• ベストアンサー

JavaScriptで・・・

JavaScriptで、 「OnLoading・・・・」 ・の部分を一秒おきに画面に表示させるJavaScriptを教えてください!!! お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coral0
  • ベストアンサー率92% (13/14)
回答No.1

一定時間後に指定動作をさせるもので「setTimeout」という関数があります。 これを使用すれば、OnLoading・・・を表示させることが出来ます。 たぶんtakokkoさんが言われているのは、一秒おきに"・"がOnLoadingの後ろに追加されていくものだと思いますので、そのように解釈させて以下の説明を書かせて頂きます。 (もし勘違いであればゴメンなさい) 以下の例では、dispOnLoadingと言う関数を作成し、この関数の中で「OnLoading・・」の表示処理を行い、HTML読み込み時に処理を開始しています。 引数は・を付ける数になりますが、setTimeoutからの再帰呼び出しで、一秒に一度cntに+1された値が入ってきますので、・がOnLoadingの後ろにどんどん追加されていく作りになっています。 <BODY onLoad="dispOnLoading(0)"> <SPAN></SPAN> <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"> <!-- function dispOnLoading(cnt) { var k; document.body.all[0].innerHTML = "OnLoading"; for( k = 0; k < cnt; k++ ) document.body.all[0].innerHTML += "・"; cnt = (cnt + 1) % 5; setTimeout("dispOnLoading(" + cnt + ")", 1000); } //--> </SCRIPT> </BODY>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • javascriptの実行のタイミングについて

    javascriptの実行のタイミングについて教えてください。 下記サンプルを試したところ、一瞬遅れて表示されるのが気になりました。 http://html.appelle.jp/2006/04/javascript_4.html 画面表示と同時に時刻も表示させるには、 どうしたらよいでしょうか? setInterval ( 'clocknow()',1000 ) ;って書いてあるので、 初めも1秒後に読み込まれるってことなのでしょうか? それとも、body onloadとか書かなければいけないのでしょうか? ちなみに、form部分を、<span id="clock"></span>、 head内の読み込み部分を、document.getElementById("clock").innerHTMLと変え、試しています。 よろしくお願いします。

  • JavaScriptのOff

    おはようございます。 まず、やりたい処理は下記の通りです。 1.指定した日付にて違う画像を表示 2.JavaScriptがOffになっている場合にしたい処理があります。   JavaScriptがOnの場合には、日付にて違う画像を表示する。   しかし、offの場合には特定の画面を表示する。 この"1"の部分は出来ました。 しかし"2"の部分が…。できません。 できれば、サンプルソースなどが欲しいのですが…。 ありませんか? お願いします。

  • javascriptを使ってカウントダウンしたいと考えています。

    javascriptを使ってイベント開始まで「あと~日~時間~分~秒です」と表示したいと考えています。デザイン上フォームの中に書いてある形ではなく、ページそのものに記入してある形にしたいです。わかりにくい質問でしたら申し訳ありません。なお、javascript初心者ですので、ソースを教えていただける場合には・・どの部分に入れ込めば良いのかというところまで教えていただけると助かります。なにとぞよろしくお願いします。

  • 途中のjavascriptを後で読み込ませるには?

    こんにちは 現在htmlファイルで <html> : <body> : AAAAAAAAAAAAAA AAAAAAAAAAAAAA <div> <script type="text/javascript"> <script type="text/javascript" src="http://hogehoge.com/hoge.js"></script> <noscript>ブラウザのjavascript機能をONにしてご覧ください</noscript> </div> : BBBBBBBBBBBBBBBB BBBBBBBBBBBBBBBB : </body> </html> のような形のソースを入れているのですが、 これだとjavascriptのソースの読み込みが終わるまで、 次のソースをみることができません。 (実はこのjavascript部分がある動画サーバーからの埋め込みソースで、  2、3秒くらいかかってしまうのです) 1)javascriptを早く読み込む方があれば教えてください。 もしくは 2)ページを表示してからjavascript部分を読むようにするには   どうすれば良いのか教えてください。   (これだとページのあとからjavascript部分が表示されるので、    ストレスが無いので・・・) ちょっとしたアドバイスでもよいので、宜しくお願いします。

  • 「Javascript」について教えて下さい。

    「Javascript」について教えて下さい。 友達のホームページのBBSに書き込もうとして送信ボタンを押したら「書き込むにはJavascriptが必要です」と表示された画面に切り替わりました。どうしたらBBSに書き込む事が出来るのでしょうか??どなたか教えて下さい。

  • JavaScriptの表示についておねがいします。

    JavaScriptで、以下のスプリクトのページを表示する部分を10秒ごとにしたいのですがどなたか教えて頂けないでしょうか?出来れば、追記して回答お願いします。 <html> <body> </scr ipt> </head> <body onLoad="openWindow1()"> <a href="javascript:openWindow1();">web表示</a> <SCRIPT language="JavaScript"> <!-- // サブウィンドウの表示方法を指定する function openWindow1() { window.open("http://yahoo.co.jp/","1"); window.open("http://www.google.co.jp/","2"); window.open("http://ja.wikipedia.org/wiki/メインページ","3"); } //--> </SCRIPT> </body> </html>

  • Javascriptでカウントダウン

    急いでいます。 Javascriptで、アクセスして読み込まれるとき、読み込まれてから20秒だけカウントダウンしたいのですが、どのようにすればよいのか分かりません。 初めに20と表示され、19,18,17,16, ..... 3,2,1,0で終わるようなカウントダウンタイマーを作りたいんです。できれば2桁だけ小数も表示させたいです。19.04 19.03 19.02 19.01 19.00 ..... よろしくおねがいします。

  • javascriptからphpの呼び出し

    javascriptの初心者です。宜しくお願い致します。 php5で、開発していますが、javascriptからphpを呼んで、 結果をリアルタイムに画面に表示させる方法が分かりません。 【やりたい事】 1.画面上に、現在の日時を表示させる。 2.5秒毎に、phpを呼び出し(DB接続し結果を取得)して、   その結果を、画面上に表示させる。   ※DBへの接続は、javascript内ではやりたくありません。 下記に、現在時刻を表示するjavascriptがありますが、 この中で、5秒毎に、phpを呼び出したいのですが、 出来るのでしょうか? </head> <script language="Javascript"> <!-- function time_disp() { d = new Date(); document.all.nowdate.value = d.toLocaleString(); window.setTimeout("time_disp()", 1000); } --> </script> <body onload="time_disp();"> <input type="text" name="nowdate" size="30" readonly> <input type="text" name="data1" readonly> ←phpから取得した値1 <input type="text" name="data2" readonly> ←phpから取得した値2 </body>

  • Javascriptでの入力補助について

    googleやyahooで検索文字を入れたら、 リストが出てくる機能をjavasriptで実現したいと思っています。 なんとか、リストらしきものはで来るようになったのですが、選択ができません。 (本当に検索文字にたいして前方一致しているリストが表示されている感じ) どうすれば、googleの入力みたいに↓やマウスクリックで選択できるようになるのか、 悩んでいます。 現状はこのような感じです。 出てくるリストは、最初に画面が表示された時点で、画面がもっていることとする。 javascriptの配列で持っています。 htmlの部分は、入力部分にinputタグ。その下にdivタグを使用してます。 onlode時点で、setInterval関数を使い、0,5秒ごとに関数を呼び出すようにしました。 そのなかで、入力された文字と保持しているリストを比較し、 一致しているリストの配列と件数を取得。 そのあとに、divタグのところに、innerHTMLに配列を順番にいれるとしました。 →結果として、画面で入力すると、下に候補の文字列が表示。  ただし、そこにカーソルをもっていっても、何も出来ず表示されているだけの状態  が出来ています。 ライブラリ等を使わず、javascriptのみで実現したいのですが、可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • htmlでの<iframe>をjavascriptで。

    webページを制作すると、サイト内で、共通部分ってできますよね?例えば、上部のサイトタイトルや画像は、全ページに表示しているとか、サイドバーを全ページに表示しているとか。 その共通部分を全部のhtmlに書き込むと、画面遷移の際に一瞬消えてしまいます。たぶん、もう一度全体を読み込んでいるためだと思われます。共通部分を、一瞬消えることなく、表示したいと思っています。 友達に聞いたら、インラインフレームの方法を教えてくれたのですが、その方法では、index.htmlの一枚のファイルに全てを記述しなくてはなりません。そうではなくて、各ページずつのファイルを用意したいのです。 javascriptで実現できるそうなのですが、javascriptで、インラインフレームみたいなやり方が分かる方、いませんでしょうか。分かる方、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • エクセルVBAのIf ~ Thenステートメントを使用して予約日が特定の日の場合に結果を記入する予約フォームを作成しています。
  • Private Subコマンドを使用して、予約日が特定の日の場合に実行することができます。
  • 特定の日である場合には、指定したシートに結果を記入し、指定したセルに値を入力することができます。
回答を見る