• ベストアンサー

舞台俳優の大声はなぜ?

映像俳優に比べて、舞台俳優は大きな声を求められるのでしょうか。 しかし、大抵の舞台には床置き式指向性マイクが設置してあり、 そんなに大声を出さなくても十分客席に聞こえるようになっているのに、 なぜ演出家は大声を要求するのでしょうか。 新人の役者は喉をからしたり、傷めたりしているのは、解せません。

  • gesui3
  • お礼率99% (5623/5626)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4333/10702)
回答No.6

そういうもの と言ってしまってはいけないのかも知れませんが 俳優に限らず舞台に立つものの宿命とも言えるものと思います 滑舌の良い発音 人が聞き取りやすい発音 有名になれば設備の整った場所で公演できるが 無名であれば場所は選べない 機器故障でPAが壊れてしまうかも知れない 音響のない場所でも対応できる声量が必要になると思います 芝居中にマイクが壊れた スピーカーが壊れたといって公演を中断して良いものでは無い 突然音響が壊れても対応するのが舞台人の勤めと思います 舞台の袖から指示が入る場合があります 演技中に舞台展開が行われる 動きが多いと呼吸が荒くなる 動く足音 それらの不要な音をマイクが拾っては困る スーパーやビヤガーデンなどで余興する漫才師やコメディアン ストリートミュージシャン 声の大きい人が多いです 下積み時代には必要な基礎だと思います 訓練で発音に問題が出る人はそういう仕事には向かないという現実でもあると思います 声が変わるのは問題無し

gesui3
質問者

お礼

「音響が壊れても対応するのが舞台人の勤め」 「演技中に舞台展開が行われる 動きが多いと呼吸が荒くなる 動く足音 それらの不要な音をマイクが拾っては困る」 「下積み時代には必要な基礎だと思います 訓練で発音に問題が出る人はそういう仕事には向かない」 よく分かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.7

 舞台は基本的にオーバーアクションです。器材が無い場所でも劇をすることもあります。  基本的に音響は補助的な物だと思います。  学校の体育館とかだと音響は大したことが無いです。そういった場所でも公演もあります。  新人だから発声方法が出来ていないから。歌手も大きな声を出せるのも大切だからね。  それと、音響装置があっても、調整が不十分だとハウリングとか起こします。そういった問題もあるからね。

gesui3
質問者

お礼

「舞台は基本的にオーバーアクション」「基本的に音響は補助的な物」 分かりました。ありがとうございました。

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.5

マイクを使っているような劇場はそうはありませんよ。 1000人くらいまでの劇場ならば肉声が当たり前です。 オペラやミュージカルもうたは全て肉声です。 舞台俳優の発声はきちんと訓練をすれば大きな声が出ます。 のどを痛めたりしている人は一人もいません。 そんな人は舞台俳優にはなれません。 一度オペラ歌手の歌を直に聞いてみて下さい。どうしてこんなに大きな声が出るのかとおもうほどです。発声法を練習すればできるようになるのです。

gesui3
質問者

お礼

発声法の問題なのですね。ありがとうございました。

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.4

入場料は払ってまで来てもらえるような舞台俳優はほんの少数です。ほとんどの舞台俳優はアルバイトしながらお金を貯めて、自分のお金で発表場所を。少ないお金で場所をおさえるので、マイクなどない舞台です。

gesui3
質問者

お礼

小さいのに床置き式マイクはあり、機能していました。

noname#235638
noname#235638
回答No.3

大声(発声)と滑舌が セットになっているからでは、ないでしょうか? うまく言えませんが 母音法や呼吸法、どれだけ息継ぎなしで声を伸ばせるか などの基本が大声とか?

gesui3
質問者

お礼

よく分かりませんが、大声を要求されました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 声がかれるようなら出し方が悪いということになり 準備ができて居ないということですよ マイクないところでも 聞こえて居ないと話になりませんし マイクでも拾えない場所にいて 台詞を言うこともありますしね

gesui3
質問者

お礼

「マイクでも拾えない場所にいて台詞を言うこともありますしね」 なるほど。ありがとうございました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

