• 締切済み

運動負荷検査の時のノイズって?

心臓の機能低下等のため、定期的に通院し、服薬治療中です。 家族歴で、父、叔母、兄が拡張型心筋症(他にも病名はわかりませんが、心臓の病気で二人なくなってます) 姉が何かの心筋症、かんでんしゅく狭心症、僧帽弁閉鎖不全症です。 一年前に検査したときは、ストップがかかり、3分くらいで終了となったのですが、メインテート服薬により、心拍も落ち着いており、結構ゆっくりのスピードだったのでそこまで苦痛なく、10分くらいの検査ができました。(先生も負荷が弱いと感じたのか、後半は少し強められたので、その時は少ししんどいかな?くらいの程度です) 検査中、技師の先生と看護師二人の方が「運動時ノイズが入りますね」と心電図をみながら話されてました。 ん?と思ったのですが、結果は主治医の方が説明されるからと思い、その場では何も尋ねませんでしたが、主治医からは「不整脈は出てません、普通に運動もして大丈夫です」、とだけでした。元々あまり詳しく説明はされません。 症状としては重いものを持ったり、力を入れたり、運動のし始めの時だけですが、胸の痛みがあるのがずっと気になっていて、そんなに言うなら...みたいな感じで検査でした。 自分なりに調べた感じでは狭心症の症状ととても似ている気がします。 これまでその症状を伝えるたびに、血液検査は異常ないし、エコーの結果も悪化はしていない、精神的なものだとか、安定剤のめばいいかも、だの言われるので段々伝えるのが苦痛になってきてます。 今回の検査の際、最初のんびりスタートだったからか、その症状は強く出ませんでした。 大体が急に力を入れたり、急な負荷の時に胸が苦しくなります。少しすると、何事もなかったようになります。 ネットで「ノイズ」の事を調べてもいまいちよくわかりませんでした。 ↑の普段の症状とノイズは何も関係ないものですか? ちなみにエコーの検査では、心臓機能低下のほか、左房拡大、軽度弁逆流ありと出ています 40代女です。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.2

心電図検査は所謂電気刺激を読み取っています。ですから電気を発する可能性のあるもの(時計等)を外しますが、人体で電気信号を発する物があります。それは筋肉です。 筋肉に多少の力が入ると、時に心電図に筋電図が混じってしまうます。通常これをノイズといいます。勿論病的な意味は全くありません。 一年前の検査中断は、おそらく運動負荷心電図だと思います。心拍数の急激な増加(頻脈発作)のために一時的に中断したと思います。運動負荷心電図は決して無理はさせません。父、叔母、兄が拡張型心筋症というのであなたもおそらく拡張型心筋症で精査治療されていると思います。拡張型心筋症はいうなれば心臓のポンプとして十分な血液を送り出せなくなる病気です。程度によりますが心臓の収縮力を増しつつ、心臓の余計な仕事を減らす事が中心になります。治療は患者さんの感じている症状が本当に心臓由来で起こっている症状だと判断(診断)して初めて手をうちます。何故なら心臓のお薬は全て、必要ない時に使うと危険な物だからです。 健康診断で全く放置しても問題ない不整脈を初めて指摘されたとたん胸部圧迫感や動悸など心臓の症状を訴える人がいらっしゃいます。(症状は決して起こりえないはず)。 中には過剰ともいえる精密検査を受けて異常なしとされた方でもその後も心臓の不快症状が続く方もいらっしゃいます。心臓にさほどの問題はないのに症状が出るのは、心臓イコール命と分かっているけれど勝手に動いてくれていて気にもとめてなかったのに心臓に問題があると言われてから、いつの間にか絶えず心臓に目を向けてしまい、緊張状態、自律神経の乱れで様々な症状が出るそうです。 正直なところ、あなたの心臓がどの程度なのかはわかりませんが、拡張型心筋症は難病です。長い戦いです。一つ一つの症状に不安を覚えるのは当然です。 循環器専門医は白黒がはっきりしています。(していないといけない。)心臓関係の症状が本当に心臓の問題なら、患者さんが嫌がっても対処します。でも心臓に悪化所見がなければ 患者さんが希望されても絶対にそれに対処しません。それが専門医です。逆に 症状があってもきっと心因性だと我慢せずに受診してください。必ずです。 自分では見分けがつきません。

