• ベストアンサー

これって立替金?

A社から当社が仕事を受注し、それを他社へ外注するという仕事の流れです。 A社からの売掛金回収が難しくなり、外注先が自費で立替払いをしている費用だけでも回収することになりました。 1.数社の外注先が立替払いしている費用を当社が取りまとめてA社に請求。 2.A社から当社に入金する 3.当社から外注先に支払う。 ということになるのですが、当社が支払っていない立替金を請求する会計処理が分かりません。 請求時: (借方)立替金 / (貸方)未払金 A社から入金:  現金預金 / 立替金 外注先へ支払:  未払金 / 現金預金 こんな仕訳って、ありえますか? 何か他に良い方法はありますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.3

基本的には#2の方とおなじです。 >A社から当社が仕事を受注 このとき 売掛金/売上XXX(売上の一部入金) >それを他社へ外注する このとき 仕入/買掛金OOO(仕入の一部支払) つまり、これはA社は貴社の請求の一部を支払うことだし、貴社は外注先の請求に基づいて仕入代金の一部を支払うことになります。 >1..数社の外注先が立替払いしている費用を当社が取りまとめてA社に請求。 このときは当社の仕訳はなし >2.A社から当社に入金する これは 現金・預金/前受金XXX >3.当社から外注先に支払う。 これは 前渡金/現金・預金OOO 最後に精算 1.仕入先 買掛金/現金・預金ほかOOO    /前渡金    OOO 2.得意先 現金・預金ほか/売掛金XXX 前受金    / 以上です。

peridot08
質問者

お礼

ありがとうございます。仕入先への精算の仕方も参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

>A社から当社が仕事を受注し、それを他社へ外注する… A社からの受注額をそのまま他社に外注しているのですか。あなたの会社は、全くマージンを取っていないのですか。手数料などを取っていないのですか。 おそらく、多少なりともは利潤を稼いでいると想像します。もしそうなら、それは日本語でいう立替金ではありません。 請求時: (借方)売掛金 / (貸方)売上 A社から入金:  現金(または預金、約手など) / 売掛金 外注先へ支払:  外注費 / 現金(または預金、約手など)  ではないかと思います。

peridot08
質問者

お礼

ありがとうございます。その通りですよね。詳しい事は言えませんが、この立替は売掛金とは別ものなのです。私の説明不足でした。すみません。m(_ _)m

  • moon
  • ベストアンサー率28% (19/67)
回答No.1

A社からの入金額をそのまま外注先へ支払うのであれば、売上を立てる必要が無いため、お金の移動があった時だけ帳簿に載せれば良いのではないでしょうか? 1.A社からの入金を待って外注先へ支払う場合 A社へ請求書発行 →A社から入金 →借方:現金or預金/貸方:預り金 →外注先へ支払 →借方:預り金/貸し方:現金or預金 2.外注先へ支払ってからA社へ請求書を出す場合 外注先へ御社から支払 →借方:立替金/貸し方:現金or預金 →A社へ請求書発行 →A社から入金 →借方:現金or預金/貸し方:立替金 という流れではどうでしょうか?

peridot08
質問者

お礼

現金が動いてから帳簿に載せればすっきりしますね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 立替金の振替伝票の書き方

    出金・入金伝票で管理している現金の出し入れを振替伝票に書き換えないといけないらしく・・・ どのようにしたらいいのか、教えてください。 4/1にA社のお茶代を2000円立て替えていて、6/1にそのお金をもらいました。出金・入金伝票のように 金額 借方科目   摘要     貸方科目 金額 2000 雑費   お茶代(立替)  現金   2000  4/1の伝票 2000 現金   お茶代      雑費   2000  6/1の伝票 これでもOKなものなのでしょうか? 貸方科目等に 「立替金」と書く方がいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。   

  • 立替金について

    弊社社員が取引先からの注文で、10万円の商品を購入してきました。 その際、一旦自分のお金で支払っています。 ・この場合: 【借方】仕入 100,000 【貸方】立替金 100,000 ・そしてその社員へ返金(口座振込)の際: 【借方】立替金 100,000 【貸方】普通預金 100,000 この仕訳でよかったでしょうか。 【借方】仕入 100,000 【貸方】短期借入金 100,000 といった仕訳の紹介もありました。 どちらがよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 立替金の精算・支払いについて教えて下さい。

    自営業で経費をミロクの青色申告ソフトで入力しております。 あるクライアントの事務局業務もやっており、その電話代金をいつも立替金として計上し 後日経費精算で立替金へ充当しております。 質問なのですが、11月分の電話代金で支払いが今年1月の場合、支払日がH24年度の分に なりますのでどのようにすればよいのでしょうか。 先方からの入金は支払よりも早く、12月中にありました。 H23年度決算分 【H23.11月の入力時】 借方/立替金 1000   貸方/未払金 1000 【H23.12月クライアントより入金時】 借方/こちらへ入金される口座 1000  貸方/立替金 1000 H24年度決算分 【H24.1月電話会社から口座引き落としされた】 借方/未払金 1000   貸方/口座引き落としされた口座  1000 上記であっておりますでしょうか。 未払金がH24年度へ持ち越される、と言う考え方で良いのでしょうか。 確定申告が迫っており大変焦っております(>_<) 教えて頂けると助かります! 宜しくお願い致します。