そんなマイクを使えるような資金のある舞台なら、ワイヤレスのマイクを演者の胸元につけてます。 そんなマイクを使わないと声が聞こえないくらい大きな劇場を埋められる集客力を身に付けてから新人は楽すればいいのです。のどを傷めないと大声が出ないような発声すら教えない劇団なら辞めたらいい。

gesui3
質問者

お礼

回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 舞台俳優の通る声

    舞台俳優は、皆さんよく通る声をしていますが、誰でも訓練さえすれば、そんな声が出るようになるのでしょうか。 たとえば、演技力はあるが、大きな声が出ないために、舞台俳優をあきらめたというケースはありますか。 同じ人間なのだから、のどの構造は基本的に同じだと思います。 ですから、そのコツをつかめば、のどに障害がある人をのぞいて、誰でも出るようになるような気がします。 また、訓練には、何年くらい必要なのでしょうか。

  • 舞台って見に行ったことあります?

    舞台って見に行ったことあります? いいとものテレフォンショッキングを見るとよく感じるのですが、 「舞台って誰が見に行くの?」 ということです。 よく、ポスターを貼りながら「舞台の稽古中で」みたいな話をする人がいますが、 私は舞台を見に行ったことがないのですが、そんなにお客さんって入るものなんでしょうか? 正直、自分の中では テレビの仕事のほうが格上の仕事だと思っていて、現代での舞台の仕事がある意義って、テレビでの仕事が無くなってしまったものの、役者としてまだ続けたいという人たちの為に仕事を与える為と実力派俳優の新人育成の場なんじゃないですかね? 一部の舞台以外は赤字なことが多いんですかね?

  • 人気俳優・女優になるには、舞台俳優になってはダメ?

    現在放送しているテレビドラマの主役級の人たちですが、 福山雅治・・・映画オーディションに合格→テレビドラマ出演でブレイク 吉高由里子・・・原宿でスカウト→ヨコハマ映画祭最優秀新人賞受賞→月9ヒロイン抜擢 松下奈緒・・・音大在学中にドラマデビュー→MHK朝ドラ出演でブレイク 上川隆也・・・演劇集団キャラメルボックスに在籍時、NHKドラマ主役に抜擢 長谷川博己・・・文学座附属演劇研究所に入所し新人賞受賞→芸能事務所に所属しNHKドラマ出演でブレイク 神木隆之介・・・子供タレント事務所入所→映画に出演し日本アカデミー賞・新人俳優賞を受賞 伊藤英明・・・ジュノンスーパーボーイコンテスト準グランプリ→映画出演で高崎映画祭新人賞受賞 坂口憲二・・・MEN'S CLUBモデルデビュー→テレビドラマ出演でブレイク 佐藤隆太・・・日大芸術学部映画学科→舞台デビュー→テレビドラマでブレイク 塚本高史・・・サンミュージックオーディション入賞→映画バトルロワイヤルでブレイク 唐沢寿明・・・芸能事務所所属→テレビドラマ出演でブレイク 松雪泰子・・・MEN'S NON-NOオーディションで受賞→テレビドラマ出演でブレイク 米倉涼子・・・美少女コンテスト特別賞→モデル→ドラマ出演でブレイク 綾野剛・・・モデル→映画出演、NHK朝ドラ出演でブレイク 新垣結衣・・・ニコラのオーデションでグランプリ→テレビドラマ出演でブレイク 女性はほとんどがモデルやスカウト、コンテストで賞を受賞し、一躍ブレイクという人が多いです。 男性もモデルや芸能関連のオーディションでの受賞経験者が多いです。 劇団などに所属し、舞台俳優をやっている人が、テレビや映画での人気俳優になるという人はほとんどいないように思います。 今のテレビドラマや映画のキャスティングは、ほど上記のようなイケメン・美人で何かしらの賞を受賞したような人たちが中心です。 いわゆる、演劇畑の舞台俳優は、チョイ役で主役たちを盛り上げるような役しかもらえません。 特に小劇場の世界は、稽古→舞台の繰り返しで、たまに映画やドラマのチョイ役に出演して金を稼ぐというようなライフスタイルになってしまっています。 もしも、若い子が人気俳優になりたい! 堀北真希や瑛太や宮崎あおいのようになりたければ、舞台役者になってはダメなのでしょうか? 舞台俳優になる人は、堀北真希や瑛太や宮崎あおいを目指してるのでしょうか? それとも、舞台をやるのが好きでやっているだけなのでしょうか?

