• 締切済み

代々木のオリンピックセンターに

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17775/29684)
回答No.2

こんにちは かなり難しいですね。 手荷物は結構ありますか? この時間の山手線は手荷物があると 乗車が大変です。 一応、それをクリアしたとして 山手線  原宿 または 代々木 からタクシーという方法です。 原宿からタクシーの方がいいと思いますが駅から出て 大きな道路を反対側に渡りそこで拾うといいと思います。 向かう方向は代々木体育館が見える方向になります。 代々木公園交番前の交差点までは殆どこまないと思います。 後は、右折してからの井之頭通りですね。 でも、ほんの少しですから大丈夫だと思います。 上手くいけば1メータ5分で行けます。 http://nyc.niye.go.jp/train/

関連するQ&A

  • 品川から代々木オリンピックセンターへ

    JR品川駅から代々木オリンピックセンターへ平日9時までに行かなければなりません。 地方からで、しかも初めてですので交通手段がわかりません。、なるべく簡単な行き方を教えてください。乗り換えもなるべく少ないほうが、嬉しいのですが・・・。

  • 代々木から駒場東大前までの行きかた。

    仕事のため、代々木から駒場東大駅まで行かなくてはなりません。 代々木までは、総武中央線(各停)でのんびり座っていく予定です。 代々木-渋谷間は山手線(内回り)に乗って、井の頭線に乗る予定です。 山手線のラッシュは酷いと聞いていたので調べてみたら、代々木- 渋谷間はかなり酷いと書いてありました・・・。 もし、他の行きかたがあるのならそれに変更したいと思っています。 ご存知のかた、教えてください。 ちなみに山手線(代々木-渋谷間)は、朝9時前後に乗れれば大丈夫です。駒場東大前には、9時10分に到着できたら嬉しいです。

  • 渋谷のNHK放送センターへの行き方

    関西から電車と新幹線でむかい、西口玄関に行きます。 当方小さい子ども連れで、できればあまり移動に体力を使いたくありません。 渋谷駅から放送センター西口バス停下車という案内をもらっていますが、時間がはっきりわからないことと、これとちがう直行バスも検討しましたが正面玄関に停まるようなので、駅から歩いていけるならば歩こうと思っています。 地図で見ると、西口玄関であれば渋谷駅より代々木公園駅の方が近くみえました。 ただ、代々木駅からとなると、原宿駅から明治神宮駅まで乗継しなければならないようです(100mくらい?)。 渋谷駅から西口玄関まで歩く方がいいか、原宿駅から明治神宮駅を歩いて代々木公園駅から西口玄関まで歩く方がいいか、道の様子などもわかる方、教えてください。 もし、バスやタクシーが便利であれば、利用したいと思っていますので、それらもご存知の方は教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 代々木のオリンピックセンターまでに平日の朝9時までに行かなくてはいけま

    代々木のオリンピックセンターまでに平日の朝9時までに行かなくてはいけません。家が総武線沿線の為、代々木から行こうかとも思ってます。 タクシーは拾いやすいですか?障害児と一緒の為、モタモタしたくないのです。 もしくは原宿駅ではタクシーは拾いやすいですか?  

  • 渋谷駅で、京王井の頭線から山手線へ乗り換えた場合の運賃計算について

    渋谷駅で、京王井の頭線から山手線へ乗り換えた場合の運賃計算について すみません、教えてください。 下北沢から代々木までの運賃を調べたのですが、下記のように「240円」と計算されました。 ================== ■下北沢 2番線発 |  京王井の頭線(渋谷行) 3.0km 前 |  12:27-12:34[7分] |  240円 ◇渋谷 1番線発 [7分待ち] |  山手線新宿方面行 2.7km |  12:41-12:45[4分] |   ↓ ■代々木  1番線着 ================== 京王井の頭線の初乗りは「120円」、山手線の初乗りは「130円」、鉄道会社が違うので、合計「250円」になるのではないかと思うのですが、どうして「240円」と計算されるのでしょうか? 同じ時間を設定して、下北沢~渋谷と、渋谷~代々木をそれぞれ別に検索してみましたが、やはり、「120円」と「130円」と表記されました。 ================== ■下北沢 2番線発 |  京王井の頭線(渋谷行) 3.0km |  12:27-12:34[7分] |  120円 ■渋谷  ================== ■渋谷 1番線発 |  山手線新宿方面行 2.7km |  12:41-12:45[4分] |  130円 ■代々木  1番線着 ================== どうして10円安くなるのか、もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 東京駅←→代々木駅西口(山手線)

