• ベストアンサー

着物について

この柄の着物について、教えてください。 (1)着る人の年齢を問いますか (2)着ていく場所を問いますか (例えば、子供の七五三) 60代の母が、20代のころ、実母からプレゼントされた着物です。 当時は、社会人になったら一着は訪問着を持っていた方がいいと言われていたそうで贈ってくれたようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

着付け師をしています。 1)どの年代でも大丈夫です。  合わせる帯を替えて楽しめます。 2)式典以外ならどこでも大丈夫でしょう。お子さんの七五三には・・・・これしかないというのであれば帯の格をあげて・・・何とかという状況かなと思います。白地なので華やかに見せるのは簡単ですね。昔でいうところの金糸銀糸の入った名古屋帯など合わせれば、格式ばらないで良いと思います。金糸銀糸が入っていてもカジュアルな帯も存在するので、その辺は勉強していただくしかないのですが、現代では手に入りずらいので、そこが問題かな。リサイクルやオークションなどで探すと良いかも・・・・。現代では礼装は二重太鼓というのがある意味常識になってきているのです。  他の着物があるなら、この着物での七五三は止めた方がいいかも・・とアドバイスさせていただきたいと思います。  ただ、みなさん書かれているようにこれは小紋の扱いの柄付けになります。訪問着ではないので、一つ二つ格は下がります。つまりは普段使いの着物でありながらちょっとよそ行き的な位置づけですね。柄も四季の花や葉が描かれているので季節は問わないでしょう。  ただ、個人的にはこの着物はマルチに使えて良いと思います。お友達とのちょっとしたランチや美術館へのお出かけなど。少しだけおしゃれしたい気分の時に良いのではないでしょうか。白地の小紋は結構貴重ですよ。帯でいくらでも印象が変わりますから是非にも着物一枚に帯三本などという組み合わせで楽しんでいただきたいですね。

nayameru32
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。訪問着は別にあり、小紋でした。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは。私は大正以降の古着物の商いしてた男です。 此の生地は白地の地紋の入った、綸子 では御座いませんか?光沢が有るように見えますが、。その上に型染めか手書きか、もしや刺繍、ではないか。 http://www.costumemuseum.jp/collection/j_isho/j128.html# 江戸時代振袖 綸子だとすれば、格式は有ります、訪問着には充分でしょう。お祖母様の時代では常識だったのでしょう。緞子なら更に格上だ、小紋柄とは関係無く。元は殿様の寝巻ね(^_-)-☆ 七五三の子供着物も化繊の綸子織り良く見ますから丁度良いでしょう。 正式な訪問着と、付下げの区別は、皆さん仰るように、広げて見て縫い目で柄が繋がってるかですが、小い飛び柄だと縫目避けて染めてあれば区別付かないでしょう。 家紋の入った訪問着は留袖と同じ位に格式高く、冠婚以外の御家庭訪問には却って畏まり過ぎで不向きとも言われます。訪問着”で検索して下さいな。 序でに言えば、訪問着”なる物は、明治鹿鳴館時代に洋装に対応して、社交着として考案されたので歴史は浅い。visiting dressも和製英語かな⁈~昔の辞書には載ってない http://iroha-japan.net/iroha/B01_clothes/05_houmongi.html 訪問着歴史 三越が始めて、各デパートが定着させた物で、元はそんなに格式ある訳では御座いません。当初は小紋や紬も用いられたと云います。 お祖母様の方が格式高いです(^^)文句付いたら丁重に蘊蓄お伝えすれば宜しいかと。~一見すると柄は、紅型のようにも見え、沖縄では御年輩でも社交に着られてますね。 冠婚葬祭以外では、女性は明治以降の格式などあまり気にせず、此の世に華やぎ添えて頂ければ!と願う処です。 江戸小紋は、粋筋に限れば最高に格式高いですよ~、任侠の華; 藤純子さんとか、。どうぞお着物は心意気で好きに着て下さいな。古い大和絵の屏風や浮世絵を観るのも着こなしの愉しい勉強と成ります。ご参考迄に。

nayameru32
質問者

お礼

詳しくご説明いただきありがとうございました。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.2

四季の柄が入っているので季節は問いません。 結構華やかな色なので、40代位までかなー。帯とかをくふうすればもうちょっと行けるかな。。。という感じですね。 ただ、小紋に見えるんですが、訪問着なんでしょうか? 広げた状態で写真を撮っていただけるとはっきりするんですが。。。 この模様が全身にあるかどうか、縫い目の模様があっているかどうかで判断かなーと思います。 訪問着だとしたら、七五三などにはいいと思います、 小紋だとしたらカジュアルなので、難しいかなと思います。

nayameru32
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。小紋でした。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.1

趣のある柄ですね。 柄行きの華やかさから、年齢的には30台までかなと思います。 牡丹、雪持笹、松、青海波、紅葉、他はちょっと判別しにくいですが、 いずれも吉祥柄で四季すべての柄を含んでいますから季節は問いません。 小紋柄ですから、カジュアル用です。 平服のパーティや街着向きです。 柄に上下が無く紋が入っていないものは訪問着ではないので 入学式や七五三には向きません。

nayameru32
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。七五三にはむかないということがわかって、よかったです。

関連するQ&A

  • 訪問着でもない、小紋でもない着物?

