• ベストアンサー

ノートンからパスワードリセットの要求が

VISTA使用しています。ウイルス対策はノートンを使用しています。先日パスワードをリセットするよう メールが届きました。中国語のような漢字やひらがな、英語が入っていたりしていますがさっぱりわかりません。何かお分かりの方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aquiz
  • ベストアンサー率46% (759/1635)
回答No.2

メールが届くような何か心当たりがあるのでしょうか? 書き忘れたので、追記します。Nortonアカウントの パスワードを忘れた場合をクリックしたとか・・・ 差出人がsymantecやNortonアカウントからで、 単にメールの文字化けということが問題なら、 別のお話ということになりますよね。 メールソフトやどこのプロバイダのメールアカウントかも 追記があるといいのかもしれないと思い、書きました。的外れでしたら、 読み飛ばしてください。

kitanowave
質問者

お礼

ありがとうございました。PCをW10に乗り換えたときに業者にセッティングをお願いしました。そのときにウィルスセキュリティーはノートンを使用していることを伝えました。パスワードは忘れていましたので 多分その時に調べたものかと思います。ノートンからのメールが文字化けしていると思いますがこれを解決するにはどうすればよいのでしょうか。当初の質問から離れてしまいましたが宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.3

他の方もご指摘のように、状況の説明が不足しているようで、正しいお答えができないです。 考えられることは、誰かがノートンのパスワードを忘れてしまって、パスワードのリセットの要求をしたのだけれど、その確認用のアドレスにあなたのアドレスを間違えて入れたか、詐欺メール。このケースであれば下記を参照てみてください。 https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/v80134132_EndUserProfile_ja_jp?q=%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB メールが怪しいものかも知れないので、下記の事をお勧めします。 1. 何のパスワードリセットをしろと言っているのかわかりませんが、メールが怪しいのでパスワードリセットは取り敢えずしないでおく。 2. メールに何かファイルが添付されていたり、URLが添付されていてもクリックしない。 3. メールの内容の全部または一部でも、テキストコピーして、Googleなどの検索に文書ごとペーストしてかける。怪しいものであれば同じ文面が多くの人達に送られている可能性があり、ブログ等で情報が引っかかってくることが多い。 4. メールでもチャットでも電話でもシマンテックのサポートに問い合わせ。もし怪しいメールであればそれを教えてあげることがシマンテックに取っても良いこと。また、怪しいものではなかったとしても、送られた人が理解できない文章を送ったことを教えてあげることも親切にもなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aquiz
  • ベストアンサー率46% (759/1635)
回答No.1

質問に質問をぶつけるようで恐縮ですが、以下の引用で (****)で記載している部分を追記していただければ、 回答する方もわかりやすいと思います。 以下、引用------ VISTA使用しています。ウイルス対策はノートンを使用しています。 先日パスワード(何の?)をリセット(何のために?)するよう メール(どこから?)が届きました。 中国語のような漢字やひらがな、英語が入っていたりしていますがさっぱりわかりません。 (件名にも?本文にも?) -----ここまで、引用 差出人は、信頼できる相手でしょうか? メールの内容は、必要なものを対象としているか? また、目的と手段がはっきり示されている文章でしょうか? もう一度、内容を精査して、判断がつかないようで あれば、メールの文面を追記してもらうことで、みなさんの 意見をいただけるかもしれません。

kitanowave
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。勉強しなおします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートン2004期限間近ですが、パスワードを忘れてしまいました。。

    ノートンの2004が月末に切れます。 IDやパスワードを忘れ、おまけに登録の名前も間違ってるようで、検索できません。 でも、ツーユーザー用の継続優待アクセスIDは頂いておりますが、電話ではパスワード、IDがないと繋がりません。忘れた人用のパスワード検索でも、優待メールが届いたアドレスと思いつく名前のパターン(英語、ローマ字、ひらがな、漢字)をしてみましたが、「該当者無しです。。 方法はないでしょうか? なら、次回、どこのソフトなら実体さえ確認できればアクセスできる環境が整っているか、教えてください。 バーチャルな会社は苦手な年齢です。

  • パスワードを要求されます。

    アウトルックエクスプレスでIDとパスワードの入力を 求められるようになりました。 それまで普通に使えていましたが、ある日突然メールを 受信しようとしたらIDとパスワードを入力してくださ いというような画面が出て、アウトルックエクスプレス が起動しません。 どのような原因が考えられるでしょうか? ウィルスに感染したのでしょうか? (WindowsXP SP2 対策ソフトはシマンテックです。)

  • これって・・・ウイルス?それとも・・・

    とある質問に答えたり質問したりするサイトがあるんですけど(このサイトではないですよ)、そこで私は投稿していたのですが(答える側で)、他の人達は普通なのにその質問のところだけ私が投稿すると文字化けしたみたいになってしまうんです。なんか中国語のような、ひらがなのところは棒線で、漢字のところは中国語っぽい漢字にかわってしまいます。今までは普通に投稿できたのにいきなり・・・。パスワードや名前を変えてもダメだし、全く別のサイトだと普通に投稿できます。これってウイルスですか?それともなんか高いお金とか請求されるんでしょうか。ウイルス対策はしてるんですけど・・・とにかく不安でたまりません!!これって何なのか教えてください!!

  • ノートンが消せない!!

