• 締切済み

英語本・・・

pinkyyの回答

  • pinkyy
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.5

受験の英語はあまり勉強しなかったので、ALL IN ONEの説明だけさせてください。 HPがありますから、詳しくは見ていただくとして、2種類あるというのは、旧版が使いやすく変わって「セカンド・エディッション」になったのです。私は両方持ってますが、新しい方が安いし、CDも本も使いやすいですよ。 文法、読解、語彙の高度な基礎が一度に学べるようになっています。 他の文法本と違うところは、スラッシュ・リーディングが学べるところです。ご存知ですか?もしまだご存じないなら、是非本屋さんで手にとって見てください。 スラッシュ・リーディングは、英語の語順のまま読んでいく読解方で、覚えると大きな力になると思います。

参考URL:
http://www.allinone-english.com/

関連するQ&A

  • センター英語の勉強方法について。

    こんにちは。 1浪で美大を目指している者です。 学科は独学で・・・苦手な英語を中学の文法からやり直しています。 そろそろその中学の文法の本1冊が終わりそうで、いままであやふやだった箇所も納得できるようになってきました。 夏のうちに、長文読解へと入っていこうと思っています。 私は「大学入試英語長文ハイパートレーニング レベル1、2」が良いかなと目をつけているのですが、なにかほかにもお勧めの読解の本があれば教えてほしいです。 またリスニングの対策もしたいのですが・・リスニングの対策というのは参考書ばっかりに頼らず、英語のラジオを聴く等も効果があるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 高校英語のレベル

    高校英語や大学受験レベルの英語はネイティブのレベルに比べると語彙や理解速度にかなりの差があるのは明白ですが、文法や読解力に関してはどれぐらいになるのでしょうか。

  • 英語の参考書

    使いやすい英語の参考書を教えてください。 単語、熟語、文法、構文、英文読解、英作文 なんでも結構です。 ちなみに大学入試レベルです。 宜しくお願いします。

  • 化学と英語の参考書を

    大学に推薦入試で入ったはいいのですが、、、 勉強のレベルの高さにビビってます! 理系大学なのですが物理は高校でやっていたので何とかなるものの、化学はまったくやってなかったので意味不明です!! さらに受験英語なら多少はできても英語の論文やネイティブな会話があまりわからなかったりします。実用英語を身につけたいです! どなたか高校時代に化学を履修してない人にもオススメできる参考書、基礎はある程度はできてるがさらにそっからレベルアップするための英語の参考書を教えてください。

  • 高校英語文法をやり直したい。最適な参考書は?

    高校英文法をやり直したいと考えています。 進学校に進んでしまい、英語の進度が速く&英語の先生と仲が悪く、英語で落ちこぼれたまま大学生になってしまいました。 参考までに大体のレベルを書きますと、 以前受験したTOEICは450ぴったり(ヒアリング250 読解200)で、文法がことごとく出来ません。 読解系は読めば大まかに分かるくらいです。ヒアリングは自分でなんとか出来ます。 センター試験英語の文法(基本を押さえている位のレベル+α)で得点が取れるようになるくらいの参考書が欲しいのですが、何か良いのがあったら教えて下さい。 とにかく高校レベルの基礎~中級位のレベルを押さえたいです。 また、文法勉強法なども合わせて教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、宅浪して大学には引っかかりましたが、英語文法が出来ず、英語が出来ないと合格できない学部には全部落ちました。英語が出来れば全て合格できたと思います、多分・・・。 中学英語は分かっていると思います。一応高校受験の時は得意科目だったので・・・。 よろしくお願いします。

  • 高校英語 難関大学を突破したい

    早稲田の国際教養を志望する高校一年生です。 難関大学志望者向けの参考書はどんなものがあるでしょうか。 Forestは有名ですがこれは高校生向けに作られた物ですか? 高校で習う範囲以上のことが書いてあるのでしょうか。 又、総合英文読解ゼミ―高校英語 山口 俊治(著)というのは英文法の参考書ではないのでしょうか? 「読解」とあるのでなんだか紛らわしいです・・・ とりあえず高校で習う英文法を全て学べる、良い参考書が知りたいです。 どの参考書も高校で習う範囲の英文法は全て載せているのでしょうか? 違いは、わかり易さや使い易さなどでしょうか。 また、英文法を学んだ後、力に差を付けるには、ひたすら問題集をやることですか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 英検2級レベルくらいの読みやすい英語の本

    英文の読解力をつけたいと考え、丁度いいテキストを探しています。難しい英文をいちいち辞書を引きながら時間をかけて読むよりも、ある程度読みやすい文書を数多く読んだ方が読解力の向上には繋がる、みたいなことを聞いたことがあります。 それで、先月、大学入試の英語の文書を読んでみたら、けっこうスムーズに読めたので、英検2級くらいのレベルが、丁度いい読みやすさなんだろうと思いました。 当初は、大学入試の問題集でも買おうかと思ったのですが、これだと、一つ一つが短い内容なので、何か物足りない気がしました。 かと言って、ペーパーバックだと単語が難しすぎて、辞書無しでは読みませんし・・。 何か、お薦めの本があれば、是非おしえてください。

  • 英語の本

    高校1年の者です。 毎日少しずつ英単語や文法を勉強しているのですが英語読解力がなぜんぜんありません。なので、英語で書かれている本を読もうと思っています。英語は初心者なので自信はありませんが辞書などを使ってコツコツやっていきたいです。できれば、訳が付いているものがいいです。 シャーロックホームズの原文などを読みたいと思っているのですが、難しいでしょうか?お勧めの本などがありましたら教えてください。また、こうしたら良いよというものがあれば教えてください。 回答宜しくお願いします。

  • 東進の英語受講。高校2年生です。

    理系の高校2年生です。 東進に体験に行ってみて、通おうかなと思って悩んでいるのですが、 私のいまのレベルは進研模試で偏差値52くらいしかないのですが、 志望校は62くらいです。 そこで英語が苦手なので英語だけにしぼって受講を考えているのですが、 すすめられたのが 文法3、 構文4、 難関大英文法読解1構文編、 入試英語@勝利のストラテジー、 センター対策 高速基礎マスター を入試までに終わらせるといったプログラムです。 これが多いのか少ないのか はたしてすべているのか、 他にはとったほうがいい講座は あるのか。 などたくさん心配事がでてきました。 東進に通っているまたは通っていたという方はどのくらい勉強していた、受講していたかなども 書いていただけると幸いです。

  • 高校英語

    私は商業高校の3年生です。 大学の推薦入試に失敗し途方にくれております。しかし、途方にくれていては駄目だと思い、少しでも大学に行ける確率の高い大学を選んだ結果 簿記と英語のみで合否が決まる大学がありましたのでそちらに挑戦します(広島修道大学)。 日商簿記2級に合格しているので簿記は少し復習をする程度で大丈夫だと思います。 しかし、英語は中学英語レベルで止まっています(と言っても中学英語レベルも穴ぼこだらけの知識ですが…)。 現在、復習もかねて『大岩のいちばんはじめの英文法 大岩秀樹著』を読み進めております。 そこで疑問に思いました。 「あれ?仮定法っていうのが増えただけ?」という疑問です。 中学までは英文法を中心に勉強してきました(たぶん)。 しかし高校で増えた文法は仮定法なるものだけでした。 高校では文法以外のことを教えているのでしょうか それとも中学英語に上乗せして深く文法を勉強するのでしょうか 商業生なので普通の高校のイメージがわかりません教えてください