• ベストアンサー

ホストに会うお金を借りたい。主婦でも借りれますか?

Melody-Cの回答

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.6

本当に彼のことが好きなら、彼に会うためにパートでもアルバイトでもなさったらどうでしょうか? 何でいきなりカードローンが思い浮かぶのかわかりません。 しかも、ちょっと考えて調べればわかることを、手軽にネットで解決ですか? 私も専業主婦ですけれど、理由はどうあれ、お金が欲しくていきなりそんな短絡的な考えには至らないですよ。 ホストに入れ込まなくても、いずれ貴女の主婦として、母親としての生活は破綻すると思います。 「ママ友」さんも、普通の主婦では考えつかない遊びをしているようですし、元々あなたに隙があるから、お誘いしたのでしょうね。 ご主人との仲も冷めているなら、そのご主人の働いたお金で生活する必要はないでしょう。 そんな人のお金で縛られる必要はないのでは? ご主人だって、仲の冷めた妻のために、それでも働いているのは嫌でしょう。 ましてや、自分が仕事をしている間に、妻がこんなことをネットで相談しているなんて、馬鹿にされているとしか思えないでしょうね。 離婚してもらって、自分で働いて生きていけば、お金も時間も貴女の自由に使えます。 ホストクラブも行き放題ですよね。 お子さんには気の毒ですが、そのような母親ならあまり良いお手本にはならないでしょう。 一番不幸なのは、お金に困っている貴女ではなく、お子さん方とご主人だと思います。

関連するQ&A

  • 専業主婦の方はお金をどう工面されてますか?

    専業主婦の方に質問です。 自分の遊ぶお金はどこから工面してますか? 洋服、ランチ、旅行など自分の為のお金はどうやって調達してますか? 旦那さんのお給料からですか?もしそうだとしたら申し訳ないなあとか思ったりしますか?

  • 専業主婦は楽

    専業主婦って楽ですよね? なのに、専業主婦は外で働くより大変と言う人がいます。 頭おかしいのでしょうか? 一人暮らしをしている学生ですが、仕送りなしで学費も生活費も全てアルバイトで稼ぎ、掃除や自炊、洗濯、アイロン掛けも欠かしていません。 それでも、家事をこなしています。 それなのに、専業主婦みたいに「家事だけ」をしている人が、仕事より大変だと言っていることに対して嫌悪感を持ってしまいます。 ご近所づきあいがあるから・・・と言っても、仕事をしていると人付き合いは必ず発生しますし、責任も負います。 家事のように社会的責任を負うこともなく、昼間は旦那が稼いだお金でママ友とランチ、なのに「専業主婦は大変なんだから!」と、まるで外で働く旦那よりも大変みたいな妄想を堂々と言っているのは何故ですか? 昼間にやっておけば済む風呂掃除も、疲れて帰ってきた夫にさせる専業主婦もいるそうです。 生産性も持たない専業主婦なんて、特別な理由がない限りはお金持ちか、ただの怠け者ですよね?

  • 専業主婦でも社会とのかかわりはありますよね?

    私の会社は主婦で派遣で働いているOLさんが多いのですが 「生活に困ってるわけではなく、専業主婦だと社会とのかかわりがなくなり、つまらないから働く」 と言う人が多々います。 でも主婦でもママ友とかご近所づきあいとか、社会とのかかわりはありますよね? 子なしで旦那意外と話さないと言う人なら、気晴らしに働こうと言う気持ちはわかりますが 子持ちの専業主婦なら社会とのかかわりはあると思うのですが、 それでも「ない」と感じてしまうのでしょうか?

  • 専業主婦させて貰ってる

    子供の習い事が同じママ友達の中の1人の話しです。 この方がやたらと「専業主婦させて貰ってるんだから」と言います。 私は別に旦那の愚痴を長々話したりしません。 夫婦仲もいいし、特に不満もないです。 ただ「晩ご飯何にしようかな?毎日困るな」 とでも言ったもんなら「専業主婦させて貰ってるんだから!旦那さんは毎日仕事黙々と頑張ってるんだよ」 となります。 また「子育てばっかりは息詰まる時あるね」と言えば同じような感じで返してきます。 ママ友と数人集まり、楽しく喋っていてもその人が来れば空気が変わりみんな引きつり笑いです。 どうやら、私は家事育児を誰にも頼らず完璧にこなす良妻賢母と胸を張りたいようなのですが… 疲れます。 ママ友が実家に子供を預け出掛けた話、 里帰り出産した話、 イクメンの旦那さんに家事を手伝って貰っている話、 赤ちゃんの夜泣きでお弁当作れない話、この話にも全て噛みつき 「私は親を頼らないから」 「甘ったれ」 「旦那にそんな事させられない」 などなど、上から目線でことごとく否定してきます。 この人の心理が分かりません。 心理を教えて下さい。 何故否定したいのですか? 自己満足出来ないのは不満があるからでは?と思うのですが。

