• 締切済み

携帯できるミキサー

megumaruの回答

  • megumaru
  • ベストアンサー率50% (23/46)
回答No.1

バーミックスはいかがですか? これは携帯できるとかいうより、ミキサーとしてスグレモノだと思います。 ただ少々高価です。。その場合、他社製品でもっと安い、似たような商品もあります(ブラウン社製とか) ただ「携帯できる」の意味が、電池などでの電源供給ができる、という意味だったら的外れですが。

参考URL:
http://www.cherryterrace.co.jp/bamix_top.html
goma3
質問者

お礼

ご回答有難うございます。私もブラウン社のミキサーを使用していますが、バーミックスは憧れの商品です! 今回の質問はmegumaruさんのご察しの通り、電池供給のミキサーの話です。簡単にシャーベットが出来る商品もあるのだからあっていいと思うのですが、、、。

関連するQ&A

  • ミキサーかジューサーで作れる生ジュースやフレッシュジュースの作り方を教えて下さい。

    タイトル通りなんですが、ミキサーかジューサーで作れる美味しい生ジュースやフレッシュジュースの作り方を教えて下さい。 家のミキサーは氷は砕けないんです。。。安く売っていたので、氷が砕けるタイプを買った方がいいでしょうか? 本屋さんで生ジュースとかの作り方が載ってる本を見つけたけど、年配の方向けって感じでした。。。 2歳の子供も飲みやすいと嬉しいです! ジュースは作った事がないので、分量なども教えて頂けたら嬉しいです♪ よろしくお願いします。

  • ミキサーが臭い! 匂いを取るには?

    購入したばかりのミキサーで、毎日バナナジュースを造っています。 ですが毎日ちゃんと使った直後から洗っているのに、 生ゴミ臭い匂いが取れないんです……! カッター部分が洗いづらいというのもあるのかもしれませんが。 ミキサーの匂い消しの方法をご存知の方、教えてください。

  • 安い電子レンジとミキサーを探しております

    現在一人暮らしをしておりますが 安い電子レンジを探しております。 店頭で買うよりもインターネットで購入した方が断然安いでしょうか? 小さな物で良いんです。予算は5,000円位を考えて おります。何か良いホームページがございましたら 教えて下さい。 またミキサーも購入したいと思っております。 ミキサーは人参・りんご等を砕いて 野菜ジュースを毎日作ろうかと考えております。 ミキサーの方は音が静かで安価な物を考えております。 双方ともですが、やはりインターネットオークションが一番安いでしょうか? 出来れば新品を買いたいと思っているのですが 情報を持っている方、是非ご紹介下さい。

  • ミキサー、フードプロセッサー、ミルサーの違い

    タイトルどおりです。 この手の調理器具を購入しようと思うのですがどう違うのかイマイチ分かりません。 ミルサーは粉にするためのものだと思うのですが、すりゴマはできるとしても、 水分のあるものなどを入れてペースト状には出来ないのでしょうか。 ミキサーは水分たっぷりでジュースを作れるイメージがあります。 フードプロセッサーは水分が少なくて肉のミンチなどに良さそうな気がします。 ミキサーに水分無しで、逆にフードプロセッサーに水分たっぷりでジュースなどを作ることも出来るのでしょうか。 粉にしたり、ジュースにしたり、ミンチにしたかったりしたら、それぞれを買う必要があるのでしょうか。 お奨めがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 野菜ジュース、バナナジュースを作るときにミキサーがいいのかジューサーがいいのか

    野菜ジュース、バナナジュースを作りたいのですが ミキサーを買うべきかジューサーを買うべきか迷っています。 今まで実家暮らしのときはミキサーで作っていたのですが 一人暮らしをしてからジューサーと言う存在を知って 購入を迷っています。 アドバイスをお願いいたします!

  • フードプロセッサーとミキサーは別物ですか?

    自分でフルーツジュースを毎日飲もうと思って ミキサーの購入を検討していますが これはフードプロセッサーとは別なのでしょうか? もしフードプロセッサーでもジュースが作れるなら そっちでもいいかなと思っています

  • ミキサーで自分で作る野菜ジュースの効果

    ミキサーで自分で作る野菜ジュースの効果 野菜ジュースをミキサーで自分で作って飲もうと思っております。 野菜を毎日350グラム摂りたいとは思っていますが、 なかなか毎日摂るのは難しいのです。 それで自宅でミキサーで色々普通にスーパーなどで売ってる緑黄色野菜などをミキサーにかけ、 飲もうと思っておりますが、 それは普通に緑黄色野菜を調理し摂取するのとは栄養的に問題はありますでしょうか? ちなみに、その野菜ジュース以外にも料理で野菜ジュースに入れることが難しい野菜に関しては 料理から摂取しようと考えております。 (例えば、ナスやごぼう・じゃがいも・オクラなどは野菜ジュースに入れるものではなさそうですし、 あまり美味しくなくなってしまうかな、とイメージ的に思っているので、 普通に野菜ジュースに入っているトマト・ニンジン・ピーマン・レタス・アスパラ・ブロッコリーetc、 などを入れ、あとちょっと果物も入れようと思っています) 私が考えている懸念点としては、 ・飲むとなると噛まないので、唾液の分泌が少ないと思うのですが、それは問題ないのでしょうか? (問題がある場合は、その野菜ジュースを飲むときに、ちょっと噛みながら飲み、 唾液をわざと少し分泌させるように飲むことで効果はでるのでしょうか?) ・紙パックに入って市販されている野菜ジュースとは違い、 自宅でミキサーで作る野菜ジュースは食物繊維が取り除かれないという利点があると思うのですが、 以前にビタミンがミキサーによって破壊されるものもあるというのを聞いたような気がしますが、 ミキサーにかけると破壊されてしまいやすいビタミンや栄養素などはあるのでしょうか? (破壊されてしまうものもある場合、どのように防止すればいいのでしょうか?) ・その他に自宅でミキサーで野菜ジュースを作り、飲むということに関して懸念点がありましたら、 ご教授頂ければ幸甚に存じます。 是非、皆様のアドバイスを頂きたいと存じます。 宜しくお願い致します。

  • ミキサーとフードプロセッサー

    ミキサーとミキサー付きフードプロセッサーが同じ値段で売っていました。 もともとミキサーがほしくてお店に行ったのですが 同じ値段ならフードプロセッサーを買ったほうがお得かな? と思いました。 フードプロセッサー自体なんなのかよくわかっていないのですが あると便利なのでしょうか? 一人暮らしですが毎日自炊しています。 いろいろな料理にチャレンジしてみようと思っているので持ってたほうがいいですか? ちなみにフードプロセッサーとミキサーとは違うものですか?汗 もともとはミキサーで野菜ジュースを作ろうかと思っていました。 よろしくお願いします。

  • ミキサーの購入について

    腎臓が悪くなりかかっている家族のために、塩分を使わない野菜料理ということで、野菜ジュースを作ってあげようと思っています。 ジューサーよりは繊維も入ったミキサーをとりあえず購入しようと思っているのですが、お薦めの機種や使い心地などの情報をお願いします。 よりなめらかな食感になるという(歯がギザギザになっている?)機種だと、やはり食感がかなり違うものでしょうか。 できるだけ食感がよくて、一回に1~2人分くらいのジュースが作れる容量で、手入れが(洗うのが)簡単で、1万円以下の機種でお薦めがあれば教えてください。

  • ミキサーとモジュレータの違い

    タイトル通りです。ミキサーの一種にモジュレータ(modulator)というのがありますが具体的な違いがわかりません。 ご教示ください。