• 締切済み

忘れた本の名前を教えてください。

今から12.3年前に小学校で読んだ児童書?だと思います。 話の舞台は外国で主人公は女の子で兄、父、母と暮らしています。 近所に住むおじいさん(絵をよく書く)の家によく行き、クッキーを食べたり真似して絵を書いたりして学校帰りの時間を過ごす感じの話です。途中でプールの話が出てきたり。兄と2人で部屋で過ごした時に、兄がコップを使った手品を見せたり。 最後にはおじいさんはどこかへ行っしまって、あのクッキーはどこで買ったのかわからない。兄が絶対探すって言ってるけど見つかるわけない的なかんじでした。 急にふっと昔読んだ本を思い出して、今は手元になくてもあらすじだけはキチンと覚えておきたいので質問しました。 わかる方、教えてください。お願いします!

みんなの回答

  • noel2
  • ベストアンサー率63% (28/44)
回答No.1

私も記憶があいまいではありますが、 「ジスランさんとうそつきお兄ちゃん」はどうでしょうか。

参考URL:
http://bookmeter.com/b/4580811917

関連するQ&A

  • 本のタイトル教えて欲しいです!

    児童文学です。 ・舞台アメリカ。 気弱な丸メガネを掛けた少年が主人公。 見た目はほぼハリーポッターのハリー。 チョコレートビスケットのチョコの部分を舐めるのが好き。クッキーの部分は捨てている。 ・ある日、アメリカニューヨークのセントラルパークにて、杖をついたおじいさんと出会う。 ・話をして行くうちに、ニューヨークの地下水には巨大なワニが居ることを、おじいさんから聞かされる。 ・その少年とお爺さんは、あろうごとかその地下水に行き、ワニがいるかどうか見に行こう!と作戦を立てる ・(ここら辺からは記憶定かではないが。)その少年はワニを倒すことに成功!したはず。。 恐らく小学校高学年向け?の児童文学かと思います! 内容が面白かったのでまた見たく、わかる方いたら教えて欲しいです💦

  • 本のタイトルを教えてください。

    少年がおじいさんの所(病院か、老人ホームのような所)に行った時に、おじいさんの今までの経験を聞く、という内容の本です。 絵本か児童書だと思います。 黒と赤の2色くらいで挿絵が描かれていました。 文は、おじいさんの語り口調だったと思います。 おじいさんはまったく気づいていない文なのですが、絵にはおばさんのような天使が描かれていて、いつもおじいさんを助けていました。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 本のタイトル探してます!

    小学校のとき、図書室で読んだ本なので、 多分児童向けだと思うのですが・・・ こんなんだったかなーというタイトルが、 「月夜の晩にいらっしゃい」とか…だったような・・・ 最初プロローグから始まって、 多分夏休みの学校が舞台だったと思います。 主人公が休みの日に学校へいくと、 変な集団があつまっていて、なんでだかそれに一緒になって、 何でだか冷麺食べて恐い話皆でをしていく…話です。多分。 曖昧ですみませんorz 久しぶりに読んでみたいので、 回答よろしくおねがいします!

  • 本を探しています。

    小学生の時に読んだ本を探しています。 2010年以前の本で、日本の作家さんのはずです。小学校の教室の本棚にあった本なので、恐らく児童書寄りのものだと思われます。 途中までしか読めていないので結末がわかっていないのですが、以下のような内容でした。 ・兄と妹が中心。小学生低学年〜中学生くらい。 ・作中の時期は春休みか夏休みの長期休暇。 ・妹が病弱で熱を出しがち。 ・兄が一人で祖母の家?田舎に電車で行くことになる。 ・従兄弟と自転車に乗って近くを走る。従兄弟は姉か妹を亡くしている。 ・一方、妹は一人部屋で寝て過ごしている。 ・壁にかけられている絵(恐らく湖のほとりで女の子達が遊んでいる絵)を見ていると、その絵が動き出す。絵の中の女の子の一人に、亡くなった従姉妹を見る。 ・兄と従兄弟は自転車で湖に来ていた。そこに家にいるはずの妹と、亡くなったはずの従姉妹と会う。 もしご存知の方、これかも!というものがある方は教えていただけると助かります。

  • タイトルが分からない本を探しています!うろ覚え)

    ・表紙はオレンジ色で夕日のイラスト、おそらくそこに女の子のイラストも描いてある。 ・中国の漁港が舞台? ・小さい女の子のが主人公、もう一人登場人物でうっすら覚えてるのが女の子のおじいさん。物語の最後で多分死にます。 ・物語の終盤海が大荒れになる。 ・私が小学生の時に図書館で読んだので児童書のカテゴリーだと思います。 ・当時小学生ながら涙が出るほどかなり感動する話だった。 ・多分2014年辺りに発売された。 覚えてるのはこれくらいです・・・どうしてもタイトルが思い出せないのでモヤモヤしてます!

