USBクロックとは?転送速度との関係は?

このQ&Aのポイント
  • USBクロックとは、USB通信の転送速度を制御する際に使用されるクロック信号のことです。
  • USBの最大転送速度はロースピード、フルスピード、ハイスピードといくつか存在しますが、今回はフルスピードを使用することになりました。
  • マイコンの設定によってUSBクロックの周波数を調整することで、転送速度を制御することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

USBクロックとは?転送速度との関係は?

組み込みソフトウェア初心者です。 基本が分かっていないので的を得ない質問や回答になるかもしれませんが、よろしくお付き合いください。 USBを使ってあるボードから別のボードへデータ通信を行うことになりましたが、通信にかかる時間の求め方が分からずに困っています。 困っている要因の1つが、「USBクロック」というものが分からない、ということです。 USBの最大転送速度は一般的に以下のように言われています。 ロースピード 1.5MHz フルスピード 12MHz ハイスピード 480MHz ※ 今回はフルスピードのみ使用 あくまで「最大」なので、この通りの転送速度にならないことがある、というのは想像できます。 しかしマイコンの設定の最中に「フルスピード」を指定したところ、USBクロックを48MHzにするように指示されました。これはいったい何でしょうか? これを48MHzにすることでUSBの転送速度が12MHzになるのでしょうか? それともUSBの転送速度自体が48MHzになるのでしょうか? フルスピードでの最大転送速度が12MHzということなので違うと思っているのですが… ご教授をよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#242220
noname#242220
回答No.1

USBクロックと転送速度は直接には関係無いです。 USB2.0は12MBの転送速度です。 USBクロックはチップが処理するのに必要なクロック周波数です。 USB1.1 1.5MB最大 2.0 12MB最大 3.0 480MB最大。 という表記が標準です。

ImoTakoPumpkin
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます! おかげさまで一番重要なこと(転送速度は12MB)ということが分かって安心しました。それで計算することにします。 後学までに教えて頂きたいのですが、 「USBクロックはチップが処理するのに必要なクロック周波数」 というのは、チップがどのような処理をするのに必要なものなのでしょう? チップには様々なクロックが存在するので、何がなにやら、よくわからず…

その他の回答 (4)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1622/5659)
回答No.5

>bpsのが私にとっても分かりやすいので、今後はそのようにします。 わかりやすいとか一般的とかいう話ではなく Hzとbpsは単位として全く別物ですよ。 Hzは1秒あたり何回振幅・振動するかの単位で bpsは1秒あたりに何ビットのデータを転送できるかの単位です。

  • Gotthold
  • ベストアンサー率47% (396/832)
回答No.4

> チップがどのような処理をするのに必要なものなのでしょう? どのような処理といっても、「USBデータの送信や受信」としか言いようがないと思いますけど、そういう答えを求めてますか? それともUSBトランシーバーの内部動作を細かく知りたい? 設計の基本は仕様の理解 ――高速シリアル通信を実現するために知っておくべき最低限の知識 |Tech Village (テックビレッジ) / CQ出版株式会社 http://www.kumikomi.net/archives/2004/01/02seri.php?page=5

ImoTakoPumpkin
質問者

お礼

おそらくご紹介頂いたURLのページの情報が、補足に書いた疑問の答えになってると思います。 現時点でちんぷんかんぷんですが、がんばって調べてみます!

ImoTakoPumpkin
質問者

補足

おそらくここから先が素人ならではの混乱になると思われます… USBクロックの用途?が「USBデータの送信や受信」と聞くと、USBケーブルを伝って送受信されるデータのことのように解釈できてしまって。フルスピードでの転送速度は12M bpsと書かれたので、そうではないのですよね? このUSBデータとは何でしょう? 48M HzでUSBがどのような処理をして、12M bpsの転送につながるのかがわかればいいなぁと思った次第です。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5085/13292)
回答No.3

Hz は周波数の単位です。 通信速度の単位は bps です。 まず、単位を整理しましょう。

ImoTakoPumpkin
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 転送速度を表すときはbpsが一般的なのですね。覚えておきます。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1622/5659)
回答No.2

とりあえず転送速度とUSBクロックは単位が異なりますよ。 ロースピード 1.5Mbps フルスピード 12Mbps ハイスピード 480Mbps です(bps は bits per secondsの略で1秒あたりに転送できるビット数のことです)

ImoTakoPumpkin
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 bpsのが私にとっても分かりやすいので、今後はそのようにします。

関連するQ&A

  • 転送速度が速いUSBは、機種に関係なく速くなりますか?使い方も教えてく

    転送速度が速いUSBは、機種に関係なく速くなりますか?使い方も教えてください。 USBが欲しいのですが、転送速度が何種類もあるみたいで、どれを選んだらいいか分かりません。 使用しているOSはWindows7ですが、Full Speedの12MbpsとHigh Speedの480Mbpsを選んだ場合、機種に関係なく(PCに依存せず)、High Speedモードを選んだ方が、かなり速くなるのでしょうか? また、ドラッグドロップで書き込み、抜く時は、「デバイスを安全に取り外せます」という表示を出してから抜くのでしょうか?いつも、書き込みで失敗するので、基本的なことですが、教えてください。

  • USB間の転送速度に関する質問

    USB2.0の転送速度は最大で480Mbpsと言われますが、 たとえば同じUSBボードに接続したHDD間でデータを転送した場合 この半分になるのでしょうか? それとも480Mbpsまで出すことが可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • USB2.0の転送速度