    東京駅←→代々木駅西口(山手線) こんばんは。 28日に一人で東京に行かなくてはならないのですが、東京の方の電車に乗ったことが一度もないため、不安で仕方ありません。 ■行き 東京駅で山手線に乗るところまでは分かったのですが、代々木駅についた後、どうすれば西口に出られるのでしょうか? ■帰り 代々木駅西口から入り、どのようにすれば山手線のホームに行けますか? また、東京駅で降りた後、どのようにすれば八重洲中央口に出られますか? ■その他 ・ホームに着いたら、電車待ちをしているどなたかに「このホームに来る電車に乗れば代々木に行けますか?」と確認したいのですが、これは迷惑ですか? (東京の方は人に何かを尋ねられることがあまり好きではないとお聞きしたので……) ・田舎ではなかった、東京での電車のマナーなど 知りたいことは以上です。 東京の電車にも駅の構造にも無知なので、回答よろしくお願い致します!

  • NHK放送センター西口→渋谷駅→羽田空港

    子供が「おかあさんといっしょ」に出場することになりました。収録は2時40分頃終了予定で、当日の5時発の飛行機で帰る予定です。 放送センター西口より、バスで渋谷駅に行き、山手線に乗り、品川駅で京急に乗り換えの予定で、時刻は調べましたが、バスの降車の場所がわかりません。 渋谷駅でのバスの降車場から山手線ホームまでの、ベストなルートと、どのくらい時間が必要かを教えてください。 また、品川駅での山手線から京急への乗り換えには、調べた時刻では、8分しか時間がないのですが、ゆっくり行っても間に合うでしょうか。 過去の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=419031 に乗り換えのポイントが書いてありますが、これは今でも変わらないでしょうか。 順調に行けば余裕で間に合うのでしょうが、子連れで、東京に不案内な為、心配です。ご回答よろしくお願いします。

  • オリンピック記念青少年総合センターへ早く行きたい

    土曜日の夜6時すぎに、祐天寺駅(東横線)から代々木のオリンピック記念青少年総合センターへできるだけ早く行きたいと思っています。 電車で「渋谷→新宿→参宮橋」と移動するよりも早い方法はあるでしょうか? 地図を見ると、渋谷~新宿間のどこかの駅からタクシーに乗るのが早そうなのですが、土曜の夕方だと渋滞するでしょうか? 普段、車に乗らないので道路の混雑具合や所要時間がわからないのです。 よろしくお願いします。

  • 笹塚~代々木までの定期券を購入しました。

    笹塚~代々木までの定期券を購入しました。 初台で乗降する時もあります。その際には京王新線に乗り、新線新宿駅の改札を通りたいと思っています。 定期券の経由に、新宿(京王)と書かれています。 西口の京王線改札ではなく、新線新宿駅の自動改札を抜けようとすると引っかかるのでしょうか?

  • 代々木第一体育館から原宿駅までの距離

    近々、LIVEで代々木第一体育館に行く予定です。 当方、地方から訪れる予定のため、帰りの時間&道程が気になっております。 (※原宿駅→代々木体育館までの行きの道程は把握しております。帰りが心配です) できれば帰りは原宿駅→品川までJRに乗りたいと考えております。 以上のことを踏まえて、いくつか質問させていただきますので 分かる方がいたら教えていただけたら幸いです。 (1)座席が南Jブロックで、座席表を見ると渋谷口が1番近い出口になるかと思いますが 渋谷口から外に出て、原宿駅を探す場合、わかりにくいでしょうか? または会場内を移動して原宿口から出たほうが原宿駅には近いでしょうか? (2)原宿駅を21時15分に出発する列車に乗りたい場合、 何時ごろに会場を出たほうが無難でしょうか? (3)規制退場がかかってから混雑の中、原宿駅までを目指す場合 どのくらい時間がかかりますか? 以上、お手数ですがよろしくお願いします。