• 締切済み

新築建物登記について

28年6月に土地を700万(100坪内20坪公衆用道路予定)ぐらいで購入して現在床面積112平米の建物を2200万円(ローン2000万円)予算で建築予定、年末に完成予定ですが固定資産のことを考えると29年1月に登記の方が、固定資産税等で有利でしょうか、しかし6月に購入した土地の住宅用地減税が受けられない心配あり、建物の登記時期を正直なやんでいます。詳しい方アドバイスください。

みんなの回答

  • lock_on
  • ベストアンサー率54% (64/117)
回答No.1

建物の登記を翌年以降にすれば建物分の固定資産税が丸1年タダになりますね。しかし土地の固定資産税は丸1年更地扱いで課税(建物ありの場合の約6倍)されます。どちらが得でしょうか?(おそらく建物分の固定資産税が多そうです) 住宅ローン減税は住居の完成後「半年以内」に入居していれば大丈夫です(その他の細かい要件は判りません)。 よって建物の登記は翌年にし、登記後半年以内に入居し住民票を移しておく。 これがよさそうですね。

関連するQ&A

  • 古い建物で登記と実際が異なる 問題点は何か

    先日インターネットで登記簿をとりました http://www1.touki.or.jp/gateway.html 登記と実際の建物が異なることに気づきました 当方の認識 土地 借地55坪 近くの寺の土地 (毎月地代はおさめてます) 建物 木造瓦葺昭和31年築 2階建て 100平米 父の所有 登記では 土地 ・地目 宅地 ・権利者 500mくらい離れた近くの寺が持っている  ・所有権保存 昭和31年 ・家のある敷地の面積より遥かに大きな面積で406平米になっている  隣の家も含んでいると思われるくらい 建物 ・登記の日付 余白 ・木造瓦葺 2階建て 床面積 1階28平米 2階28平米 ・所有者が33年くらい前に死んだ祖父になっている 以上です 私が考えられる疑問点は下記ですが..... 1.土地 家の敷地の面積より遥かに大きな面積になっている 2.建物 所有者が死んだ祖父になっている 3.建物 床面積が全く違う、恐らく昭和31年の新築時に登記してないかもしれない。 4.税金、相続等で問題ないか 問題はどのようなことが在るのでしょうか よろしくお願いします。

  • 登記について

    先日、古家付きの土地を購入しました。 数年前に増築しており総床面積は100平米程あります。 建物の名義は売り主のまま売買し、土地のみ自分名義にて登記しました。 先週、建物の取り壊しを行い滅失登記を行ったところ、登記上は70平米しかないようです。おそらく、法務局に登記の事実を伝えていないのだと思います。 法務局に登記する、しないは法的に罰則があるわけではないので、特に気にはしていないのですが、増築部分には必然的に固定資産税が発生しているはずです。 売り主が増築部分を市役所へ登記し固定資産税を過去しっかり払っていたか知りたいのですが、売り主とは連絡が取れず、市役所も本人でなければ開示できない。との事です。 売り主が増築部分の固定資産税を払っていなかったことにより、自分がそのツケを払うことになるのではないか?と言うことを心配しております。

  • 土地・建物の固定資産税と登記の関係について

    固定資産税と登記の関係について、質問です。 (1)土地の固定資産税について  平成22年3月に、更地の土地を購入しました。(H22分の固定資産税は日割りで支払いました)  平成22年12月頃に、新築建物が完成予定です。  建物の表示登記は、12月中に済ませないと、固定資産税(土地)の軽減措置は受けられない  のでしょうか? (2)建物の固定資産税について  建物の表示登記を平成22年12月にやるのと、平成23年1月にやるのとではどちらが得で  しょうか?   (所有権保存・抵当権設定はローンの関係上、H23年1月を予定しています) 登記のタイミングと課税の関係がよくわからず、できるだけ税金の負担を減らしたいと 考えています。 どなたかその方面に詳しい方、ご回答をお願い致します。

  • 未登記建物の借地権

    親戚の叔母さんが40年土地を借りて建物は叔母が建てて住んでいます。建物は未登記ですが毎年相応の地代を払い、固定資産税も叔母の名義で払っています。この場合、未登記建物でも借地権はあるのでしょうか?

