• ベストアンサー

留年について

病気療養等ではなく、講義には出席していて留年する学生の特徴ってありますか。 例えば、平素の生活自体がだらしがないなどです。 高校時代の友人が留年しました。すごく真面目で頑張り屋だったので驚いています。 国立なんですが私立より、厳しいのでしょうか。 ご意見お願いします。

noname#219708
noname#219708

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • halkichi
  • ベストアンサー率40% (77/192)
回答No.7

落とされるので有名な教員なので仕方ない、という感じではなさそうですね。 必須? 必修の単位(生物…ということは理系でしょうか)を1年から落とす、それも2つとなると、「自分が想像していた教育環境と違っていた」という落胆から、モチベーションが下がりまくってるのかもしれませんね。(志望のレベルを下げたという事なので。) 元々真面目で頑張り屋であれば、さぼるという行為は嫌いなのでせっせと出席するものの、もっとレベルの高い環境で学んだ方が良かったのかもという後悔がやってきたのかもしれません。(当初の希望の大学に入っていても、同じような感情に陥らないとは言えないですが。) 色んな大学が高校生向けにアピールしている「こんな事が学べます。将来、こんな道が開けます。」という事柄の実際の所は、やっぱり入ってみないと見えてこないものですし、正直なところ、難しいと言われる大学の方がより基礎研究に取り組める環境(教員だけじゃなく実験などの設備)も良いですし予算も大きいです。(入りやすい大学になるほど、基礎研究よりも商品開発に近い内容になってきますし。) どちらが自分に向いているかはやってみないとわからないですし、開発に近いジャンルがつまらないわけでも無いと思います。でも、入学してから「あれ?」と思ったらしく、翌年春には他大学に行ってしまった友人もいました。いわゆる仮面浪人ですね。 仮面浪人の人は、全く単位を落とさないどころか、成績優秀なまま去って行きました。3月末まで誰にも言わずに受験勉強と大学の勉強を同時進行させていたのです。仲良く放課後も遊んだりしてましたが、全く気がつきませんでした。 一方、こんなはずじゃなかった感を漂わせていた人は、ちゃんと出席していたものの、2年の夏休み以降全く来なくなりました。GW明けに来なくなる人もいました。 休み明け、がネックだったのかも。 もしもご友人が、なんとなくやる気を無くしてるような雰囲気でしたら、背中を押して大学に足を運ぶようにしてあげて下さい。研究室に配属されるようになれば、講義を受けている時や学生実験とは全く違う面白さが見えてくるはずです。まぁ、理系なら学部最長8年だー、なんて強者?も普通にネタ話で転がってるでしょうし、理科大なら落ちるの普通?みたいですし。卒業年度まで必修単位を幾つも引きずった彼が今じゃ教授なんて話はゴロゴロころがってますし。本人が普通なら大丈夫な気もします。

noname#219708
質問者

お礼

前向きな御意見ありがとうございます。 友人は頑張っています。 別の方にもお話しましたが、私の従姉妹は7年半、大学に通いました。伯母 は退学させようと思ったこともあったし、情けなくて何度、泣いたか解らない。 けれど、今は早くお嫁に言って欲しいけれど通訳の仕事をして頑張っています。 とのことです。 通り過ぎれば全て自分の血となり骨となると話してくれました。 学年は違っても友人です。 温かい御意見ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#232424
noname#232424
回答No.6

No.3の追記。リプライありがとうございました。 おなじ大学ならば,「しばらく見ないうちに,すっかり人が変わっちまった」というわけではなさそうですね。 あなたの補足情報から推測すると,「油断」じゃないかと思います。詳しくいうと, (1)「受験レベルを落としたので,楽々と卒業できるだろう」とたかをくくってしまった。入学でまたスタートラインに立ったという意識が希薄で,「おれは模試偏差値いくらだぞ」を引きずっていると,その危険性があります。 (2)「まさか1年次必修科目で落としゃしねえだろう」と手を抜いた。どういうふうに手を抜いたかはわかりませんが,授業にはでていたのなら,グループワークで貢献度ゼロだったとか,課題をいいかげんに書いたり未提出が目だったとか。まれに,こういうたかをくくったらしい学生はいて,学科会議で単位をだすかださないか議論せざるをえないことがあります。 (3)前に書いたこととも関連しますが,自分が属する学科の専門よりも,よその芝生がとても美しく見えてきた。そちらの勉強に過度に集中してしまい,必修科目をおろそかにしてしまった。

noname#219708
質問者

お礼

留年の決定要因は大学により、様々のようですが8単位取れなかったということになります。 同級生は1割、留年しているようですので、これが厳しいかどうなのかは解りませ んが、私の従姉妹が7年半東京のW大学に通いました。 伯母に聞くと、情けなかったし、お説教もしたけれど、本人が辞めないというので 行かせた。現在は31歳になり、先日、話をしてみると卒業させて良かったと思うし、 留年したことで一番、辛いのは本人でそれも経験と申しておりました。 若い私達は今のことしか考えられません。 でも、頑張って欲しいです。

  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.5

「彼も人生に目覚めたか!...もう、会うこともないだろう。」

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.4

講義にちゃんと出ているのに留年(要するに単位を落とす)してしまう理由は、レポートやテストの点数が悪いからでしょう。そういった学生に特徴的なのは、「目的意識の不足」です。 大学は、たとえば高校生の頃のように「大学受験→合格」といったゴールがありません。講義の多くは、学生本人が目標や目的を持っていれば、さして難しくもないですし、また学ぶことに面白さも感じられると思うのですが、自分で目標を設定できない状態だと、膨大な知識が右から左に流れていくような状態となりなかなか身に付かないものです。 ご友人のケースは推測でしかありませんが、高校生の頃は、たとえば受験の参考書のような問題と答えがセットになった勉強をしていたに過ぎず、またあくまでも大学受験レベル、という知識としての上限も決まっているので、そのような「目標がすでに設定されている」ことと「定められたレベル」の勉強は十分にできたのでしょう。そして本人もすでに設定されている目標に向かっては一生懸命がんばれたんだと思いますが、大学に入学し、今度は自分自身で目標を設定しなければならない状態になると、途端に、どのように勉強すればいいのか、また、自分が何に興味があるのか、ということを見失ってしまったのだと思います。 簡単に言えば、「燃え尽き症候群」に近いのかもしれませんが、その他の例として、東大は確かに受験レベルでは最高難度かもしれませんが、学術におけるすべての研究分野で日本一秀でているわけではありません。分野によっては東大よりも偏差値の低い大学の方が研究実績を挙げている例は日本全国にたくさんあります。 日本でもっとも受験のレベルが難しいとされる東大への合格…というゴールが設定されていれば勉強を頑張れたのに、いざ入学してしまうと、燃え尽き+目標設定を自分でできない、といったことが原因となり、世間一般の大学生の平均とさして変わらない東大生もたくさんいる、ということです。もちろん、これはどんな大学にも当てはまることです。 …というわけで、留年する学生の特徴は、目的意識が薄い、自主性が弱い…といった特徴があるでしょう。 ちなみに普段の生活習慣はあまり関係ないです。時間にルーズだったり、自堕落な生活をしていても、大学での成績は非常に優秀な学生もいます。どちらかと言えば、むしろそういう人の方が研究者などに向いていたり…と言うか、大学での成績優秀で研究者になる学生などは、たいていそういう人たちばかり、ルーズで就活することさえもサボってたがゆえになんとなく研究の道に…というパターンが結構多いですよ。

noname#219708
質問者

お礼

一貫校なんですが、すごく厳しく私も大学に進学した時、 「あ-解放される」という気持ちがありました。 そして大学の勉強の仕方や履修科目等にも慣れる一年でした。 友人は私たちの通っている大学より、上のランクを進められていましたが、 将来の夢があり、同じ大学になりました。 また、怠けている様子はありませんでした。 すごくショックです。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

1.文脈から「すごく真面目で頑張り屋だった」のは高校時代の状態でしょうから,大学入学後になにがあったかわかりませんね(いま何年生かも書いてありません)。家庭事情の急変で経済的に困窮したかもしれませんし,精神的な打撃があったのかもしれない。悪い友人につられて遊びまわったのかもしれない。 2.進級条件と個人的な成績によりますので,「たった2単位足りなかった」くらいの軽症なのか,「あきらめて退学する選択肢も考えたほうがいい」くらいの重症なのかわかりません。ふつう,「留年」は「不登校」や「休・復学の繰り返し」と抱き合わせの症例がおおいはずなので,講義に出席していて留年することは少ないと思います。それでも単位を落としまくったならば,素質を欠く学部・学科にまちがって進学してしまった可能性もあります。あるいは,すでに燃料が燃え尽きたか。

noname#219708
質問者

お礼

私たちの大学は1回生で必須8単位を取得できれば進級はできます。 他を落としていてもひとまず進級はできます。 今後は解らないけれどひとまず、1回生を現在しています。 選択科目には秀や優がたくさんあるので、不真面目だったということはないと思います。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

高校までと違って、学習指導要領がない大学は「その講師が教えたい内容を習得したか」で講義の単位が取れるかどうか、が決まるので、 「まともに教科書や参考書を全部勉強して、過去問とかを見ないで勉強していたらテスト日までに終わらない」 ということを理解せずに1年次を過ごしてしまったか、体育をさぼったか、実習のレポートを自力で書く考察力がなくて落とされたか、という不器用な履修をしたのではないでしょうか。

noname#219708
質問者

お礼

大学というものを解っていなかったという部分はあると思います。 高校の成績もわたしよより良かったですし。 主要の科目で落としたのは必須の生物と化学のようです。

回答No.1

1つ2つ落としたんだったら、朝早く起きれなかったとか、教授に嫌われてるとか、 その教科が苦手とかそういうことだと思いますが、 それ以外だったら出席不足か提出物を出してないか点数取れてない 要するにサボってると言うことだと思います。 バイトにいそしんでるとか、彼氏彼女ができて浮かれてるいう可能性もありますね。

noname#219708
質問者

お礼

大学によって進級の条件は違うと思いますが、私たちの大学は1回生で 必須が8単位の取得が出来れば進級はできます。 後がしんどいですが。

関連するQ&A

  • 理系の留年

    現在、私立大学工学部1年生です。先輩に聞いた話なのですが、3年生から4年生に上がるときに留年する人が5割くらいいるというのです。学科によっても多少違うのですが、高校では留年はほとんどなかったので驚いています。そこで、お聞きしたいのですが、私立、国立に限らず工学部というのはどこの大学でもこんなに留年するものなのでしょうか?

  • 落第、留年、退学

    高校でどのような場合に落第や留年、退学(中退)をするのでしょうか 成績、出席率等有ると思いますが、私立高校でも そう言った事が有るのでしょうか、教えて下さい

  • 留年が決定しました。正直、中退したいとも考えてます。

    私は現在国立理系大学の3年生なのですが、今年留年が決定し、4年生に上がれないことになりました。 留年した理由は理系の講義内容についていけなくなり、次第に講義に出席しなくなり、出席日数が足らずに単位が取得できず、単位不足となりました。 まだ両親には留年したことは報告していませんが、本来ならもう就職活動を始めてる時期なので、ばれるのも時間の問題かと思います。 自分は今、留年して頑張って単位を取り、大学を卒業する意欲が無くなっています。なぜなら、理系の内容にまったく興味を持てず、特に希望する就職先もないからです。 もし、両親に留年したことを報告したら、きっと「頑張って卒業しなさい」と言うでしょう。しかし目的も無く学ぶ意欲も無い自分は大学を中退してもいいかなと思っています。 私はもうどうしたらいいのか分からなくなっています。何でもいいのでなにかアドバイス等いただけたら光栄です。

  • 中学校 留年

    私は今中学3年なんですが、 この前の家庭訪問で担任に「あなたは出席日数が足りないのでこのままだと留年になりますよ?」と言われたんですが中学で留年なんてあるんですか? 私は出席日数が全然ないのは知っていました。 だから高校は通信とかでも入れたらいいんだけどな・・・。 と、高校の事ばかり考えていたんですがまさか中学校自体普通に卒業できないなんて言われるとも思いませんでした。 パソコンで調べたんですが、いろいろ書いてあってどれが本当かわからなくなってきたのでここで質問しました。 「中学校でも留年はあり得る」と言ってる人や 「それは拒否も出来る」と言ってる人 「留年なんてありえない」と言ってる人がいました。 どれが本当ですか!?

  • 高校留年の就職への影響

    高校留年の就職への影響 僕は地方の学生です。 中3のとき、中の下くらいからランクを一気に上げて地元でトップの高校に進学しましたが、ランクを上げすぎたのと、入った後燃え尽きてしまったため、高2のときに一回留年してしまいました。 その後は将来のことを考えてなんとか学校に通い、出席日数ギリギリで卒業し、大学も受験しましたが、第1志望の中堅私立大学が不合格で、無名私立大学を蹴って浪人を決意しました。 今は上の大学(早慶MARCH等)を目指して毎日予備校に通って必死に勉強してるんですが、1留1浪というのは大学卒業後の就職にかなり響くんでしょうか? もちろん、大学に入れたら高校時代と同じことを繰り返さないよう努力はするつもりです。

  • 不登校で中学校の留年希望

    僕は中学3年生で、イジメなどが原因で不登校状態です。ちょくちょく出席するようにはしてるいるのですが、欠席日数を換算すると丸1年程度休んでいることになります。 学校生活自体は好きなのですが、どうもイジメや、馴染めなかったりします。 だから高校を受けずに中学3年生をもう一度したいのですが可能ですか? 成績もかなり悪く、私立の高校ならなんとかいけるのですが経済的に厳しいです。 あと、もし留年できるなら、転校したいです・・・ 回答よろしくお願いします

