• ベストアンサー

血液型でAB型亜型って?

noname#95628の回答

  • ベストアンサー
noname#95628
noname#95628
回答No.1

こんにちは。 参考URLによりますと、 (1)これから献血しても、意味があるのか?(純粋なAB型の人に私の血液を提供できるのか?) ⇒大丈夫です。輸血の最終可否判断は交差適合試験により行うことになっているため、事前にきちんと調べた上で輸血されますので、適合すれば純粋なAB型の方への輸血もできるはずです。 (2)逆に私が輸血を必要としたときに、AB型亜型の血液しか受け入れられないのか、または、AB型の血液でも大丈夫なのか。 ⇒大丈夫です。その亜型のタイプにもよりますが、赤血球のみの成分輸血の場合は、AorBorO型の方から輸血していただくことが可能な場合もあるようですよ。 ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.hokkaido.bc.jrc.or.jp/laboratory/info003.htm
suizan
質問者

お礼

ありがとうございます。 ずいぶん気持ちが楽になりました。

関連するQ&A

  • Rh血液型(weakD)

    今まで何度か献血をしましたが、そのとき私は「AB型・Rhプラス」と言われてきました。 ところが、今回妊娠したので血液検査があったのですが、それによると 「Rhは判定保留」と出ていました。 結果を読むと「weakDの可能性が高いです。血液を提供する場合はRhプラスとしてですが、 輸血など提供される際はRhマイナスです」とありました。 先生からは「もう一度検査してみましょう。またDu(weakDのことでしょうか) と言う結果の場合は精密検査しましょう」とのことです。 Rhの型は検査しなおしたりすると、結果が変わるようなものなんでしょうか? また、weakDという型?に私は詳しくはないのですが、この血液型の妊娠はマイナスの人と同じように 血液型不適合などを注意しないといけないのでしょうか?

  • A型やAB型の人は利己的で輸血は受けても献血はしないのでしょうか?

    電柱に「A型とAB型の血液が不足しているから献血して」と張り紙されてましたが、特定の血液型が不足するのは変だと思います。A型やAB型の人は利己的で輸血は受けても献血はしないのでしょうか?

  • 献血で必要とされる血液型について

    私は献血をよくするのですが,AB型なので大変ありがたがられます.逆に友達でA型の人は,「A型はたくさんあるんだよね」といわれたことがあるそうです. 献血センターの前にしばしば献血案内が出ており,よくそこでも,「AB型が特に不足しています」なんて書かれています. それで思ったのですが,日本人の血液型の人数の割合は,A,O,B,ABの順に4,3,2,1割と聞いたことがあります. しかし,割合だけで考えれば,怪我や病気で輸血が必要になる人の血液型の割合って,当然上記の割合に近いものだと思います.すると,必要な血液も,その割合に限りなく近くなるはずであって,特定の血液型だけが不足するのって,確率上不思議なことではないでしょうか? どうでもいいようなことですが,不思議に思い出してしまいました.皆さんはどう思われますか?

  • 血液型が変わった?

    私は42歳の男性で、つい最近始めて献血をしました。その際血液型はAB型ですね、と問いかけられました。今まで私はA型と思っていました。実際親の血液型を考えるとABは存在しません。20年近く前に病院に入院した時もベット上の表示札にはAとなっていたと思います。病院では、腎臓に関わる手術を行いましたが、輸血は無かったと思います。 単に昔20年40年前の血液検査の精度の問題なのでしょうか。親は、母子手帳には、A表記されていると言うのですが。

  • 輸血に使う血液が集まりません

    白血病で輸血を行う為に献血してくれる人が見つかりません。 血液センターの血液はなるべく使いたくないみたいなのですが、 どうやって見つければよいでしょうか? AB型なので見つかりません。 親戚、友人、職場の人には一通り聞いたのですが。

  • 酩酊状態で献血した血液は使用できる?

     大ビンビールに換算して3本程度飲み、3時間経過した状態で献血した血液は輸血可能でしょうか。もしくは、輸血された方に影響がありますか。献血血液は各種検査をおこなった後に輸血に使用するかと思いますが、検査の時点ではじかれてしまうのでしょうか。  なお、今回は献血した人のその後の健康状態はまったく問題にしていません。

  • 輸血を受けると献血できない

    献血に行きましたら断られてしまいました。 過去に輸血を受けたことがある為です。 一通りの説明を受けて「ふむふむ」と半ば納得して帰ったのです。 輸血を受けた人はその輸血から未知のウィルス等検査しても見つけにくい なんらかの感染をしている可能性がある。 その可能性の有無を血液センターでは判断できないから献血も受けられない。 というような説明だったと思うのですが・・・。 改めて思い直すと輸血を受けたその血液も元は血液センターで献血を受けた 血液からなっていると思うのです。 その血液が感染している可能性があるから、その血液を輸血された人は献血 できない。 なんだか、どこかひっかかり、しっくりと来ないのです。 検査には引っかからないけれどもなんらかに感染している可能性のあるAさん。 そのAさんの血液を輸血したBさん。 Bさんは献血が出来ない。 Aさんは未だ検査に引っかからない以上、献血は出来る。 と、いうことでしょうか?

  • 特殊な血液型(血液型に詳しい片お願いします!)

    A型とO型の両親からAB型はうまれますか? 両親はA型とO型で、子供はAB型だと過去の入院の普通の血液検査で確定しています。ちなみに親のO型は、過去の輸血経験で異常ないためボンベイのO型ではないと思います。血液型の掲載など見てみたのですが、難しく…親のA型は、血液検査でA型のため、シスABではないですよね…。あとはABが生まれる可能性は、父親が違うか両親とも違う以外にありませんか?少ない可能性でもかまいません。

  • ハーフ&クォーターがたの血液型

    やはり、血液も半分&四分の一の薄い血液になるのでしょうか。 もしくは逆に、濃くなるとか・・・。 他の血だと輸血もできないし。献血も出来ないのでしょうか。 混血の血そのものと、型は関係ないのでしょうか。 教えて下さい。

  • 天皇が輸血する血液は一般国民のもの?

    天皇が手術などで輸血が必要となった時に、輸血する血液はいわゆる一般国民のものですか? それとも下々のものは使わずに、自分の血液を予めストックしておいて、それを使うのでしょうか。 逆に、天皇を含めて皇族は献血をしないのですか? してはいけないのでしょうか?