tamahite
質問者

お礼

とても詳しく教えていただきありがとうございました。 薬をのみだして、ずいぶんましにはなったのですが、どうしても胸の痛みというか締め付け感が変わらずあるので、どうしても気になってしまいます。 負荷検査で異常がないと言われたで、よかったと思う反面、じゃあ結局この症状はなんだろう...と、もやもやしてしまいます。 とりあえず、ノイズの件は解決しました。 ありがとうございました。

noname#251507
noname#251507
回答No.1

「心電図のノイズ」とは、心臓とは無関係の電流が混ざっているってこと。 日常では、音に対して使う「雑音」と同じです。例えば、マイクで話しているとき、ブーンとしたり、プチプチと聞こえたりって、あれです。 心臓とは無関係だから、あなたは一切心配する必要はありません。 たいていは、心電図をとる時にペタペタ貼られる電極がちゃんと付いていないとか、アースが効いてないとか、要するに測定機材に問題があるんです。心電図のグラフに、不自然なヒゲ状・トゲ状のいわば「ゴミ」が描かれて邪魔だなって話に過ぎません。 技師・看護師は、普段から見ているものなんだけど、それが多い心電図では医師からは下手とか質が悪いなって思われるから、できるだけ減らしたいんだ。検査実施者にとっては重要ってことね。 その努力が実って「ノイズ」の少ないきれいな心電図がとれたか、目立っていてもゴミを無視すればいいだけだから、主治医からあなたへの説明には「ノイズ」の話なんか出てこない、あたりまえのことですよ。

tamahite
質問者

お礼

そうなんですね。機械の問題ということなんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長時間のエコー検査の影響について

    70歳を超えた男性です、先日、狭心症の気があるので心臓のエコー検査を受けました 多分医師ではなく、技師の方と思いますが20分以上と思えるほど、長時間のエコー検査でした。結果を終わった時に聞いたら、軽い弁膜症と言われたました。検査前までは、何ともなかった症状の心臓がピクピクするような感じがあります。エコーの長時間検査が影響している可能性がありますか?

  • カテーテル検査  心臓

    心カテを行う場合は胸痛だけでは普通は心カテまでの検査はしないものですか? 医師から心電図で狭心症の波形やエコーなどで異常がつかまってないのに心カテの検査はリスクが大きいから勧められないと言われました。 通常、心臓カテーテル検査を行うときは心電図(狭心症や心筋梗塞)異常があった場合に行うものと考えて良いですか

  • 狭心症の検査について

    夫が狭心症の疑いで検査をしました。 胸の痛みがあり掛かりつけの医師に勧められ総合病院で心電図と64列マルチスライスCT検査をしました。 若干細くなってるとこがあるのと少し疑わしいとこがあるという事でカーテル検査をするように言われましたが、仕事の都合でスグには出来ないので、一ヶ月間シグマート錠5mg(ニコランジル錠5mg)バイアスピリン錠100mgで様子をみてその後又検査という事で、一ヵ月後の今回は運動負荷心電図検査とエコー検査をしました。 運動負荷中に胸痛が起こり検査を中止していただいたそうです。 そのときの心電図は異常なし、エコー検査も異常なしでしたがカテーテル検査をするように言われました。 検査中に発作が起きても心電図に異常がみられないこともあるのでしょうか? それとも狭心症ではなく他の病気の疑いがあるのでしょうか? 心臓の検査をされた方、狭心症と診断された方のご意見をお聞かせ頂きたければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 負荷心電図検査に関して

    負荷心電図検査には、運動負荷心電図検査の他、薬物負荷心電図というのもあるのでしょうか? 心筋シンチグラフィには、アデノシンを使った薬物負荷心筋シンチグラフィ検査があり、よく利用されていますが。 (1)薬物負荷心電図はそもそも行われているのでしょうか。 (2)行われているとしたら、全国でどれくらいの施設で、平均するとどれくらいの頻度で(目安で結構です)行われているのでしょうか。 →日本循環器学会の実態調査には、運動負荷心電図の記載はありますが、薬物負荷心電図の記載がありませんでした。だからやっていないのかと思っていますが。 (3)負荷薬物はなにで、投与量や使用法はどうなのでしょうか。 (4)診断目的は、虚血評価ということでいいのでしょうか。 (5)論文引用があれば、ご紹介いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 核医学検査について