  • 大学の留年について

    大学生の総人口から言えば少数派ですが、よく単位を落とした留年したという話を 耳にします。 我が息子も進学は出来ていますが、必修単位を落としています。 (家は出ております) それにつき話はしていません。 次回、帰省した際にどういう風に受け止めているか聞くつもりです。 大学生にもなって、電話やLINEでうるさくいうことに抵抗があります。 ただ、一応、親の庇護の下にいる限り、説明する必要があると思うからです。 理系なんですが、二回生からは進学に必要な単位が一回生に比べ、かなり増えますので 留年も視野に入ります。 留年するなら自身で費用は自分で工面して卒業したいなら留年すれば良いと思っています。 ※いかなる理由でも親の負担は4年間です。 知り合いに聞くと理系で単位を落とさず卒業できる学生の方が少ないんじゃないかなと言われました。そんなものなんでしょうか。 また、愚息は国立なんですが、国立と私立の留年率は違いますか。

  • 留年か高認かで迷っています

    私は病気で長いこと入院や自宅療養を繰り返していて もう留年が決まっている高1です。 もうすぐ4月なので今後のことについて、決めなくてはいけないと 担任の先生や親から言われました。 今は病気も一段落して(まだ完治はしていないのですが)高認の予備校に通っています。 しかし、高認の予備校があまりにもダラダラとしていて 授業も雑談が多く、これでいいのかな、と思っています。 自分でやっていかないと、高認は受かっても次の大学受験で 自分の思っているような大学にいけない気がします。 ですが自分で勉強していくというのも自信がありません。 通っていた高校は進学校で、毎日小テストがあったり、すごく厳しかったです。 今の高校に行くとしても、1つ下の子とやっていく自信があまりありません。 友達を作れるかとても心配です。 私はどうしたらいいでしょうか。 話にまとまりがなくてごめんなさい。 もちろん最終的にはどうするか自分でちゃんと決めようと思っていますが、 もし実際に留年して高校に行っている方や高認を受けて大学に進学した方、 他にもなにかアドバイスがある方は 参考にしたいのでご意見を聞かせてください。

  • 留年について

    国立大学の医学生です。先日進級発表があったんですけど、留年が決定してしまいました。 落とすかもと覚悟していた科目は受かっていたのですが、予想もしなかった科目を落としていました。 というのもその科目が、再試験はなく、本試験のみで、結果発表も進級発表と同時にするという風に聞かされていたのです。 私はその科目は全て出席して、授業を受けましたし、テストも準備して受けたので、落ちたことに納得がいきません。テストで何点とって落ちたのかもわかりません。 そのテストも、癖のある問題で、学生の差がつきにくい問題だと思います。そういったテストで、落ちた5人の中に自分が入ってることに納得がいきません。 でも留年が決定してしまったので、いまさら合否の変更は不可能だと思われる方もいるでしょう。それを承知でお尋ねします。 どうすればよいでしょうか。この科目のためにまた1年過ごすのは正直嫌です。 教授とお話がしたいですが、どのように切り出すべきでしょうか。 似たような話をご存知の方がいれば、教えてほしいです。 いま、本当に苦しくて、笑われるかもしれないけど、留年が取り消されてほしいと願ってしまいます。 ちなみに今1年生です。1年生で留年したくないです…。

  • 休学か編入か留年

    はじめて質問させていただきます。 アドバイス頂ければと思い投稿させていただきました。 私は今私立大学4年で留年が決まりました。 高校ではほぼ無欠席だったのでまさか自分が留年するとは思っていませんでした。 しかしもう決定してしまいました。 私の学校は普段の講義やテストに出席してある程度出来れば単位をくれるので、単位を落とした原因は私が学校に行かなくなったことが主な原因です。 大学に行かなくなった原因としてバイトが本業になってしまったこと、人間不信が酷くなったこと、昼休みが苦痛なこと、通学に時間がかかること、講義が意味のないものと感じる為にだんだん学校をあなどって、結果学校にますます行かなくなり留年となりました。 新学期になっても落ち込むばかりで根本的な問題解決はしておらず、日々悩むだけです。 留年した学費、普段の生活は自分で用意しなければなりません。留年の費用は100万以上かかります。 今の状態で1年後に貯められるのか、学校に通えるのか自信がありません。昼休みを避けて午前だけや午後だけ学校にでて毎日出ればいいでしょうか。自分が既に取った科目は取れないので上手くいくかわかりません…。 そこで考えたのが編入や休学です。休学となると私立校なので半年分学費を入れないといけないようなんです。意味ないですよね? 休学している間に留年の費用を貯めて卒業という方法です。 編入は家の近くのレベルが少し上の学校にいく方法です。そこは夜間部があるので昼間働いて夜に通う方法です。 しかし編入となると受験のようにまた難しい試験はもう通る気がしません。 せいぜいAO入試です。 編入はまた入学金がかかるのでしょうか…。 自分でも自分で引く位どうしようもない人間です。 アドバイスください。 お願いします。