• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オマージュ?悪意?いいとこどり?)

オマージュ?悪意?いいとこどり?

f7eeine1の回答

  • f7eeine1
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

確かに2番煎じ!と言う感じのドラマですね~ ただ、私もoya_zicoさまと同じく古畑任三郎も好きなので IQ246嫌いじゃないです! 織田裕二の演技も見続けたらクセになりそうな予感がしています まだ1話だけなので、なんとも言えませんが とりあえず、しばらく見続けようと思っているドラマのひとつです! 月9は、開始10分で見るのやめました(笑)

oya_zico
質問者

お礼

f7eeine1さん、お礼が遅くなり申し訳ございません。 >IQ246嫌いじゃないです! >織田裕二の演技も見続けたらクセになりそうな予感がしています そうでしょ!そうでしょ! 私も、今のところは面白そうなので見続ける気満々です(笑) >月9は、開始10分で見るのやめました(笑) そういえば、月9とかいうドラマ枠もありましたね・・・(遠い目) 実は、私が一番最後に見た月9ドラマは『恋仲』でしょうか? 妻が、福士蒼汰さんにメロメロだったのと、ロケ地が私の出生地の近く北陸だったから見てたのかも。 『一つ屋根の下』『ガリレオ』『ヒーロー』『101回目のプロポーズ』もフジ月9でしたね・・・ 毎回有名な俳優が犯人役として出演する『踊る大走査線』もフジ。 フジと蜜月状態だった織田裕二さんが今こうして満を持してTBSのドラマで怪演しているなんてねぇ、ふ~う、当時は想像も出来ませんでした。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サスペンスとミステリーの違い。

    前番組で 「サスペンス」は犯人が最初から分っている。(古畑任三郎やコロンボ) 「ミステリー」は、探偵が事件を解決するまで、犯人が分からない(名探偵コナンや金田一など) であるといっていました。 ですが、古畑任三郎やコロンボは倒叙ミステリですよね。ということはサスペンス(=倒叙ミステリ)はミステリの一分野ということなのでしょうか。 違いについて教えてください。よろしくお願いします。 あと、スリラーミステリーはどういうのですか。具体的な番組名を教えてくれると有難いです。 それに、はまっていた『相棒』と犬神家の一族はサスペンスかミステリーか教えてください。具体的なジャンルでお願いします

  • ミステリーとサスペンスの違い

    以前テレビで「サスペンス」と「ミステリー」の違いは 「サスペンス」は犯人が最初から分っている。(古畑任三郎やコロンボ) 「ミステリー」は、探偵が事件を解決するまで、犯人が分からない(名探偵コナンや金田一など) であるといっていました。 ですが、古畑任三郎やコロンボは倒叙ミステリですよね。ということはサスペンス(=倒叙ミステリ)はミステリの一分野ということなのでしょうか。 違いについて教えてください。よろしくお願いします

  • 古畑任三郎の脚本についての質問

    古畑任三郎の脚本を書いた三谷幸喜氏の才能に感心しています。 アッパーミドルの世界ではなくローミドルの世界の登場人物でも刑事コロンボが作れるのだなと思いました。 古畑任三郎の脚本は三谷氏が一人で全て書いたのでしょうか? また、三谷氏はどうのように脚本のアイデアを着想して書いたのでしょうか? この件について何かご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • 古畑のようなドラマ

    ドラマもしくは映画で古畑任三郎のような話の内容、つまり、ドラマの途中に犯人を特定する決定的な証拠や証言が隠れていて、話を見ながら自分でも考えられるものって過去にありますか?刑事コロンボは知っているのですが他に何かあったら教えてください。ちなみに○曜サスペンス劇場みたいな最後になって新たな発見があって予想不可能なのはNGです。

  • 「BOSS」ってコロンボですよね?

    「BOSS」ってドラマ、刑事コロンボのマネじゃないんですか? (1)同僚「いつから犯人だとわかってたんですか?」    天海「最初に会ったときからよ」    これって刑事コロンボの名セリフですよね?    三谷幸喜がコロンボに多大な影響をうけて作ったという「古畑任三郎」でも同じセリフがありました。 (2)前話で、天海が犯人の女子高生をけしかけて、天海が用意したスポーツクラブのロッカーに、犯人の女子高生に証拠品を隠させた、というシーン。天海と女子高生しか知らない場所のロッカーになぜ証拠品が隠されているのか?ということで犯人逮捕の決め手となりました。 刑事コロンボでも、犯人をわなにかけて、コロンボが数日前に自分で借りたレンタルルームを犯人に教え、その場所に証拠品を隠させたという似たようなシーンがありました。 このドラマの脚本家はコロンボをまねているのでしょうか?

