• ベストアンサー

【心療内科・心理学・うつ病患者にかける言葉】30代

【心療内科・心理学・うつ病患者にかける言葉】30代の鬱病患者の口癖が「人生ってこんな呆気なく終わるものだろうか。はあ(ため息)」とため息ばかり付いています。 そんな彼になんて声をかければ良いのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

本当にうつ病の方なら知らない人が言ってしまいがちな「頑張って」は禁句です。本人なりに精一杯頑張っていても辛いのに頑張ってと言われるのは死ねと言われているようなものです。 かける言葉は、これがいいと言えるものは難しくて分からないですが、その人や病気を否定するような言葉だけは避ける事をお勧めします。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは。 > 30代の鬱病患者の口癖が「人生ってこんな呆気なく終わるものだろうか。はあ(ため息)」 とため息ばかり付いています。 そんな彼になんて声をかければ良いのか教えてください。 < 人を好きになる、完全主義をやめる、呼吸を大切にする、納豆を食べる、楽しい言葉を使う、 バッグや持ち物を軽くする、親とうまくつきあう、後悔をやめる、……など。 特に注目したいのが、2番目の「完全主義をやめる」ということ。 ” 部屋が散らかっているなど片付けられない人は「隠れ完全主義」。 「やらなきゃと思いつつ、つい先延ばしにしてしまう」ため、 片付けられず、常に「やらなくてはいけない」という強迫観念があり、 ストレスとなって人を追い詰めた結果、心が重くなるのだそうです。 この強迫観念から解放されるためには、 「その日やるべきことの5つ目はやらない」と、自らのタスクを軽くしてあげること が有効だそうです。 また、4番めの「納豆を食べる」では、納豆に多く含まれる 「ポリアミタン」という成分が細胞と遺伝子を若返らせ、身体のさびの原因を軽減。 老化を防ぎ、若々しく元気でいられるのだそうです。 心が軽くなれば、社会的成功も、お金も、健康も手に入れられて、また精神的な満足と 外見的な美も手に入れられるという、一石で数多くのもの、イイことが増えるようですよ。

noname#234143
noname#234143
回答No.3

見守るだけでいいんですよ。 どんな言葉をかけても全部ネガティブ変換されてしまって、本人が余計に落ち込むだけになってしまいます。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.1

●キザ” 人生、戦い呆気なく”終わるか”終わらないか。”アグレッシブでも無いのに。

関連するQ&A

  • 精神科、心療内科に通院するうつ病患者の1/3が専業

    精神科、心療内科に通院するうつ病患者の1/3が専業主婦だそうです。 なぜ専業主婦にうつ病が多いんですか? ずっとうつ病はニートとか引きこもりの人たちだと思っていたのでビックリしました。

  • 心療内科に行きたいというには?

    最近、うつ病の症状が出てきています。 そこで心療内科(精神科とどう違うのでしょうか・・・)に行きたいと思います。 でも、金銭的な面や保険証を使うと思うので母親に言わずに行く事は不可能です。(まだ高校生なので) そこで、あまり心配をかけないように心療内科に行きたいというにはどうすれば良いでしょうか・・・? ちなみに、将来の夢は心理関係なので、その仕事の様子が見たい。というのも良いかなと考えていますがどうでしょうか・・・? 他にも、心療内科と精神科の違いと治療にどのくらいのお金&期間がかかるのかも教えていただけると、嬉しいです。

  • 大阪の心療内科

    現在私はうつ病と診断されて3ヶ月ですがよくなりません。大阪でよい心療内科を教えてください。現在通ってるとこは患者の話を聞くことはなく薬を出すだけです。

  • 心療内科に行くのがばからしくなってきました

    心療内科に通う、20代会社員です。 仕事の選択を間違えたのか、私のネガティブな性格が災いしてか、仕事の難しさについていけなくなり、適応障害になりました。加えて長年交際した彼氏に振られてしまい、鬱がひどくなって心療内科に通っています。 何度か転院し、やっとまともな先生にたどりついたんですが… だんだん心療内科に通うのがばからしくなってきました。 自立支援を申請してるとはいえ、毎月五千円ほど医療費がかかります。 また、自分が本当にうつ病なのかも疑問に感じられてきました。うつ病がはやっているから私もうつ病と診断されただけなのではないかと。 土曜日曜はふさぎこんで一日中家にとじこもることが多く、常にマイナス思考ですが、それも気のもちようではないかと。 そういえば病院の主治医も、最近患者が増えていそがしくなったようで、診療時間も少し短くなった気がします。 精神的につらいとき、病院に電話したら数分ですがはげましてくれたりする優しい先生なのですが… 今日、夕方まで病院が開いていますが、今から行くかどうか、これからも通うかどうかで迷っています。 皆さんどう思いますか? いろいろ意見を聴かせてくださると有り難いです。

  • 心療内科医になりたい!

