• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【これが聞きたい】パナマ文書の影響をどう見る?)

パナマ文書の影響をどう見る?

92128bwsdの回答

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

これまでで最大の金融スキャンダルになることは間違いないでしょうね。ただ、影響は各国、各人の話で、しかもパナマの法律事務所の文書が漏れたとしても金の流れには他のタックス・ヘイブンや顧客のプライバシーを守る大手銀行が絡んでいるので、この件に絡んだ話は相当長期間にわたって続くでしょう。 これまで公表された人名はあくまでも文書から判明した人名・企業名のリストと、別に作成した著名人のリストをマッチングして出てきた第一陣で、名前がでていてもそれが違法かどうかはわかりません。なので今の段階では政府のような組織は公式コメントを出せないのが当然。5月に全ての人名・企業リストが公表され、違法な疑いのあるリンクが示されることになっていますが、そのリンク先が情報を公開することは無いと思うので、そこからがどろどろした各国での話になります。そこから、何人かは違法性が別ルートで見つかるか批判に耐え切れず役職を辞任したりするケースも出てくるでしょうが、そんなにすっきりしたことはたくさんはおこらないでしょう。 最大の興味は中国で、まずどんな情報が出てきてもパナマ文書以上には調査は進まない(進めさせない)でしょう。ただ、これまでの習近平の汚職撲滅の動きの中で、反動的な動きは政敵や国民の中から出てくる可能性があり、読めません。 一部の新聞では、このスキャンダルがハイパー円高に繋がると言っているところもありますが、今の段階でそんな予想ができるはずもなく、いくら人気集めの記事としても根拠なさすぎです。

matsu_kiyo
質問者

お礼

多方面にわたる分析に、回答者様の博識ぶりがうかがえます。 >名前がでていてもそれが違法かどうかはわかりません。 今回の一件が利用しただけで完全アウトではなく、合法的な所得隠しであるあたりが問題をややこしくさせています。法令で「タックスヘイブン利用禁止」なんてやろうものなら、本社がすべて日本から脱出してしまいかねません。 そして回答者様も気にされているのがやはり中国の動向でしたね。円高に、は私の中でも疑問符が付いているので、そこは回答者様と視点は同じでした。ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【パナマ文書によるタックスヘイブン(租税回避地)、

    【パナマ文書によるタックスヘイブン(租税回避地)、資産隠し口座の実態】 会社の法人税は収入ではく収益に対して課税される。(法人税率23.9%) この法人税23.9%をいかに誤魔化すかが企業の経理の腕の見せ所である。 子会社として設立すると外国子会社合算税制が適用されて芋ずる式に税金が引っ張られるのでここでペーパーカンパニーが重要となる。 パナマ文書 タックスヘイブン(租税回避地)→資産隠し口座ではなく、ペーパーカンパニー→タックスヘイブンで資産を隠している。 ペーパーカンパニーを通さずに実会社名でタックスヘイブンを利用している企業はちゃんとした企業で、逆にパナマ文書に実会社名ではなくペーパーカンパニーで登記されている隠し資産口座が闇の部分である。 正規取引 A社(自社)100→B社(取引先)123 収益23*0.239=課税対象 パナマ取引 A社(自社)100→C社(ペーパーカンパニー、タックスヘイブン)123→C社(取引先)123 収益0*0.239=課税対象 納税不要! というカラクリですよね? この認識で合ってますか? ずっとパナマ文書に名前が挙がっていた日本の銀行の言い分ですが、言い訳として日本政府に回答した言葉が、「銀行は銀行名の実体で取引に参加すると向こうも価格を吊り上げてくるのでわざと名前を隠して中小企業のフリをして入札に参加して銀行とバレずに取引をするためにタックスヘイブンを悪いことだと分かりながら利用していた」という弁明ですが、パナマ文書にはペーパーカンパニーを介さずに実会社名のメガバンクの名前でタックスヘイブンを利用していたわけで、名前を隠すペーパーカンパニーを使用せずに脱税をメインに考えて利用していたという日本政府に弁解した話と食い違いがあり矛盾していますよね。 セコムの創業家一家がタックスヘイブンを利用していたけどペーパーカンパニーを通さずにお金を預けていたのは悪いことではなく資産管理として正しい行動だったと認識が変わりました。ただ資産隠しと言われたらそれまでですけど、検察庁や警視庁や警察はパナマ文書に個人の実名、実会社名で登記されていた日本人よりペーパーカンパニーで登記された日本人が本当の闇のダークサイドだと認識して捜査して頂きたいと思いました。 日本の警察にペーパーカンパニーの実態を暴く能力というかやる気があるのか分かりませんが、パナマ文書で表立って名前が挙がっている日本人を逮捕するのは容易ですが本当の闇の部分はペーパーカンパニーを介したタックスヘイブン利用者だと思いました。

