• 締切済み

解離性同一性人格障害です。助けてください。

obrigadissimoの回答

回答No.2

8人のDIDの人と e-mail で交流したことがあるのですが、 かなり苦しんでおられた記憶しかありません。 質問者さまの労働意欲、向上心には感服ですが、 いまは無理せずに、 信頼できる専門医(DIDに詳しい精神科医) と出会うことを お勧めしたいです。 〈ふろく〉 『5番目のサリー』 『24人のビリー・ミリガン』 を読んでみませんか。 Good Luck!

0312kasaisa
質問者

お礼

>8人のDIDの人と e-mail で交流したことがあるのですが、 >かなり苦しんでおられた記憶しかありません。 そうでしょうね・・・。 多重人格と聞くと憧れる人が多いと聞きますが、実際にはそんなかわいいもんじゃありません。精神的なことももちろんですが、それぞれの人格にそれぞれ朝がやってきて、昼がやってきて夜がやってくるので、全てが終わった頃には3人分、5人分の肉体的疲労が襲ってきます・・・。 今のかかりつけの医師は、私のDIDを個性として考えるようにと、治療して根絶するのではなく起きた症状(ゆううつ感、恐怖によるパニック等)を治療していく方針で、私はそれでよいと思っていました。 ですが、そうもいかなくなってきたので、ちゃんと専門医を探さないといけませんね。 ビリーは有名ですが、5番目のサリーという本は知りませんでした。今度、読んで見ますね。

関連するQ&A

  • 解離性同一性障害の人格の名前

    解離性同一性障害の人格には、 名前などはあるのでしょうか? 例えば、本名が「山田花子」だとして、 子供人格の際は、 「エミリー」だとか、 外国人名を名乗る事はあるのでしょうか? また、人格の名前は自分の趣味や物事に干渉されるものなのでしょうか? 沢山の質問で、すみません。 心理学や、精神医学について自分は、無知です。 ご鞭撻、よろしくお願いします。

  • 解離性障害

    の高3です。他にも併発していますが 詳しくはプロフィールでお願いします。 症状は・・・ ☆会話中の解離 (頭が真っ白になり虚無の顔になる) ☆解離性健忘 ☆多重人格(こちらは人格同士で会話可能) です・・・・・。 健忘と多重人格はどうでもいいですが 会話中の解離はどうしても困ります。 相手は精神科医以外気が付かないのですが 相手に気付かれないとしても またなってしまったと自己嫌悪につながります。 真面目な話(進路の話や辛い過去の話など) をすると、解離を起こし、ボーっとしてしまいます。 診察中に解離を起こし、直々に 「解離性障害」と言われました。 しかし、必ず治るから。と言われています。 どこぞでは難病云々書かれているのに・・・。 本当に治るのでしょうか? 現在、精神科投薬とカウンセリング歴1年です。 ご回答お待ちしています。

  • 解離性同一性障害について

    解離性同一性障害についてお伺いしたいのですが 一,ほかの人格って、歳をとるんですか? 二,ほかの人格のときの記憶ってあるんですか? 三,人格が変わったときにどんなことがありますか?     ⇒頭痛とか… 四,薬って何の作用がある薬なんですか?     ⇒精神安定剤?ですか 五,人格ってすぐ変われるんですか?    それとも、寝ると人格が変わるのですか? 六,ほかの人格の記憶はあるんですか? 七,ほかの人格が出てるときって、見たりできるんですか?    また、はかの人格が出ているときに意識ってあるんですか? いろいろ聞いて申し訳ございません。 今、小説を書こうと思っててそのために必要なのです。 お願いします。教えてください。

  • 解離性障害と境界性人格障害のちがいは?

