• 締切済み

メモリ不足

ayumi9821の回答

  • ayumi9821
  • ベストアンサー率30% (51/165)
回答No.3

 一つの方法としては1GBのメモリモジュールを増設することです。仕様上3GBを超えた分は無駄になることが多いので2GBの物ではなく、安価な1GBの物を買う方が良いと思います。  機種によってはメモリを増やせない場合もあります。ハードディスクの空き容量を増やす方法として、アプリを消すのも有力な手ではありますが、間違うと取り返しがつかないのでおすすめはできません。外付けハードディスクに写真などを写したり、ゴミ箱を空にしても増えないときは近くに詳しい人がいれば頼んでみるとよいかも知れません。ハードディスクの増設も機種によっては可能です。

statecollege
質問者

お礼

・1GBのメモリでも安価なのであれば、増やしてもよいのですが、メモリを増やすことができる機種であるかどうかはどうしたらわかるのでしょうか? ・Vistaなので、来春にはマイクロソフトのサポートも終わってしまうので、ほかの回答者のかたがいっておられたように、あまりお金をかけるのは得策とはいえないようです。

関連するQ&A

  • メモリの不足について

    PC(Win98se)を起動すると、 『メモリが足りません:最高の速度で印刷するためにはメモリが不足しています。ヘルプボタンをクルックすると、Windowsが使用できるメモリを増やすための情報が表示されます。』 というメッセージが出て、ヘルプから、(1)アプリを減らす(2)低い解像度(3)仮想メモリ(4)RAMの増設 の、指示が出ます。 これは深刻なことなのでしょうか? アプリはもう削除するものがありません。 メーラーを2つ使っていて、かなりたまっています。これを削除すれば、直りますか?

  • Cドライブのメモリ不足について

    PCゲームを録画→再生するとカクカクして 大変、困っています。 調べたらPCの容量不足が原因かもしれないと出たので、 Cドライブのディスクのクリーンアップや 容量の大きなファイルをDドライブへと移動 しましたが、少しよくなっただけで まだカクカクしています。 そこで容量が大きいDドライブをメインで 使いたいのですが、 どうすればいいのでしょうか。 もしくは、Dドライブの空き容量をCドライブへ移す。 どちらか可能でしょうか? メモリ増設はPCの中をイジりそうなので避けたいです。 詳細は以下になります。 PC→富士通のVista(FMVEK30U)デスクトップ Cドライブ 空き領域 10.8GB/49.9GB Dドライブ 空き領域 45.9GB/98.0GB メモリ(RAM) 1.00GB よろしくお願いします。

  • メモリの増設をしたい

    パソコンがときどき落ちるんです 原因はわからないのですが メモリー不足かな?と思ったりしています パソコンは eマシーンズ J4518 メモリ(RAM)は現在3GBです 増設する場合には どの製品を買えばよいでしょうか? どれくらいの容量まで増設できますか? メモリの費用はどれくらいでしょうか? 宜しくお願いします

  • コンピューターのメモリが不足していますと

    コンピューターのメモリが不足しています。ファイルを保存してこれらのプログラムを終了してくださいと ディスクトップにメッセージが出ました。どうすればいいのでしょうか? パソコンは windows7 メモリは4MBです。ローカルディスクCの空き容量は278GB ローカルディスクDの 空き容量は294GBです。 私はワードとインターネットくらいしか使用していませんので、初心者用にわかりやすく説明を お願いします。

  • 「仮想メモリが不足しています。」と出たのですがメモリ増設で解決するのでしょうか?

    kasperskyinternetsecurity7.0というセキュリティソフトを購入、完全スキャンという動作を行ったところ、「仮想メモリーが不足しています。」というメッセージがでました。kasperskyinternetsecurity7.0の推奨環境はメモリ256MB以上と説明書にありましたが、自分のPCのメモリが240MBしかなかったのでこれが原因でしょうか。もしそうならメモリを増設すれば解決するのでしょうか。それとももっと良い解決策があるのでしょうか。  メモリ増設で解決するならそれをしようと思うのですが、その際初心者向けの注意などが載っているサイトなどがあれば是非教えてください。またお勧めの製品があればこれも是非教えてください。ちなみに僕のパソコンは製品名が dynabook SS MX/190DKBB、型番がPAMX190DKBB OSがMicrosoft Windows XP Professional 5.1.2600 Service Pack 3 CPUがIntel(R) Pentium(R) M processor 1.10GHz、メモリ240MB RAM ハードディスク全容量 80,023,749,120 [バイト] 74.528 [GB] です。また、PCのマニュアルには、「1GBまでの増設メモリを取り付けることができます。」とあるのですが、「1GB+240MB」のメモリが可能なのか、それとも「1GB-240MB」のメモリ容量しか不可なのか、どちらの意味なのでしょうか。  多岐にわたりますが、パソコン上級者の方、よろしくご教示ください。

