• ベストアンサー

新作の心霊DVDは恐い

noname#214985の回答

noname#214985
noname#214985
回答No.1

観る必要が無い・・ そもそも 霊って 人が死んだもの・・ 死って 突然やって来るのに 何故 特定地帯( 墓場や自殺名所・・ 幽霊屋敷・・等・・ )に多発させてるの? 自分が今 座ってる場所でも 誰かが死んでる可能性もあるのに・・ 祖先が どんな場所で 死んだか?・・を 特定出来ないのに 何故 霊の出る場所が決まってるのかな?

関連するQ&A

  • 最新の心霊DVDについて

    ほんとにあった呪いのビデオ67を見ました。 最後に収録してあった「禁忌、前半」に映っていた霊はヤバい。 あれはどう見ても悪霊であり、生きている者をあの世へ引っ張り込む亡霊です。 しかも、ターゲットを次々と変えていって呪う、とんでもない奴です。 特に女性はあの霊の目を見てはいけない。画面から霊波動が出ています。 お祓いきれていません。 見てしまったら、すぐに神社の鳥居から中に入って拝礼し、しばらく出ないこと 二時間は中にいた方が良いでしょう。 それから、肉類、魚類は一週間食べないこと。 それでも付け込まれる可能性もありますから、必ず神社に相談すること。 とにかく目を見てはいけません。 しかし、こんな危険な映像は「首の家」以来です。 どう思いますか。あまりこういう危険な映像はDVDにしてほしくないですが。

  • 心霊もののDVDについて

    良くWebで書かれているのが、心霊もののDVDは創り物が 殆どで編集してあったり物が飛んだり、人が飛んだりと ありえない現象が多い。という感想が多数を占めています。 それは、撮影や編集、そしてパソコンによる操作によって 現実とは違うものを作り出している。というものなのですが。 それは明らかにそうだと思えるものもありますが、しかし中 には霊波動が強く感じられるものもあります。 そういうものも作り物だと解説される場合があるので、一言 言いたいのですが。 「作り物かどうかは、撮影者にしか分かりません。また霊能者 や霊感が優れている者にしか分からないことがたくさんあります。 一概に作り物扱いすることが、どれ程危険か考えてください」 ということです。廃墟に行って撮ってきた物を作り物だと解説し、 それを信じた者達が冷かしで行って霊に摂りつかれたら大変です。 その点をどう思いますか。

  • 心霊に懐疑的な人は

    「ほんとにあった呪いのビデオ64」のスケープゴートですが、ここで山間の 崖道を深夜に歩くスタッフの行動は無謀ですが、一刻も早く解決に望みたいという 気迫も感じました。 そして、呪いの元凶である「猿の手」をお炊き上げまでいったのは良かったです。 問題は、そのDVDに対して懐疑的な人が「崖から落ちた時に地図を落としたのは 良い作りだ」とか感想文に書いてありました。 まぁ、何が楽しくてこんなことを書いているのか分かりませんが、いい加減にしま せんと実際に呪われた時に誰も助けてはくれません。 所詮、霊能力とは無縁の人らしいので、自分の家の墓も探せないような情けない人 なのでしょう。身内なら分かります。先祖は霊波動で繋がっています。道に迷って も、それを辿っていけば必ず見つかります。 そういうことも否定するなら、なにをかいわんやですが。夜の山道を歩くなど、どれ程 危険か考えてもいないようです。目隠しをして歩けと言われて、「ああ、やってやるよ」 と言って一歩も進めないビビリのような感じを受けます。 つまり、盲目の人が毎日どんな気持ちで生きているかも知ろうとしないから、心霊も 簡単に否定するのでしょう。 どう思いますか。心霊を否定する人は他人にも障害者にも思いやりの気持ちを持たない 人だと思いますが。

  • 最近の心霊DVDについて

    最近の心霊DVDに収録されている投稿映像について、私の見解としては かなりの部分真実が埋め込まれています。 たしかに、平面的な映像で明らかにCGと思われるものも存在しますが、冥婚 や霊道に関するものは真実でしょうね。 特に冥婚ですが、山形県の神社には「ムカサリ絵馬」というものが実在して いて、この世で結婚できなかった男性に架空の女性を嫁がせる。という風習 らしいのです。 それを現代では写真という形で再現している業者がいる。ということなので スタッフが取材した。という作りになっています。 実在の女性の写真を使って、死んだ男性の嫁としてムカサリを実行しようと する業者との間で今後、どのような展開になるのか興味があります。 また、霊道に建てられた家に住まう霊ですが、かなりの悪霊と思われます。 強力な霊です。こういう場所には絶対近づかないようにお願いしたいと思います。 霊に関して否定的な意見を持つ人も、迂闊にこういう伝承や霊道に関する物事に 首を突っ込むと大変な目に遭います。 それについてご意見をお願いします。 霊現象を肯定する人も否定する人もどんな意見でも結構です。

  • 心霊の現場にトリックがあるかないか

    心霊のDVDで運動会や学園祭などの大勢人が集まる場所でのものが 収録されている場合があります。 それらは意図的にトリックを作り出すことはまず不可能です。その理由は 他人が見ている場所でトリックを仕掛けられるか、と言う問題です。 しかも選手が競争しているトラックの真ん中に霊が映っていたり 体育館でやっているバスケットボールの試合中に、場違いな女性の霊が 映っていたりするのもありました。 これらの感想にはその不可解さよりも、ありきたりな映像が映されている が珍しいことではない。という簡単な言葉で〆られています。 これは霊に対してとても失礼ですし、どんな思いで出てきたのかを探ること もしない安易な物言いも感心しません。 どんなことを言っても許される。と勘違いしている輩にはそういう態度が あからさまになって、友達も作れず離れていくばかりだと思いますが。 どうでしょうね。 霊現象よりも、そっちの方が心配になります。

  • くだしょとは

    封印映像17というDVDをレンタルビデオショップで借りて 見ました。 その中で「けもの霊」というタイトルで山登りをしていたパー ティーが惨禍に巻き込まれるビデオが紹介されていまし た。 地元の人の話では「くだしょ」に摂りつかれた。ということで すが、くだしょとは狐やたぬきが飢餓によって死んだ霊が 人に摂り付くということです。 しかし私の目には摂りつかれた人の顔はまさしく狼ではない かと思われます。 その点どう思われますか。ちなみに狼が日本で最後に発見 されたのは大正時代ということですが。

  • 心霊DVD捏造論者が

    心霊DVDが人気ですが、買っていく人やレンタルする人全てがこの映像を 肯定している訳ではありません。 イチイチ難癖をつけて「あれはないよな。絶対捏造だ」とか「出来過ぎてる。 あんなの普通に撮れる訳がない」とか言う人がいます。 しかし、捏造の種類と言えばCGによる合成だ。という意見ばかりで、それが どういう経緯で出来ているのかまでは分からないようです。 十数年前の映像で、人物も背景の車やビルも現代とは全く違うのに「あれは、 俳優を使ったニセ映像だ」とか平気でWEBに書くものだから笑ってしまいます。 映像に出ている女性や子供全てが、古い時代の服を着ていたり、取り壊されて新 しくなっているビルが復活していたりするのは、ある意味面白いですが。 それ以上に八ミリフィルムの映像にどうやって合成するのか。それは不可能に 近いことです。 背景の映像が古くて、合成したCGが新しいなんていったらすぐにバレます。 それに、口の動きや表情の動きをCG加工するには、AIの分析、解析が必要に なっていきますが、加えて技術的にもかなり難しいものが必要です。 それも含めて捏造だとする根拠に乏しい意見はどうかと思いますが。 どう思いますか。

  • 死者に対する礼節に欠ける行為

    心霊DVD「封印映像35」をレンタルショップで借りて着て見ました。 なんともはや、こういう人間がいるのか。という感想です。 幽霊が出る。という噂を聞きつけてガード下の荒地に行き、花が添え られている花瓶に小便を垂らし込んだバカを映していました。 誰が言ったのか、それとも勝手な思い込みか。「霊などいない」とか 言い続けて結局、霊に首を絞められて引きずられ気を失って倒れたまま になっていました。朝になって通報で救急車で運ばれたそうですが、 意識が戻らないそうです。 こういうバカが蔓延る原因がどこにあるのか。 心霊を否定して金を稼ぐ学者もいれば、芸能人もいます。その人たちは先祖 があって、現在があることを全く意に介していません。 どんなに霊を否定しようが、先祖代々の墓はあるでしょうからそこへお参り に行くことはあると思います。それさえも否定するとなれば勝手に産まれて 勝手に死んでいくゴキブリのような人生ですね。 こういう勝手な人間が増えてきたことの一端は、先祖に対する礼節を忘れ て霊をバカにする態度から生まれてくると思うのですよ。 また、死者には哀悼の意を持って手を合わせることが大事だと教えることも 大切なことだと思います。 上記の礼節を忘れたバカが増えたと思われることって他にありますか。 どう思われれますか。

  • 奇祭探訪について

    今日、封印映像の最新作をレンタルショップで借りてきました。 その中で「奇祭探訪」というタイトルで心霊映像が収録されて いましたが、これは薄気味悪かったです。 寂れた村から奥に入って、夜中廃村のような崩れた家が並ぶ ところでお札と奇怪な面を見つけた撮影者。 そこで女の霊にでくわし、あわてて逃げると自動販売機でタバコ を買っている男性に出会い、助けを求めると逃げてしまいます。 車の窓ガラスに反射している自分の顔を見るとさっきのお面が 顔に被さっています。しかも外れない。 撮影者は気絶して果ててしまったようで、そこで映像は終わっています。 ここで問題なのは、最初に村の祠に結界が張ってあったのをくぐって 撮影していたのが気になります。 そして夜中、明らかに霊と思しき女に話しかけています。 この二点でこの撮影者は霊に執りつかれてしまったのでしょう。 奇祭探訪の前乗りで撮影しにいったようですが、あまりにも地元に対して の調査が不十分です。 こういう人は霊に執りつかれて当たり前だと思うのですが、 どう思いますか。

  • 霊なのでしょうか?

    数ヶ月前から私のおじさんが 霊が体を触ってくる、といいます。 おじさんは心霊系が好きで レンタル屋さんに行く度に、 実際の映像が入った(??)ような DVDを借りています。 ある日からおじさんは 「あの映像を見てから」と言い 霊が体を触ってくる、というのです。 寝ている間に足や腕、肩 首を絞められるといいます。 おじさんは夜中の仕事で トラックの運転手です。 お祓いしたい、というのですが 行く時間がないみたいで 結構な日にちが経っています。 お酒を飲めば熟睡できるから 霊がきてもわからない、 なんていっているのですが 私の母や私は 体が悪いんじゃないか、とも 思っています。 霊の存在を否定するわけではないですが 聞いているこっちも不気味です これを聞いて何か思い当たる事がある方は 教えて貰えると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。