  • 国語の教科書の手品師の話

    小学校高学年の国語の教科書に載っていた話のはずです。 少年が主人公で、素敵な手品師の叔父さんがいました。 その叔父さんはある日旅に出てしまいます。 数年後、少年のもとにおじさんからプレゼントが届き、 どこからともなく、手品で消えたウサギがいる場所を見つけたよ、本当の手品を見つけたよ、というおじさんの声が聞こえてきます。 空を見ると、風の透明な手品師がおおぜい空を舞っていた… こんな感じのあらすじだったと思います。 約10年前の国語の教科書についていました。 誰のなんという作品かおしえてください!

  • 本を探しています!

    こんにちわ(^^) 最近ふと、小学生のころに読んだ本を読みたくなり、 一生懸命タイトルを思い出そうと頑張っているのですが、 記憶力の限界で、内容などが切れ切れ思い出されるぐらいで、 見つけることが出来ません。 2冊あるのですが、それぞれ思い出せることを全て書きますので、 もし何か心当たりがあるようでしたら、ぜひ回答お願いします!! 1冊目 ・小学校の図書館に入るぐらいだし、絵柄からしてもおそらく児童書 ・文字は普通の児童書サイズ ・ハードカバー ・舞台は夏 ・主人公は小学生ぐらいの女の子と男の子 ・女の子と男の子が電車に乗るシーンがある。  そのとき女の子は麦わら帽子をかぶり、白いワンピースを着ていた ・女の子の父か母が入院していたような・・・ ・女の子は不思議な感じがする子・・・ 2冊目 ・小学校の図書館に入るぐらいだし、絵柄からしてもおそらく児童書 ・文字は普通の児童書サイズ ・ハードカバー ・タイトルに「琥珀」「ペンダント」という2つの言葉が使われていた気がする ・女の子とおばさんの話 ・おばさんが琥珀色のペンダントを持っている ・どこかの博物館まで行き、そこで琥珀色のペンダントの片割れ(?)を見つける ・おばさんは自分の持っていたペンダントを博物館に置いて帰る (同じ著者の作品に「しらかば」という言葉がタイトルに入っている本がある) と、ものすごく切れ切れで・・・(-_-;) もし何かあればどんなことでもいいので、回答お願いします!

  • 絵にしやすい本探してます

    今、絵にしやすい本を探してます。 学校で本を読んで絵にするってことしてるんですが今まで読書とかしてこなかったんでどんな本が面白いか分かりません! マンガくらいメルヘンなものだったら書きやすいとおもいます。 子供だけでなんかするとか、魔法つかうとか… 幼稚な話がいいです。 タイトルだけ教えてもらえば勝手にさがすのでお願いします(`・ω・´)

  • ある本(児童書)のタイトルを探しています

    小学校高学年の時に自動車文庫で借りたある本を探しています。 ハードカバーは青色だったと思います。 あらすじは、主人公(男の子)の兄が登山中に遭難しており、ある冬の夜にヤク(動物)が主人公を迎えに来て兄が遭難した山へと連れて行き、そこで主人公は一人の老人と一人の男の子と出会い、兄を探す冒険に出るというものです。 老人が主人公に朝食として出してくれた「パンケーキ」と「ヤクのミルク」がとても美味しそうに描かれていたのが深く印象に残っています。 また、主人公の兄が母親にプレゼントした「トルコ石の指輪」(トルコ石が2個ついており、取り外しが可能で、片方の石の裏には星、もう片方の石の裏には月(三日月?)の絵が刻まれている)や、「青色と赤色の液体の薬」が兄と再会するための重要なアイテムであったと記憶しています。 この本は自分が当時読んでいた本の中でも1番と言って良いほど感動した作品であり、10年たった今、再度読み返したいと思っているのですが、恥ずかしながらタイトルが思い出せないため、今回このような場で質問させて頂きました。 もしこの本のタイトルが分かる方がいらっしゃれば、どうかご解答よろしくお願いします。

  • 本当にある本ですか?

    漫画の中で出てきたのですが、 AとBが二人で昔話をしていて、小学校の階段の踊り場に飾ってあった絵の話になった。 それは真っ赤な夕陽の中で花を摘んでる女の子の絵で、Aが言う 「ああ!懐かしいなあ!あの黄色の服を着た女の子の絵だね?」 するとBが言う 「違うよ、あの女の子が着てたのは夕陽に染まった真っ赤な服だ」 しかしAは言い張る 「いやいや、あれは間違いなく夕陽に輝く鮮やかな黄色の服だった!!」 「いや赤だ」 「いやいや絶対に黄色だ」 2人はお互い譲らない 「よし」 「それなら確かめに行こうじゃないか」 2人は懐かしい校舎を訪れた、わくわくしながら。 「いったいあの服は何色だったんだろう?」 しかし絵は白黒で、陰影の強い人物の色は黒く塗りつぶされていた。それなのに二人はずっと、記憶の中で色がついていると信じ込んでいた。 というあらすじだそうです。 ご存知の方がいたら、お願いします。