    はじめまして★私は、高校1年生です。 もうすぐ夏休みも終わり2学期になると 文理選択があります!!! 私は、心療内科医に興味があります。 元々人と接するのは大好きだし、 悩みの相談を受けるのも好きです。 あと、医療関係にも興味を持っています。 パソコンで心療内科について調べてみたのですが、 どういう仕事なのかは具体的に分かりませんでした。 ただイメージで「人の心の病やそれからくる病気を 治す仕事」というイメージもあります。 本当はどのような仕事なのでしょうか? あと、文系、理系のどちらなのでしょうか? 似たような職業(?)で心理カウンセラーがあって それは文系と書いてありましたが・・・(本で調べました) あと、心療内科で有名な大学ってあるんでしょうか? やっぱり学ぶなら最上級の質の大学で学びたいです。 どんな大学に行けばいいんですか? あと、心療内科って何学部なんですか??? あと、今は何をしておくべきですか? 質問ばかりですいません。。。 もうすぐ人生のことを真剣に考えなければならない と思います。心療内科について詳しい方回答お願いします。

  • 心療内科はなぜあんなに混雑しているんでしょうか。

    心療内科に週一回通っています。先生もそこそこいい人で、そこそこ信頼して通っています。 これまで転院を何度も経験していますが、どの病院に行っても、予約していても非常に混雑し、一時間待たないといけないところもありました。(不思議と今通っている病院だけは、待ち時間もあまりなく再診であっても一人15分くらい見てもらえますが…) 心療内科は継続して通わないといけないので、患者が途切れないからかも知れませんが、なぜあんなに混雑しているのでしょう。いいかげんな病院では、一人5分も見ないところもあり、眼科や内科とかわらない扱いをうける場合もあるのに…混雑している理由がわかりません。  また、心療内科にかかっている人が多いなあと思うにつれ、この患者たちの半数は甘えでうつ病と診断してもらっているのではないか、また、自分も同じく実は甘えでうつ病にしてもらっているのでは…とか、病院の先生はもうけたいから新薬をどんどん使うのかなあ、とか色々考えるようになり、何が真実なのかわからなくなってしまいました。 そんなわけで最近病院に行くのが不安になり、しばらく通院していません。 皆さんはどう思いますか?色々ご意見を聞かせていただけると嬉しいです。

  • 心療内科でお薬を指定する患者は?

    心療内科でお薬を指定する患者は? 自分のことですが心療内科にかかっています。 お薬をどんどん減らしていこうという先生で、とても良い先生ですが、 最近の私の状態にはそぐわない位お薬を減らされます。 会社の近くの心療内科に転院?しようかと思うのですが、 同じお薬を指定するのは、お医者さんとして嫌な気持ちになるものでしょうか? 補足しますので、どんなことでも結構です。 アドバイスお願いします。

  • 心療内科のドクターってこんなもの?

    3ヶ月ほど前に鬱病と診断され地元では結構有名で評判が良く患者さんの多い心療内科に通院しています。 初めて行った時は心理士のような方と少しお話をしてその後テストのような物を二種類記入しました。 初診の際、ドクターはその結果を見て「鬱病ですね、お薬を出しておきますね」と言われました。私は初診にはすごく時間がかかると思っていたので拍子抜けでした。 次からも、診察は「どうですか?」「あまり変りません」・・・そのような会話だけでものの2~3分です。 その時の私の返答によって薬が増えたり減ったりするだけで。 もっともっと話を聞いてほしくてカウンセリングを申し込みました。 カウンセリング後診察と言う形なのですが、カウンセラーが色々とカルテに書き込んでいる様子なのですがドクターは「今日はカウンセリングだったんですね」とおっしゃるだけで「では、またお薬を出しておきますね」でおしまいです。 こんなものなのでしょうか。ドクターは私のこと少しは分って下さっているのでしょうか。 皆さんが通院されている心療内科のドクターはどのような感じですか? 長くなってすみません。

  • 精神科と心療内科の明確な区別を教えてください。

    精神科と心療内科の明確な区別を教えてください。 なんとなくですが、精神科のほうが患者の症状が重く感じます。 私は今うつ病に苦しんでおり、心療内科に通院しています。 セカンドオピニオンの為違う病院を受診しようと 考えていますが、その選択の基準として、 違いを教えていただけますと幸いです。

  • 近頃の心療内科

    4年ほど前から、掛かりつけにしている心療内科があって、1ヶ月ほど前から再びお世話になり始めました。 近頃は、以前より心療内科がポピュラーになっているようで、 予約を入れるのも、診察の待ち時間も、以前より苦労するようになりました。 心療内科は、お悩み相談室とは違うことは承知しているつもりですが、あまりにも話を聞かなすぎのような感じを受けます。たとえば、 「不眠気味です・・・」「では睡眠剤を出しましょう」 「原因のわからない痛みが・・」「原因のわからないことが答えです」 といった感じです。 私の通っているクリニックが、この1年で医師が総入れ替えしてしまって、単に、相性が合わないのか、 それとも、これが近頃の心療内科なのでしょうか? 「心療」内科というのは、一般内科と違って、心理的理由から起こる心身の不調を診る科であると聞きますが、それにはやはり、時間をかけて話を聞くことは大切ではないでしょうか? 予約制とは、時間の確保の意味も含まれているのではないでしょうか。 確かに、患者数が増える中で、手際よく診察、、てのもわかりますが、大量生産のような診察のこなし方にギモンを感じてしまいました。 又、きっと昔のように時間をとることができないことも事実なのでしょう。それならば、患者としては、どのような意識をもって、心療内科を受診するとよいのでしょうか。