  • 演劇の舞台でマイクの使用はNG?

    先日、本当に久しぶりに観劇しました。なかなか良くできた舞台 で、素直に最後は立って拍手しました。 気になったのがキャスティングなんです。主役の一人がアイドル グループのKさんだったのですが、映画やドラマでは違和感ない 演技をする方なのに、舞台では声が割れてしまって聞きとりにくい と感じました。舞台なれしている俳優さんたちの声は、ある意味、 聞き取りやすいのですが、少し大げさな舞台特有の話し方をする ので、Kさんの声の割れ方がもったいないなあと思ったのです。 音響技術がこれだけ発達してるんですから、マイクで補助する 俳優さんと、地声で演じる俳優さんと混在させてもおもしろいのでは と思うのですが、間違ってますでしょうか?それとも、すでにその ような舞台ってあるのでしょうか?? 舞台経験は浅いけれど、映画やドラマで人気あるっていう方は、 集客力があるので、是非、舞台にもあがって欲しい・・・そうしたら 予算をかけたおもしろいものができる・・・そうは思うのですが、 そうすると、大箱になってしまい、声の質の問題が出ると思うのです。 あまりに素人な発想でしょうか?

  • 俳優座・文学座などの新人募集

    役者を目指している者です。 来年、文学座・俳優座など(「など」、と書いたのはこの2つは絶対に受けたいからです)の有名な劇団の新人募集(研究所)を受けようと思っているのですが、いくつかお聞きしたいことがあります。 (1)日にちさえ異なれば、複数の劇団を受けることは可能でしょうか。 (2)筆記試験というのは、どういったものが出題されるのでしょうか。 (演劇とは関係ない一般常識が要求されるのか、或いは演劇に関する専門知識なのか、全く見当がつきません) 経験者の方などいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 そんな甘い物じゃない、などのお説教はご遠慮下さい。 役者を目指す心構え、とか厳しさ、とか言ったことではなく、情報が知りたいのです。

  • 舞台演劇でのマイク使用についてどう思われますか?

    近年、大きめの劇場にて、 インカムのようなマイクを使用しているのが 多くなったような気がします。 私は、額や口元にマイクが見えるだけで興醒めしてしまうので、 やめてほしいと思っています。 使うなら見えないようにしてほしいのですが、 隠しようがないので無理ですよね。 そもそも、昔は使っていなかったと思うのですが・・・。 皆さんはどう思いますか? やはり、役者の力量(特に声)が落ちてるんでしょうか。 また、最近の大きめの劇場(キャパ500~600以上)での芝居で、 演者がマイクを付けずにやっていた芝居はありましたか? ミュージカルは好きじゃないので観に行きませんが、 何かの映像や動画でチラッとみると、 演者は全員使用しているようです。 しかもキャパは300ちょっととかの劇場でした。 ミュージカルは、普通の芝居よりも声を張りますし、 たかだかキャパ300ちょっと程度でマイクを付けるなんて ちょっとビックリです。 大昔ですが、本多劇場で野田秀樹の芝居を観たことがあるんですが、 彼のヒソヒソ声に近い声は、 私が座っていたほぼ後列の席までハッキリと聞き取れて、 「スゲェ~!」と思いました。