    今月末、友人の結婚式に出席します。 母の着物で出席しようと思っています。 着物はいま手元になく、離れて住む母のところにあるのですが 母が言うにはその着物が「訪問着」なのか「付下げ」なのか「小紋」なのかわからないとのこと。そんな着物ってあるんでしょうか? 母が昔これを着て結婚式に出席したから大丈夫というのですが、はっきり言って不安です・・・ 着物はいま手元になく、柄の説明などできないので、回答が難しいと思いますが、とりあえず「訪問着」「付け下げ」「小紋」の判断が難しい着物なんてあるのか、知りたいです。また、それは結婚式に着ていくには失礼にあたらないのか知りたいです。よろしくお願いします。

  • 着物を買いたいのですが

     最近着物を着てみたいと思い始め、着付教室に通おうと思っているのですが、着物、帯、小物と何も持っていません。  私は結婚していて子供がいるのですが、これから入学式などの学校行事にも着て行けて、結婚式等にも着ていける着物をと考えています。年齢は28歳です。  自分なりに調べた結果、訪問着か付け下げをと考えているのですが、  (1)着付教室で習うのには訪問着か付け下げで良いのでしょうか?また、紬は比較的普段着として着られるみたいですが、紬で習う人もいるのですか?  (2)家紋はつける?つけない?  (3)帯、小物はどのようなものをそろえれば良いのでしょうか?  (4)冬用、夏用の着物があるそうですが、最初はどのような物を買ったらよいでしょうか?  着物についての知識はほとんど無いので詳しく教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

  • 歌舞伎に着ていく着物(夏)・・・振袖OR訪問着??

    6月に歌舞伎を見に行く際に、着物を着て行こうと思っているのですが・・ 私は21歳の独身、女子大生です。 着物は、成人式の時の振袖(真っ赤)と母の訪問着(薄いピンク)が あります。着物にも季節があるらしいのですが、よくわかりません・・・。 訪問着は特に夏用っていうわけではないみたいですが・・・来ていったら おかしいでしょうか?振袖は一年中大丈夫と聞いたのですが、色や 柄を考えると夏っぽくないのです。訪問着の柄はぼたんっぽいのですが・・ 大丈夫でしょうか?

  • 振袖を訪問着にした着物について ※画像あり

    意見をお聞かせ下さい。 私が成人式の時に両親に買って頂いた振袖を、ずっと実家に置いていたのですが、 娘が産まれたので、お宮参りに使えるようにと、実母が着物を買った友禅のチェーンにて 訪問着に仕立て直して送ってきてくれました。 勿体ない。娘に着せたかった。お店の人は止めてくれなかったのか。と思う気持ちもありますが、母も着物については無知で、良かれと思って仕立ててくれましたし、 もう切ってしまいましたので、この際着れる限り私が着るしかないと思っております。 ただ、少し派手かと感じております。現在28歳です。あと何回着られるのか... 写真のような訪問着は何歳頃まで着られそうでしょうか。 どういった場面なら着られるでしょうか。入学式等の子供が主役の行事には厳しいでしょうか。 (帯や小物で落ち着いた雰囲気を出せば着れるのかと淡い期待をしておりますが、合わない格好はしたくありません。) 柄が桜だと思うのですが、枝?が描かれております。2~5月以外は着られないのですよね? お宮参りはあと1週間後なので、この訪問着と帯で行きます。 母に勿体なかった。娘に振袖として着せたかったと言ったらかなり落ち込んでしまい、かわいそうになってしまいました。 母の気持ちも立てたいので、何とかして沢山着てあげたいと思っております。 皆様のご意見を参考にさせて頂けたらと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 5月に着る着物の柄について

    5月に挙式を控えてる、着物初心者です。 挙式の後に行う身内だけの食事会で、私は母の着物を着るつもりなのですが、 母が持っている着物(付け下げ訪問着)の柄が、秋?っぽいので、 着てもおかしくないのか?不安になりました。 着物の地の色は淡いベージュグリーン。 柄は、裾に小鼓と菊ともみじ。後ろの片肩にももみじが入っています。 もみじは赤・黄・青の三色です。菊は白・ピンク・黄の三色です。 以前の質問を検索してみると、青の紅葉は季節を問わないと書いてありましたがどうなのでしょうか? せっかくの機会なので、私としては是非ともこの着物を着たいのです。 ちなみにこの着物は元々振袖で、母が成人式に着たもので、 その後は袖を摘めて訪問着に仕立てたそうです。 アドバイスお願いいたします。

