• ベストアンサー

マイペースなアルバイト

pekopon7の回答

  • pekopon7
  • ベストアンサー率41% (25/60)
回答No.1

新聞配達なんかは、どうでしょう? 地域によるとは思いますが、1000円は貰えるのでは? 服装も気にする必要はないですし、一人でもくもくとできるし。 問題は、時間帯ですかねぇ~。ご検討ください。

Cave
質問者

お礼

ありがとうございます。 そっか、そういうのもあったんですね。 配達のみで、時間が固定されている業務のみなら検討できそうなんですが。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • アルバイトの電話応対

    電話応対が苦手なんですが、将来のために練習をしておこうと思いアルバイトを探してます。 それで初心者でもできるような電話応対のアルバイトってないでしょうか? テレアポで発信型は、自分からかけるので練習になると聞きました。 逆にテレオペの受信型は、かかってくるので初心者には難しいと聞きました。 なので、テレアポで練習するのがいいのかなーと思ったのですが、テレアポってあまりイイうわさ聞かないので・・。 やめた方がいいでしょうか。 あと、一般事務も考えました。 テレアポより一般事務の方がいいのでしょうか? やろうと思えば、高校生でもできるような仕事探してます。

  • テレアポのアルバイト

    テレアポのアルバイトで比較的時給の良いもの(1500円~や2000円~など)がありますが、大変なんでしょうか? 仕事内容的に若干ノルマなどがきつくても、続けられるなら良いと思ったりしているのですが。

  • テレアポのアルバイト

    これからバイトを始めようと思っています。今雑誌とかによく載ってるテレアポ、テレマ、テレオペなどの仕事は自給がいいのでかなり気が寄ってます。 実際その仕事をやってる人に質問なんですが、職場の雰囲気とかってどんなかんじですか?、また時給が高いのは何か訳があるのですか?

  • 就職活動中にするアルバイト

    既卒3年目になる今年24歳です。 就職活動中にアルバイトしていきたいのですが、学生がよくやる飲食店や軽作業というキャリアにならないバイトでは就職でアピールにあまりなりませんよね。 そこでオフィスワークのアルバイトを探していたのですが、テレアポというヤクザで怪しい仕事ばかりでした。バイトで少しでもキャリアになりたいと思っていましたが、やっぱり不可能ですか?

  • こんなアルバイトはいらない気がします。

    大学に進学し、初めてのアルバイトを始めて1ヶ月と少しになります。 大学があるのとお店の閉店が早いのでシフトは土日祝のみの基本週2日です。 そのアルバイトで1日に1回必ずと言っていいほどミスをしてしまいます。 お皿を割る(1回)クーポン券でお客様を困らせる(1回) タイムカード押し忘れ(2回) 今思いつくのはこれくらいですがミスの連発です。 お店の人は泣きたいくらい優しくフォローしてくれます。 大丈夫だからね、今日はありがとねと言われるたびに情けなさと悲しさで心が潰れそうです。 お店はフリーター中心でまわっていて正直土日しか入れないミス連発のアルバイトなんかに時給を払うメリットが理解できません。 他に雇おうと思えば雇えるし、私が入って2週間目にフリーターが2人入りました。 もうクビになってもおかしくないと思っています。 でも仕事が楽しいのとお店の人が好きなので辛いです。 自分なりに考えて行動しているのですがやはりミスをしてしまいます。 みなさんこんな学生アルバイトはどう思われますか? みなさんの意見を聞きたいです。 本気で悩んでいるのでやめれば。などの誹謗中傷は遠慮ください。

  • アルバイトで生活するうえでの問題

     社員で働いていますが、給料と労働時間を計算すると時給700円程です。結局は仕事の内容として早出・残業が当たり前にあるので、そうなってしまいます。    いっそ退職して時給1000円ほどのアルバイトをしたほうが稼げるように思ってしまうのですが、フリーターの人の話を聞くと、アルバイトの場合の問題として、「働きたくてもシフトを入れてくれなくて、働けないので自然と掛け持ちになる」と聞きました  掛け持ちはそれはそれで大変ですから、なるべくひとつの職場で済ませたいのですが、こういう都合に合う職場はありますか?  時給1000円×一日8時間×月20日=160000円  最低限、このくらい稼げる環境を希望しています   

  • テレフォンアポインターのアルバイトって(テレアポの経験がある方がいらっ

    テレフォンアポインターのアルバイトって(テレアポの経験がある方がいらっしゃれば教えてください~) 先日テレアポの面接を受けて今日採用が決まりました。求人雑誌で見たときは通信会社の割引サービスの案内をする仕事とあったんですが、実際面接で話を聞いていると案内というよりは契約してもらうようにお話をするということでした。ベテランで1時間で1本取ると聞いてそう簡単なものじゃないんだな(もちろんですが)と思ったんですが特にノルマというのはないといっていました。時給も1200円と結構いいです。1日中電話をかけて1本も取れない(それはない!?)のも会社にとってネックなのになぜこんなに時給がいいんでしょうか? 確かにお客さんで急に怒鳴ってくる方とかもいて精神的にきついって言うのもあるんだと思うんですが、少し不安になってきました。なにか裏があるんじゃないかとか(汗)すみません、変な質問で。

  • 時給の高い誰でもできるアルバイト

    楽じゃなくてもいいので、未経験の人でも誰でも直ぐ仕事を始められる、短期間でがっつり稼げる時給の高いアルバイトは何がありますか?例えば、思いつくのは引越屋とか・・・ 

  • ルームメイクのアルバイト

    ラブホテルのルームメイクのアルバイトって、一概に言えないとは思いますが、どういう感じなんでしょうか? 過去の質問等も拝見させて頂きましたが、基本的にはフロント係のおばちゃんなんかが居て、他に2~3人ルームメイク係のバイトが居るんでしょうか? その場合、待機時には何処に居て、どんな事をしているのでしょうか? 結構体力を使うみたいですので、若い人が多い印象を受けるのですが、人間関係はどんな感じなんでしょうか? 以前知人が働いていたところはみんな結構フレンドリーだったようで、和気あいあいと(AVを観たり!?(笑))働いていたようでした。 散文ですみません。

  • パチンコ屋アルバイト

    今、アルバイトを探していてパチンコ屋のアルバイトを知りました。パチンコ屋のアルバイトは高時給ですが、そのぶんやはり相当きついのでしょうか? 玉の箱を主に運ぶのが仕事だとおもいますが、一体1箱どれくらいの重さなのですか? またパチンコ屋で働いている、働いていたという人がいましたら体験談を教えて下さい。