  • 俳優さんに電話を。。。

    以前、初めて私が送った手紙で俳優さん(60代半ば)からお返事が来てご自宅の番号が書いてあったと質問しましたがその後、私が来年の舞台のチケットの事でお電話して・・・。上手く繋がってご本人ともお話が出来たのですが。 最初、奥さんが(声からしてそうだと思うんですが)出られて私の名前を(フルネーム)言ったら『あ~』って感じで分かったみたい(?)で安心したからか『~さんはいらっしゃいますか?』と今考えるとフルネームではなく名前のみで言っていたなぁと(笑。(本名で活躍されているので)。 やっぱりフルネームで言うべきでしたかね? 役者さんご本人に代わって頂く間、内心・・・あ~奥さんいるのね。。。と考えたり(調べても分からなかったので)。 それでご本人とお話しをして(電話だと顔が見えてない分、少し緊張する位で大丈夫だったのかな?と)私が『何日に舞台を観に行きます』って言ったら、ご本人から『当日楽屋に来て下さい』と言って頂き私もすぐ、行かせて頂きます!!と言ってました(笑。 当日は手紙+お菓子を持って行こうかなと考えていて。 ちなみに私はその役者さんに手紙を送る際、写真は一度も一緒に送ったりはしていなく、身長も低く見た目も子供ぽい為・・・どう感じるんだろうなぁと思ってみたりしますが(笑。

  • break a leg

    役者が舞台のソデから舞台に出るとき、裏方さんや演出家が ”Break a leg !!"と声を掛けます。 意味としては「しっかりやってきなさいね。」と言うことだと思いますが。 もともとの意味はどういうことなんでしょうか? バレリーナに脚が折れるほど頑張ってきないさい。・・・とか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 俳優がブログで観客を批判(長文です)

    タイトルのとおり、過日千秋楽を迎えた芝居で、出演俳優の一人がブログ上で観客批判を行いました。 その俳優は、コメント欄で多くの抗議や反論を受け、一旦は謝罪しましたが、観客批判の根拠や 事実関係には一切触れていませんでした。多くのコメントでその説明を求められているのにです。 そのため更に多くの反論を受け、現在は一部をのぞき観客批判や謝罪の文章は削除されており、 コメントもできなくされ、真相はうやむやになっております。 何人かの方は主催者に問い合わせたようですが、もうすんだ舞台ですし、回答は得られないようです。 ですのでなんとかこの俳優本人に、再度ブログ上で真相を説明したうえで謝罪をしてもらいたいと思っております。 そのための、何かよい手立てはないかと質問させていただきました。 大まかな経緯は以下のとおりです。 ・稽古中から愚痴をブログに掲載(削除済) ・舞台開幕後、ブログ上で観客批判(特定の出演者のファンだと遠まわしに記述) ・抗議を受け上演期間中更新を休止 ・千秋楽後、舞台の所感など一切述べず、いきなり批判を再開 以後は最初に書いたとおりなのですが、その批判内容は批判というより言いがかりというか、 中傷といってもいい内容で、実際にはありえないことや、客席ではありがちなことをおおげさに 言い立てているようにしか思えないのです。 私はよくいろんな舞台を見ますが、この公演は本当にマナーがよく、演出家の方も特に 変なことはなかったと言っておられます。 実際にこの公演を観劇した多くの観客もそうコメントしています。 このままこのことがうやむやになれば、私たち観客は舞台の感動を踏みにじられたうえ、 悪者にされたままで、その俳優はのうのうとしているのです。 ですので、何かよい案があれば、お教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 客席にマイクを設置したら

    飲食店でお客様の正直な”お声”を聞きたいという思いで 客席にマイク(お客様には分からない)を設置して、お声(お話)を聞いた場合、罪になるのでしょうか? 録音や他言しなければ許されるのでしょうか?