  • 弥生会計PRO 06 振替伝票入力の仕方について教えてください

    個人事業者で今年から青色申告をしようとしているのですがどう記帳してよいかわからなくなってしまったのでどうぞお力をお貸しください。宜しくお願いします。 外注先の労災保険を立替しました。そのとき自分の労災保険も一緒に支払ったのですが振替伝票にはどう書けばよいでしょうか? ちなみに自分の保険が10万で外注先の保険が5万だとします。 借方勘定  借方金額  貸方勘定  貸方金額  適用 保険料   150000   普通預金   100000  労災保険 立替金     0   普通預金    50000  Aさん労災立替 でしょうか? お恥ずかしいのですが宜しくお願いいたします。    

  • 仕訳を教えてください。

    5/1にA社に請求書を100000円を発行 5/2にA社から70000円の仕入れの請求書が届く 5/20にA社から普通口座に30000円が入金 ---------------------------------という場合の仕訳で 5/1 借方) 売掛金 100000 貸方)売上高 100000 5/2 借方) 仕入   70000 貸方) 買掛金 70000 5/20借方)普通預金 30000 貸方) 売掛金 100000 5/20借方) 買掛金  70000 でいいでしょうか? ご指導いただければ幸いです。

  • 旅行業の会計・簿記処理について

    初めて投稿します。宜しくお願い致します 現金処理の場合は「立替金」勘定と「預かり金」勘定を使うのだと解ったのですが次の場合はどうしたらよいのかどなたか教えてください 顧客には掛売で、利用施設には買掛にした場合(ほとんどの取引がこれです) 旅行が終わった時点で 利用施設から請求書が来た(顧客からの入金がまだ)   (借方)立替金 30,000  (貸方)買掛金 30,000 代金を取扱手数料と相殺して支払った   (借方)買掛金 30,000  (貸方)現金 20,000                取扱手数料収入(売上)10,000 顧客に請求書を出した(仕訳日は実施日で宜しいですか?)   (借方)売掛金 30,000  (貸方)立替金 30,000       顧客から入金があった   (借方)現金  30,000  (貸方)売掛金 30,000 で宜しいでしょうか? 請求書がある以上売掛金や買掛金は発生しますよね? 考えているとなんだかこんがらがってきてしまって頭が痛いです どなたかお知恵をお貸しくださいませ<(_ _)> 宜しくお願いいたします<(_ _)>

  • 小口現金の仕訳について質問です。

    小口現金の仕訳作成について質問です。 会社に互助会制度があります。 今度、イベント費用を互助会から出します。 イベント会社に費用を支払ったので、領収書をもらいました。 普通に文具などを買うときは、 借方(消耗品)/貸方(現金)  となるので、現金が減ったということがわかります。 しかし、今回の場合、 借方(現金)/貸方(立替金) 「互助会立替金入金」と書いてあります。 支払ったのに現金が入ることになっているのは何故なのか理解できません。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 立替金の仕分けについて教えてください

    個人事業をしております。 去年末に外注さんの消耗品を自分のも買うついでに一緒に支払いました。 その外注さんへこちらから支払う外注費から差し引くつもりでしたが、色々事情がありこちらで支払うことにしようと思い請求してないのですが、どういう仕分けにすればよいかわかりません 立替時(去年)は     立替金(外注消耗品)/預金(事業用預金) で立て替えたのですがこちらで支払う場合の仕分けは     事業主貸/ 立替金(外注消耗品)でよいのでしょうか? 教えていただけると助かりますよろしくお願いいたします。

  • 会計処理について。

    素朴に思うのですが、簿記の仕訳で ●借方『立替金』/貸方『仮受金』 ●借方『仮払金』/貸方『仮受金』 ●借方『仮払金』/貸方『未払金』 ●借方『立替金』/貸方『未払金』 などはありえますか?

  • 現金回収した売掛金の処理

    今まですべて振込で回収していたので、借方)普通預金と貸方)売掛金の 科目で処理ができていました。初めてですが、4日に現金回収し、7日に普通預金へ入金したのですが(その間は個人で現金を保管)、どう勘定処理したらいいでしょうか。いままで、小口の支払いも社員の立替で処理していて、現金勘定を持ったことがありません。保管していた期間のために現金勘定を立てておかないとつじつまが合わないですね。相手への領収は4日付で発行しています。 4日 現金 10000  売掛金 10000 7日 普通預金 10000  現金 10000 ということになりますか。 ということにすれば、現金初めてなので現金出納帳の作成も必要ですね。