• ベストアンサー

LGT01タブレットをテレビにつなげたい。

aokiiの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

JCOMタブレットLGT01をテレビにつなげることはできないようです。 JCOMタブレットLGT01側にはHDMIの端子がありません。

pp4432000
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 HDMI端子ではなく、充電用のUSB端子からできる場合もあると聞いたのですが、 やはり難しいですかね・・・。

関連するQ&A

  • タブレットでテレビ(jcomリモート)をみるとき

    タブレットでテレビ(jcomリモート)を見るときに番組を選択すると再生プレーヤーをインストールしてくださいと出てきて見れませんどうすれば良いですか? ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • レグザでの録画について

    我が家の構成は以下です。 テレビ:レグザ Z9000 レコーダ:レグザ RD-R100 映像:JCOM(CATV) JCOM(CATV)を録画しようと思い上記レコーダを購入しました。 質問したい内容は、HDMI入力(高画質)での録画の方法です。 RD-R100の説明書を確認しながら、今さらきずいたのですが、レコーダの入力がS端子しかない・・・。 CATVチューナーからの信号をS端子でしか受けられないということは、高画質な録画はできないと いうことでしょうか?(S端子での画質止まり?) 現在、CATVチューナーとTVをHDMIで接続していて、その画質で録画ができればと思っています。 よろしくお願いします。

  • パナソニックビエラFT-60について

    今度、テレビを買い替えようと思っています。 現在レグザ40型を使用していて、次はビエラFT-60の42型にしようと検討中ですが 「モニター出力端子非搭載」と書かれており、外部のHDD機器で録画が出来ないと聞きましたが、本当でしょうか?? 現在JCOMのHDD搭載型のチューナーを使っていますが 次も同じものをつなげて、JCOMで使用したいのです。 それだと出来なくなりますか?? あとつなげているものはHDMI2にPS3、ビデオ2にWiiがつながっています。 どんなテレビでもつなげて出来る事は同じと思っていたのですが 違うのでしょうか…。 旦那も私もこういうことが全く分からず、電気屋さんに行く前に色々調べたいのですが 分からないことが多くて…。 教えてください。

  • テレビ レグザ

    おはようございます、レグザの事で質問させて下さい、レグザZシリーズを検討しているんですが、レグザと外付けハードデスクを接続する事で、録画が出来ると思うんですけど、出来ますか?(レグザリンク?)、HDDレコーダは必要ないんですか?ダビングとか、編集にHDDレコーダを使うだけでしょうか?残したい録画など。。。私のパソコンとレグザを接続したいんですけど、出来ますか?TOSHIBA dynabook PAEX33HLPなんですがHDMI端子が付いてないんです、RGB端子しかありません、サイトで見たのですが、変換アタプターとか切り替えアタプターでは無理なんでしょうか?レグザの電子番組表など、見たいんですけど。。。初心者で解りません、皆様宜しくお願いします。

  • VHSのanalog映像をテレビに再生する

    困ったこと」や「疑問」を質問してみませんか? 昔のVHSテープの映像をJcomのテレビ映像を受けているテレビで再生するには VHSの映像、音声の端子から、JCOMのコントロール機器の 対応する端子に線をつなぐだけで、可能でしょうか。 HDM端子でないとだめですか。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • ソニータブレットのカバーについて

    JCOMでソニーのタブレットを購入する事にしましたが専用ケースが見つからず困っています。ソニーのタブレットを購入された方で何処のカバーが合うのか教えて頂きたくお願申し上げます。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • テレビ番組の録画方法についてどなた様かお教え下さい。

    テレビ番組の録画方法についてどなた様かお教え下さい。 ハードディスクレコーダー(DVD付)で録画しておりますが、ハードディスク容量が160GBしかなくすぐに一杯になってしまいます。外付けハードディスクなら安価で1TB~8TBなどもあるようですが、REGZA対応とかあるようですが残念ながらその様なテレビではありません。外付けハードディスクを利用して録画する方法はございませんでしょうか。外付けハードディスクはUSB接続しか出来ないようですが、D端子付・HDMI端子付・ラインケーブル(音声・映像)付の外付けハードディスクなどはございませんでしょうか。

  • テレビにHDが付けられない

    東芝レグザ デジタルハイビジョン液晶テレビ32A9000に (株)アイ・オー・データ機器のHDC-EUI.OK 東芝レグザ対応ハードディスク1TBの取付を試みましたが、テレビのケーブル受け口がHDMIになっていした。 ハードディスクに付いていたケーブルの差し込みはUSBです。どうにか接続してテレビ番組を録画再生したいのです。 どなたか、安く出来る方法を教えて下さり。 よろしくお願い致します。

  • 東芝レグザテレビのHDMIについて

    東芝ブルーレイディスクレコーダー(DBR-T2010)を新規購入しました。 旧レクザ(RD-BZ700)に保存している番組は、LANケーブルでダビングできるようですが、簡単にできる方法ではなさそうなので躊躇しています。 そこで、旧レグザは不具合ないので、2台の使い分けを考えています。 旧レクザ→今まで録画保存している番組を視聴するだけ 新レグザ→新規録画に使用する レクザテレビには、背面(HDMI入力端子1)と側面(HDMI入力端子2)、2つの入力端子がありますが、説明書によると、 HDMI入力端子1→レザリング対応機器などを接続 HDMI入力端子2→ポータブル機器やゲーム機などを接続 視聴するだけの旧レグザをHDMI入力端子2に接続し、録画番組を見ることはできますか? 視聴できない場合は、どのようにすればよいでしょう。具体方法を教えてください。 レグザの引っ越し(録画保存番組の移行)についても、アドバイスいただけるとありがたいです。

  • アマゾンタブレットをテレビに飛ばす方法

    アマゾンタブレット(FireHD8)の画面表示ををテレビに飛ばす方法を教えていただけないでしょうか? ※FireHD8には、HDMI端子がなく、電源部分も変換アダプタを使用しても、出力用ではないので、ケーブルでは無理なようです。 宜しくお願い申し上げます。