• 締切済み

文章を書いていると...

真剣に文章を書いていると言葉の意味がわからなくなったり、文字が記号に見えてきてこれが正しいのかわからなくなったり、文章の意味がよくわからなくなったりすることがあるのですが、これってなんなんでしょう?治す方法はありますか?

みんなの回答

回答No.1

 ゲシュタルト崩壊ってやつですね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%88%E5%B4%A9%E5%A3%8A  誰でも経験があることだと思います。 どうしてこういう現象が起こるのかはっきりした原因がわからないそうですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • よく見ると文章で描かれている絵ってなんと言うのでしょうか?

    アスキーアートのように意味のない記号や文字で描かれているのではなく、意味のある文章で描かれているものです。 パソコンが登場する以前からあるもののようです。 このようなアート(?)はなんと呼ぶものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「散らばっていて雑な文章」をきれいに言うには?

    「散らばっていて雑な文章」をきれいに言うには? 文章構成がしっかりなされておらず文を入れ替えたほうが意味内容がよく伝わるのではないかと思う文章があるとします。 この時 「こんな〇〇な文章を書きやがって!」 といいたいのですが、〇〇にはいるきれいな言葉が見つかりません。 「散雑」かと思ったのですがそのような言葉は辞書にありませんでした。 「〇〇」は2文字でなくてもいいですが、なるべく熟語の形でまとめたいと思っています。

  • 男が書く文章の特徴、怒ってる文章の特徴、は?

    私は女ですが、質問サイトや掲示板などで書きこみをすると、男に間違われることが多々あります。 また、怒っていないのに「怒っているのですね。文章から分かりました。」などと言われることも多いです。 たとえば「女性からの回答お願いします」という質問に回答したら「なんで男なのに回答するのか」と言われたり。 真剣に悩んでいたみたいなので真剣に回答したら「なんで怒ってるんですか?」と言われたり。 真剣に分からなかったので、真剣に質問したら「そんなに怒らないでください。」と言われたり。 そして本題からそれて、怒っているかいないか論争みたいになってしまうのです。 その為、地味に困ったなあと思っています。 一応、「この場で男に間違われるのは避けたい」と思った場合は、文章の最後に顔文字をつけています。 (>_<A;)とかo(^ω^)oとか色々。そうすると男には間違えられなかったりします。 でも世の中顔文字使う男性も沢山いると思うんだけどなあというのは、思います。 「顔文字=女の証明」といった感じなのでしょうか? また、怒ってないことをアピールする為に顔文字をつけたりもします。 でもこちらも、顔文字つけようがなんだろうが、怒ってたり馬鹿にする人は結構いますから、顔文字の有無は関係ないはずなのに~とか思ったり。 他の回答を見ていると、顔文字や「(笑)」など皆さんはつけていないことが多いですが、それでもきちんと性別は伝わっていたりしますから、私の書き方が問題なんだろうと思います。 が、具体的にどこをどう治せば良いのか分かりません。 ちなみに以上の私の文章は女っぽいですか?男っぽいですか?どちらにもとれますか? 怒っているような感じを文章から受けますか? 何かアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 文章が理解できない時があります

    最近、分かりやすく書いてある文章でも理解できない時があり 1文字1文字真剣に見ようとしても上の空というか、 自分の事なのですが、どうすればいいのか分からないです・・・

  • 頭の痛くなるような文章を作ってください。

    「事物は記号化という行為を経て、つまりその表象の流動性を示唆することによって、直喩的な記号性と暗喩的な記号性を同時に獲得します。つまりそれは意味(A)の表象であると同時に意味(A)から任意の意味(A´)への移動のモーメントを、無限に暗喩することにもなるわけです。」 (村上春樹著「マタタビ浴びたタマ」より抜粋) みたいな、頭の痛くなるような文章を、「私の子供である花子という人間は」を主語にして書いてください。 自分では作れなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • パソコンでの文章入力で質問です

    パソコン(MAC)のワードで文章を入力しています。どうしても上手く入力できない記号があります。それは二つの傍線をつなげて一つにしたようなものです。例えば、小説などで、彼は言ったーー「好きだ」、の言った、の後の記号です。これは二文字分というより、1.5文字ぶんくらになるらしいのですが。なんとこの間渋谷のアップルに行って聞いても分かりませんでした。これは文章を打つには普通に使うだろうと思うのですが…。たまーに、「ほ」のところをshiftでーにして、それを二回入力し変換すると一つにつながるときがあるんです。でもつながらないときが、殆どなんです(苦笑)。これは一体どういうことなんでしょう?困っています。どなたか分かる方いらっしゃいますか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 文章の表現方法「ーーー」とは? 小説・作文など

    文章の文末に「ー」を挿入した表現があると思いますが、それの正しい意味や名称が分かりません。「文章 -」で検索しても見つからず…。 小学生くらいの頃に国語の授業で何度か見た記憶があります。遠い昔の記憶なので曖昧ですが、小説などでは「回想」の文末に出てきていたような気がします。長音符の「ー」ではなく原稿用紙の数マスにわたって書かれていた記憶があります。 これは一体どのような意味で何という記号(表現技法)なのでしょうか?なんとな~く意味は分かる気がするのですが、説明しろと言われると言葉では上手く伝えられません。

  • 読みやすい文章にしたい教えてください。

    ブログであることをつづっています。 それはとある趣味をする人で下手な人が、その趣味がうまくなるようにとつづっています。 読みやすい文章にするために、私がしていることは、 大題、小題をつける。それらは色をつけたり大きな文字にする。 文章は箇条書きにする。 ①②③、、で箇条書きにしたり、・で箇条書きにしたりする。 なるべく簡潔につづる。 難しい言葉はさける。 など意識しています。 他に読みやすい文章にするコツがあれば教えてください。

  • 文章から指定した範囲の文字列を検索し取り出す方法

    ある文章中から、指定した範囲の文字列が含まれるかどうかを検索し、それを取り出す方法がわかりません。 例えば、 【太郎君は花子さんに会い、「こんにちは」と言いました。】 という文章から 「」の中に入っている文字列(この場合は こんにちは)を取り出したい というように、ある文字や記号と記号の間に含まれる文字列をそのまま取り出したいと思っています。 ※ ・必ずしも「」が含まれるとは限らない ・「」の前、中の文字列が何文字かは決まっていない ・「のみや、」のみの場合は該当する文字列は無しにしたい ※ ・文章中に「」が含まれているのかを判別 ・含まれている場合はその「」内の文字列を抜き出す ・変数として置く といった流れかと思うのですが、具体的にどうしたらいいのかが解りません。 環境はPHP5、win 二ヶ月ほど前にPHPを始めました。まだまだ初心者で、解説サイトやマニュアルを読みながら勉強中です; アドバイスやご意見、ご指導等いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 文章を読むとき・・・

     文章を読むとき、文字に目を通していっても、内容がすらすらと頭に入っていかず、何度も同じ行を読まなければいけないことがあります。  さらにひどいときには、文字がただの模様にみえてしまいます。  どうしたら文章の内容をすらすらと理解できるようになりますか?受験生なので、読解力がある、ないが大きくかかわっているので、どなたかいい方法を教えていただけたら、幸いです。

このQ&Aのポイント
  • A4版印刷の際、MFC-J6973CDWで長辺方向に36㎜間隔の白スジが入るトラブルが発生しています。補正を試しても改善されない問題です。
  • お使いの環境はWindows10で無線LANに接続されています。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品のMFC-J6973CDWでA4印刷時に白スジが入るトラブルが発生しています。補正を試したり、環境を確認したりしても解決できていません。
回答を見る