• ベストアンサー

自家用車の任意保険会社はどこがいいか迷っています。

noname#7107の回答

  • ベストアンサー
noname#7107
noname#7107
回答No.4

東京海上or三井住友海上or損保ジャパンがいいです。 オンラインで申し込める安い保険もいいですが、 安い=人件費がかかってない =事故対応の担当者の人数が少ないです。 例えば、テレビで大々的に宣伝しているのに、 関東に1支店だけあり、 関西には支店がない、または1つという所が多いです。 上記の国内3社でしたら、だいたい地域に1支店、 (タウンページ等で確認できます) 事故の際も、サービスセンターの担当者が、 約翌日には自宅か、修理工場に来ますよ。

関連するQ&A

  • 任意保険

    初めまして、宜しくお願い致します。 この度初めてバイクを購入しまして、任意保険を探しています。 私は25歳で、バイクは250ccの新車です。 色々調べて行った結果、東京海上とあいおい損保とチューリッヒと損保ジャパンのどれかにしようかと思っています。 ◎対人対物は無制限 ◎ロードサービスが充実 ◎価格は6万円以下がいいな・・・ ◎事故のとき、相手への賠償がしっかりできる ◎示談対応等しっかりしている ◎弁護士費用特約 が希望です。 値段では高い順に 東京海上 > あいおい > 損保 >> チューリッヒ ロードサービス チューリッヒ > あいおい > 東京海上 (損保ジャパンはなし) だという印象を受けました。みなさんのお勧めの保険会社はありますか?また、これらの保険会社を利用されている方、この特約は必要だよ、等ありましたら教えてください、宜しくお願い致します。

  • 自動車保険について保険会社(代理店)の対応について

    中古車購入にあたり自動車保険の購入を検討しています。 補償の対象や範囲等を設定して価格コムと保険スクエアbangから 各会社に見積もりを出したので,ある程度保険料はわかったのですが, 実際に事故にあったときに各保険会社はどのように対応をしてくれるのでしょうか。 実際に事故を起こしたときにどれくらい親切な対応をしてくれるのかは今ひとつわからないので, 対応が良かった保険会社,反対に悪かった保険会社等があれば教えてくれるとありがたいです。 ちなみに保険会社は 損保ジャパン 日本興亜損保 三井住友海上 東京海上日動 アクサ アメリカンホームダイレクト SBI ソニー損保 チューリッヒ 等です。

  • どちらがよいでしょうか?(保険会社)

    車の保険の更新の時期がきました。サイトで一斉に見積もりを出してもらい、だいたいの保険会社を絞り込みました。 補償内容が同じ場合、『ソニー損保』と『チューリッヒ』だったら、どちらがよいと思われますか? ちなみに、『チューリッヒ』の方が、同じ補償内容で¥5,000ほど安くあがります。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 車の任意保険です

    教えてください!任意保険に始めて加入するのですが、ダイレクト保険にしようと思っています。今は、     アメリカンホームダイレクト     ソニー損保     アクサダイレクト     チューリッヒ などを考えています。 この会社はどうだとかご存知の方がいましたら情報お願いします。

  • 自動車の任意保険に関してです。

    三井住友海上(代理店を通じて)に最近更新契約したものですが、来年更新する際、現状どおり代理店を通じて加入するか、通販(チューリッヒやソニー損保、アクサなど)に変えようか思案中であります。雑誌でこの特集がやっていて保険料が代理店だと通販の1.5~2倍違うと書かれていてこんなにも違うのかと思いました。保険料のほかに代理店と通販での差異などございましたら、ご教授願います。

  • バイクの任意保険

    バイクの任意保険について教えて下さい。 バイクは125cc未満を購入予定です。 ネット損保のほうが安くすむと聞き、下記3点に見積もりをお願いしました。 三井ダイレクト損害保険株式会社 アクサ損害保険株式会社 チューリッヒ保険会社 正直価格は数千円の違いでしたので、いまいち価格からは決めかねて 投稿しました。 上記3社なら、どこがよいと思われますか?

  • どの自動車保険にするか迷っています。

    もうすぐ自動車保険の契約が切れます。今まではディーラーで入っていたのですが、思い切って会社を変えようと思いました。 理由としては、同じような補償内容でも金額が安くなると聞いたからです。 そこでさまざまな保険会社から見積もりを出してもらいました。ソニー損保、チューリッヒ、アクサダイレクト、損保ジャパン、アメリカンホームダイレクトなどなどです。 そして自分なりに検討してみますと、どの会社も大体、似たような感じでした。それなので迷ってしまいます。 そこで、それらの保険会社に入っていた方や、現在、入られている方にその保険会社について教えて頂けたら嬉しいです。 例えば、この会社は事故の時にすぐに駆けつけてくれたですとか、この会社は対応が遅かったなど、なんでも結構です。   だいたい内容的には似たような感じなので、後は実際、不幸にも事故を起こしてしまった時の対応の良さなどで判断するしかないのです。 それと、会社自体の規模なども分かる方がいらしたら教えて頂けたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 任意保険の払い方

    そろそろ、任意保険の更新時期が迫ってきます。 保険料自体はそんなに高くないので、いっその事一括払いに変えようかと思ってます。 しかし、その前に何点か教えて頂きたい事があります。 1:一括払いにしたら、少し割引があったりするのですか? 2:一括払いにした際の、メリット・デメリットがあれば教えて下さい。 保険会社はあいおい損保です。 任意保険やあいおい損保の制度に詳しい方、よろしくお願いします。

  • ファミリーバイク保険特約について

    今度、主人に50CCバイクで通勤してもらうことになり、 バイク保険をどこにつけようか迷っています。 車の保険が損保ジャパンとあいおい損保なのですが、 そのどちらかの任意保険のファミリーバイク特約に入ろうと思います。 損保ジャパンは 対人対物のみと、自分の怪我の保障もされるものと 2種類あると言われました。 あいおい損保は、単独事故と、対人対物と2種類です。 損保ジャパンの自分の怪我の保障もされるものは、保障内容は よいですが、掛け金が高いです。 でも、損保ジャパンの単独のみのものは、掛け金は安いですが、 保障がこれでは心配です。 バイクの保険は対人、対物のみでも大丈夫でしょうか・・。 保険会社によってぜんぜん違うので悩んでます。 アドバイスお願いします。

  • 初めての自動車保険加入について、教えてください。

    今まで、会社の車で通勤をしていたのですが、今度から自分の車でとの事になり、購入をすることになりました。 32歳にして、初自動車、初任意保険となるのですが、保険会社があまりにも多く複雑な為、悩んでいます。そこで、アドバイスをお願いします。 大手で代理店(直接)話し加入をする・・・東海海上、損保ジャパン、三井海上 通信にて加入をする(自己責任)・・・ソニー損保、チューリッヒ、三井ダイレクト、アクサ 代理店では、保険の内容を直接聞き選べるが料金が高め? 通信では、自己責任において調べて決める為、料金はほぼ同じ内容の項目でも代理店とでは3万ほど安い。 拠点の数、人数、安心度などは、大手の方が規模が大きくて、通信の方は規模が小さい。 自分が事故を起こさなくても、巻き込まれたり、駐車場などに停車中に悪戯されたり、他人により害される状況での安心対応、サービスを一番に重点を置いています。 どの保険会社が、バランスが良いのか良いアドバイスを頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう