• ベストアンサー

なぜソニーは音と絵を掌握できたか

MDR-CD900やトリニトロンの業務用モニターなどは有名です。 音はわかりませんが、今でも業務用モニターはソニーがデファクトスタンダードだと思います。 三菱電機など、先行していたと思われるメーカーはたくさんあったにも関わらず、なぜソニーが音と絵のデファクトスタンダードを掌握できたのでしょうか? 単純に既存のメーカーより高品質だったからでしょうか?

noname#257529
noname#257529

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222486
noname#222486
回答No.1

1 1946年に東京通信工業株式会社として創業しました 2 幅広い事業展開と、強力な強み、AV機器を始めとして、  Play Stationのゲーム事業、Xperiaの携帯電話事業、  さらには、音楽、映画、金融、保険など、  もはや電機メーカーと一言では語れません。  業績不振の分野があっても、他の分野で支えていけるのが、SONYの特徴です。 3 SONYの強みといえるのが、「イメージセンサー」です 1950年に日本初のテープレコーダーを発明し、 その後、日本初のトランジスタラジオで大成功。 1958年に社名をソニー株式会社に改称ししたことが大成功。(社名変更からわずか58年) SONYを代表する製品の一つに、「ウォークマン」があります。 1979年発売のステレオカセットプレーヤーに始まり、 ウォークマンが一世を風靡して以来、音楽再生メディアは大きく変化しました。 近年はiPodやスマートフォンの流行で影を潜めていましたが、 ここ数年、「ハイレゾ対応ウォークマン」の売り上げが伸びています。 高品質ももちろんありますが、常に時代の先取りに成功したからでしょう。 ただ失敗した製品も多くあります、Lカセット、ビデオベータ―、パソコンなど ただ失敗しても他の部門で支えられるので、業績には影響ありませんでした。 SONYは幅広い事業展開をしていますが、やはり根本は映像と音響のプロ。 今後どのように「こだわる人」を満足させる技術やコンテンツを提供して くれるのではないでしょうか。

noname#257529
質問者

お礼

技術力とそれに伴ったイメージからですかね。

その他の回答 (2)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.3

ソニーは液晶を作っていないので業務用モニターもかつてのトリニトロンの頃のような強さはないです。かつてのトリニトロンは画質面で圧倒的な技術的優位性がありました。 業務用のエリアでまだ強みがあるとしたら、プロが必要とする画質がわかっている(要は部品の選定と調整)、かつて築いた販売チャネルとサービス網、それに他の機器とのシステム販売でしょう。業務用のカメラは未だに強く、それらのシステムとしてモニターも一緒に販売されることが多いと思います。 音についてはデファクトと言うほどのブランド力は無いですよ。ただフィリップスと共にCDを開発し、ウォークマンを発売したことで、音楽の楽しみ方の多様化、大衆化に貢献したことは確かで、商業的にも成功しました。しかし映像と違って、高音質と言う言うイメージは無いです。業務用で強い分野としてはヘッドフォンとマイク。どちらもハイテクな物ではないので、しっかりものを作ればブランドで採用してもらえると言うところでしょう。

noname#257529
質問者

お礼

ソニー信者だからかもしれませんが、ソニーの音はなんとなく間違いないんだろうと思っていました。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

ソニーは音と言えばウォークマンからでしょうかね。

関連するQ&A

  • Sony MDR-E931の代わりになるイヤフィン

    これまで外出時に使用するイヤフォンとしてSonyのMDR-E931を長期間愛用しており、ケーブル破れ等が起きてもそのたびにMDR-E931をまた購入してきました。 しかし最近またMDR-E931を購入しようと電機量販店にいったところ生産終了してしまったと聞きショックを受けました。 Sonyのサイトを見ると確かに生産完了となっていましたが、SonyのイヤフォンでMDR-E931の後継機種に相当するものはもうないようです。他メーカーでMDR-E931に類似したものがあれば乗り換えたいのですが、何かご存じないでしょうか。 私の考える条件は次のようなものです。 1. カナル型(耳栓型)でなく、伝統的な形状のもの(Sonyの新しめの製品はほぼすべてカナル型になっている…) 2. 布巻きケーブルか、それに準じたもの(摩擦が少ないもの) 3. 聞き疲れない無難な音 4. Y型でなくネックチェーン(できれば) 5. 高すぎない(MDR-E931は2000円ちょっと。外出用イヤフォンはある程度は消耗品と考えているので) 全部満たしていなくてもいいですが1,2,3,4,5の順に優先度が高いです。

  • ソニーの赤字1兆円を突破

    今期の四半期決算でソニーの赤字が1兆円を超えたことが話題になっていますが、 他社の有利子負債の額を見てみると、 電機大手有利子負債残高 日立製作所 2兆5215億円 パナソニック 1兆5952億円 東芝 1兆813億円 ソニー 1兆83億円 シャープ 8209億円 NEC 6615億円 三菱 4843億円 富士通 4708億円 となっていて、ソニー以上に借金が多い電機メーカーもあるようなのですが、 何故、ソニーだけが問題にされるのでしょうか? 上の数値からすると、ソニー以上に、日立やパナはやばいんじゃないのでしょうか? 理由を教えてください。

  • MDR-CD900STを買ったのですが...