  • 「会社の人間関係が嫌だから働きたくないから専業主婦

    「会社の人間関係が嫌だから働きたくないから専業主婦になりたい」って言う人って 専業主婦になったらなったで ママ友とか姑とか人間関係があると思いますが そういうのって大丈夫なのでしょうか?

  • ホストからご飯に誘われたのですがどうするべきですか

    ほぼDMのやり取りなので文字で伝えるのが難しく分かりずらいかもしれません。 数日前に友だちとクラブに行った時、男の子に話しかけられてインスタ交換してと言われたので顔もかっこよかったのでノリで交換しました。 どんな人か気になったのでその人のインスタを見たけど投稿は0で、ストーリーのアーカイブだけがあったのでそれを見たら1枚だけ自撮りの写真があり明らか背景がホストっぽいなぁと思っていました。(ホストに行ったことがないので想像ですが) その後DMがきて、何回かやり取りしていたら「次遊びに来る時ないの?」「初回無料だから来てほしい」と送られてきて、そこでホストだということが分かりました。行ったことないことを伝えると「怖くないしみんな優しいよ、迎えに行くし」と言われてお店の名前も教えてくれたので調べると、私が思っていたホストクラブより全然リーズナブルで確かに初めてには行きやすいかもなと思いました。が、友だち次第かなぁと伝えました。 クラブに一緒に行った友だちもホストに行ったことがなくて、人生経験として1回は行ってみたいよね〜なんて話してたので面白いくらいタイミングがいいなと思いつつ「この子はお客さん探しにクラブに来てたのかな?」とも思ったので「お客さん探しににクラブきてたの?笑」と聞くと「違うよ笑」と。冗談で「可愛い男の子が話しかけてくれたから嬉しかったけど営業か〜笑」と返しました。 「お友だちとならありかなって思ってくれた?」ときたので、ありだがそんなに遊びに行ってるわけではないのでお店に行くのはいつになるか分からないということを伝えると、「じゃあ普通にご飯に行こう」「大人っぽいから話しかけたし店外で会いたいって言ったらだめ?」と返ってきました。 これが普通の男の子であれば何も考えずOKしてると思います。ですが、ホストということを考えると店に来てもらうためなんだろうなとも思います。 これはご飯に行っても大丈夫だと思いますか?

  • 嫁がホストクラブに

    専業主婦の嫁が、ホストクラブに通ってます。 色々私が言わなさすぎて今に至りますが、先日ブチ切れました。 皆さん、許せますか?

  • 専業主婦のお金

    私は妊娠を機に専業主婦になった者です 専業主婦の皆さんは自分に使うお金はどこまで旦那さんに払ってもらってますか? 私は前に携帯代を自分で払うか?と質問した者です 結局旦那に嫌味を沢山言われて払ってもらう事になりまた… で家ではカット代 化粧品 洋服などは自分で払ってます 他の家庭ではどのあたりまで旦那さんが負担してるのか教えてください

  • ホストについて。

    お店のNo.2のホストがたかが18の小娘に恋愛感情いだくなんてありえませんよね? 友達の知り合いみたいな感じで先日ホストの方と知り合い、連絡先を交換してちょいちょい連絡はとっているんですけど 返信めちゃめちゃ遅いしホストクラブいったことないし客ではないけれども営業の1つとしてやってくれているだけですよね?! そのうちお店に来て欲しいとか言われるのでしょうか?やっぱりホストってそういうものなんでしょうか?

  • 専業主婦の方、お金について

    専業主婦の方(専業主婦の奥様を持つ旦那さんでも可)に質問です。 お金の管理はどうされていますか? 旦那さんのお給料は、全て奥様が管理していますか? また、お化粧品や洋服等、欲しいものは旦那さんのお給料から出してもらっているのでしょうか? 月にどのくらい出してもらっていますか? 独身時代の貯金は、夫婦の財産として一緒に管理していますか? 専業主婦になると収入がなくなりますので、彼のお給料から出してもらうのは何だか気が引けてしまいそうです。 皆さんはどうされているのか教えて下さい。