• ベストアンサー

CPU i3 どちらが早いでしょうか

ayumi9821の回答

  • ayumi9821
  • ベストアンサー率30% (51/165)
回答No.5

価格的にどれでもOKというのであればi3 550が一番よいと思います。一番早いからです。これでもi7のノートパソコンに近い性能があります。

mij1
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 おっしゃる通りかなりさくさく動いております。 大変助かりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • core i3-550とcore i3-3220

    CPUに詳しい方、ぜひアドバイスお願いします。 core i3-550(3.20GHZ)とcore i3-3220(3.30GHZ)の性能の違いはどれくらいでしょうか。 何か特性の違いみたいなこともあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Core i3 のグラフィック機能について

    Core i3にグラフィック機能があることを知ったのですが、これは有効、無効を切り替えることができるのでしょうか? ちなみにCPUはi3、グラフィックカードGEFORCE9600GT、マザーボードはGIGABYTEのP55-USB3です。

  • CPU交換 インテル Core i3 3217

    CPUの交換を行いたいのですが、 CPUはインテル® CoreTM i3 3217U プロセッサー /1.8 GHzです。 機種はASUS VivoBook S500CAです。 何と交換することができますか? また、メモリは10GBに交換していてメモリテストに異常はありません。

  • CPU、グラフィックが満たしているか教えて下さい

    ・自分のCPU Intel(R) Core(TM) i7-2630QM CPU @ 2.00GHz 2.00 Ghz ・自分のグラフィックボード Intel(R) HD Graphics Family 64MB ・要求CPU Core i3 330M (2.13GHz)以上 Core2Duo P8400 (2.26GHz)以上 ・要求グラフィック Intel GM45以上 NVIDIA GeForce 8400M以上 VRAM:256MB以上 調べる方法でもかまわないのでお願いします。

  • CeleronとCore i3

    Celeron Dual-core CPU T3500 2.10GHz と Core i3 ではどちらのほうが速いですか? Core i3と曖昧ですが、Core i3の一番下との比較、Core i3の平均との比較をしてくれませんか? 回答よろしくお願いします。

  • CeleronとCore i3のPC買うならどっち

    CPU:Celeron B800/1.5GHz/2コア メモリ容量:2GB CPU:Core i3 2330M/2.2GHz/2コア メモリ容量:2GB 価格comで調べたら低スペ、低価格のスペックがこのくらいで、値段はだいたい上が30000円と 下が35000円くらいで値段は気にしないとして、写真整理、あまり高画質でない動画を見る、 テキストを読む紙芝居ゲームをやるという予定の場合、それほどスペックもいらずで快適に PCをつけておきたいのですが、以前買ったのは大きなタワー型で夏場の暑さとファンの音の 大きさで結構大変でしたので、今回は静かなPC、熱も最低限しか出ないものが欲しいのですが Core i3とCeleronの場合適したのはどっちでしょうか。Core i3って結構熱出たりしますか? Core i3のほうが操作は快適なんでしょうけどまたガンガン熱が出たら嫌でして・・・ お店に行ってもずっとつけっぱでもないので、わかりにくくて回答お願いします。 http://kakaku.com/pc/note-pc/ranking_0020/ 売れ筋ランキングの7位8位のところです。 まだ買うか決まってないのですが・・このくらいの値段とスペックのノートPCを欲しいと思ってます。

  • Win 7 はi3で十分か

    Windows 7のデスクトップPCを買いたいと思います。 以下が、スペックの予定です。 OS:Windows 7 Home Premium 64bit メモリ:4GB CPU:インテル Core i3 -530 プロセッサー (2.93 GHz/512KB L2 キャッシュ + 4MB L3 キャッシュ) CPUは、i3とi5(+¥8000円)のどちらか迷っています。 PCの用途は、インターネットのみです。 Windows 7 Home Premiumは、i3で十分ですか? よろしくお願いします。

  • core i3の性能について

    パソコンのスペックアップをするにあたり、CPU、マザーボード、メモリを変える予定です。 マザーボードに関してはz68チップセットを選ぼうと思っており、CPUは価格面からcore i3にしようかと考えています。 しかし価格コムのレビューを見ていると「3Dゲームをしないのでこれで十分」というようなレビューをよく見ますが、実際3DゲームをするにはこのCPUは非力なのでしょうか? たとえば今重いと言われる最新のMMO「TERA」「タワーオブアイオン」の推奨スペックをcore i3は軽く満たしているように思うのですが。 実際にcore i3で重いMMOなどをプレイしている方の感想を聞きたいです。 私は3DMMOやAVAのようなFPSをする予定ですので、普通に動くくらいの性能はほしいです。 ちなみにビデオカードは問題のないものを用意しています。

  • core i3 2100とcore i5 2400

    core i3 2100BOXとcore i5 2400BOXで迷っています。 初自作なんですが、この二つのCPUの違いはなんですか?i5にはターボブーストがついてるのは分かるんですが、周波数が、どちらも3.1GHzみたいなんです。 価格.comで見ると価格の差は6000円位です。 ターボブーストは考えないでみるとi3の方が断然お得に見えるんですが? 逆に、6000円多くだしてi5にした方がお得でしょうか? どちらを買った方が思いますか? よろしくお願いします

  • CPUの性能について教えてください。

    ノートPCの購入を検討中です。 家電量販店に行った時にCPUについて書いてあったのですが Core i7=新幹線 Core i5=電車 Core i3=車 と書いてありました。 とにかく数字が大きくなる方が性能が良いというのは分かったのですが 私が購入を検討しているPC(2台)の基本CPUは 「インテル Pentium 3556U プロセッサー(1.70 GHz)」 「Intel Celeron 2950M (2コア/2スレッド/2.00GHz)」 なのです。 何万かプラスすればCore i3~Core i7にしてくれるみたいなので 明らかにこれらのシリーズより性能が下だと言う事は分かるのですが 実際に低い性能だとどういう支障が出てくるのでしょうか? たとえば、こんな事が出来ないとか遅くなるとか 分かりやすく教えていただけませんでしょうか? ちなみに2台ともメモリは4GBでHDD500GB・Win8です。