    ノートPC購入時にすでにインストールされていたノートンを消したいのですが、何をやっても消せません。 サポートディスクから教えてもらった削除ツールの日本語版と英語版、両方試したのですが、エラーメッセージが出て消せないです。 プルグラムの変更と削除から消そうとするとパスワードを聞いてきます。サポートから教えてもらったパスワードを入力しても"パスワードが違います"と出て、消せません。 サポートディスクは逃げてメールは帰ってこないし、もう、どーしていいかわかりません。 ノートンを消すいい方法を知っている方がいれば、ぜひ教えてください。

  • AOLのパスワードリセット

    突然で困っています。 AOLのフリーメールを使っていましたが、急にパスワードの変更を求められました。(この段階でAOLにはサインインができません) 手順に沿って「秘密の質問」と「連絡用のメールアドレス」からパスワードのリセットをしようとしましたが、「秘密の質問」はどうにかなるのですが、「連絡用のメールアドレス」の方は「このアドレスにパスワードをリセットするリンクを送信…となっています。「連絡用のメールアドレス」はサインインができないので開きようがありません。 この先、どうしたら良いかお教えください。AOLのサポートは期待できません。 よろしくお願いします。

  • ノートンでも駆除できないウィルスについて

    パソコンがWorm.Win32.VB.dhというウィルスに感染しました。 ウィルス対策ソフトはノートンを使用しています。 ウィルスを発見したのは、カスペルスキーのオンラインスキャンで発見しました。 ノートンでは、駆除できないウィルスです。 インターネットで検索などをしたのですが、英語のサイトばかりでよく分かりません。 何か対策はありませんか? よろしくお願いします。

  • いきなりパスワードの要求が出てきた

    先日使わなくなったパソコンを知人にあげたのですが、 その際にパスワードはリセットしたので 起動時のログインも、パスワードなし(Enterさえ)で進めるようにしていました。 知人も1度は先に進めたようなのですが、 その後いきなりパスワードを要求されてログインできなくなったというのです。 そのようなことは有り得るのでしょうか? ちなみに、起動すると必ず画像の画面になり、起動を続行を押さないと進めなかったらしく、 その画面を消したい為に一度リカバリーをし、BIOSも少しいじったとのことです。 →この画面も改善されていません。 もしわかる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • XP Homeで突然パスワードを要求されるようになりました

    家で使用しているノートPC、XPホームエディションのログイン画面で突然パスワードを要求され、立ち上がらなくなって困っています。 2ユーザーを登録しており、両方ともパスワードを要求されます。 どちらもパスワードは設定しておりません。 空にしても、思いつくパスワードを入れても「ユーザー名とパスワードが違う」のダイアログボックスが出てしまいます。 セーフモードで立ち上げようとしても、Administratorでも同様にパスワードを要求され、ログインできません。 過去の質問に同様なものを見つけたのですが、回答にあった対策法を一通り試しましたがこれも効果がありませんでした。 トラブル前の終了時は通常に終了し、とくに不具合はありませんでした。 ウィルス対策ソフトは常駐しており、また特別にアングラなサイトを覗いた記憶もありませんので、ウィルス等の可能性は低いと思います。 お心当たりの方がいらっしゃいましたら、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • gmailで漢字が中国語のようになってしまうのです

    アメリカで英語OSのVistaに、日本語をインストールしてGmailを使用しております。Gmailでは漢字が古日本語のような中国語のような表記になるのです。また、google.comで漢字を入れて検索しようとすると、中国語のページばかりが検索されてしまいます。 ブラウザはIEです。 YAHOOメールは大丈夫なのです。 どなたか、このような現象についてお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ノートンインターネットセキュリティのパスワード制限をしているのに解除されることってあるんですか?

    会社で総務をしています。 最近ある社員のwebメールや私用インターネット閲覧が目立っており、社長に頼まれ、この社員のパソコンのノートンインターネットセキュリティの保護者機能をオンにし、パスワード制限をかけて、webメールなどの使用が出来ないようにしました。 設定した日、この社員はあろうことか「保護者機能が働いてしまったのでパスワード教えてください」と言ってきたのですが(どうやら保護者機能のリストを更新するとかいうボタンを押してしまったのでロックが掛かってしまったと思ったみたいです)パスワード制限はかけていないと思うので知らないと通しました。 しかし、昨日この社員のパソコンでノートンを開いたらパスワードを入力しないと変更できない保護者機能のオン、オフ項目が変更されていてオフになっていたのです。 自分のパソコンで何回も試してみましたがパスワードを入れないとダメで、この社員がどうやって解除をしたのか分かりません。 ちなみにパスワードをリセットすることも出来るのですが、その場合は新しいパスワードを入力しないといけないのですがパスワードは変わっていなかったのでリセットはされていないと思います。 数日後、とぼけて「そう言えばこの間の保護者機能とかなんとかっての、大丈夫だったの?」と聞いたら「なんかパスワード入力画面で何度かキャンセルとかしたら大丈夫でした」と言っていたのですが・・・どう考えても在りえません。 この社員は何らかの方法で私が設定したパスワードを見つけたのでしょうか、(だとすればその方法は??)それとも本当に上記の方法で解除したのでしょうか。長くなって申し訳ございませんが、分かる方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ideapad slim550i の取り扱い説明書をダウンロードする方法を教えてください。
  • ideapad slim550i の取り扱い説明書のダウンロード手順について教えてください。
  • どのようにしてideapad slim550i の取り扱い説明書をダウンロードできますか?
回答を見る