  • 弟への建物譲渡価格

    父所有の土地に以下私名義の建物を建て、7年ほど人に貸しました。 (賃借人は退去済み) 土地は父名義のまま建物を弟に譲渡するにあたり、いくらで譲渡するのが節税上有利なのかを教えていただきたく質問しました。 よろしくお願いします。 【建物について】 住所:埼玉県さいたま市南区 面積:104平米(31.5坪) 建築年月:平成4年10月(築15年5ヵ月) 取得価額:18,330千円 固定資産課税標準額:2,708千円

  • 建物登記の必要性について

    お世話になります。 長文で申し訳ないですが、相談させてください。 数年前に、田舎に土地を購入しました。 目的は、趣味の農業がメインです。 現在住んでいるところから、この土地まで車で2時間かかる事から、 仮眠程度は出来るようにしたいとの思いもあり、小さい家をその土地に建てました。 当初は、建物に毛が生えた程度の小屋を置くイメージで考えておりました。(家ではなく、物置として処理できれば固定資産税などの対策が出来ると思っていたから) 結局、完成した家は、小さいながらも、電気・水道が開通し、お役所の人の査定でも 固定資産税の対象になるとの判断になりました。 すなわち、通常の家屋となりました。 そこは、致し方ないと納得し、固定資産税は払っております。(微々たるもんですが) 上記の条件において質問です。 この建物は登記がされておりません。 土地は当然ながら登記は済んでおります。 建物にはローンもなく、火災保険をかける必要もありません。 この条件において、この建物にわざわざ登記をするメリットが見出せていないのが現状です。 登記をするメリットが何かありましたら教えていただきたく思います。 ネットで調べてみると、登記費用は意外と高くびっくりしてます。 よろしくお願い致します。

  • 新築分譲 移転等登記費用の妥当性

    既に完成済の建売を購入検討中です。 諸費用の見積をもらい、 移転等登記費用(所有権移転・保存登記の費用など) というのがあり、40万円になっています。 場所は神奈川郊外、建物面積約100平米。土地は110平米程度です。 あわせて、 建物表示登記費用 これが9万円になっています。 これは、妥当な金額なのでしょうか? また、不動産屋経由ではなく、自分の知り合いに登記してもらうというのは、法的に自由なのでしょうか? (不動産屋にそういう理由で販売を拒む権利があるか) よろしくお願いいたします。

  • 登記について!

    登記してある土地の面積が実際より20坪少ないことが発覚しました。祖母の代からの土地で40年以上経過しており、なぜそうなったか詳しい原因が分かりません。。今まで払った固定資産税はどうなるのでしょうか?また、自宅を建替え中で住宅ローンの関係もあり登記しなおさなければいけなくなりました。司法書士にお願いすると42万ほど掛かると言われましたが、自分で登記しなおすことは可能でしょうか?教えてください!

  • 土地・建物の登記義務について

    不動産登記法を勉強していますが、テキストによると不動産登記のうち、土地は登記義務がないにもかかわらず、建物の新築・滅失した場合は登記の申請義務があるとなっています。建物は固定資産税等の税金を徴収する上で必要だからと書かれていますが、土地にも固定資産税がかかるので、登記義務があってもいいと思うのですが。どなたか教えてください。

  • 建物の未登記

    建物の未登記ついての質問です。過去の質問を読ましてもらって、 いろいろと参考になったのですが、ピッタリと来るものがなかった ので新たに質問します。 小さな借家(1K程度)を持っています。引継ぎの為、詳しく 判らなかったのですが調べてみると、その物件はどうやら建築確認を とっておらず、未登記です。 今までの回答を読むと、土地家屋調査士に表示登記・司法書士に 保存登記を依頼するとのことですが、土地家屋調査士さんの費用が 高そうですよね。予算が無く困っているので、できるだけ費用を 抑えたいです。 ちゃんとした図面はありませんが、小さい物件なので、測量など しなくても、面積や平面図は分かります。司法書士さんだけで、 登記できないでものでしょうか?また、費用はいくらくらいかかる ものでしょう? ちなみに、固定資産税はちゃんと払っています。