    先日、初めてモニターヘッドホンのsonyのMDR-CD900STを買ったのですが、音がなぜか左からしか出ません(;。;) これってやっぱり故障なんですかね。 どうしたら良いのでしょうか。

  • スピーカとヘッドホンをつなぐと音がおかしいです。

    sony ステレオヘッドホンmdr-xd200とelecom5.2w高音質スピーカの相性が悪いです。つなぐと音がこもり人の声が聞こえづらいです。 ヘッドホンをlg製モニター、オーディオアンプ、スマホ アンドロイドs1につなぐと問題ないです。スピーカも問題ないです。 原因と対策を教えてください。何卒宜しくお願い致します。

  • 6千円ぐらいで買えるヘッドホンを探しています。

    6千円ぐらいでヘッドホンを探しています。どこのメーカーが良いのでしょうか? 友達の勧めではSONYが音が良くていいよって言うので、今のところSONYのMDR-CD480かMR-CD580にしようかなと思っています。 他のメーカーでもかまいません。あなたのオススメするヘッドホンを教えて下さい。 実売価格なども載せていただくと嬉しいです。 よろしく御願い致します。 MDR-CD480 http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/MDR-CD480_J_1/index.html MDR-CD580 http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/MDR-CD580_J_1/index.html

  • 音質のいいヘッドホンを教えてください

    SONY MDR-7506より、音のいいヘッドホンを教えてください。(メーカー、ヘッドホンの種類を問いません。)

  • ソニーのヘッドホンは他と違うの?

    これまで使っていたソニーのヘッドホンMDR-CD570がかなりボロくなってきたので、ビクターのHP-D310に買い換えたところ、音が全く違うので愕然としました。ビクターのものは全然高音が出ないのです。これが同じクラスのヘッドホンなのか?と思うほどです。自分は電子ピアノの練習にもヘッドホンを使うので、高音が出ないとまったく使い物になりません。電子ピアノではイコライジングもできないし。 ソニーのものは当該のスペックが見当たらないのですが、MDR-CD580というのが後継機だとすると、密閉ダイナミック型、ドライバ口径40mmです。一方、ビクターのものは密閉型、口径50mmです。周波数帯域、感度はどちらも同じでした。 一体何が違うというのでしょう?(確かに値段は違いますが)『密閉ダイナミック型』と『密閉型』との間に差があるのでしょうか?それともメーカーごとの考え方の違い?素直にソニーの後継機を買うべきだったと後悔していますが、せっかく購入したものがこの有様では非常に悔しいです。 このクラスのヘッドホンは試聴できないので、今後も同じ過ちと犯す可能性があると思うと夜も眠れません(ちょっと大袈裟)。いずれにしろ、試聴できないとしたら、何をポイントに選ぶべきなのかはっきりさせておきたいところです。 ずばり、(5000~10000円クラスでは)やっぱりソニーのものがよいのですか??どなたかアドバイスお願いいたします。

  • (音作り)モニタヘッドフォンの音を基準にすべきでしょうか?

    当方アマチュアで音楽活動をやっています。 作曲や、曲のMIX、マスタリングなどを良くやるので モニタヘッドフォンとして定評のあるSONYの MDR-CD900STというヘッドフォンを最近購入しました。 このヘッドフォン、音の解像度がよく、非常によい出音をするので 気に入っているのですが、一つ悩みがあります。 それは、このヘッドフォンで作曲したり音作りをしていると、 必ず他の環境(主に民生用スピーカー、ヘッドフォン)で 鳴らしたときに、ダイナミクス(音量)のバランスが 崩れるんです。例を挙げると、ミックスダウンした曲の ヴォーカルの音量が異様にデカくなってしまったり、曲のダイナミクス の変化(音量変化)が極端になったり…そう、すべてが極端な方向に 行っちゃうんです。 しかもMDRの方で聴くとそれがちょうどいいバランスだったりして 困り者です。民生用のスピーカーの音を基準に修正すると、今度は MDRで納得のいかない音になります。逆にMDRを基準にすると 民生用でバランスが崩れます。中庸がいいのかと、両方でそこそこ 聴けるように調整すると、どっちつかずのイマイチな音になってしまいます。 曲作り、音作りにはMDRを基準にしたほうがいいんでしょうか? 民生用スピーカーを基準にしたほうがいいんでしょうか? それともその中間に調整するべきでしょうか。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • インナーイヤーイヤホン(遮音)

    SONYのMDR-EX-70を購入して音楽を聴いてみたところ、それほど大音量で聴いているわけでもないのに音がわずかにもれてしまいます。それでがっかりしまして、また同じメーカーのMDR-EX81SLあたりを購入しようと考えています。 そこで質問なのですが、「○○メーカーの○○商品は絶対に音漏れはしない」というのがありましたら、是非教えて下さい。値段は6000円くらいまでを考えています。宜しくお願いします!

  • ヘッドフォンで迷っています。BeatsとSony

    こんにちは。 ハイエンドヘッドフォンで迷っています。 だいぶ絞れてきてBeats by Dr. Dre ExecutiveとSony MDR-1 MK2の2つで決めようかと考えています。 スタイルではBeatsに惹かれています。ただ、音質の優劣や癖など、詳しい方に教えていただきたいです。 ∇Beats Executive(Proも検討中) ・前衛的であり洗練されたスタイル ・低音に優れ、クラブミュージックとの相性がいい ・DJ用ヘッドフォンとしても仕様可 ・電池。持ちがどのくらいなのかと、使い勝手が気になる ・サポートや断線などのアフターの保証関係がどうなのか ・Sonyと比べて音質はどうなのか ∇Sony MDR-1 MK2 ・音はフラットながら、優れた音質 ・国産ならではの保証 ・モニター等、あらゆる用途にも ・スタイリッシュなデザイン ・着用感の評価が高い 以上がざっとした検討点です。 基本的に家での用途が多く、Hip Hop,Electoro,House,Dubstepなどをよく聞きます。 ポータブルアンプはFiioを使っています。 実際の使用感やおすすめなど(多種でも)ご教示頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう