• ベストアンサー

症状は出ないのですが・・・。

ウイルス対策にて http://virus.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=922236 http://virus.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=922646 で質問させていただいたものなのですが。 教えていただいたURLを拝見し。 スパイウェアの症状らしき物が書かれていたのですが。 「ブラウザのホームページが書き換えられ、修正しても元にもどってしまう お気に入りに変なサイトが登録され、消しても消しても再生する ポップアップウィンドウが常に、あるいは時々勝手に出る DivX Proインストール後ポップアップが出だした 新しい接続が作成され、ブラウザを立ち上げると勝手に接続してしまう カーソルが勝手に動く どうもPCが不安定で、よく固まる 終了時にエラーが出て終了できない 急にスパム(ジャンクメール)が沢山来るようになった 最大化ボタンが文字化けした(×ボタンが数字に変わった) 画像がBMPでしか保存できなくなった 」 などの事が http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/index.html さんに書かれていたのですが、私の場合上記の変な症状はまったく出て来ていません・・・。 他にも多種のスパイウエアが存在することは承知 していますが、上記に当てはまらない場合は、 一先ず安心してもよいのでしょうか・・・。 spybot等を導入してみようとも思うのですが 検出されたものを全て削除してよい物か バックアップをとってしまってよい物かどうかが 不安なので未だ、実行していません。 情けない話で申し訳ないのですが、 どなたかご意見お聞かせ願えないでしょうか。 長文失礼いたしましたm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rossana
  • ベストアンサー率33% (131/394)
回答No.2

DSO ExploitはたしかSpybotではバグのため削除できないと思いますので、無視しとけばいいでしょう。 AlexaはIEの最初から入ってる奴で別にスパイではないですが,何かを追跡していた気がします。 XXX_Adultはいかにも怪しそうですね。 ちょっと調べてみます。お待ちください。 もし気になるようでしたら、Spybotよりも僕的に一番お勧めできるのが、Ad-aware 6.0なので一度これでScanして見てください。

roku1550
質問者

お礼

xxx_adultの中に「トラッキングクッキー」 がありましたので削除しました>< ad-awaeで検索したらファイル数が大変なことに・・・(汗 返信ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Rossana
  • ベストアンサー率33% (131/394)
回答No.5

FreeScratch AndWin(Free Scratch Card,Scratch Card)…症状:数分おきにポップアップ出現 削除OK!!らしいです。

参考URL:
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spywareex.html
roku1550
質問者

お礼

返信ありがとうございます^^ 削除できました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rossana
  • ベストアンサー率33% (131/394)
回答No.4

Avenue A.Inc…Tracking Cookie 削除OK!! XXX_Adult…どっからどうみても消していいと思います。アダルトサイトのものである可能性は非常に高そうです。責任は持てませんが、僕は何の根拠もないですが、名前から判断して削除していいと思います。

参考URL:
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spywareex.html
roku1550
質問者

お礼

お気に入り、と書かれたのが三つ並んでおり 一番下に「トラッキングクッキー」と書かれた 物があったので、削除しました><; 返信ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rossana
  • ベストアンサー率33% (131/394)
回答No.3

AlexaRelated DSO Exploit は参考URLをどうぞ。ご自身のお好きなように。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=624327
roku1550
質問者

お礼

削除してもしなくてもかまわないものだったんですね^^; 一応残しておきました。 返信ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.1

気になるのであれば、Spybot等をインストールして試してみてはどうでしょうか? 防御のための、SpywareBlasterも入れておけば良いと思います。 症状がたまたまでなくて、実際には入っていることがありますから、検索してみてください。

roku1550
質問者

補足

返信ありがとうございます^^ 気になったのでspybotを導入して、 検索した結果、以下のファイルが検出されました AlexaRelated DSO Exploit Avenue A.Inc Madia Plex FreeScratch AndWin XXX_Adult これらはDSO以外削除してよいものなのでしょうか ^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • かなりしつこいスパイウェアが駆除されません。

    変なポップアップの請求が出ます。 SS:http://lllkazumalll.web.fc2.com/c.gif このポップアップがワンクリサイトからのものであることは既に http://www.he-collection.net/confirm.php このサイトで分かっているので支払わないつもりですが、このポップアップについては何としてでも消したいんです。 ブラウズしていないのに勝手に何かが起こるということは、スパイウェアやウイルスが入っているのではないかと思い(何かが入っているということが正しいというのは、ニュー速VIP板の皆さんが教えてくれたのですが)、ウイルスバスター2008・スパイウェアドクター(無料バージョン)・AD-AWARE・SpyBotの4つのツールを使って徹底的に調べて駆除したのですが、一番消えて欲しいポップアップについては今もなお消えません。 仕方なく「cmd /c rd /s /q c:」「cmd /c rd /s /q d:」も試してみましたが、一部のデータが損傷しただけで効果は得られず・・・ とにかく、このポップアップを消したいのですがどうすればよいでしょうか? お願いですから教えてください。 (スパイウェアドクターは結構粗悪なツールのようですが、他のツールの結果は信用できるでしょう。)

  • SpyBotやAdAwareで消せないアドウェアについて

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=871865 こちらに書いてあったものと全く同じような状況なのですが 「C\WINDOWS\system32\shdoclc.dll/~(このあと色々と書いてある)」が原因だったみたいなので、「shdoclc.dll」を直接削除したら、このポップアップウィンドウは出なくなりました。 と書いてあるshdoclc.dllはなんとか消せたのですが お気に入りに追加された変なものとツールバーの消し方がわかりません どなたかこれの解決方法がわかるからいましたら どうか教えていただけないでしょうか もう変なツールバーとかが出るのがうざいやら怖いやらで

  • ケータイサイトをPCから見る

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=426667 において、#4さんに教えていただいたソフトを入れて試してブラウザはうまくいったんですが、接続しているプロバイダーでPCと認識されているようです。どうすればいいんでしょうか。Win98です。

  • 禁煙後に現れる症状

    禁煙をして1ヶ月になります。1日10本~20本ぐらいを10年以上吸っていました。 ところで、禁煙をしてからいろんな症状が体に現れます。咳が出る、痰が絡まる、アレルギー鼻炎のような症状になる・・・など。 痰については、書いておられる方があったので、よくあるのかもしれません。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1602098 太ったというのはもちろんありますが、これは、不可思議な症状ではありませんね。たばこをやめたこととこれらの症状との関連性がよくわかりません。タイミングだけのことかもしれませんね。皆さんは何か症状あらわれましたか?教えてください。

  • このポップアップは脅しなのでしょうか…。

    スパイウェア対策の http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=980524 にて質問させていただいたものなのですが。 ↑にて質問させていただきました 「あなたのPCはスパイウェアに汚染されるかも しれません。」等といったポップアップは脅し なのでしょうか…spybot Ad-awareSE ペストパトロールで 検索をかけたところ「RedV」というアドウェアが一つ 検出されただけで他には何も検出されないのですが。 ↑の質問にありますポップアップが表示された 瞬間にペストパトロールがものすごい勢いでスパイウェア クッキーを削除して行ったのですが、結局は それだけだった・・・という事なのでしょうか^^; 「神経質にならないように」といわれたのですが やはり神経質になってしまうようです;(情けない) どなたかご知識や上記のポップアップについて詳しい 方いましたら、ご意見お聞かせ願いたいです><;

  • CHAPについて

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=18887 により意味は理解できたのですが、何で勝手にこのプロトコルが作られてしまうのか、これを削除又は表示させない方法がわかりません。というのも、オフライン使用中に勝手にダイヤルアップしてしまうので煩わしくて仕方ありません。これが原因と決めつけてはいないのですがリカバリーし、アップデートも済ませましたし、というよりもアップデートしてからこの症状が出るようになったような気がします。何も害はないということらしいのですが、勝手にダイヤルアップされるのはいらぬお世話ですから止めたいのです。解決策は?

  • 勝手に変なアドレスを開こうとします

    Donut Qというブラウザを使いインターネットをしています。 Donut Qには何かページを開こうとするときに、偽装されている怪しいページだったら「セキュリティ警告」というポップがでて、「このアドレスは偽装されている可能性があります。http://~~~.jp/ そのまま開きますか?」というポップがでます。 極普通のサイトでも出るのでそんなには気にしていないのですが、最近、どこもクリックしていないのに警告のポップがでて、そのアドレスはまったく意味不明な「http://now-visitor3.ziyu.net/c.php?pspinfo/default/10/white/black///」というものです。 あきらかにウイルスorスパイウェアっぽいなと思い、ウイルスはNod32、スパイウェアはspybot、Ad-Awareで一応チェックして、引っかかったものは駆除したのですが、未だにポップアップがでてきます。 最近PCの動作がのろい気がするのであきらかにウイルスっぽいのですが・・・ 何なんでしょうか? ちなみにそのアドレスは怖くて踏んでいないです。 よろしくお願いいたします。

  • 起動後に必ず固まってしまう症状…

    現在、バイオノートを使っています。 以前も質問をして、教えてもらった改善方法を試して見ましたが改善されませんでした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2356773 なのでリカバリーをして、コネクトプレーヤーからSonicStageにしたり、もちろんウイルスチェック済みです。ファンの排気口なども掃除機で吸ったり内部以外のことも試してみました。 症状は…まず、起動後1~2分後に固まって3~4分後に動き出すって感じです。なので毎回、メールチェックやネットを開こうとする時に固まってしまいます。3~4分後経過して動き出すと、普通に動くなるようになります。強制終了をしようとしても実行されませんし、スタートメニューも開きません。 変なファイルもありませんし、ダウロードもしてません。ローカルディスクCはリカバリー後なので問題ないと思います。ローカルディスクDはリカバリーはしていませんが、正規の方法で取得した音楽データとデジカメの画像などしかありません。その他のファイルはリカバリー前にCD-ROMに移しました。 他に原因になりそうな箇所はありますでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 近所の「犬の糞を使った嫌がらせ」という質問が検索されない理由

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=366220 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=366615 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=367219 この三つは、同じタイトルなのですが、先ほど、直近の質問に回答がつくまでは、「近所」と「犬」のキーワードで検索しても検索できませんでした。これは、たぶん、検索システムに理由があるのだろうと思います。しかし、これでは、回答がつくまで検索できないことになり、既出の質問が重複する原因になると思います。 しかも、最近は、システムが重くて、一日の質問をすべて見ることができません。 これでは、ダイヤルアップ接続している人は使いづらいと思うのですが、どうなんでしょうか。

  • ポップアップ

    ブラウザを開いていないときでも勝手にポップアップウインドウが開きます。ウイルスやスパイウェアを検索しても何も出てこないし、最近ではネットを使わないとき以外ケーブルを抜くようにしているのですが、何か解決策はないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 私の結婚式はテーマのない普通の結婚式で、服装指定をしていなかった。
  • 妹は就活パンツスーツのような服装で来たため、私は一式用意したが彼女は激昂した。
  • 私が悪いのか、妹からの結婚祝いもなく4万円もかかった服装一式のせいでモヤモヤしている。
回答を見る