• ベストアンサー

JRは何故、外国人だけ安い価格なのでしょうか?

karasutengの回答

回答No.6

台湾にはTaiwan Hiigh Speed Rail Passという外国人に新幹線の割引きのパスがあります。外国人には割引きの優遇をして、観光客を増やしたいのです。私も3日間のパスを使いましたが、台北~高雄を一往復するだけで、元がとれました。JRも自国民に定価より高くしているわけではないので、不公平とは言えない。

noneya15
質問者

お礼

外国人観光客を増やすためだというご意見ですね。

関連するQ&A

  • 外国人の為のJR券

    海外の旅行者に日本を知ってもらう意味で、JRに限って 3万円くらいのJRパス券があると聞きましたが、どこで 売っていて、どのように申請するのか教えて下さい。 7日間、14日間、21日間のパス券があるようで、 新幹線も乗り放題で、JR管轄でしたら、バス、フェリーも 有効だそうです。 7日間が3万円くらい、21日で7万円くらいと聞きまし たが、人の話で確かなものかどうかは分かりません。 JAL(日本航空)でも扱っているとも聞きましたが、これも 定かでは有りません。(-_-;) 外国人が日本の旅歩きのためにあるサービスだそうですが 詳しいサイトなどご存知の方、よろしくお願いします。

  • JR乗り放題券

    関西圏でJRの乗り放題券は、青春18切符以外で あれば教えていただけないでしょうか?

  • フルムーン切符?

    JRが発売している切符で夫婦あわせて88歳以上であればグリーン車が乗り放題?なのですか? よくわからないのですが、新幹線の指定席料金で乗れということですか?乗り放題の意味が分かりません。詳細お願いします。

  • JRの料金について

    先日、在来線で仙台駅まで行き、改札を出ずに、窓口(改札内)で在来線の切符を提示して「仙台~一関」までの新幹線の切符を購入したところ、在来線の乗車区間は新幹線切符の乗車区間ということで、その分の料金を差し引いてくれました。そして、新幹線で一関まで行き、改札を出ずに、在来線で平泉駅まで行き、平泉駅の窓口で新幹線切符を提示して料金を精算してもらったところ、「一関~平泉」の料金+90円(80円だったかもしれません)を支払うように言われました。最初に乗車した仙台駅までの在来線の料金分が含まれるというような説明で、駅員さんが間違っているとは思いませんが、どうしてそうなるのか仕組みがよく分かりません。分かりづらい文章ですみませんが、どなたか分かる方がいたら教えていただけないでしょうか?

  • 新幹線と在来線を所有するJRの違い

    東海道新幹線はJR東海が新大阪~東京を保有していますが 在来線の東海道本線は神戸~米原(神戸までは東海道本線ですね)がJR西日本、米原~熱海がJR東海、熱海~東京がJR東日本ですが どうして在来線と統一しなかったのですか? 三連休パスなどJR東日本の切符を使うときは熱海~東京の東海道新幹線がJR東日本だったら便利なのにと思います 自由席は東北新幹線みたいに乗り放題で指定席を4枠使えますからね 現状だと運賃から完全に別払いしないと使えませんから高くて手が出ません、踊り子などを使いますね(SVOで指定枠を使うとか) 逆にJR東海の切符を使うときはJR東海エリアが広い方がいいのでしょうけど 山陽新幹線の博多~小倉もどうしてJR九州ではなくJR西日本なんですか?

  • JRの切符はJRのホームページで購入するほうが安いですか?

    JR(新幹線・在来線)の切符を購入しようと思っています。駅窓口で購入するのとJRのホームページから購入するのはどちらが安いですか?それともいっしょですか? また、どこのサイト(JR西日本、JR九州、その他)で登録すればよいですか?購入したい区間の切符は以下の通りです。 11月3日 小倉 ↓のぞみ24号 京都 ↓特急舞鶴9号 東舞鶴 よろしくお願いします。

  • 京都駅から秋田までお得なJRチケット?

    JRで行きたいのですが なにか乗り放題チケットのようなものはあるのでしょうか? (もちろん時間を考えて新幹線を利用します)

  • 東京都内のJRの一日乗車券について

    JRでは東京都内が1日乗り放題になる切符を販売していますでしょうか? 「郊外からの往復切符+都内乗り放題」という切符があることは知っているのですが、「都内乗り放題のみ」という切符がありましたら教えてください。 東京メトロや都営なら700円くらいであるかと存じます。JRにはないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • EX-ICカードでJR新大阪駅→JR大阪駅への移動

    初めて「EXPRESS予約」で新幹線の切符を予約しました。 乗車予定は下記の通りです。 JR岡山駅にて新幹線に乗る ↓ JR新大阪駅で一旦降りる ↓ JR在来線に乗り換えて、JR大阪駅まで行く これだと、EX-ICカードだけで大阪駅まで行けるのしょうか? または、新大阪駅で在来線に乗る前に、大阪駅までの切符を購入しなければならないのでしょうか? お詳しい方、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • JRの切符の安い買い方

    新幹線以外の在来線で 特急券を必要とする移動で JRの切符を安く買う方法を教えてください。 例えば往復で買う方がお得だとか、何かそういった方法をアドバイスください。 よろしくお願いします。