    心臓核医学検査について 冠攣縮性狭心症の診断には心筋MIBGと心筋BMIPPではどちらが優れているのでしょうか? 同じ心筋シンチ検査だと思うのですが違いなどあれば教えて下さい。

  • 冠動脈CT検査を医師にお願いしたい

    胸の不調が半年以上続いており狭心症や不整脈の 不安が取れません、放置すると心筋梗塞になると聞き 冠動脈CT検査は医師にお願いすればしていただけるものでしょうか? 血液による心不全、心筋炎検査と安静時心電図、半年ほど前のホルター 心電図(20時間)で異常無し。血液検査と心電図は11月に行った) ※動脈硬化検査血管年齢55歳ABCのC判定 頸動脈エコー異常なし 脳MRI異常なし 胸部CT異常なし 内臓血液検査異常なし 心臓エコー(半年前)異常なし ※狭心症の検査である冠動脈CTと負荷心電図を受けていない。 胸違和感、苦しさの症状と体の強いだるさ、発熱が並行している。

  • 手術前のエコー検査を診せてもらった方がいますか?

    心臓病での事ですが、エコー検査の結果を見せて貰って、手術の説明などされた方がいますか? 私の父が心臓が悪いのですが、エコー検査を診せてもらえなくて、手術をすすめられるのですが、こんな状況の方がおられますか? ちなみに、心臓の弁が悪くて手術をして(この時も悪い弁のエコー検査を診せてもらっていない)、また、悪いと言われて、手術を勧めれれている 状況です。

  • 左胸の痛み

    40歳男です。毎日のように左胸が痛みます。たまに心臓の動きが早くなります。たまに冷汗みたいなのもかきます。毎日不安でたまりません。検査は、胸のCT、肺のレントゲン、エルゴ検査(自転車みたいなやつを漕いで心電図を着けて3分間を3、4セット漕いで心臓に負荷をかけて調べる検査)、心臓エコー検査をしたのですけど全部異常は無かったです。でも、左胸が痛みます。造影CTをしたら狭心症や心筋梗塞の事がはっきりわかりますか?何か良い方法があるようなら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ニトロペンの効果について

    病院で心電図検査(運動負荷試験)をしたところ、異常がでました。STが低下しているので狭心症の疑いありということで、ニトロペン舌下錠0.3mgを処方していただきました。胸痛時に服薬したところ、なんとなく効いたような感じはあるのですが、正直よくわかりません。ニトロペンという薬は胸痛時に服薬すると、どのくらいの効果があるのでしょうか?症状が軽快するとはどんな感じでしょうか?そんなに劇的に症状が改善する薬なのでしょうか?もちろん、まだ疑いの段階で、擬陽性ということもあるそうですので、なんともいえないところなのですが。そういう理由で、現在、他の検査をしているところです。 ニトロペンの効果についてどなたかご存じでしたら、教えてください。30代後半の男性です。

  • 負荷心電図で異常と診断されました

    昨日風邪のため近所の個人病院で診てもらった際に、胸の中央部に軽い圧迫感があると訴えたところ、心電図をとられました。結果心電図に異常あり、狭心症かもしれないので直ちに大きな病院で診てもらうよう言われ、大学病院ほどではないですが大きめの病院で検査を受けました。検査の内容は、階段を3分間上り下りする負荷心電図、超音波、胸部レントゲン、血液検査でした。 検査結果は、負荷心電図で運動後の心電図に異常はあるものの、超音波で見る限り心臓そのものに心筋梗塞のような異常は見られず。不整脈もなし。血液検査では、風邪のせいか白血球の数値が高いが他は異常なし。 ということで、負荷心電図は異常ではあったが、特に心臓には問題ない、狭心症でもない、という診断でした。 胸の圧迫は昨日の午前中に軽くあった以後はありません。 先生によると、この年代(30代後半です)の女性にこういった異常がよく認められるのだが、原因は分からないんですよ、とのことでした。 よほど胸に痛みを感じたりしたら来て下さい、と言われ診察は終了したのですが、このまま放っておいていいものか、不安になっております。 どなたかアドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう