• ベストアンサー

パニック障害について

いきなりですみませんが、私の知り合いにパニック障害だという人がいます。ブツブツと独り言を長い間、言うのです。それを見ているのはとても切ないのですが、こちらの問いかけには聞こえているのか返事をします。それにその人の言葉につっこむと笑ったりするのです。私には何の知識もありませんが、パニックになっている時は誰の言葉も届かないものではないのですか。実のところ私はあまり信じていないのです。 ですが、もしそれが本当でしたら病院に行くなど、それなりの処置をとらなくてはいけないのではないでしょうか。 パニック障害に詳しい方、適切なアドバイスをいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buffalo99
  • ベストアンサー率25% (29/115)
回答No.3

こんにちは初めまして。 パニック障害経験者として何かお役に立てれば…とアドバイスさせて頂きます。 パニック障害というものは大抵、発作(動悸、吐き気等)が主となって現れます。パニックの原因となる不安要素(広場、電車等)は人によってまちまちですが症状はほぼ同じだと思います。 発作の発端はイヤな思い出、日頃のストレス等があります。 私の場合は電車が不安要素でしたので、電車に乗ると次の駅までもたない位に動悸、吐き気、体温低下が現れました。 その知り合いの方は独り言だけが症状なのでしょうか…?だとしたら…もしかしたらパニック障害では無いかもしれません。他の種類の何かかもしれません。発作を静めようと無意識にブツブツ独り言を言い始める…なんて事は有りますが…。 どんな状況だと発作が現れるのか…発作の原因…発作の状態…等が分かれば、もっと詳しくアドバイス出来ると思うのですが…。 パニック障害自体はほとんど理解されにくい病気ですが…本人にとっては生活の障害にもなる程、苦しいものです。将来的にも早く治療する方がいいでしょう。まず話しを聞いてもらい、理解の声を傾けて貰えるのが初歩の救いにもなります。 もし、お知り合いの方自身が苦しまれて困っているようであれば、一緒に付き添って精神科の病院へ行ってあげる事をお勧めします。 現在の症状等を専門医へ話す事が一番の解決案だと思います。 治す為には不安原因を段々と慣らし(克服)…発作が起きないようにリハビリを焦らず、根気良く、積極的にする必要があります。まず患者自身が病気を治そうと思わなければ治らない病気です。

参考URL:
http://www.utu-net.com/panicr/index.html
noname#7206
質問者

お礼

buffalo99さん。 今のところは、他に症状は見受けられませんので もう少し様子をみることにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • marutaka
  • ベストアンサー率23% (27/113)
回答No.5

お知り合いの方の事なので、ご心配のこととお察しいたします。 文面から推察する限りでは、パニック障害ではなさそうですね。「独り言を言っている」のを見てて切ないということは、貴方ご自身がその独り言に何らなの常軌を逸脱したものを感じるからだと思います。 他者にも分るような独り言の場合、一般的には幻聴等の精神症状が根底にある可能性があります。早めに精神科等を受診されるのが良いでしょう。

noname#7206
質問者

お礼

marutakaさん。 回答、ありがとうございました。 私だけでは本当かどうか、判断しかねていましたので、もう少し様子を見ようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

他の方もお答えしてますが、もしも独り言長い間言うだけと言うのであれば、パニック障害とはちがうかもしれません。 ただ、パニック障害からうつ病を発症してもおかしくないので、原因のひとつかもしれませんね。 いずれにしても心療内科に行かれることをおすすめします。

noname#7206
質問者

お礼

williamfelderさん。 うつ病とは、最近流行っている病気ですね。 そういったことにまるで疎いもので、考えてもみませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uninin
  • ベストアンサー率20% (26/129)
回答No.2

参考に上げてるURLは適当ですが、定義は割と明確で一般的です。 実際にパニック障害の方を何人か知ってますが、共通してるのは、圧倒的な恐怖感があることでしょうか。 一概に言葉が届かないとは言えないと思います。 実際にパニック障害かどうかは置いといて、その方が精神的に苦痛を感じている、もしくは周囲の人間にとってなにか危うさを感じられる状況があるのならば、病院に行くのが良いです。 身近な人間として取るべき態度も医者から聞いて頂きたいです。

参考URL:
http://health.biglobe.ne.jp/md/colum03/item17.html
noname#7206
質問者

お礼

unininさん。 回答、ありがとうございます。 精神的に疲れているのは確かだと思います。 こちらの対応も感情的にならないように気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elttac
  • ベストアンサー率70% (592/839)
回答No.1

 専門家ではないので,突っ込んだ回答は避けさせていただきますが,おっしゃっている症状は,わたしの存じているパニック障害の症状とは異なっているように思います。  うつ・パニック障害に関するサイトをご紹介しますので,まずはご一読なさってはいかがでしょうか。  それで,質問を締め切られた上で,「メンタルヘルス」のカテゴリで再質問されると,より詳しい方の助言がいただけると思います。

参考URL:
http://www.utu-net.com/
noname#7206
質問者

お礼

elttacさん。 私自身、パニック障害についての知識が何もなく。 そうなった時点で、パニック障害なのだと安易に考えてしまいました。 はっきり言ってくださって、ありがとうございました。 また、紹介してくださったサイトで調べさせていただこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パニック障害でしょうか。

    友人に、自分はパニック障害ではないかと悩んでいると告白されました。 職場での人間関係がうまくいってなく、必要以上の厳しいことをいわれるようで、その際に動機や倒れそうなほど強いめまいなどに襲われるそうです。 心配になって私自身パニック障害についてインターネットで調べてみて、彼女の場合は極度の緊張やストレスからくるパニックで、パニック障害ではないと思うのですが知識が浅いため判断できずにいます。 彼女はパニック障害なのでしょうか? 病院に行くことをすすめるべきですか?

  • これってやっぱりパニック障害?!

    最近もパニック障害について質問したのですが、どうしたらいいのかわからないのでまた質問させていただきます。 私はパニック障害らしくて今は全くバスにも電車にも車にも乗れなくなりました。 病院へ行きたくても交通機関を使えないのでどうしていいのかわかりません。 パニック障害になったみなさんはどうやって病院へ行ったのですか・・・? 外出を考えると気分が悪くなり、嘔吐しそうになります。 以前もパニック障害になったのですが、その時は病院へ行ける位で、今回ほどひどくはありませんでした。 しかし以前通っていた病院へはお医者様との相性が悪く、電話をする気にはなれません。 このままでは本当に困るのでどんなアドバイスでも情報でもいいのでどうか助けてください。 よろしくおねがいします!!!

  • 彼氏がパニック障害で・・・

    初めまして。長文ですがよろしくお願い致します。 私には付き合って1ヶ月の彼氏がいます。彼氏はパニック障害ですが、それを承知で付き合い始めました。 付き合い始めた頃は、症状も改善の方向に向かっていて彼氏は喜んでいました。しかし、先週あたりから体調を崩し、頭痛・眩暈・息苦しいという症状がでて、最近、死ぬんじゃないかという不安で怖くなるそうです。1度病院に行き、診察してもらった際には異常なしと言われたのですが、実は誤診で本当は死に至るような大病なんじゃないのか…と思い不安で不安でたまらないそうです。 私もサイトや本を参考にして、励ますのですが、「実際になってない人に分るわけないよ!こんな気持ち!!」と言われると言葉も出せません。 ●頭痛・眩暈・息苦しいを含めたこの症状はパニック障害の一部でしょうか? ●こんな時、どういった励まし方がいいでしょうか? パニック障害の人と接するのが初めてで、正直戸惑っております。長文で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

  • パニック障害

    パニック障害になったみたい おかげで外にも出られないし パニック障害の人は、どうやって病院までいったんですか 教えてください、困ってます 私は小学生の子供と2人きりなのでほかに頼る人が、いません アドバイスおねがいします。

  • パニック障害とは、なんぞや?

    知り合いで「パニック障害」だと言ってる人がいます。 一応診断書も所有していますが、1~2年前のものです。 で、この人が「パニック障害」を理由に働かないのです。 また、何かにつけて「俺はパニック障害だから、あまりきついことは言わないでくれ」と言って、働くことをせかすこともできず、周囲は対応に困っています。 普段は普通に生活をし、車に乗って出かけたりしてます。 薬は常用してません。 薬に頼るのは嫌だからという理由です。 僕からしてみれば、単にパニック障害の診断書を免罪符のようにして甘えているだけのように思えるのですが、それは冷たい見方でしょうか? 他のパニック障害と診断されている方も、このような薬も飲まずに普通の生活をしているのでしょうか? 彼はもう40歳になります。 いい加減自立してほしいです。 なんとか働くように説得したいのですが、きつく言ってもいいものなのか、アドバイスいただければと思います。

  • パニック障害歴5年

    パニック障害と言われて5年がたち、その間薬パキシル10mgを今も毎日1回飲んでいます。症状はでたりでなかったりと、初めて病院に行った時とそれほどかわったように思えないのです。 これを続けていて本当に改善されているのかと疑問に思っています。 パニックと診断された他の人も何年も薬を飲み続けてるのでしょうか? また、2ヶ月に1回病院に行ってるのですが、結局薬をもらうだけで、この病院でいいのかも考えます。みなさんの病院選びのポイントはなんでしょうか? 身体の機能が調子悪くなるとなんでもかんでもパニックと言われますが、みなさんもそんな感じなのでしょうか? そのうち直るやと思いながら5年たちましたので、そろそろこの症状ともおさらばしたく質問します。

  • パニック障害

    今付き合っている彼氏に、もしかしたらパニック障害かもしれない と突然言われました。何年も前から苦しんでいたが、それが何なのかわからなかった。との事。たまたまテレビで芸能人がパニック障害だと聞いてもしかしたら自分も・・と思ったそうです。2年も付き合っていて全然気づきませんでした。私の前で呼吸ができなくなったりしたことがなかったし、どちらかといえばパニックになるタイプではなく私からしたらとても頼りになる彼氏だったので、本当にびっくりしています。 病院に行ったところ、やはりパニック障害でした。薬を処方されました。 将来も考えていた彼氏だったので、これからどう接していったらいいのか、支えていけるのか、今後症状がひどくなったりしたら・・・などいろいろ考えてしまいます。結婚するにあたってなにか障害にならないでしょうか? どうしたらいいのか、わかりません。アドバイスください。

  • パニック障害と食事

    知り合いがパニック障害だとこの間知りました。その人は部活の先輩でもうすぐ引退されます。 先輩は『パニック障害で食べ物に触れない』的なことを仰っていました。 しかし、文化祭の打ち上げの時にラングドシャクッキーを召し上がっていました。 今度お別れ会の際にお菓子を持って行くのですが、どんなお菓子なら食べられるのでしょう?検索してみてもよく分からなくて・・・ 症状は様々かと思いますが、何かヒントになることを教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • パニック障害の可能性は…?

    昔からめまいなどが多く、自律神経失調症の診断を受けています。 最近動悸もするようになりこの間の体育の授業(私はまだ学生なので…)でランニングをし終わった時なのですが、 息が吐けなくなりしばらくしてようやく息が吐けるようになったと思ったら今度は息の吸い方がわからなくなってしまいました。そのほかにも、めまい・動悸・激しい胸の痛み・吐き気などがありました。 ただの息切れだったのかもしれませんが、自分が死んでしまうのではないかとすごく不安になり、少しの運動でもまたこうなるのではないかと怖くなってしまっています。 私にはパニック障害等の知識がほとんどないため、気のせいにしておいていいものかわかりません。 何方か、「これはパニック障害の可能性があるのか」や「パニック障害について」など教えてください。

  • パニック障害の方にお聞きしたいです。

    パニック障害と診断された方にお聞きしたいのですが、発作が起こったときに救急車で運ばれましたか? 実は5年ほど前から体調不良で悩んでいたのですが、パニック障害という病気があることを知り、自分の症状とすごくよく似ていたので自分はパニック障害なのではないか?と思い、病院に行きました。 しかし、パニック障害とは診断されませんでした。医師に、「パニック障害の人は発作があまりにも苦しくて最初は救急車で運ばれるものだ。あなたは救急車で運ばれてないから違うと思う。また、日常生活に支障をきたしていないのでパニック障害ではないと思う。」と言われました。 私の症状は突然のめまい、息苦しさ、寒気、震え、手の発汗、吐き気、内臓が気持ち悪い、腹痛、自分がなんだかわからない、ふわふわしたかんじというような状態です。 起こる場所は美容院、買い物中、お店の混んでいるレジに並ぶ、試着室、車を運転していて渋滞にはまると起こる。すいている道なら大丈夫だけれど渋滞は助手席に座っていても症状がでる。電車はいつもではないが混んでいてもすいていても起こる。あとは他人の家で人が多く集まったとき。などです。 怖くて美容院には行けないし、歯医者にも行けない、電車にも乗れません。車は近所なら大丈夫ですが、遠出はこわくてできなくなってしまいました。十分日常生活に支障が出ていると思うのですが・・・これでもパニック障害ではないのでしょうか? 行った病院ではパニック障害ではないと言いつつも、デパスを処方してくれました。症状が出たときに飲むと確かに落ち着きます。 パニック障害ではないとすれば私の病気はなんなのか?なんでこんなに気持ち悪くなるのか、不安で不安でしょうがないのです。私はパニック障害ではないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷すると動作はするが、紙が出てきてしまわず白紙のままとなる問題が発生しています。
  • お使いの環境はWindows10/Androidで、接続は無線LANです。
  • 関連するソフトやアプリについては特に記載がありません。
回答を見る