ネットワークアドレスの求め方とは?

このQ&Aのポイント
  • ネットワークアドレスの求め方は、IPアドレスとサブネットマスクを2進数に変換し、AND演算することです。
  • 具体的には、IPアドレスとサブネットマスクを2進数に変換し、各ビットの対応する位置でAND演算を行います。
  • その結果、ネットワークアドレスが求められます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ネットワークアドレスの求め方を教えて下さい

192.168.11.1/23のネットワークアドレスの求め方は下記であっていますか? 192.168.11.1と255.255.254.0を2進数に変換して両者をAND演算する 192.168.11.1を2進数に変換すると (第2オクテットまで省略).00001011.00000001 255.255.254.0を2進数に変換すると (第2オクテットまで省略).11111110.00000000 AND演算して (第2オクテットまで省略).00001010.00000000 10進数に戻して 192.168.10.0で192.168.11.1/23のネットワークアドレスは 192.168.10.0になる でよろしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.1

合ってます。

関連するQ&A

  • ネットワークアドレスの求め方について

    ネットワークアドレスの求め方について 例えばIPアドレスが153.172.35.124である場合のホストのネットワークについて。 この時サブネットを使用しない場合のネットワークアドレスはいくつになりますか? 2進数に変換するところまではできたのですが、その後の求め方がかわかりません… できれば過程を教えて頂けると嬉しいです。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • サブネットマスクとネットワークアドレス

    あるネットワークに関する練習問題の中の一つです。 ・ネットワークアドレス:200.170.70.16 ・サブネットマスク:255.255.255.240 上記のようなネットワークにおいて、このネットワークを利用する場合、パソコンに割り振ってはいけないIPアドレスは次のうちどれか? A:200.170.70.17 B:200.170.70.20 C:200.170.70.30 D:200.170.70.31 解答はDなのですが、 この問題の解き方、考え方は下記で間違いないでしょうか? サブネットマスクのホスト部である「240」を2進数に変換すると「11110000」になるので、ホスト部のビット数は「4」 ホスト台数は2のx乗-2(xはホスト部のビット数)で求められるので、「14」 ネットワークアドレスの200.170.70.16の次のアドレスである、200.170.70.17~200.170.17.30までの14個のホストが割り当て可能なアドレスとなり、Dはその範囲外になる。 よろしくお願いします。

  • ネットワークのブロードキャストアドレス

    大学の授業で分からなかったことがあって、 インターネットで検索してみても分からずじまいなので 質問しました。 演習問題で ・次のネットワークアドレスとサブネットマスクをもつ ネットワークのブロードキャストアドレスを求めよ。 ネットワークアドレス:200.170.70.8 サブネットマスク:255.255.255.248 という問題です。 どうやら2進数への変換を使うみたいですが、 いったいどうやって求めるんでしょうか・・・。

  • ネットワークアドレスについて

    この問題が分からないの教えてください。 ネットワークアドレス(135,25,0,0)であるとき、 (1)これのクラスとその理由を答えよ。 (2)このネットワークアドレスを16進数で書け。 回答よろしくお願いします。

  • ビット演算子について

    あるプログラムの中で下記のようなif文の記述を見かけました。 どういう計算をしてif文の判定を行っているのでしょうか。 (1)256を2進数に変換して → 100000000 (2)0x00000004を2進数に変換して → 100 (3)100000000 & 100 のビットAND演算を行う そもそも(3)で100000000 と 100 では桁数が違うけどどうやって両者でビット演算するので しょうか。100を 000000100というように0を補完して計算すればよいのでしょうか。 その場合、100000000 & 000000100 → 000000000(2進数) → 0(10進数) となりif文の中には入らないことになると思います。 if(256 & 0x00000004 != 0)

  • ネットワークアドレスについて

    ネットワークアドレス/ブロードキャストアドレスにの求め方についての質問です。 110.222.34.90/27 このIPアドレスからブロードキャストアドレス、ネットワークアドレスの求め方 について解説付で答えていただきたいのですが? それと設定可能なIPアドレス数も解説付きでお願いします。 ちなみに私がやってみた答えです。 ネットワークアドレス  110.222.34.90.192 ブロードキャストアドレス  110.222.34.90.63

  • ネットワークのアドレスについて

    ルータのIPは各サブネットのホスト数に含まれる。 システム管理者は192.168.3.0というクラスCのアドレスを取得しました。管理者は、上図のネットワークアドレスと各サブネットのIPアドレスを割り当てる必要があります。以下の表を完成させてください。 8ヶ所について調べます。 解答ではなく求め方を教えて欲しいです。

