• 締切済み

おすすめの釣れるサビキ仕掛けについて教えて下さい

おすすめの釣れるサビキ仕掛けについて教えて下さい。 僕は主にアミエビをこすり付けるタイプのサビキ仕掛け(胴付仕掛け?)を良く使います。 同じように見える針の形・大きさ、糸の太さでも仕掛けにより全然釣果が違うのを実感し、 今では自作しています。 疑似餌が付いているアミエビをこすらないで釣るタイプのサビキ仕掛けで、 他の仕掛けよりも明らかに釣果が違うというおすすめの仕掛けを教えてください。 市販のサビキ仕掛けで、実体験も添えていただけると助かります。 ネットで調べると ・アミエビ実寸サビキ ・サビキ革命 ピンクスキン ・これ一番 ピンクスキンサビキ ・小アジ専科 リアルアミエビ ・ボウズのがれ あたりがよさそうに感じます。 ここらへんの実釣体験もあれば欲しいです。よろしくお願いします。

  • 釣り
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.3

これは釣れるという物があれば誰も苦労しませんし市販品が沢山出回ることもありません。 狙う魚によっても違いますし使う場所やその日の天候、気温、水温、潮の満ち引き、前日までの天候等々様々な状況で釣果はかなり変わります。 他の人が良いと薦めるものでも全く駄目な事もあります。 その時々で手を変え品を変えサビくパターンや撒き餌の種類なども変えたりします。 釣りに決定打はありませんよ。

kanimiso_type
質問者

お礼

同条件で同じタイプの仕掛けで釣果に差が出たときの情報を教えていただきたく、質問しました。貴方も色々試してみると面白いかもしれませんよ。回答ありがとうございました。

そういうことですか。 私も疑似餌のサビキ仕掛けを随分使いましたが、残念ながら商品名までは覚えてはいないのです。ただ、東京湾、千葉県の房総半島では、ピンク系のサビキにやや分があるように思われます。そのようなわけで、質問文に書かれているサビキ仕掛けはどれを使っても遜色はないはずです。 質問者さんがどこで、疑似餌のサビキで釣りをするのかは分かりませんが、結局は自分が「これを使う。」と選らんだサビキ仕掛けをどのレンジで使うか、どうやって魚を誘うか、のテクニックの問題だと考えてみてください。 これは、東京湾、房総半島に限ったことではなく、すべての場所での疑似餌のサビキ釣りに当てはまることです。ただ、質問文に書いてあるサビキ仕掛けには、針の大きさの情報が乏しいので、それを補うために状況に合わせてオモリのサイズを変える準備だけはしておいた方が良いと思います。      

kanimiso_type
質問者

お礼

防波堤で2号針サイズから9号針くらいで狙える30cm以下の魚を対象と考えていました。 市販されているサビキ仕掛けの実績や実釣体験について知りたかったのですが、商品名を覚えていなかったのは残念です。 ありがとうございました。

こんにちは。 質問の回答になっていないかも知れませんが、私の実感としては、疑似餌よりもアミエビを使ったサビキの方が釣果は良いです。これは堤防でも船釣りにも当てはまることです。 仕掛けを自作しているなら、魚の食いが悪いときに対応することができるように、小さめの針の仕掛けを用意した方が良いと思います。その方が魚の食いが良くなるし、取り込みの際に針から魚が外れてバラしてしまうことが少なくなるからです。 また、水中で魚が針から外れてバラすことがあると思いますが、この場合はオモリのサイズを軽いものにするとバラしが少なくなります。その理由は、魚が針にかかった場合、当然魚は逃げようとして暴れます。 暴れるということは魚の泳ぐ力(ちから)とオモリとの戦いになることを意味します。オモリが重いと魚の泳ぐ力(ちから)とオモリの引っ張り合いで、魚の口が裂けてしまい結局はせっかくかかった魚を逃がしてしまうことになります。 そのようなわけで、市販の疑似餌を使った仕掛けを使う前に、今までのように自作したアミエビをエサにするサビキ仕掛けを使ってみることをお勧めします。以上は東京湾と千葉県の房総半島での釣り方です。        参考になれば幸いです。

kanimiso_type
質問者

お礼

ありがとうございます。 アミエビを使った釣りの方が釣れるというのは僕も実感しており、今後も使う比率は高いと思っています。 今回は、疑似餌が付いているタイプのサビキについて色々考え、調べています。 もし、これまでに使用したサビキ仕掛けでおすすめのもの、体験談等お聞かせいただければ幸いです。

関連するQ&A

  • サビキ釣りで撒き餌には反応するのに針に掛からない

    サビキ釣り初心者です。10時頃に波止めでサビキをしたのですが、アジは大量にいて撒き餌{アミエビ}に反応するのですが、サビキ針に掛かってくれませんでした。3種類ぐらいのアジサビキ仕掛け 針5.6.号をためしたのですが、当たりもありませんでした。疑似餌ははげ皮、白色やピンク色です。 地合いしか当たらないのでしょうか?それとも疑似餌がまずかったのでしょうか?アジってそんな神経質な魚なんでしょうか?

  • 波止場でもアジ仕掛け

    アジはサビキしかやったことがないのですが、2本針の方が大きなものが釣れると聞きます。多分、直接アミエビをつける仕掛けだとは思うのですが、どのようなものでしょうか?浮きやアミかごなどは、サビキで使っているものが、そのまま使えるでしょうか?仕掛けなどが紹介されているサイトでも結構です。

  • 潮の速い場所でのサビキ

    潮の速い場所でサビキをする予定です。狙いはアジなどです。 普通のサビキだとすぐにアミエビが流れていってしまい効率が悪そうです。イロイロ考えた結果、ウキを付けたサビキ仕掛けでアミエビとハリを同調する方法がベストかなと考えました。 他に方法はありますか? それと潮の流れというのは深くなればなるほど緩むそうですが、どれくらいのスピードの差があるんでしょうか?

  • この仕掛けの呼び方ありますか?

    先日以下のような仕掛けで釣りをしました。 遠投かご投げのようにウキ(8匁)の下にコマセ天秤そしてナス錘(4号)、天秤の先に20cmのゴムクッション、1ひろ程のハリスに1本又は2本程度のサビキ針(ピンクスキンやハゲ皮)、コマセにはアミエビを入れてチョイ投げ(20m)をしてみました。 竿は磯竿の3号、スピニング3000番にPE1.5号ハリスは1.5号のフロロ。 狙うはアジやイサキです。 結果ウキが沈んで子メジナがかかりましたが、これは何と言う仕掛けなんでしょうか?というより名前があるのでしょうか? きっかけは (1)以前銅付のサビキでコマセの煙幕にサビキを乗せられなかった。  (潮が早いのと腕が悪い) (2)フカセは色々覚えるのが難しそう。  (ウキ・潮目・オモリ・棚など) (3)遠投かご師の人達みたく、遠くに飛ばせない。 で、この仕掛けを思いついたのです。 また、サビキ針より付けエサのほうが良いでしょうか?コマセがアミエビで付けエサがオキアミやイソメだと食いが悪いでしょうか?

  • 投げサビキ

    先日夕方 勝浦の岸壁を散歩していたら いろいろな仕掛けでアジ釣りをしているのを見かけました。その中でコマセも浮子もつけずにサビキを投げている人がいました、周りの人は皆、浮子とコマセをつけて投げていたのにその人は周りの人達と変わらない釣果を上げていたようです。こんな釣り方もあるのかと感心したのですがその時は時間が無く聞くことができなかったものですからどんな仕掛けでやればいいのか教えてください。

  • スピードエサ付け機でのサビキ仕掛けでおススメを教えてください。

    スピードエサ付け機でのサビキ仕掛けでおススメを教えてください。 スピードエサ付け機を使うことが多いのですが、 するとどうしても、 (1)針が小さく、アミが針がかりしやすい事 (2)エダスが短くエサ付け機にひっかかりにくい事。 (3)同様に、エダスが短くハリスに絡みにくい事。 これらは最低条件になってしまいますよね。 もちろん、エダスが多少長くても出来なくはないんですが。 しかし、ほとんどのエダスが短い仕掛けが、 エダス間も短く、すこし大きな魚がかかると、 腹やらヒレやらに複数ささり、外すのが面倒です。 (サヨリ、アジ、小サバ等) そこで釣りの先輩方にお聞きしたいのですが、 針が小さく、エダスが短く、エダス間が広いサビキ仕掛けはあるでしょうか? チカサビキや豆アジサビキもエダス間では理想的ではありますが、 いくら探してもエダスが2.5cmや2cmほどと長く、1cmエダスの サビキ仕掛けを見つけられません。 現在私が使っているのは、パニックサビキの2.5号や改良トリック2.5号です。 通販で一つ200円ですし、細袖針の2.5なら警戒の強い大サヨリやウマヅラハギまで釣れるので…。 ただ、エダス間が狭すぎて刺さりまくるんですよね。 10号のナスオモリをつけているので、仕掛けが絡むことは無いんですが。 どなたかお教え下さい。お願い致します。

  • 釣りエサについて

    私はコマセカゴにアミエビを入れて、遠投サビキで中型のアジやサバを狙っています。釣果は、いまひとつと言ったところです。 堤防からが主ですが、ベテランの釣人にお聞きしたいのは、アミエビ以外で何か効果のあるエサがあったら、是非教えてください。 何でもいいです。コーンとかすいか?とか、○○の缶詰がいいとか・・ よろしくお願いいたします。

  • サビキに集魚灯は必要でしょうか??

    サビキに集魚灯は必要でしょうか?? 私は北海道在住の釣りの素人の大学生です。 今まで5回ほど釣りに行きました。 釣りの入門書を1冊買いました。 数回の釣りの体験の中でサビキという釣り方がとても楽しかったです。 そのことで調べても調べても解決できないことがありましたので、 質問させて頂きます。 私の2つの体験を述べさせてもらいます。 1つ目の体験はとある堤防でサビキ釣りをしていました。 その日はアミの撒き餌をしながら、 1つの竿にはトリック針に付け餌をして、 もう1つの竿には付け餌をしないでスキンの仕掛けで釣りをしてました。 昼間、順調に釣れました。 日が落ちて辺りが真っ暗になった頃、 隣の集魚灯(1.5リットルのペッドボトルくらいの大きさで水上で照らしてました)を持っているおじ様が、 「暗くなったから、私の明りの側で一緒に釣ろう」と誘ってくれました。 その後も、昼間に劣ることなく釣れました。 2つ目の体験は、また別の堤防での釣りの体験です。 その日は撒き餌をしながら、 付け餌をしないでスキンの仕掛けで夕方から釣りをしてました。 かなり暗くなってきたので、車のライトで水面を照らしながら釣ることにしました。 すると、右隣のおじ様が、 「ライト消してほしいなあ。水面を照らすと魚が逃げちゃうよ汗」ということでした。 その日はボウズでした。 しかし、左隣のファミリーは真っ暗のなか付け餌をしたトリック針でバンバン釣ってました。 以上が2つの体験です。 疑問は、 (1)真っ暗闇の海で魚はスキンやアミが見えるのかどうか。 (2)小魚は光に対してどういう反応をするかです。 調べた限りですと、アジやイワシは光に寄ってくるようです。 ちなみに僕が釣りたい魚はイワシ・チカなどの小魚です。 (3)集魚灯は光るウキだけでも十分な効果がありますか?それとも逆効果ですか? 素人なのでスットンキョンなことばかり言ってると自負しております。 回答よろしくお願いします。

  • サビキ釣りのアドバイスをください。

    昨日と今朝、サビキ釣りをやってみました。 場所は某漁港の堤防で大勢の釣り人でにぎわうところです。 昨日は夕方4時過ぎから6時過ぎまでで、7,8センチの鯖が8匹、 えさはマルキュー印の四角いビニールパックになった搾り出してかごに詰めるタイプのものでした。 仕掛けは市販のサビキ用しかけです。ハリ三号、ハリス0.6号、幹糸1号です。(パッケージにはアジ用、と書いてあります) 本日は午前5時から午前7時半までで、7,8センチの鯖が12匹でした。 えさは冷凍アミエビを解凍してかごに詰めました。 仕掛けは、昨日釣具屋で薦められたハイパーパニックというものを使いました。細袖2.5号、ハリス0.2号、幹糸0.3号、枝2.5cm、間隔15cmというものでハリが14本も付いていますが、あっという間に絡んでしまってこちらがパニックになりましたので、すぐに昨日の仕掛けに付け替えました。 竿は某ホームセンターで販売していた、「ファミリー釣りパック」のお手軽竿です。(2.1m、小型スピニングリール付) もっとでかい魚をもっとたくさんつりたいのですがどうしたらいいでしょうか? それともこんな釣果で充分でしょうか? それから、かごに入れたえさが、どんどん出てしまうのですが、えさの選定、かごの選定、つめ方に問題があるのでしょうか? (水中に投下した瞬間から、ホンの30センチ程度オモリの自重で沈降する間に全部かごから出てしまうのが、自分の目で見えてしまう。結局、竿を動かさなくともえさが海中に撒かれてしまうので、後半はえさをかごに詰めるのが面倒になり、全部スプーンを使って海上から仕掛けの周辺に撒いた。)

  • ボウズのがれ

    投げや、サビキ用で「ボウズのがれ」という仕掛けがありますが効果はあるのでしょうか?また、意外な魚が釣れたりするのでしょうか?ネーミングにかなりひかれるのですが。。。体験談を教えてください。