    USB2.0のPCIカードを購入したのですが、HDからUSB2.0接続でDVD+RWへデータをコピーしているのですが、600MBの転送に20分くらいかかってしまいます。 4.7GBのDVD1枚分だと数時間かかります。USB1.1に比べると40倍ほど転送速度が速いときいたのですが、、、。スピードとしてはこんなものなのでしょうか?ちなみに環境はOS=Win98, CPU=P3,800MHz、メモリ256MB、HD=ATA100,7200rpmを使っています。何か問題があるのでしょうか、例えばドライバなどの問題など)

  • USB1.1のデータ転送速度

    USBの1.1のデータ転送速度は最大12Mbpsと書いてありますが、これは毎秒1.5Mということですか? CDのデータを取り込む時、CドライブからDドライブに移動する時は、 600Mで5分くらい(毎秒2M)ですよね。 という事はUSB1.1の速度はこれより少し遅いくらいのスピードでいいのですか? もしそうだとすると、USB2.0やIEEE1394は 600Mを約12秒ぐらいで移動できるということですか?

  • USB1.0をUSB2.0の転送速度にしたい

    こんにちは。パソコン初心者です。 よろしくお願い致します。 ノートPCにUSB1.0のコネクタがついています。 USB2.0の機器と接続すると転送速度がUSB1.0の速度に なってしまいます。 USB2.0の速度で動作させたいのですが、 何とかならないでしょうか? USB1.0のコネクタそのものをUSB2.0のコネクタに 取り替えるなんていうのは マザーボードが対応してないといけないのでしょうか? 初心者なので…的外れな質問になっていましたら 申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • USB2.0ポートが4つあっても、合計最大転送速度は480bpsですか

    USB2.0ポートが4つあっても、合計最大転送速度は480bpsですか? 私のPCにはUSB2.0が4つ標準で付いています。制御するプロセッサというかコントローラーは1つです。 仮に、転送速度480bpsの機器があったとします。それを各ポートに1つ、合計4つ接続したとします。 その場合、合計最大転送速度は480bpsですか? それとも1,920bpsですか? その転送速度になる理由も教えて下さい。 半二重通信だからとか480bpsは理論値だとか、細かい事は無しで、単純な理屈でお願いします。

  • USB2.0転送速度が15M ほど

    こんばんは。 質問させてください。 パソコンは、ソーテックmv380CPU800Mほど。OSはXPプロです。 このパソコンはUSB1.1だったので、2.0のボードをつけて入れました。 それに外付けのHDDをつけてるのですが、なぜか転送速度が遅い気がします。 測定の速度を測ったら、MAXが、15Mなのですが、これは正常でしょうか? ハブも2.0用に変えたし、PIO病かと思ったのですが、デバイスマネージャーではDMAになっていますし。 外付けハードディスクは、確かATAでした。SATAじゃないから遅いのかな?ん~~?? USBドライバには特に?マークなどはついていません。たぶん問題ないのかな?と。 転送速度測定ソフトで15Mというのは、別にもしかして遅くはないのでしょうか? ソフトの測定で、キャッシュスピード26.47Mと出ています。関係あるでしょうか? 混乱しています。いろいろ調べてもみたんですが、決め手になる感じがないんです。 心当たりのある方に、教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 「USBの転送速度が下がります。」とXPにいわれます。

    こんにちは。 iPodをつないで充電・転送しているのですが、つなぐときに必ず、 「USBの転送速度が下がります。高速なポートにつないでください」 といわれます。しかも、「このコンピュータに高速ポートはありません。」ともいわれます。 マザーボードもP4P800で、BIOSの設定も、480Mppsにしてあります。 ちなみに、USBメモリをつないでも、HDDをつないでもそうです。 助けてください。 お願いします。

  • USB3.0 HUBでHDD間の転送速度

    USB HUBに二台のHDDを接続して HDD間でデータを転送する場合、USB2.0の場合 転送速度が落ちるという回答のページが見つかりました。 http://okwave.jp/qa/q3565603.html USB3.0の場合はどうでしょうか? USB3.0の理論的な最大転送速度は300MB/sくらいあるのに対し 2.5inch HDDの場合は100MB/s程度しかなく、 ここがボトルネックとなるため、HDD間で転送しても 2.0のように遅くならないように思うのですがどうでしょうか? それとcrystaldiskmarkを使えば、HDD単体の転送速度を測定することができますが HDD間の転送速度は何のソフトを使えば測定できますか?

  • USBメモリの転送速度について

    持ち運びに便利なのでUSBメモリを買おうと思っています。 転送速度が遅いと使いづらいと思い、チェックしているのですが、メーカーや販売店のHPによって、転送速度の表記がまちまちでどの位違うものなのかよくわかりません。 ある販売店のHPでは、”読み込み速度:12MB/秒 書き込み速度:8MB/秒 ”となっていたのですが、 他のHPでは、”USB2.0:最大480Mbps(理論値) ”としか書いていなかったりです。 有名メーカーの商品と、あまり有名ではない外国製(?)の商品との速度を、なんとなくでいいので比べたいのですが、例えば、 RUF-C4GS-BL/U2(USB2.0:最大480Mbps(理論値))   http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf-cs-bl_u2/index.html?p=spec RUF2-E4GL-BL(USB2.0:最大480Mbps(理論値))  http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-el-bl/index.html?p=spec などの商品は、”読み込み速度:◎MB/秒 書き込み速度:◎MB/秒”の表記に置き換えるとするとどのくらいの数値になるのでしょうか? 正確な数値ではなく、大体の目安で(1.5倍くらい早い、とか。)かまわないので、わかる方教えていただけますでしょうか?