  • サブネットマスクの拡張について

    いつもお世話になっております。 度々申しわけないですが教えてください。 現在使用している10.167.10.0/24で使用できるIPアドレスの数が足りなくなった場合、 サブネットマスクの拡張を行うことで使用可能なIPアドレスを増やすことができます。 サブネットマスクを24bitから22bitに変更すると、3オクテットの後ろから2bitを使うことになります。 その場合使用できるネットワークの数は以下の通りになると思います。 3オクテットの後ろから2bit借りるため 000000|00・・・ネットワーク1つ 000000|01・・・ネットワーク1つ 000000|10・・・ネットワーク1つ 000000|11・・・ネットワーク1つ 合計4つのネットワークを使用可能になります。 その場合、割り当てるIPアドレスは10.167.10.0/22(範囲:10.167.10.0~10.167.13.255) と考えていますが正しいでしょうか? ※2bit借りているのでそれを10進数であらわすと0,1,2,3となりますがこれをIPアドレスに割り当てるわけではないですよね? 例:10.167.0.0/22(範囲:10.167.0.0~10.167.3.255) 今回の場合は、あくまでもサブネットマスクは使用できるネットワーク数を求めるだけと認識しているのですが正しいでしょうか? 私の認識が正しければ下記のネットワークも作れると思っています。 例:10.167.0.0/24   10.167.1.0/24   10.167.2.0/22   10.167.6.0/23   10.167.8.0/24   10.167.9.0/24   10.167.10.0/24   10.167.11.0/24      10.167.8.0/24を拡張する場合は→10.167.8.0/23(範囲:10.167.8.0~10.167.9.255) 10.167.10.0/24を拡張する場合は→10.167.10.0/23(範囲:10.167.10.0~10.167.11.255)

  • ネットワークに対する理解度チェック依頼

    ネットワークの理解度をチェックしたいです。 サブネットの問題も解いてみました。 以下の問題の解法や回答、ならびにその他考え方などが正しいか 確認お願いします。 Q.次のネットワークアドレスを求めよ。  IPアドレスが「1.1.1.130」  ネットマスクが「255.255.255.192」のIPアドレスがあるとする。 【回答】 A.1.1.1.128 【解法】 1.1.1.130を2進数に変換 「00000001.00000001.00000001.10|000010」 255.255.255.192(/26)を2進数に変換 「11111111.11111111.11111111.11|000000」 論理積をとると、ネットワークアドレスは、 「00000001.00000001.00000001.10|000000」となる。 10進数に変換すると、1.1.1.128です。 【補足】 <ブロードキャストの解法> ホスト部の全部1がブロードキャストなので、 「00000001.00000001.00000001.10|111111」となる。 これを10進数に変換して、ブロードキャストは、1.1.1.191です。  ※ホストに割り当てられるIP範囲は、1.1.1.129~190(=2n-2) Q./26で、ホストに割り当てられるIPの総数を求めよ。 1.1.1.?/26で考えられるネットワークアドレスは以下の★4つで、 ホストで使用できるIP個数は、それぞれ62個ある。 1)00000001.00000001.00000001.00|0000 ⇒ ★1.1.1.0(1.1.1.1~1.1.1.62)62個 2)00000001.00000001.00000001.01|0000 ⇒ ★1.1.1.64(1.1.1.65~1.1.1.126)62 3)00000001.00000001.00000001.10|0000 ⇒ ★1.1.1.128(1.1.1.129~1.1.1.190)62 4)00000001.00000001.00000001.11|0000 ⇒ ★1.1.1.192(1.1.1.193~1.1.1.254)62 4つのネットワークアドレスにIP62個あるので、 ホストに割り当てられるIPの総数は、62個×4つ=248個

  • 『10.13.1.0/16』のアドレス範囲について

    テクニカルエンジニア(ネットワーク)の平成19年の午後IIの問2の出題のなかに 次のようなアドレス体系が出てきて、理解に苦しんでおります。 ----------------------------------- 福岡営業所のサブネット: 10.11.1.0/16 大阪営業所のサブネット: 10.13.1.0/16 札幌営業所のサブネット: 10.16.1.0/16 そして、たとえば大阪営業所のセグメントの中をみると そこには、PC群やファイルサーバ、ルータなどが存在し、 ルータについては、 『10.13.1.128』が振られていると明示されています。 ----------------------------------- さて、この場合、『10.13.1.0/16』と『10.13.1.0/24』とした場合などの アドレス範囲の違いがどうもよくわかりません。 『10.13.1.0/24』の場合であれば   10.13.1.0    ↓   10.13.1.255 となることは明らかで、明快です。 いっぽう、『10.13.1.0/16』の場合、とれるアドレス範囲としては、 3オクテットめに『1』があるため、 3オクテットめの256個×4オクテットめの256個分全部が使用できず 3オクテット目は、常に奇数分しか使えないように思えます。 たとえば、次のようです。   10.13.1.128 :OK   10.13.2.128 :NG   10.13.9.128 :OK   10.13.16.128 :NG このように、 あえて、16ビットのネットワーク幅の右側のホスト部のビットを立てた定義をするような ことが必要となる場合とは、どんな場合を想定しているのでしょうか? 一般に、よくとられる手法なのでしょうか?