  • 復讐モノのサスペンス系でおすすめのドラマ教えてくだ

    今、ディーン・フジオカさん主演のドラマ「モンテクリスト伯」にハマってます。 毎週木曜日が待ち遠しいです。 その前は「アンナチュラル」や「リバース」にハマってました。 恋愛の要素少なめのサスペンス系ドラマが好きで、小栗旬さん主演の「BORDER」や、嵐の大野智さん主演の「鍵のかかった部屋」、ちょっと古いですが深津絵里さん等が出ていた「きらきらひかる」などが好きでした。 映画では湊かなえさん・宮部みゆきさん・東野圭吾さんの原作モノが好きです。 他にサスペンス系ドラマでおすすめのモノがあれば教えていただきたいです。 お涙頂戴系ではなく主人公が知恵や能力を活かして闘うようなストーリーが好みです。 古畑任三郎、新参者、ガリレオ、TRICK、ケイゾク、SPEC、ライアーゲーム以外で教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 好みに合いそうなお勧めドラマを教えてください。

    日本のドラマで、私の好みに合いそうな作品で見逃しているものがあったら・・・と思い質問させていただきました。 物凄く好きで何回みても泣ける作品はだんとつで 救命病棟24時 ナースのお仕事 僕の歩く道 僕と彼女と彼女の生きる道 きらきらひかる 踊る大捜査線 です。 基本的に医療モノ、刑事ものを好んでみることが多いですが、ヒューーマン要素が強く、脇キャラ一人一人がぐっと立っている作品が好きです。医龍などもそこそこ好きですが、最近のコードブルーとか、ゴットハンド輝とか、あと、医療モノでも「振り返れば奴がいる」や「白い巨塔」のようなどろどろした作品は苦手です。 上記からもわかるかもしれませんが、俳優の好みがあり、最近の人気若手女優や俳優を多用していたりするものはあまりぐっときません。 好きな俳優は主演級だと、江口洋介、織田裕二など、脇役だといかりや長介や小日向文世や渡辺いっけいさんなど、 女優だとダントツで松雪泰子、松嶋菜々子、松下由樹、脇キャラだと深浦加奈子さんなどが好きですが、上記の俳優がでていても、全然ツボに入らない作品もあります。(最近でいうとトライアングルとか全然だめでした) とにかく台詞や演出ひとつひとつかっこよくて味があり、演技が際立つ作品、また、好みの作品からわかるように、それぞれが周りの人たちとのかかわりの中で成長していくような橋部敦子さん脚本のような作品が好きです。 キャストでいくと、救命病棟24時の第二シーズンはありえないくらい私の中で最高のキャスト陣です。 少ないし難しいかもしれませんが、こんなドラマがあれば教えて下さい。

  • いいとこどりの姑をどうにかしたい

    姑はいい人だと思いますが毎日の気の使い方にどうもむかつきます。 姑は料理ができないから、そこは何も手伝いを言ってこないのですが 多分洗濯物が好きなんでしょ。 洗濯が好きって皆じゃないですか? 自分が好きな家事・・・お洗濯なんでしょうけど、あれって大変な家事ではないですね。 洗濯して干しているときに限って、近寄ってきて「しんどいでしょう。大変ね。私がやるからテレビ見てて」と言われるのが毎日なんですが・・・ 姑の手が汚いし、まず、私の洗濯まで触られるのは生理的に無理なんです。 息子の洗濯だけでもやりたいのでしょうけども、一度お願いしたときに 「息子の洗濯してる、嫁は楽でいいね」と近所の方と話してるのが聞こえて おぞましく、それ以来旦那含め、私の洗濯物を触られたくないです。 しかも、一番楽で気持ちの良い洗濯関係しか手伝いをしてこないという態度もムカつきます。 旦那に姑が洗濯物を言い出してこないように言ってもらいましたが、糠に釘でした。変化ありません。 そしたら、姑が自分の洗濯だけしてたらいいと思いますが、一度にみんなの分をやる方が電気代も水道代も節約だ、分けて洗濯ものするのは、馬鹿だっていいます。 姑は私が手伝われるのが嫌だ不快だってなぜ、気が付かないのですか? 人が嫌がることをなぜ、姑はしてくるのですか? 根本は私を助けようとしてる意味から来てるのは理解してますが、この自分が好きなことだけ手伝おうとする心理わかりますか? 人を手伝うって、人が嫌がることをするのが本来の意味と違いますか?

  • 「いいとこどり」の英訳

    英語で 「いいとこどり」 というのはどういう言い方でしょうか? 文章でなく Win-win, all-or-nothing のような短い言い方があればお願いいたします。

  • 人生で一番面白かったドラマ 【何度見ても面白い】

    と思ったものを教えてください。 ちなみに私が面白いと思ったものは、 ・医龍I II(演出がホントに素晴らしい、演出が…) ・相棒 (毎回毎回脚本が良く練りこまれていて驚かされる) ・リーガルハイ(ギャグ、主人公の性格、討論、後味の良いような悪い勝利、どれも好き) ・ハンドク(少し古い作品だけど今見ても面白い! 二宮…) ・仔犬のワルツ(試験という過程の中にに事件とサスペンスを織り込んだ良作) ・ザ・クイズショー(毎回、回答者の焦りながら秘密が漏れていく様は面白い。 なぜに1期も絡めたのか…) ・流星の絆(宮藤官九郎さんの作品は好きなものが多くその1つ 語ると長いので理由は省略) ・うぬぼれ刑事(一番好きなドラマかもしれない) ・アリー・my・ラヴ(ポキプシ) その他 海外ドラマのコメディーなどは好きな作品が多いです。 そして具体的な名出しは控えますが矛盾しまくりの設定や、頭の悪すぎる人物が出てくる作品は嫌いです。(ギャグやネタなら構わないのですが…) Tや、Iの3、4や。Lの2とか… 基本、回答は一番面白かったドラマだけあげていただければ構いませんが、ドラマに詳しい方なんかは私の好みから見繕って何作かご紹介いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。