  • 【パナマ文書(パナマペーパーズ)で】日本人経営者が

    【パナマ文書(パナマペーパーズ)で】日本人経営者が続々とシンガポールに移住してオランダ法人をシンガポールから作って総額63兆円の脱税に成功していたことが明らかとなった。 合法だと言って開き直っている割にオランダ法人はペーパーカンパニーで自分の名前は消している辺りはもう自分は悪いことを認識していたという証拠になるので逮捕しちゃいましょう。 逮捕か63兆円の隠し口座の個人資産は没収で良いんじゃないですか? パチンコ一族が脱税していたのは分かりきっていた話なので1016億円を香港に隠していたユニバーサルエンターテイメントの岡田和生は元々の商売自体が違法賭博なのでこの際は、UNIQLOのファーストリテーリングの柳井正の709億円をオランダから没収しましょう。 セコムの創業者の飯田亮も700億円を隠し口座にあるので没収しましょう。 タックスヘイブン(租税回避地)には世界中のセレブの隠し資産が3000兆円あって日本人の隠し口座がざっと63兆円。 ペーパーカンパニーを通して迂回させて隠してるマジでヤバいルートの日本人の隠し財産はもっと多い模様。 なんで検察は逮捕しないんですか? 銀行の頭取もこの際逮捕しちゃったらいいんじゃないでしょうか? 他の国では首相が逮捕される流れなのに日本はどういうこと? ペーパーカンパニーもタックスヘイブンも合法でいいの?

  • 中小がパナマしても大丈夫ですよね?

    日本政府は調査しないと決めたんだから、中小がパナマしても問題ないですよね? 大企業が進んで税金逃れしてるんだから、中小だけがクソ真面目に税金払う意味なんてないじゃん。 どうせ調査されないんだから、みんなで節税すれば怖くないですよね?

  • 日本がタックスヘイブンになったら

    税制改正の話が出ると、消費税と共に、法人税の引き下げがよく言われますよね。 理由としては、税率を下げると日本に投資をする企業が増えて、経済が拡大するということだと理解しています。 これをさらに進めたのが、タックスヘイブンと言われる国や地域だと思うのですが、人口規模が大きいものはなかなかありません。 タックスヘイブンの国々は、1人当りGDPも多いし、税収も少ない訳ではないようです。 日本のような規模の国が、タックスヘイブンのような制度(たとえば税率半分)を行うと、経済はどうなるのでしょうか? 経済の発展により税収も増えますか?(税収が減って、消費税が増えたら元も子もないので) もちろん、タックスヘイブンを実施すると、他の国が、自国の税収が減らないように、色々な規制を掛けてくると思います。 だから、現在存在する規制より強化されないという前提での話です。 ついでに。すべての国が、法人税を半分にしたら、経済はどうなりますか?

  • パナマ文書に日本人が400人も。誰でしょう?

    NHK NEWS WEB によると、 http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2016_0408.html 調査に関わった報道機関などによりますと、「パナマ文書」には、日本国内を住所とするおよそ400の人や企業の情報が含まれているということです。 今回の流出と一連の調査報道を受けて、すでに各国は動き出しています。中国や、ロシアは独裁国家ですから、勿論報道を無視したり、否定したり、何もしませんが、多くの国は調査に乗り出しましたね。 たった33人の名前が出ているメキシコでさえ調査を始めました。 多分この400人の中には相当の自民党議員や元首相なども含まれていると思うし、自民に献金している企業がメインではないかと思います。日本政府としては調査などやりたくないハズですが、付き合っている先進諸国は民主主義が機能している国ばかりですから、例外なく調査をすると思います。 伊勢志摩サミットでも議題になるようですし、日本政府はイヤでも「日本も調査をする」と言わざるを得ないと思います。 そこで、質問です。 1.日本政府は調査をしているように見せかけるのでしょうか?それともある程度は本気でやるのでしょうか? 2.あくまでこれは予想ですが、日本人の誰の名前があると思いますか?郵政民営化でアメリカの要請に従った元首相の小泉純一郎氏など、アメリカから相当額の金を受け取ったという裏情報がありましたから 名前が載ってるんではないかなと予想してるんですがね。 何れにしろ、日本のジャーナリストも頑張って日本人400人の実名を早く公表して欲しいものです。日本のメディアは習近平やプーチンなど、外人の名ばかり挙げています。我々が知りたいのは日本人の名前です。 回答、宜しくお願いします。

  • タックス・ヘイブンとイギリス

    ケイマン諸島やパナマなどが タックス・ヘイブンの地として有名なのは知っています。 確かに、会社・企業にとっては天国のようなところなのでしょうけれど、 果たしてケイマン諸島やパナマ自身にとっては こういう地となって、何らかの利益ってあるんでしょうか? また、両国(?)ともイギリスと深い関係にありますが、 何か、この国が一枚噛んでいそうな気がしてならないのですが…

  • タックスヘイブンについて、日本の堀江貴文という経営

    タックスヘイブンについて、日本の堀江貴文という経営者は、 「パナマ文書のどこにニュースバリューがあるのかさっぱりわからん。普通に個人として無駄な税金納めないのって普通じゃね?」と 語っているのだが、 パナマ文書には、 ニュースバリューはないのか? 個人として、 無駄に税金納めないのは 普通なのか? パナマ文書とは? 堀江貴文なる日本の経営者は なぜ、この様な事を語ったのか? 税金、ニュースカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 日本企業のタックスヘイブン利用について

    日本の企業もタックスヘイブンを使っている所が増えてきているという事を、 以前メディアで見た事がある気がするのですが、どんな日本企業が使っているのでしょうか? 有名な日本企業とかも使っているのでしょうか?

  • タックスヘイブンは企業にどのような影響があるのですか?

    はじめまして。下名はシンガポールの駐在者なのですが 今般シンガポールの税制改革(法人税の引き下げ)により、 日本がタックスヘイブンの適用を受けることになったようです。 この件で日系企業は経団連経由で財務省に抗議しているとのことですが どうしてこのようなことになるのでしょうか? どのような影響があるのでしょうか? 法人税を払わなくてすむのであればそれはそれでいいと思うのですが・・

  • サンスター本社をスイスに移転

    歯ブラシのサンスターが、本社を日本から法人税の低いスイスに移転したとききました。 これって、つまり、サンスターは、日本企業ではなく、スイスの企業になるわけですよね。 今、ある日本のオフィスは、日本支社になるわけですよね。 前にアメリカ、ヨーロッパなどのヘッジファンドが、タックスヘブンのケイマン諸島に 登記をして、税金逃れが、問題になりましたが、サンスターがやってることも、 結果、似たようなことなのでは、ないでしょうか。 税収に苦しんでいる日本で、国民や企業が頑張って、税金を払ってるのに サンスターだけが、税金逃れをしているような気がするのですが。 こういう会社の商品は、買う気がしないのですが。