    統合失調症 解離症状 心因反応 の診断をうけています。 統合失調にかんしては 幻聴妄想、思考奪取 、妄想気分があります。 ただ、解離症状については 自分は境界性人格障害なのではないか? と疑ってしまう部分もたくさんあります。 主治医からも、「わかってほしいきもちがつよいよね」とかいわれます。 別人格のようなものもありますが、それも正直自分が演じているのか何なのかわかりません。 主治医からは、「あなたのなかのあたまのスキマにそれができて・・・」とか「自分の一部では耐えきれないものがあって・・・」などといわれますが、私は人格交代時の記憶もあるし、出てきた人格のなまえを名乗ることもあります。まぁ、名乗らないときや、統合失調の症状がでているとき、やったおぼえのないことを責められることもまれにありますが、私は境界性人格障害なのではないかとおもうのです。人格障害は、病院関係者にとって迷惑だという話もきいたので、私にはそのような診断をせずに放っておかれているのかな、なんて考えてしまいます。 病院変えてもかわらないでしょうか・・・ ちなみにカウンセリングは受けていません、カウンセリングをうけたほうがよいのではないか、という家族の問いに先生は「話をして疲れる場合もありますから・・・」と断っていたそうです。 もう私は人生おわりでしょうか。

  • 解離性同一性障害(多重人格)の症状について

    解離性同一性障害(多重人格)の症状について 間違っていたら申し訳ないのですが、調べても分からなかったのだ質問させてください。 解離性同一性障害で、もとの人格から他の人格に入れ替わり持続する時間は、数分~数時間などの短時間だと思っていましたが、他の人格が数ヶ月~何年など、長期間入れ替わったままという事は有り得ますか? 例えば、もとの人格が結婚していた人を嫌いになり離婚し、新しく好きになった人と結婚したという状況は、「新しい人を好きになったのは、元旦那と結婚していた人格とは別の人格だから」という事は有り得ますか? 新しい旦那には、本名とは違う名前で呼ばれていて、同じ場面で旦那以外には本名で呼ばれていて、本人はどちらで呼ばれても普通に反応します。 他の人格の場合、もとの名前で呼ばれたら、どちらかの名前を認識できないものではないのか とか、別人格が好きになったなら、他の人格になった時に今の旦那への気持ちが変わるものではないか とか、色々疑問が湧いてきました。 私が知る限りは、何週間も泊まりで一緒にいても、知り合って10年ほど別の人格は見たことがないです。 彼女を昔から知る人の話では、昔はそういう症状があった、ということを耳に挟みました。 色々不思議で、この病気はこういうことが普通なのか、それとも離婚の理由にこの病名を口実にしているのだろうかという疑問まで湧いてしまいました。 友人に対して猜疑心を持ちながら付き合っていくのは良くないけど、かと言って人一倍繊細で、精神的な薬を沢山飲んでる子なので、突っ込んだ質問を出来ずにいました。 この病気についてわかる方いましたら、よろしくお願い致します。

  • 解離性同一性障害について

    現在、解離性同一性障害の彼とお付き合いをしています。 通院している先生にも説明を受けました。 そして、もう一人の人格にも彼女がいることが判明しました。 こういうことってあるのでしょうか?? 信用できない自分にも腹が立つし、彼にも辛くあたってしまって・・・ もう待たなくていいよと言われてしまいました。 支えるって簡単に言うものではないけど、支えていきたいんです。 同じ状況の方や、気持ちの持ち方なんでもいいです。 アドバイス下さい。 押しつぶされそうです。 宜しくお願いします。

  • 解離性同一性障害について

    最近はインターネットの普及率も高まって、だれでも簡単にホームページやブログをもてるようになりました。 私は、心理学や精神医学に興味があり、色々なページをまわったり、個人のいわゆる「メンタル系」のホームページにも目を通したりします。 そんな中「私は解離性同一性障害(多重人格)です」という人が多すぎるように感じます。 自分の人格を紹介するページを作ったり、掲示板での人格同士の会話を見かけたりしますが、彼らは本当に解離性同一性障害なのでしょうか。(話がそれますが、DIDに限らず鬱病や統合失調症などでも同じような疑問が浮かびます) それとも、自己暗示の類だったり、境界例など人格障害のために他人の気を引く、目立つための行為なのでしょうか。 ひとくくりには出来ないと思いますが、中にはそういった方も混じっているものと感じます。 虚言であった場合、そういったことを主張するのはどうして、また、何を伝えたいのでしょうか。 虚言でない場合、なぜネット上で自分がDIDであることを公開しようと思うのでしょうか。(基本的にDIDの人は自分がそうであることを知られることを恐れるものと思っていました) いろいろと質問しすぎてごちゃごちゃしてしまい、申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 解離性障害について

