• ベストアンサー

支持するしない機能に関する疑問

ayumi9821の回答

  • ayumi9821
  • ベストアンサー率30% (51/165)
回答No.11

 蘭の色からしてお礼ではなく回答でしょう。お礼欄には斜線がかかっていますからね。  本来の質問、回答が済んだ後、そのページを訪れた人の疑問が解消されれば▲、されなければ▼といった感じではないでしょうか。また、疑問は解消されてもありがたくはなかったと言うこともあると思うので、ありがとうボタンとの区別は明確であると思います。

kaitara1
質問者

お礼

なるほどですね。要するにどういう立場のひとが押したかが明確だとずいぶん役に立つのではないかと思います。同じことはありがとうボタンでも言えると思います。質問者がお礼欄に文章を書く代わりに、ボタンを押しているというのも結構あるように思います。

関連するQ&A

  • お礼の内容を支持したくない場合もありますが・・・

    支持不支持は回答の内容に関してだと思いますが、質問者のお礼の仕方がおかしいときとか、回答者に反対しているような時も支持したくない時があるのですが、支持しないを押すと回答者の回答を支持しないことになることを恐れます。皆さんはどのように考えておられますか。

  • 「支持する(しない)」ボタンの使い方がわからない。

    ありがとう「(ハート)」のよこに「支持する」ボタンがあります。上向きと下向きの三角形のボタンです。 例えば、ある質問に回答があって、その回答に共感するけれど、回答に対するお礼に全く共感できないという場合、また逆に、寄せられた回答には共感できなくても、それにつけられたお礼とコメント(姿勢)に共感する場合。 つまり支持する(しない)ボタンの上に相反するコメントが記入されている場合、みなさんはどのように使い分けられていますか?

  • 支持する・支持しないについて

    支持ボタンって何かに反映されますか? よくある質問を見ても理解出来てなくて、 私は、何処で回答しても必ずマイナス支持がつきます。 ベストアンサーを頂いてもついてますが、支持ボタンは、意味あるのでしょうか? ランキングにも影響与えますか? こちらに来て直ぐにマイナスばかりつくのですが、回答者に対して誰かが何らかの意味を持ち付けてますか? 何だか府に落ちないんですよね。 この人の回答いいなぁ~と思って見てもマイナスが付いてるし、何だか皆さんどんな意味で押してるのかなと思います。

  • お礼や支持ボタン、ページを一通り見てからする?

    お礼や支持(不支持)ボタン押下について。 ページを一通り見てから(回答1~回答Nまで読んでから)しますか? それとも、一件の回答を読んでお礼や支持(不支持)ボタン押したりと、回答につき一件一件やっていきますか? 自分がした質問、ほかの人がした質問、どちらの場合でも良いです。 この質問のお礼ができないかもしれませんが、ご了承くださる方のみ回答ください。

  • 回答すると、必ず支持が『-2』必ず付く

    自分が回答すると、程なくして支持が『-2』付きます。 別におかしな・間違った回答ではないとは思うのですが、 回答歴を振り返ってみると、いつの間にかー2が付いています。 (必ずー2というわけではないけど、回答してしばらく間をおいて質問を見ると付いています) まあ回答そのものには自信があるので支持(評価)云々はどうでもいい事ですが、これは単純に私の事を嫌いな人間が押してるだけと受け止めていいのかな?回答内容関係なくー2が付けられている印象が強いので。 ネット上でストーカーに付きまとわれている気分です^^; 暇な人間もいるものだと。。。

  • 安倍政権を支持、又は、不支持、どちらですか?

    【安倍政権を支持しますか?それとも、不支持ですか?】 また、その理由も、教えて頂けたらと思います。 そして、【安倍政権】はいつまで続くと思いますか? 安倍の次は、麻生と言われているようですが…。 皆様からの御投稿をお待ちしています。 御意見・御回答をどうぞよろしくお願い致します。

  • 支持する1、しない1でプラマイゼロとなるのは不思議

    ある質問回答について「支持しない」が一回押されて-1が表示されている時。支持するを押すと0になってしまいますが、これって数学的な感じはしますが、どこかおかしいと思います。むしろ支持する、支持しないは、それぞれ別々に表示したほうが、よほど見ている人ののためになると思います。プログラムが難しいとは思えませんから、スペースの問題なのでしょうか。これもこのサイトの不思議の一つです。皆さんはどのようにお考えでしょうか。

  • 回答の『支持』を無意味に下げる人は何故?

    OKWAVEを初めて日が浅いので教えてください。 アドバイザーの意見を支持する場合は△を押し、反対なら▽を押しますよね。 私は質問したら必ず補足/御礼・ありがとう・支持/不支持はするようにしています。 時間が無ければ、ありがとう・支持/不支持を先に付けて後で補足/御礼するんです。 今日、不思議なことに気付きました。 支持した△がどれも減点されていることに気付いたんです。 アドバイザーは他にいないのにどういうことでしょう。 アドバイスに参加しなかった人も支持/不支持を付けられるんですか? 真剣に考えて意に添わないと判断しての▽なら仕方ありませんが、 支持貰ってるアドバイザーへの妬みで減点したなら悲しいです。 とっても良いアドバイスをくださっていたから△したのに、 どの支持数も評価を下げられて0になってしまっていました@_@。 アドバイスもくれない方が闇雲に下げているならガッカリです。

  • 支持ボタンを押す気持ち?

    何処のカテで回答しても不支持ボタンを 押す人、いますよね? 間違っているなら納得。 間違っていなくても、不支持ボタンを押す人、これはどのような意味を示しているのでしょうか? どんな気持ちですか? ベストアンサーを貰っても不支持ボタンを押す気持ち? 皆さんは、この様な支持ボタンの押方に疑問や不快な気持ちにはなりませんか? 一体、どなたか押しているんだろう? 私は、不快です。 個人的な軽い気持ちからでしょうか? ご意見聞きたくて質問しました。 お聞かせください。

  • OKWAVEにこんな機能があったら便利だと思う

    のですがどうでしょう? (1)一括お礼機能 一括お礼ボタンを押すと、自分の全部の質問のまだお礼してないとこに一括で「回答ありがとうございました」のお礼が入ります。 このお礼は定型文なのでお礼ブロックでも防げません。 これでお礼漏れの心配もないし、お礼ブロックされてても問題ないし、 お礼が簡単になるので、お礼がめんどくさかった人もお礼するようになってお礼率もあがるでしょう。 いいことづくめです。 (2)自動質問機能 質問したいが、特に知りたいことがない時、このボタンを押すと自動で質問を作成してくれます。 「あ」からはじまる質問とか、食べ物系、とかお好みの絞り込み設定もできます。 これで質問が簡単になるので、質問者が増えます。 いいことづくめです。 (3)自動回答機能 回答したいが、めんどくさい時、このボタンを押すと自動で回答文を作成してくれます。 真面目な回答、フレンドリー、ネタ回答などジャンルの絞り込みもできます。 これで回答が簡単になるので回答者が増えます。 いいことづくめです。 この機能どうでしょうか? 私的には(1)はぜったいほしい!絶対便利! (2)はなくてもいいけど遊べそうw (3)は無理っぽいしあんまいらないかもwwww(ボタンを押したら運営の中の人が回答を作成ならいいかな?) って感じです。 みなさんはどうですか?