• ベストアンサー

仕事中に眠い時に眠気が覚めるツボってありますか?

yuusuke(@yuusuke2000)の回答

回答No.2

TVでは合谷や百会っと言われて、何度かやりましたがツボでは目が覚めた事はないですね。 私はチョコレートを一欠食べながらコヒーを少量づつ何度も飲む等し。。。あまりに酷いときは「メガシャキ」「眠眠打破」を使用しています。即効性を感じるのは「メガシャキ」ですね。「アリナミンV」も飲む場合があります。少々お金がかかってしまいますが、ドリンクは即効性が強く、一気に目が冷めて集中力が高まるので重宝しています。 なにも飲まずにって言うのであれば、体をひねってストレッチするなどはいいかもしれません。それでも眠い時は焼き石に水ですが。。。

参考URL:
http://www.teq-lab.com/65/
SEETBGSBRIG
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 眠いときに押すと眠気が覚めるツボってありますか?

    事務職です。 お昼ご飯の食事後眠くなるのですが 眠いときに押すと眠気が覚めるツボってありますか? 今は肩を片方ずつ揉んでいます。

  • 眠気の覚めるツボ

    授業中などにくるあの眠気!覚ますツボってのはないでしょうか?

  • 仕事中の眠気が抑えられない

    最低でも6時間は寝ていますが、それでも仕事中に眠くなり 眠気を抑えられない事がしばしばあります。 過去に病院にも通った事がありましたが大した処方なども してもらえませんでした。 仕事はやや忙しく、9時ー23時です。 仕事でもプライベートでもストレスは貯めにくい性格なので ストレスが関係しているとは思えません。 酷い時には1日中うとうとする時もありますが、 昼休み後や夕方に堪えようの無い眠気に襲われ、 15分くらい意識がふっとびます。その後は大丈夫です。 ちなみに、昼休みは30分前後寝てます。 対策としては、ヤフーニュース等見て気分を紛らわす、 清涼菓子少量口にする、コーヒーや茶を飲む、顔を洗う 身体を動かすなどをしてもほとんど効果は無く、 意識がふっとぶか、トイレで同時間寝るかどちらかです。 どちらにしても外部から見た感じは良くないので どうにかしたいと思っていますが、非常に悩んでおります。 皆さんの知恵をお貸しください。

  • 仕事中に突如襲う眠気??

    仕事中にいくら前夜よく眠っても体調不良時や食事後の影響で眠気に負けてしまう事がよくあります。 かなり仕事に支障をきたしていて困っています。 その眠気というのもちょっと既出の内容と違うかもしれないので念の為。 最初のうたた寝のとっかかりが、それまで特に眠気も感じず仕事していたのにいきなり気を失うように意識が飛んでしまう感覚なんです。 はっと目が覚めた後は脳が眠気いっぱいになっていて、1時間ほど頭がぼうっとして何も手につきません。 これはやはり普通の症状なんでしょうか? カフェインやガム(噛んでる最中に意識がなくなってる事もしょっちゅう)も効果がありません。 軽い運動・ツボという方法もありますが、目を覚ます為に仕事よりもそれらがメインになってしまうほどの有様で逆に役に立ちません。 仮眠もしたいのですが、なぜか間を挟む休憩時間には目が冴えて眠れないので・・・・・・・・更に困っています。 何かいい方法はありますでしょうか?

  • 仕事中、眠気に襲われて困っています。

    仕事中、眠気に襲われて困っています。 私は、仕事中眠くならないように、睡眠時間を5,6時間取っています。休みの日は8~10時間とっています。決して睡眠不足というわけではありません。寝る環境も整えています。一番気を使っているのが、部屋の換気です。扇風機を回して部屋の隅々まで換気をします。なぜ換気に気を使うのかと言いますと、寝ているとき人はすごく呼吸をしているからです。汚い空気のまま換気せずに寝ると朝起きた時ふらふらするからです。また、体の新陳代謝を良くするため2週間に1度のペースでランニングをしています。一汗かいて体の毒素を出しています。ここまでしても眠くなる時があります。どうしてでしょう。酸素が体の方に回って、頭に届いてないような気がします。実際に空気を吸って上を向いた状態で息を止めてみてください。ポイントは首をしっかり曲げること。腕をしっかり後ろに引いて肩甲骨を引き寄せるようにしてください。そうすると酸素が足りない方は、貧血に襲われるはずです。日本人は酸素不足だとよく言われますが、何が原因なのでしょうか。また、私は何かの病気なのでしょうか。昔、不眠症になったことがあります。今は過眠症なのでしょうか。 また、皆さんは眠くならないように普段どういう工夫をしているのでしょうか。 いいアイデアがあれば教えてください。

  • 仕事中に襲ってくる眠気をなんとかしたい

    最近、仕事中の眠気が酷くて困っています。 特に午前11時と午後2時頃が辛いです。 眠気覚まし用のガムを噛んだりもしているのですが、 酷いときは噛んだままウトウトしてしまうこともあります。 仕事に対する覚悟が足りないのでは…と自分でも自己嫌悪に陥り、 気合を入れて挑んだのですがダメでした。 覚悟だけじゃどうにもなりません…。 お昼の眠気に関してはおそらく食後ということもあるのだとは思うのですが、 コーヒーやカフェインドリンク、栄養ドリンク、ツボ押し、目薬をさして少しの間目を瞑るなど、 色々試してみたりもしましたが、効かないときは全くと言っていいほど効かないです。 今は効かないことがほとんどで本当に困っています。 ちなみに最近職場の雰囲気が悪くなり、お昼は同僚と外で済ますことが多くなりました。 なので食後に仮眠というのはほぼ無理な状態です。 他に何か効果的な対策はないのでしょうか? 上記の他に何か知っている方がいらっしゃれば、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 鼻水を出させるツボ

    うちの母は更年期障害がひどく、色々な症状に悩まされています その中でも特に鼻の中が発熱して乾いてつらい、これさえ治ればあとは我慢できると言っています 今まで多くの婦人科や更年期障害を治療している病院に通い薬を飲んでも、すぐに利かなくなるか副作用が大きすぎて続けられませんでした 発病する前から首が凝るのでよく首を揉んであげていましたが、うつ伏せに寝て首の後ろのやや下の辺りを、体重を乗せて押してやると鼻水が出て症状が楽になるそうです なぜここを押すと鼻水が出るのか解りませんし、この辺りというだけでどこを押しているのかもよく解りません、鼻水が出るツボでも有るんでしょうか? また、押している時だけ鼻水が出るのですぐに乾いてしまいます、効き目を持続させる方法は有りますでしょうか(ピップエレキ版とか利くんでしょうか?) 鼻水が出るツボの位置(首以外でも) 効き目を持続させる方法 有りましたら教えてください

  • 100万円の壺

    よく詐欺の霊感商法というのがありますが 仮に100万円の壺と500円の開運グッツを買ったとして比較すると 買ったのち効果てきめん幸せになりました 100万円の壺→100万円出てよかった 500円の開運グッツ→ラッキー 買ったのち変化がなかった 100万円の壺→100万円だまし取られた 500円の開運グッツ→なんだ効果ないじゃん この場合、 100万円の壺を買って効果があったと認識した場合詐欺になるのだろうか? 500円の開運グッツを買って効果がなかった場合詐欺にならないのだろうか? また、 両者の心理状況ってどうなっていると思いますか?

  • 仕事中に酷い眠気が出る

    私は昼12時から出社して21~22時まで働いているのですが、仕事中に強烈な眠気に襲われてしまい、仕事にまったく集中することができません。 強烈な眠気というのはほとんど意識を失うような頭が重くてクラクラするような眠気です。汗も出てなんとか眠気を取ろうと頑張るのですが、かなりつらい状況です。 状況を箇条書きに書きます。 ・仕事はデスクワーク(パソコン関係の仕事です)で仕事は好きなほうです。 ・仕事時間は8時間ほどです。 ・睡眠時間は昼出社なので朝6~12時睡眠でり睡眠時間は十分ですが完全に夜型人間です。疲れているときは深夜1時くらいには寝てしまいます。 ・あまりに夜に眠れない状況が続いたことがあったので心療内科で睡眠導入剤を処方してもらっていました(1ヶ月ほど)。あまり効果がなかったです。 ・現在31歳ですが体力がとてもありません。長時間歩くとすぐに疲れてしまいます。 ・土日は休みなのですが、休み中に不快な眠気は出ません。仕事中にだけ眠気が出ます。 おそらく仕事でストレスがあるといわれるのですが、眠気さえなければバリバリに仕事ができます。1日8時間寝ても午後に酷いめまいのする眠気が出てしまうのですが、この場合はどうすればよいのでしょうか?

  • 疲れとツボ

    身体の疲労が蓄積すると、手の親指と人差し指の間が張ったような感じがし、 俗に合谷というツボのあるところを押さえると痛くなります。 首・肩・背中のこりが酷いのですが、 脚の指の付け根あたりも押さえると痛くなります。 ツボとか経絡?が関係しているのかもしれませんが、 なぜ、直接使っていない、手や足の指のところが痛くなるのでしょうか。 ゆっくりと押さえるといた気持ちいい状態になるのですが、 これは疲労回復の効果が得られるのでしょうか。