    演技?解離性障害について。 今まで4年間精神科に通い、解離性障害、統合失調症、など言われてきました。 この度新しく入院した先で、あなたの解離のような症状は自分で作り出しているもの、と言われました。 症状は、悪夢、怖くなると記憶がとんであとから聞くと大声で泣き叫んでいたり、知らないところまで来ていることがあります。 シャボン玉の中にいるような感覚、周りが遠くに感じる気持ち悪さ、自分の声が頭の中で響き、つらいです。 落ち着いている時は大丈夫ですが、ひどい時は1日過ぎていたり食べたあとがあります。 今の主治医は解離というより、自分自身でシャボン玉というものを作ってそこに逃げている、病気ではない、と言われ混乱しています。感情をコントロールすれば良くなるといいますが、突然なるのでコントロールできるか心配ですし、先生は私の症状を演技だと思っているのでしょうか?病気ではないのでしょうか? 薬は、デパケンとロヒプノール、ジプレキサと漢方を飲んでいます。 ちなみに解離性同一性障害ではなく、ただの解離性障害と言われていました。 また、解離の方、症状は毎日出ますか?落ち着く時期もありますか?

  • 解離性障害?

    私は中学3年のとき、2学期後半~卒業するまで不登校でした。 そしてその後高校には無事合格したものの、いけなくなり、あれから2年経ち、現在休学しています。 高校に入った後いけなくなってからはカウンセリングに通っています。 はじめのうちは精神科の先生にもお世話になりました。 そのとき、解離性障害と抑うつ病と言われました。 解離性障害だといわれたときには、小学校の後半(くらいだと思います)から 中学校までの記憶がところどころ抜けていました。 そして最近になって、なんとなく中学の卒アルを見てみたのです。 すると、ほとんどの子は分かったのですが、全く覚えてない子が数人いたのです。 というよりも「知らない子」という感じでした。 なんだか気持ち悪くなって、しっかりとアルバムを見たわけではありませんが、 数人覚えてませんでした・・・・・・・。 これってやっぱり解離性障害が関係しているのでしょうか? 診断された時に、この子達のことを覚えていたかどうかは分かりません・・・・。 なんだか親には相談しづらくて・・・・・。 カウンセラーの方にはまた話そうと思っています。 やはりこれも解離性障害の症状なのでしょうか? また、もしそうだったとして記憶が戻ることってあるのでしょうか・・・・。

  • 私は解離性障害と

    私は解離性障害と 判断されました 高校は二回中退しています おやとも別居で おかねもないです 彼氏のいえで保護してもらっています (それまでに施設 保護所にいきましたが 環境が悪く ODをしてしまい引き取って いただいたのです) 学校には正直戻ろうとは おもっていません たしかに辛いし悔しいです まわりがたのしそうに 学校にかよっている 将来もあるのに でも無理なのです 過呼吸がでてしまいます お金もないので 気分晴らしにどこかに でかけることもできず また睡眠時間もばらばらで ろくに生活ができてません そんななか バイトをしたいとおもいました できるのでしょうか? お金がほしいとおもったのですが とても不安です なにかしなきゃいけないというのは わかってるのですが。 こんな毎日平凡で 繰り返しはいやなのですが まえにバイトしたときに 発作がおきて 辛い思いをしています でもしてみたい気持ちはあり 面接を取り付けましたが 7個くらい落ちてるのです 理由は高校中退で 家庭環境が複雑 おやと住所がべつだからです 採用されないんではないかとおもうと 社会に必要ないと いわれてるようで バイトはしたいのに うける勇気がないのです 彼氏は学校にもいって バイトもしていて…まわりも… なのにあたしは… 正直死にたくなってしまいます 未来がみえません。 どうすればいいですか? たくさんのささいな回答待ってます