  • 結婚式の着物について

    1月に友人の結婚式があり、着物で出席予定です。 私は20代後半、既婚で子供もおりますが、1人で出席します。 着物は母のもので、薄いブルーに小花の柄(紋付き)、帯は同じような色で銀糸で刺繍が施してあります。 (写真を添付しておりますので、よろしければご覧ください。) もう1つ候補の着物があり、こちらは茶色で裾や袖に白や紺の絵柄がある訪問着で、帯は紺に茶色やオレンジなど様々な色で刺繍がしてあります。 どちらの着物も格は高く、結婚式に着ていけると母は言っております。 それを踏まえ、母は 1、(画像ありの)薄いブルーの着物は上品だが、私には地味過ぎるのではないか? (既婚ですが、一応20代なので) 2、黒や紺などの濃い色のドレスで出席する人が 多いので、白っぽい着物だと変に浮くのではないか? (既婚だし振り袖でもないのに目立ち過ぎるのでは?) 3、私が太っているので、膨張色の着物だと見苦しいのではないか?(^_^;) との理由から、茶色の訪問着のほうを薦めてきます。 私はどちらかと言うと、画像ありの着物のほうが上品で気に入っていまし。 着物には全く知識のない私ですが、ブルーの着物のほうが上品で素敵だと思うのです。 茶色の着物も華やかで素敵ですが、ごちゃごちゃしすぎているというか…… 母が言うように、画像の着物は20代の私が着るには地味すぎるのでしょうか? 地味すぎると、ご親族の方に失礼ですか? また逆に、会場で変に浮いてしまう可能性ってありますか? 宜しくお願いします。

  • 着物の選び方

    既婚の25歳です。今度,誕生日に,着物がほしいと考えています。 私は,浴衣と振袖しか持っていませんし,無知なのでアドバイスをいただきたいのですが・・・ たとえば,友人の結婚式や簡単なお茶会,子供の行事などの場面で着れるようなものは, 「訪問着」というものでしょうか? 私は淡い水色系(ブルーグレー等)で,少し艶やかな柄が入ったものがほしいと考えていますが,このような柄・色はOKですか? また,できれば今から40歳くらいまでは着たいのですが,洋服のように年齢によって色や柄の着分けはあるのでしょうか? もう1つ・・・ 帯はやはり振袖のものとは違うのでしょうか。振袖用で袋帯は無理ですか?? 無知でお恥ずかしいのですが,御存じの方がいらっしゃったら,教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 着物に詳しい方お願いします

    成人式に自分で買った振袖があります。 私は早くに結婚した為、着る機会もなく成人式で着ただけです。 子供も女の子はいないのでとっておく必要もありません。 せっかくなので20代のうちに訪問着にかえて友人の結婚式にきて行こうかと思うのですが… 調べてみると、お直しも着物によっては適さない柄もあるとか 画像の着物です。 記憶だと地味だと思っていましたが、数年ぶりに見てみるとそうでもないかな汗 お直しできるものかどうか、そして帯や小物を落ち着いたものにかえて、29歳が着ておかしくないか等、 周りに詳しい方がいないのでアドバイスお願いします。

  • 七五三で親のきる着物について

    こどもの七五三で私も着物を着ようと思ったのですが、何を着たら良いのか全く分かりません。 結婚のとき、母が「一通りの物はあると思うよ」といって持たせてくれたものが あります。しかしその母も亡くなってしまい、着物をみても どれが訪問着やら小紋やらちんぷんかんぷんです。解るのは振袖くらい・・・ 解りやすい見分け方なんかはないでしょうか? それと 小物の事なんかも教えてください。 できましたら、はやめのお返事お願いします。

  • 小学生の息子の卒業式に着ていく着物について教えてください。

    卒業式には親として着物で参列したいと思っていますが、私が持っているのは、訪問着、色留、小紋、着なくなった振袖です。色無地は持っていません。亡くなった母はよく子供の式典には色無地を着て来たもので、何を着ていったらいいのやらと思っています。訪問着は辻が花、小紋は式典にはふさわしい柄とは思えません。もし振袖を裁ったとすれば、それは「付け下げ」あるいは「訪問着」になるものでしょうか?娘はいないので、この振袖はいづれ姪にあげるか、裁つしかないと考えてはいました。何も知らず恥ずかしいのですが、どうぞよろしくお願いします。