• ベストアンサー

グラボの温度

ayumi9821の回答

  • ayumi9821
  • ベストアンサー率30% (51/165)
回答No.3

問題ありません。70度とかになってくると少し怪しい感じなので、(グラボ的にはOKですが普通70度にはならないので)ファンで冷やすとか、パソコン内の換気を確認するとかの対応をした方が良い場合もあります。

dragon-man
質問者

お礼

有り難うございます。 70度は少し怪しいですか。

関連するQ&A

  • CPUの温度について教えてください

    最近PCがすぐ熱くなるので、CPUとHDDの温度を見てみたんですが HDDのほうは40℃前後ありました。 問題はCPUのほうなんですが、平常時は60℃いかないくらいです。 これでも高いほうとは思うんですが、動画系のサイトで動画を再生 してるとすぐに80℃を越えてしまいます。 そしてそのサイトから出ると一瞬でCPU温度が下がります。 これは普通なんでしょうか? ちなみにCPU温度を下げる方法もよかったら教えてください

  • HDD温度が下がらない

    冷却性を高めるために、新しいケースファンとCPUクーラーを取り付け、CPUの温度を計測してみたところ、CPUは35℃まで下がりました。 そして、同じツールで表示される、HDDの温度を見てみたところ、53℃となっていました。 不審に思い様子を見てたら40分ほどで70℃を超えてしまいました。 マズいと思って電源を切り、ケースを開け、HDDにファンをあてて、冷やしながら起動してみました。 それでも、全く温度は下がりません・・・。 まるで、効果がありません。 HDDが壊れてしまったのでしょうか・・・。 ケースファン等を交換する際、HDDに衝撃を与えるようなことはしていないと思うのですが。 ちなみに、70℃でしたが手で余裕で触れました。 ちなみに、EVERESTというソフトを使って測っています。 他のソフトも試しましたが当然同じでした。 SOTECのBTOパソコン(PentiumD)なのですが、センサーの異常・・・なのでしょうか。 過去ログにはDELLについてはセンサーについてがありましたが。 原因が分かりません。 お願いします。

  • CPU温度とGPU温度

    パソコンを使っている時、 アイドル時5%以下のCPU使用率が10~20%程度になった時に GPU使用率0%の時でもアイドル時50度程度のGPU温度が60度以上にまで上がります。 CPUの温度とGPUの温度は比例するのでしょうか? CPUは corei7-4700MQ GPUは NVIDIA Geforce GT750Mです

  • BIOSの表示するCPU温度なんですが・・・

    GeodeNX1500とABIT VA-20の組み合わせで新しくPCを作ったのですが BIOSで温度を見ると システム・・・32℃ CPU ・・・・8℃ と表示されます。BIOSの温度が本当に正しいとも 限りませんがこれは明らかにありえない温度です。 CPUファンをつけたままだとCPUは12℃ ファンレスにし、スーパーπ419万桁を実行した後は CPU30度です。 これは、M/Bのセンサーがおかしいのかなと 思いますがこれはどう考えればよいでしょうか? CPUの表示される温度+25℃くらいだと思えばいいのですか? それとも根本的に当てにしない方が良いのでしょうか? また、スーパーπを実行しても ゆっくりゆっくり温度が上がっていきます。 メイン機がPen4なのでゆっくりゆっくり 上がると言うのが少々信じられません。 Geode1500(1Ghz)だと温度の上昇はこのくらいなのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • チップセットの温度について

    ギガバイトGA-8IG1000-Gのマザーボード、 CPU Pentium4 3.2G チップセット Intel 865G をXPで使用しています。 CPUクーラーを刀3(SCKTN-3000)に変更したらCPU温度が2℃くらい下がりました。 音も静かになり満足しているのですが気になった点があります。 N/B側のチップセット(画像参照)ですが、結構熱いのです。 今までPCが稼動していない時にしか触れたことがあまりなかったのですがヒートシンク(ファンレス)の表面に指先を数秒間押し付けていると かなり熱いなと感じます。 側面ですと指先はほぼ一瞬しか触れていられない程度の熱さです。 過去数年間トラブルはありませんが、このタイプのチップセットは どの程度までの温度なら問題がないレベルと言えるのでしょうか? EVEREST Home Edition を使用しました。 CPU アイドル時 34℃ 高負荷時 40℃~43℃ ※BIOSではこれより5℃高い数字です。 MBの温度は表示されていますが、数字に全く変化が無く終始26℃と 表示されているので対応していないものだと思われます。 チップセットの温度は表示されません。

  • ビデオカードの温度が高すぎる

    http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=2633 このビデオカードを使用しています CPU名 Intel(R) Core(TM)2 CPU 6400 @ 2.13GHz CPU温度29℃  マザーボード名 Asus P5LD2-VM (2 PCI, 1 PCI-E x1, 1 PCI-E x16, 4 DDR2 DIMM, Audio, Video, LAN) マザーボード温度35℃ HDDドライブ温度37℃ の状態でVGAの温度が88~92℃あります ファンレスでもさすがにこの温度はおかしいのではないかと質問してみました よろしくお願いします

  • この温度はどうおもいますか?

    今、PCの温度を色々やっているのですが現在私のPCでは平均温度がCPUが31℃、システム温度が32~34℃ぐらいで室内温度+5~6ぐらいです。 環境は Celeron2.4Ghz VGAカード(ファンレス) HD×1(7200) CPUファン 風力3400 intel3.4GHzまで対応。 システムファン 前面あり、背面あり、横あり(横は強制冷却)すべて風力は3200です。 それをフルスピードで回してます。 ベンチマークをしたあとで大体CPU、システムともども37~38でした。 環境によるので一概に温度が高い低いとはいえませんが結構危ない数値でしょうか? よろしくおねがいします。

  • CPU温度が非常に高くなります。

    パナソニックCF-W5AWDPJR Vistaプリインストール、ファンレスのパソコン全体で放熱するモデルです。 起動直後のCPU温度は70度弱、動画を再生すると80度以上に上昇しその後上昇を続け90度を越してしまいます。93~94度を超える事はありません。スリープからの復帰直後には60度以下になります。 2ヶ月前に8.1にアップグレードしましたがCPU温度はアップグレード以前からの状態です。 熱制御ソフト(Intel thermal extended model)は正常に作動していると表示されています。 パナソニックに問い合わせしましたが、このパソコンはVistaモデルであって8,8.1での動作確認を行っていないから情報を持ち合わせていない。デバイスドライバーに対応していないものがありCPUに負担をかけている可能性が高い。Vistaに戻す事を推奨する。との対応でした。 (デバイスドライバーで互換性に問題があるものはありません。) 既に書きましたがアップグレード以前からこの状態です。念の為にVistaに戻しましたが全く同じ状態です。ネットで調べましたがパナ機の同様のファンレスモデルは異様に温度が上昇するとの書き込みが多数ありました。 これはこのファンレス構造の仕様なのでしょうか?因みにこの機種は7搭載機から放熱に耐えられ無いとしてファン付に変えています。 念のためにCPUグリースは2度塗り直しています。 温度が上昇しても動画の乱れとか作動に影響はありません。 昨年11月に娘からのお下がりで貰ったものですが前からとても暑くなっていたとの事です。

  • PCのグラボ温度

    こんにちは。 こういった質問は数あると思いますが、どれに該当するかわからないので、質問させて頂きました。 最近、グラボが挙動が怪しく、普段使っている分にはこの現象は起きないので、特に問題ないのですが・・・アイドル時にグラボの温度が急上昇する現象が起きます。 時間計測した所、PCから離れてちょうど5分経つとファンが頑張っている音が大きくなり、温度が大体70~80度まで上昇するので、下手に放っておけない現状です。 この現象は、キーボードやマウスなどを触っていないと、動画などを見ていても途中で起こります。 そうなると動画がカクカクになります。ただ、マウスをちょこっと弄ると、温度が下がっていきます。 個人的な判断では、ファンが壊れているか、何かウィルスを貰ったかなどが原因かと思うのですが、下手に自己判断するのも危険だと思いました。 ちなみに、PirifotmSpeccyという温度の測定ツール使ってます。 グラボ以外は30度ほどで、グラボだけ平均60度になってます。 以下スペックです OS: Windows 7 Home Premium 64-bit SP1 CPU: Intel Core i7 2700K @ 3.50GHz メモリ: 16.0GB デュアル-Channel DDR3 @ 665 MHz マザーボード: ASRock Z68 Extreme4 (CPUSocket) グラフィック: BenQ G910WAL (1440x900@60Hz)      3071 MB NVIDIA GeForce GTX 580 (Undefined) よろしくお願いします。

  • CPU温度について

    フェイスにてPCを購入いたしました。 もろもろのソフト等をインストールし、3Dゲームをしながら温度を測定したと所、下記記載のとおりとなりました。 使用ソフト:HWMonitor 温度 SYSTIN:36 CPUIN:41 Core2DuoE8400 core#0:57 core#1:57 HDD:43 PCスペック CPU:core2Duo E8400 チップ:Intel G33/G31/P35 Express VGA:GeForce8800GT マザボ:P5K-E です。 57度と言うのが適正値なのかどうかよくわかりません。 ちなみに、ファン回転数はCPUFANIN0は2000~2200RPM AUXFANIN0は1150~1360で落ち着いてるみたいです。 自分で調べようと試みましたが、どうしてもわかりませんでした。 御回答の程、よろしくお願いいたします。 PS:いろいろとCPUの監視フリーソフトを探してみましたが、CPU使用率・メモリ・CPU温度・HDD温度程度の簡易モニターを見つける事ができません。もしそのような簡易モニターがあれば、教えていただきたいと思います。