• 締切済み

スピーカー金属ネット取り外し

ダイヤトーンのDS66-Zの中古を手に入れました。 エッジの軟化処理を施すためにスコーカ―の金属ネットを外したいのですが、色々調べ、釣り糸を通して引っ張ったのですがビクともしません。 マイナスドライバーをネットとエッジの間にこじ入れようとしましたが、一部ネットが曲がってしまい、断念しました。 どうやれば金属ネット外せるか、ご教授下さい。 木片をあてて、木槌で叩くとかぐらいしか、思いつきません。

みんなの回答

回答No.3

はじめまして♪ おそらく、「釣り糸を通して引っ張った」 という方向でのチャレンジが好ましいと思います。 この手のタイプは基本的にゴム系やシリコン系のモノを用いて押し込んだら固定されている。という事が多く、相当な力を加えませんと、外れてはくれないでしょう。 「マイナスドライバーをネットとエッジの間にこじ入れようとしましたが、一部ネットが曲がってしまい」 はい、私も他のメーカー製スピーカーで経験しております。 変形した後で、補修(整形)するのは、なかなか面倒ですが、出来ない訳ではアリマセン。 しかし、出来れば極力変形を少なくして取り外したいものですよねぇ。。。 釣り糸(テグス)を利用する案は思いつきませんでしたぁ。 数カ所というより、かなり多くの部分に糸を通し、全体に力が加わるように工夫すれば、変形が極力減らせそうな気がします。 しかし、相当大きな力で引き抜く事になるはずですので、ユニッットをシッカリ固定して、体重をかけるくらいの「力」をユックリ加えるのが良いのでは無いか、と思います。 この他に、ゴム/シリコンのブッシングを造り直す前提で、ナイフ等で地道に崩して行く。という手法も考えられます。 おそらく、とっても手間がかかると思いますので、私ならパス。 メーカー側は修理等でも「ユニット交換」を前提としていて、分解する事を考えない組み立てでしょうから、ねぇ。 まぁ、最悪は、大きく変形したネットを、トントン叩いて整形すれば、まぁ何とかなる。というのも事実。(上手に叩かないと、ネットの色が剝げますので、注意が必用ですけれど、、、) がんばってください♪

tkhr56
質問者

お礼

励まし有難うございます。昨夕、シンナーを買って周辺部にたらしこみ、引っ張たり、木をあてて叩いたりしましたがビクともしません。涙 やはり太めの釣り糸を多数円周部付近に回し、棒のようなものを複数釣り糸に通して、じわっと引っ張るしかないみたいです。 あと二日力を蓄えて、土曜日に再挑戦します。

回答No.2

>スピーカーの外回りが、ベースと上蓋みたいに見えるのですが単にデザイン的なものでした? ウーファーも同一デザインのユニット側のダイキャストフレームのようですね。ただ、組み立て前のパーツとしては間違いなくネットは別物のはず。スピーカユニットのフレームと溶接か接着でもされていない限り取り外せるのでは? と考えていたのですが…。 ”DS-66EX”ですがバラした方がおられました。多分構造は似たようなものではないでしょうか?どうやらネットは接着されているようです。 http://variouskraft.com/AUDIO-3menteSP1-13_DIATONE_DS-66EX.html

tkhr56
質問者

お礼

世の中凄い人がいるもんですね。ネットはシンナーで簡単に取れると・・・とありますので、接着剤の種類はわかりませんが取りあえずチャレンジしてみます。 よい参考資料見つけて頂き有難うございました。 信じる者は救われるを信じて・・・

回答No.1

このネット、内側(スピーカユニット側)からはめ込まれているのでは? 私にはユニットをエンクロージャに固定している枠で押さえられているように見えますが。 スコーカを外してみれば判るのではないでしょうか?

tkhr56
質問者

補足

アドバイス有難うございます。スコーカ―外しましたが、外から内に押し込んでとれるような構造ではありませんでした。 スピーカーの外回りが、ベースと上蓋みたいに見えるのですが単にデザイン的なものでした?それとも長年の圧着の結果、そのように見えるほど固まってしまっているのでしょうか? であれば、そういうう場合の引きはがし方わかれば教えて下さい。

関連するQ&A

  • ダイヤトーンのスピーカーDS2000HR探してます!

    ダイヤトーンの20年くらい前のスピーカーで、DS-2000HRの壊れたものを探していますが、探し物のサイトってないんでしょうか。オークションにたまに出品されているようですが、壊れていないものが多く、高くて手が出ません。ユニットが破れてボロボロで、物置きとか倉庫に放置されていて、捨てるのも面倒くさいみたいなようなものを譲って頂きたいのですが・・・そんなものを探せるサイト教えて下さい。もしくは、そういうものを持っているぞと言う方、いらっしゃいませんかー。DS2000ZでもDS2000でもいいです。お願いしますー。ちなみに近所のリサイクル屋にはありませんでした。

  • ウーハーのエッジ部の接着剤の液状化について

    ダイアトーン(DS-251)の30年前のスピーカーです。前のネットを外したところウーハーのエッジ部の 黒い接着剤?のような物が(コールタールのような感じの色です)垂れ流れています。音は出ていますし隙間もないようですが、そのまま使っていても音質に影響ないものでしょうか?

  • スピーカーからバリッと音が・・・

    オーディオに詳しい方、教えて下さい。私の使っているスピーカーは随分前に購入した「ダイヤトーン DS-77z」です。アンプは「ソニーのF333ESA」です。しばらく前から、CDをかけようとすると、最初は左スピーカーからしか音が出ず、ボリュームを上げると、右スピーカーから「バリッ」と音がして右スピーカーからも音が出るようになります。何処かの接触が悪いと思うのですが、アンプでしょうか?それともスピーカーなのでしょうか?素人の私でも直せるでしょうか?

  • ダイヤトーン(三菱)製のスピーカーの問い合わせ、補修部品の発注先。

    こんにちは。 今度スピーカーをグレードアップしようと思いまして、検討しているところなんですが、 中古のダイヤトーン製を狙っています。 それで安く購入して、スピーカー部分を補修して使おうと思ってるんですが、 (かなり古いものです。十数年前に発売されたもの) ネットで検索してもどーも問い合わせ先などが出てきません。 ダイヤトーンのスピーカーについてはどこに問い合わせればよいか、 ご存知の方はおられないでしょうか?? あと補修する際の注意点なども教えていただけるとうれしいです!! よろしくお願いします。

  • 手持ちのダイアトーンSPと相性のよいサラウンドスピーカーを探しています。

    【質問事項】  どなたか、ダイアトーンの中級スピーカーをサラウンドのフロントとして活用し、他のメーカーのスピーカーと組み合わせて5.1chで聴いておられましたら、それらのスピーカーの機種と、それらの相性について御感想をお聞かせ下さい。良い感想も悪い感想も歓迎します。よろしくお願いします。 【質問の理由等】  現在、主にクラシック音楽をダイアトーンのスピーカーDS-1000Zで楽しんでいます。  今後はクラシックに加えて映画等(DVD)のdtsも堪能したいので、5.1chサラウンド化を進めたいと思っています。  雑誌やネット等で調べてみましたところ、5.1chのスピーカーは、メーカーやシリーズを統一しないと違和感があり、これが重要だというような意見をいくつも見かけました。  手持ちのDS-1000Zは2ch専用にして、別に5.1chをそろえるのは、予算面よりも我が家のスペースやインテリアの面から家族と折り合いがつきそうにありません。といって、DS-1000Zの使用をやめ、完全に他の5.1chに移行する気持ちにもなれません。手持ちのDS-1000Zをフロントに活用し、相性のよいセンター、リア、スーパーウーハーを買い足せれば、問題解決すると考え、上記の質問をお願いするものです。  なお、私は、地方都市在住です。オーディオ専門店や、まあまあ立派なオーディオコーナーのある大型電気店もいくつかありますが、お店ではどうしても落ち着けず、試聴しても参考にしきれません。雑誌やネットの情報でじっくり調べて、よさそうな可能性ができるだけ高いものを絞り込んであとは覚悟をきめて買ってみようという考えです。今のところ、気になっているスピーカーは、B&Wのサラウンド用セットのSP、BOSEの55WER、YAMAHAのYST-SW800等です。  どうぞ、よろしくお願いします。

  • 20年近く前に山水のアンプとダイアトーンのスピーカーを買ったのですが

    未だにその20年近く前に買った山水のAU-607αとダイアトーンのDS-77HRXは 現役で使ってます。 ただ新しく別の部屋に買うことになったのですが何せそれから全くハードに関心がなかったので困ってます。 今はアンプやスピーカーも新品で安く売っていてアンプで2万円台、スピーカーもそれくらいからありますが音はどうなのでしょうか? 今使ってる山水とダイアトーンのセットには音的に何の不満も感じないレベルなのですが最近のそれほど高くないオーディオ製品でも同じくらいの音が出るのでしょうか?それとも中古で昔の製品を購入した方が無難でしょうか?今回はそれほど拘ってないので価格も安く上げたいと思ってます。

