• 締切済み

Windows7でネットワーク環境設定

以前からいくらでもある質問なのかもしれませんが、自分の中で整理して理解できないところがあり質問致します。 ■Windows7のPCを購入して電源を投入し、ワイヤレスネットワーク(画面右下)をクリック。 ■ワイヤレスルータが認識できたので、クリックしてパスフレーズ(数字)を記入。 ■ネットのカテゴリを選択(パブリックとか社内とか自宅とか)で社内を選択。 その結果、ルータに対して”接続”が表示されます。 [問題] ワイヤレスネットワークの小アイコン(棒が5本ぐらい立っているもの)を見ると黄色いビックリマーク!が出て接続がうまく行っていないことがわかります。 この理由が不明なのですが。ネットワーク設定はある程度インテリジェントなものであり、ご機嫌があるのかと思うのですが。 もう1つですが、NAS(ネットワーク上の大容量ハードディスク)への接続(フォルダ共有)について ■エクスプローラの上の方のボックスに¥¥abc¥xxx と入力 [問題] 見つからないという主旨のメッセージです。NASとPCの位置関係としては同一ルータです。 以上が症状です。 問題なのが、”それでつながるPCもある”ということなのです。つながるものとつながらないものがある、というところで理解を遠のく感じなのです。 いままでの解決策は”あきらめ”。いけるものは行ける、いけないものは行けないという消極的解決でした。 PCの設定の問題であることは間違いないわけですが。今回あまり関係ないと思いますが、プロキシ設定はブラウザ別のやるものでしょうか。それともPCのOSとして一括的に設定するものでしょうか。その辺の足並みの違いが問題を起こしているのかも知れないと思うのですが。 まさかMACアドレスを見ながらルータとかNASが適当に通したり閉じたりしているとは思えないのですが。 以上、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

適切なIPアドレスが取得できていなければ通信はできません。 ルーターのDHCPサーバーが有効になっているかどうか、PCのIPアドレス,DNSが自動取得になっているかどうか確認して下さい。 すべて手動設定することもできますが、まずは自動で試して下さい。 https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=016600

skmsk1941093
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 DHCPサーバにお任せしておけばいい、という前提で考えていましたが、”DHCPサーバにお任せする”というのは自前の設定ということですね。DHCPサーバにお任せするというのがデフォルトだったと思っていました。 DHCPサーバにお任せするかどうかもDHCPサーバ次第というのではオカシイですね。そこは確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows10のフォルダ共有について

    現在使用しているワイヤレスルータには文字通りワイヤレスに接続できますが、ケーブルでも接続できます。NASをケーブルで接続し、あるPCもケーブルで接続するとそのPCからNASを認識し、ネットワークドライブとしてドライブレターを割り当てることもできます。 もう1台のPCは同じルータにワイヤレスで接続しています。そのPCからNASを認識することができません。探し出すことができないようなのです。どのようにしてネットワークドライブとして認識させることができるのでしょうか。探し出す範囲が限定されているからかもと思うのですが。なお、コンパネの中のネットワーク探索とか共有とかは”有効”に設定しています。 それに関連するのかもしれませんが、”ネットワークの場所”という言葉があります。 これは何を意味するのでしょうか。LAN,WANの違いとかでしょうか。探し出す範囲のことなのかなと思うのですが。よろしくお願いします。

  • PCのワイヤレスネットワークの設定

    PCのワイヤレスネットワークの設定は初めてで、なかなか上手くいきません。 デスクトップの調子が悪く、かなり古めのノートPC(XP HomeEdition Ver.2002)を購入し 有線LANで繋いでますが、WiMAX+テザリングのスマホを手に入れたので、USBテザリングで 使用しようと思いましたが、なんとUSB1.1でスマホ側が対応していませんでした。 確認せずにPCを買ってしまったのが問題ですが、色々いじっていたらPCにワイヤレスネットワークの 設定があるのを発見しました。 早速WEBで調べながら設定を見ていましたが、なかなかPC側でスマホルーターを検知できません。 そもそも、PCのワイヤレスネットワークの用途として、スマホをルーターにしてということは 合っているのでしょうか? また、合っているのであればどのような問題が考えられるでしょうか? スマホはHTC EVO(android 2.3)でセキュリティはWEP(128)、WPA(TKIP)、WPA2(AES)となっており、 PCの方はTOSHIBA Dynabook AX/840LS、WIN XP HomeEdition Ver.2002 Service Pack3で、 ワイヤレスネットワーク接続のプロパティにはAtheros AR5005G Wireless Network Adapterと表示されています。 一応、Atheros AR5005G Wireless Network AdapterのドライバはDLして入れていますが、改善されません。 イメージとしては、ワイヤレスネットワーク接続をクリックすると、ワイヤレスネットワークの選択という ダイアログが表示され、そこに検知したデバイスを表示するのかなと思っています。 お詳しい方、ご教示お願いいたします。

  • 「優先するネットワーク」について

    いろいろあって、インターネットに繋げなくなったので ルータ「air station」の「かんたん導入ムービー」の説明に従って 設定していたのですが、行き詰まりました。 ユーティリティをインストールして、「利用できるワイヤレスネットワークの表示」から検出されたAir Stationを選択して、 接続をクリックします~・・・・ と書いてあるのですが検出されませんでした。 でもまだ方法があって、 検出されない場合は 「ワイヤレスネットワーク接続」→「詳細設定」から 「優先するネットワーク」欄にある「追加」ボタンをクリックします・・・・・ って言ってるんですけど、その欄がないんです。 導入ムービーを見ていると、「ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ」の中に 「全般」「ワイヤレスネットワーク」「詳細設定」という3つのタブがあり、 その「ワイヤレスネットワーク」のタブの中に「優先するネットワーク」という欄があるんですが、 その「ワイヤレスネットワーク」というタブが自分のPCにはありません。だからどうしようもなくなっちゃったんです。。 どうすれば検出されるか、または「優先するネットワーク」という欄について、どうすればいいか教えてもらいたいです。 PCはFMVのBIBLO NB75GN、OSはwin-xpです。 長文・読みにくい文ですみません。。

  • ネットワーク接続ができません。

    海外で使用中なので、日本語のPCを分かる人が周りにいなくて困っています。 インターネットにADSLでケーブル使用で接続はできたのですが、ルーター(家庭用ブロードバンドルーター)使用でのネットワーク接続ができません。 「ネットワークに接続」には「接続するネットワーク」に「セキュリティの設定が有効でないネットワーク」が一つ表示され、選択して「接続」にすると「接続できません。不明な理由でワイヤレスアソシエーションに失敗しました。」と表示されます。 私のPC(Windows Vista)の設定のせいなのか、ネットワーク先のPC(Windows XP)の設定によるものなのか、ルーターによるのでしょうか?ワイヤレススイッチはONにしています。 何が原因なのか、どうすればいいのか、ご連絡ください。

  • ワイヤレスネットワーク接続ができません

    ワイヤレスネットワーク接続をしているところなのですが、タスクトレイの「ワイヤレスネットワーク接続」をクリックしても、ワイヤレスネットワークの選択で、『このワイヤレス接続を構成できません。この…(中略)…技術情報の記事871122を参照してください。』しか出ません。 マイクロソフトの技術情報の記事871122の通り設定しましたが、それでも、ワイヤレスネットワークの選択ができません。 使用しているPCはDELLの無線機能内臓パソコンの「INSPIRON6000」で、プロバイダは「ソネットADSL50M」、ルーターがBUFFALOの「WHR-G54S」です。 BUFFALOのホームページを見て、WindowsXP ServicePack2の場合は、ワイヤレスネットワーク接続はタスクトレイの「ワイヤレスネットワーク接続」でワイヤレスネットワークの選択を使用して接続する、となっています。 タスクトレイに「ワイヤレスネットワークが見つかりました」のアイコンはあり、プロファイルの設定は終了しています。 どのようにすれば、無線での接続が可能になるのでしょうか? ちなみに、有線では接続できています。

  • 2つのネットワーク間でファイル共有したい

    インターネット回線が2つあり、それぞれ別の部署で使っています。 そのうちひとつのネットワークにあるNASを、別のネットワークからも見られるようにしたいのですが、どのようにすれば可能なのでしょうか? 図解にすればこんな感じです。 (ネットワーク1) WAN | ルータ(192.168.0.1)-PCたち(192.168.0.10~20) | NAS(192.168.0.81) (ネットワーク2) WAN | ルータ(192.168.44.1) | PCたち(192.168.44.5~18) このネットワーク2のPCから、ネットワーク1のNASを見に行きたいと思っています。 社内にあるので、ケーブル等物理的には繋ぐことは可能です。 ワークグループ程度しか使っていません。 DHCPはオフにしていて、OSは全てXPです。 もし可能なら、相互のネットワーク間に何か機器を入れて設定する程度でNASを見られるようにしたいです。 こんなんで分かるか不安ですが、お知恵をお借りできれば嬉しく思います。 どうぞ宜しくお願い致します!

  • 「ワイヤレスネットワーク接続の状態」が「ネットワークアドレスの取得中」

    「ワイヤレスネットワーク接続の状態」が「ネットワークアドレスの取得中」の状態のままになっています。同様の多くの質問・対策が掲載されていますが、私のところでは決定的な解決策が見つかりませんので、改めて質問させて頂きます。 症状: Planex MZK-W300NAGの無線ルータに対して、WindowsXPのPCにUSB子機GW-USMicroNを接続し、WPSで自動設定して無線LANを使用しています。セキュリティー設定は、WPA-PSK(TKIP)です。この設定でインターネットに問題なく接続できています。 有線LANで、他のWindowXPのPCが設定用も兼ねて接続されています。このPCもインターネット接続には問題ありません。 この無線ネットワークに新たに、USB無線LAN子機 Planex GW-US54GXS、を接続したWindowsXP機を接続しようとしています。 ドライバーのインストール等を済ませ、GW-US54GXSのutilityで設定しようとしましたが、パスフレーズのキー情報がありません。このキー以外の設定では、SSID等の設定情報はこの親機の設定内容を反映していますし、電界強度は100%と充分近距離にあります。しかし、当然ですが、インターネットには接続できず、「ネットワークアドレスの取得中」の状態のままになっています。 質問: 仮に問題がWPA-PSKのパスフレーズにあるとしたら、どのようにしてこのパスフレーズを取得する ことが出来るのでしょうか? 前述しましたように、親機と子機の設定はWPSで自動設定です。親機の設定utilityで「一般設定」 →「無線LAN設定」→「セキュリティー設定」で確認できるパスフレースの表示は「●●●●●...」で、フレーズの内容が判明しません。設定者でも、自動設定の場合そのパスフレーズが見えないのは不思議な気がしますが。 参考: この無線ネットワークにもう一台USB子機で接続され、問題なく動作しているPCがあります。そのPCに私がアクセスできないため、改めて手動で設定し直すことが適いません。 このパスフレーズの問題だと考えるようになるまで、OKwaveに投稿されている質問をよく見て色々試してみましたが解決に至りません。この説明だけでは難しいと思いますが、何か他に考えられる原因があればご教授ください。パスフレーズ情報が分かる方法があれば何とかなりそうな気がしています。 以上です。詳しい方がいましたら是非教えて頂きたいと思っています。

  • 無線LAN ワイヤレスネットワークの設定

    会社のPCで社内LANにつなげているのですが、どこか設定を変えてしまったらしく、無線LANがつながららくなりました。有線でケーブルを差し込むとネットワークつながります。 見かけ上、無線ランの電波はキャッチしています。 ワイヤレスネットワーク接続の状態をみても「接続」となっています。 接続のプロパティもみても変なところがないように思います。 インターネットプロトコールの設定の問題でしょうか。 素人のため、よくわかりません。 アドバイスいただければ嬉しいです。

  • 無線LANの設定とネットワークについて。

    いま友人と共にアメリカのニューヨーク州でシェアをして生活しているのですが、有線からワイヤレスへの変更の際にトラブルが起きてしまったので質問させてください。 元々、友人がTIME WARNER CABLEと契約をし、有線でのインターネットを利用していました。しかし、僕も加わり無線に切り替えようと、BELKINのワイヤレスルーターを購入し、ガイドの通りに設定したのですが、どうもネットワークを検出できないようです。設定は友人のWindows Vista搭載のPCから行い、僕のMacbookのAir Macでもネットワークをキャッチできませんでした。 モデム、ルーター、PC間の設定やインターネットの接続状況の確認も特に問題なく進み、ネットワーク名も設定、セットアップは完了と画面上ではなっています。けれど、無線としてのネットワークは2台のPCとも検出できないようなので困っています。2人もPCには知識がないので何か解決方法を頂けると嬉しいです。 ちなみに購入したルーターはBELKINのワイヤレスルーターで家庭用のものなので強さもGとなっています。

  • ワイヤレスネットワークの優先ネットワーク設定が消える

    お世話になります。 ネットワーク接続→ワイヤレスネットワーク接続→ワイヤレスネットワークタブにある優先ネットワークを、 一度設定してからOKを押し、その後優先ネットワークを見ると設定が消えています。 また、優先ネットワークを設定してから設定したネットワーク名をクリックしプロパティを開こうとすると「問題が発生したため、explorer.exeを終了します」とでます。 どうすればこのようなエラーを防ぐことができますか? OSはXP HOMEです。 宜しくお願いします。

Q&Aの索引はありませんか
このQ&Aのポイント
  • Q&Aの索引については、特定の索引が存在しない場合があります。
  • ただし、富士通FMVに関するQ&Aの索引は現在存在しないようです。
  • 富士通FMVに関する質問は、富士通公式ウェブサイトやユーザーコミュニティなどで探すことができます。
回答を見る