• ベストアンサー

win10 ウイルス対策ソフト、ファイアーウォール

kimamaoyajiの回答

回答No.2

市販品の無料と同じく、お金に関する部分のセキュリティがありませんので、単純比較は無理ですが、それ以外のウイルスに関する部分は、トップクラスと言えます。 Microsoftの有料版とエンジンやデーターが別とは考えにくいので、但し有料版は個人が買えるような物ではありません、使われている所は大規模サーバーで、サポートに24時間体制で人間による監視まであるもので、年間契約量は数百万だそうです。

noname#247876
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 軽いウイルス対策ソフトについて

    ウイルス対策ソフトの選択に関して教えてください。 今まで、数社の市販ソフトを使いましたが、どれも重かったり、 何かしらの不具合をおこしたりしました。 選択の基準は、(1)不正アクセス防止ができ、(2)とにかく軽く、(3)市販品であることです。 ウイルスの検出性能が落ちてもいいので、インストールしているのかどうか分からないぐらいの負荷もなく手間のかからない対策ソフトを使用したいです。価格は選択条件にありません。 この条件で考えれば、SOURCENEXTのウイルスセキュリティがいいかなと考えています。第二候補はNOD32です。 ウイルス対策ソフトとしてはNOD32が第一候補だったのですが、ファイアーウォール機能がないので、第2候補にしました。 ただ、ルーターを使ってインターネットをしているということを考えれば、NOD32を第一候補にしたいのですが、ご意見いただけませんでしょうか? また、別件の質問になるかも知れませんが、日本のマイクロソフト社のウイルス対策パートナー https://www.microsoft.com/japan/windowsxp/compatible/sp2/antivirus/default.aspx には、その2社の名前がありません。マイクロソフト社のウイルス対策パートナーであるなしは、全く無視していいことなのでしょうか? 私の希望する対策ソフトはウイルスの検出性能が落ちてもいいのですが、WindowsXPに対して不具合をおこすのだけは勘弁してほしいのですが。。 以上、ご意見ご教授をよろしくお願いします。

  • 無料の「ウイルス対策」「スパイウェア対策」「ファイアーウォール」ソフト

    無料の「ウイルス対策」「スパイウェア対策」「ファイアーウォール」ソフトを教えてください。 ・「ウイルス対策」 ・「スパイウェア対策」 ・「ファイアーウォール対策」 この3つを教えてください。 ※自分の考えている候補は 「ウイルス対策」「スパイウェア対策」 → Microsoft Security Essentials 「ファイアーウォール対策」 → ?? 今の現状はこんな感じです。 よろしくお願いします。

  • ウイルス対策ソフトを入れた場合、標準装備のファイアウォール等は無効にするのですか?

    製品版のウイルス対策ソフトを導入したら、ウインドウズに標準装備されている、ファイアウォールやウイルス対策は全て無効にしたほうがいいのでしょうか? ぶつかり合いになるのかなと思いまして。

  • ファイアーウォールとウィルス対策ソフトの違い

    初歩的な質問で恐縮ですが、「ファイアーウォール」と「ウィルス対策ソフト」は、どのように役目が違うのでしょうか?

  • 標準搭載のファイアーウォールソフトで 範囲指定したアドレスを解放したいのですが

    Win7に標準搭載のファイアーウォールソフトを用いて、 LAN上のマシンとの接続設定をしたいのですが、 以前は、ウイルスセキュリティZEROを用いて192.168.0.1~192.168.0.255 を開放していたのですが、そのような設定って7標準のファイアーウォールでもできるのでしょうか? あと、7にはファイアーウォールやウイルス対策ソフトなども標準搭載されているようですが、これらって 使い物になるのでしょうか? それとも ZEROなんかのソフトでも入れておいた方がましでしょうか?

  • 個人用のウィルス対策ソフトは存在する?ファイアーウォールは?

    Red Hat7.3 が無事インストールできました。(多分) そこでlinuxといえどもウィルス対策用ソフトは必要なのかな と思いましたが、検索してもサーバー用とかワークステーションばかりで? 個人用が余り見当たらないような気がしました。 それほど必要ないのでしょうか。 ファイアーウォールは標準でついてるもので良いですか? 皆さんはどのように対策して見えるのでしょうか? 個人で手が出る程度のもの(1万円以下、その前後)がありましたら教えてください。 過去ログも1つは見ました。

  • ウイルス対策ソフトの競合について

    WindowsXPには初めからPersonal firewallが稼動していますが、これとは別に市販されているウイルス対策ソフトをinstallすると競合等の弊害は起こるのでしょうか?

  • ファイアウォールとIDSとウィルス対策ソフトの違い

    ファイアウォールが「人物チェック(本人確認)」、IDSは「持ち物チェック」、のようなものだと知ったのですが、だとするとウィルス対策ソフトは何に例えられるでしょうか。 私としてはウィルス対策ソフトが「持ち物チェック」だと思っていたので、ちょっと困惑しています。

  • WIN98のウィルス対策

    仕事でXP4台とWin98をLANでつなげております。Win98は会計ソフト専用機で、他のPCとデータのやり取りが必要なのでLANに接続させておく必要があります。 光終端装置「PR-S300HI」―「SuperOPET100-E」―PC でつなげておりました。 「SuperOPET100-E」はウィルスソフトが入っていいないWin98のPCをファイアーウォール機能でWANに接続させないために入れていました。  ネットワーク接続が最近不安定になった為、各ルーターの設定を変えているうちに「SuperOPET100-E」の設定がよく分からなくなり、間に入れる事が出来なくなりました。(質問No.5540362)  そこで、現在は「PR-S300HI」にすべてのPCを接続しているのですが、やはり、Win98はウィルス対策無しではよくないですよね?  他の質問も見たのですが、Win98でLANにつなぐことが無謀と言われているようなのですが、何とかならないでしょうか?  それから、確認なのですが、「SuperOPET100-E」のファイアーウォール機能でWANに接続できないように設定する事はウィルス対策になっていたのでしょうか?  また、「PR-S300HI」にもパケットフィルタと言う機能があるようなのですが、これを使う事でウィルス対策に出来ないでしょうか?(設定の方法も今ひとつ判らないのですが・・・)   色々の事情でWin98を他のPCに変えることが出来ませんので困っております。ご指導のほど宜しくお願いします。

  • win 98 ウイルス対策のソフトがない?

    お世話になってます。 OS win 98 です、最近のウイルス対策のソフトをインストールしたら エラーになって(最新の情報更新)、しまいます、win 98 にあう 対策そふとを教えてください。