  • アンプ2つとスピーカー2つを

    現在の環境ですが ONKYO AVアンプTX-SA605 FSP ダイアトーン DS-77Z RSP ONKYO D-102A CSP ONKYO D-308C でサラウンド環境を 音楽用に アンプ、CDプレイヤー ONKYO CR-185X スピーカー AUDIO PRO IMEGE12 を使用しておりますが、この度音楽用のIMEGE12の音をグレードアップさせたくて古いですがヤフオクでSANSUI AU-α607XRを購入しました。 CDPは当面転がっている安物を使用します。 前置きが長くなりましたが、そこで皆様のお力をお借りしたいのがAU-α607XRにスピーカー出力が2つあるので、IMEGE12とDS-77zをつなぎ それぞれの音を楽しみながら、DS-77zをサラウンド用FSPにも使用したいのですが、どの様につなぐのが一番良いかご教授お願い出来ますでしょうか? 前のシステムで、DS-77zはサラウンド専用で良かったのですが、このスピーカーは高校生の頃バイトして大枚叩いて購入後大切に使ってきたもので その頃欲しかった山水のアンプ(年代は多少違いますが)がようやく手に入りましたので、前記のような使用方法で環境を作りたいと思った次第です。 宜しくお願い致します。

  • スピーカの前面のはずし方

    ここ10年パソコン付属の陳腐なPCオーディオで音楽ライフ?を送ってきましたが、 30年ぶりにスピーカーを自作しようと思います。 といっても、物置から出てきたダイヤトーンDS25の箱だけ利用して別ユニットにしようというだけですが。 そこで、ユニットを探したらダイトーボイスDS-16Fというのが超お安く手に入るし、評判も賛否両論あれ、なんか面白そうです。 フォステクスは30年前にキットで作ったのですが、あのやけに元気な感じの音が思い起こされて、ちょっと遠慮したいです。 そこで教えてください。 1.ダイヤトーンDS25の前面板はどうやって取り外すのでしょう?   ユニットはボルト締めですが、板はボンド付けなのでしょか?   それに、ネット固定用のプラスティック口の取り外しも問題です。   この手の一般的エンクロージャの分解の仕方で結構ですから、   アドバイスをください。 2.ダイトーボイスDS-16FをDS25にセットした場合、密閉か、バスレフか、   ちょうどいい感じで悩んでいます。   DS25は500×250×300(=37.5リットル?)ぐらいですが、どっちの選択がよろしいのでしょう?   小生、一度作ったら2度と手を加えない予感がするので、   もし最初にハズレがわかっているなら、そっちは選択したくないです。 ソースはPCマザーボード音源。アンプは子供が使っていたミニコンポのアンプ部(10W×2)を流用。 音楽ジャンルはアコースティックギター、ボーカル、演歌・・・ 以上、皆様の主観で結構です。ご意見をお聞かせください。 よろしくおねがいします。

  • センターキャップの赤い接着剤

    スピーカーコーンをはがす溶剤?でお世話になった者です。 この度中古でダイヤトーンDS3000ミッドバスPM1644BMが入手できたので、だめもとでコーンの解体をしたいと思います。びりつきに気付くと音楽を聴く気になれませんので、それならと解体することにしました。 そこでセンターキャップを留めてる赤い接着剤なのですが、どんなものか分かりますか?ヤマハのNS1クラシックにも使われてるようです。 あと、入手法? 一年ほど前NS690IIIのエッジ張替えをしたとき、デービーボンド1600Bなる物を買いました。それでそのメーカーダイアボンドのHPを見るとスピーカー用で6561F/FSってのがありますが、「褐色」なんですよね。

  • スピーカーユニットの音がひずむ?

    ダイヤトーンのDS-3000を使ってます。 最近ネットワークを取り替えようと片側のみ同じ定数(オイルコンとフォステクスの鉄心箔コイル)で作り、片側は純正でユニットのみを鳴らしてみたところ左右とも音がひずむ感じがしました。これはユニットのみでなくシステムで聞いてた時にも感じられてました。 アンプ、CDorレコード、を変えても同じでした。これらの機器は状態が完全か?と言われると疑問ですが、他のスピーカー(LS3/5a)では感じられませんでしたのでまあ間違いないと思います。 ユニットとはミッドローでPM1644BM公称16cmハニカムコーン、エッジは硬化してると思います。 振動板を手で押しても音はしないのでボイスコイルが擦れてるとは思いません。 それでもボイスコイルが当たってるかもしれないということはあるか? コイルのひずみは考えられるか? もしかしてコーンとハニカムがはがれて異音? 他に考えられること? ひずみ感とは、声が高い音域で張り上げられるとき、ガラスの共振みたいなみーんという感じが乗るところです。

専門家に質問してみよう