索する           ↓ CD-Rから大事なデータをパソコンに移動する CD-Rは市販されてるものを買えばいいんですよね?そもそもこれをリカバリというのでしょうか?再セットアップになってますが・・・ それとリカバリってもっと手間がかかり大変なものだと思っていたんですが気軽にやっても大丈夫ですよね? パソコンは 日立のAW31S1Rです。

  • BTOでOSをSSDインストールとリカバリディスク

    BTOのお店でPCをカスタマイズして購入しようと思います。 HDDを選ぶオプションで。SSDのみを選択しようと思います。(データ用のHDDは持っているので。)そこで、リカバリディスクの問題です。SDDを選んで、HDDを選ばない場合、リカバリディスクが、(1)と(2)のお店では、扱いが違うみたいです。 (1)https://pc-seven.jp/bto/1743.html リカバリディスク [詳細] [カスタマイズ上のご注意] リカバリディスクはSSDのみの構成などHDDなしの構成ではお受けできません。 リカバリディスクはソフトの仕様上、2.2TB以上のHDDが含まれた構成ではお受けできません。 OSインストール・設定が完了した状態でバックアップし、 いつでも初期状態に戻すことが出来るようにします。(専用ソフトを使用します) OSのインストールの知識がなくても簡単に始めの状態に戻せます。 ※リカバリのデータはHDD内に作成します。OSをインストールするパーティション外に作成する必要があるため   パーティション指定でDドライブ以降に割当てがない場合、リカバリ用に別途 数GB別パーティションを作ります。 ※リカバリディスクで復元するデータは起動パーティション内のデータの復元のため、   MBRの破損などでHDD全体のフォーマットが必要な状態に関してはリカバリディスクでは復元できない場合があります。 (2)http://www.frontier-k.co.jp/direct/u/g86905/ 添付品 Windows7専用マニュアルセット + 32bit/64bitセレクタブルリカバリディスク SSDのみの構成にしても、2bit/64bitセレクタブルリカバリディスクが同梱されるそうです。 (1)の場合は、SSDのみの構成にすると、上記理由で、リカバリディスクの作成はできないといっています。 (2)の場合は、どうやってリカバリディスクを作成して同梱するのでしょうか。 すみませんが、回答いただけたら幸いです。