  • メモリ不足について

    win7 32bit RAM4GBです。 仕事の都合上64bitに変更できず、RAM増設もできません。 最近作図用ソフトでメモリ不足です。とでたり、エクセルなどの動きが遅く困っています。 タスクマネージャーの物理メモリが、合計3481、キャッシュ済み2377、利用可能2419、空きメモリ95くらいです。 ちなみに現在エクスプローラーでこのページを開いているだけで、他にソフトなどは立ち上げていません。 プロセスをみると、iexplore.exeが128000kb、explore.exeが28200kbが2トップでメモリをたべています。しかし、エクスプローラを終了しても、物理メモリの空きはほとんど増えません。 色々調べて仮想メモリを変更したりしました。初期・最大15000Mbになっています。 cドライブは451GB中360GB空きがあります。 特に困っているのは以下2点です。 どのソフトでもコピペが異様に遅い。 図面ソフトでは大量にデータを開いたり、印刷時にエラーがでておちる時が多い。 これだけの情報ではわからないとは思いますが、、 解決案や考えられる原因を教えてください。 よろしくお願いします。

  • メモリ不足?

    いつもお世話になっております。 エクセル2007で作成したデータを2003形式で保存し、別のパソコンで開き作業しようとすると「メモリ不足です。完全に表示できません」とのメッセージが表示されます。なぜでしょうか? 別のパソコンのスペックはメモリが2GB、エクセル2003、ウインドウズ7でデータ容量は50KB程度です。 特に重いデータ等は起動させてませんし、ハードには十分な空き容量が確保されてます。 単純に実装メモリが不足しているためでしょうか? 詳しい方がおられましたらよろしくお願いいたします。

  • 仮想メモリが不足しています......

    仮想メモリが不足しています....というメッセージが たまに出るようになりました。 PCの動作の遅さ、iTunesの音とびが最近気になります。 iTunesには1,177曲、5.19GBの曲が入っています。 (曲数は、今後もまだ増える予定) iTunesで音楽を聴きながらIEでネットを見たり、たまに ワードパットでメモを書いたり、パソコンテレビを 見たりしているのですが、メモリの増設、 もしくはHDDの増設をすれば良いのでしょうか? SOTEC PC-STATION Windows XP SP3 利用 Intel Celeron 1200MHz 1.20GHz 256MB RAM 物理メモリは 260080 コミットチャージは425176になっていますが、 多いときは690000ぐらいになることがあります。 (この時点でメモリ不足でしょうか) 以前、Skypeをインストールしてからメッセージが 出る頻度が増えたかもしれません。 Skepeの影響はあるのでしょうか? パソコンには詳しくないので、なるべく難しくなく、 コストをかけずに対応できる方法があれば教えて ください。 よろしくお願いします。

  • EXCEL起動時にメモリ不足のメッセージが。。。

    FMV-C300 Windows2000 メモリを384MBに増設して使用しています。 EXCELを起動する時に頻繁に『メモリ不足です。他のプログラムを閉じたり。。。』というようなメッセージが出て起動しません。何回かEXCELを起動しなおすと立ち上がります。同時に他のアプリやEXCELファイルをいくつも立ち上げたりはしていません。常駐ソフトもなしにしましたし、HDDの空き容量も十分にあります。 もともと128MBだったものを256MBに増設したのに相変わらず、メモリ不足のメッセージが出ます。あとは、どのような対処方法がありますでしょうか?

  • メモリ不足

    lavie le150/jのメモリー不足でメモリを増設可能ですか? マニアルにはPC-AC-MEO56C(4GB  PC3-12800)推奨になっています。 メモリのパフォーマンスは72%です。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です