• ベストアンサー

一眼レフタイプのカメラがレンズ交換式なのは

手動ズームで機械式のMFのカメラでペンタミラーかプリズムがあってレンズ交換式ではないカメラがフィルム時代にはありましたよね。 オールインワンとか呼ばれてたと思います。 なぜデジタル時代以降はこのタイプのカメラは皆レンズ交換式になってしまったのでしょうか。

noname#214309
noname#214309

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.5

OLYMPUS L-1のようなカメラがなぜ今無いか、ですよね? 実は、L-1の背景には「高倍率ズーム」の問題があります。 あのころコンピュータの発達により、高倍率ズームが普通に設計できる ようになったのですが、当時のフィルムカメラは「撮影レンズとは別の 光学系を使っているファインダー」にまで、高倍率ズームがコスト・ サイズ的に使えないという問題があったんです。 だったら一眼レフと同じ光学系にして、高倍率ズームをファインダー系 に流用してしまえ・・・というのがL-1の設計なんですね。 要は「単なる苦肉の策」なんですわ>あの頃のレンズ固定一眼レフ 今のコンデジは、そもそも「撮影レンズと別の光学系」を持たなくても、 受光素子の画像を背面液晶に表示するだけでファインダーの機能を 果たすことができますから、こんな「苦肉の策」をとって、わざわざ 部品だらけのミラーや、重たいペンタプリズムを実装する意味がなく なっているんですね。 要はL-1の直接的な後継は、今のズームつきコンデジなんです。お話の 「このタイプのカメラ」とはちょっと違います。 ちなみに、「受光素子の画像をリアルタイムで背面液晶に表示できる なら、ミラーやペンタプリズムがなくても、レンズ交換式カメラが できるじゃん」と考えたのが、今のミラーレス一眼の始まりで、L-1 などとは別の系譜のカメラですね。これが多分お話の「このタイプの カメラ」だと思います。 言えば、「一眼レフでは負けてしまう第三勢力のカメラメーカーが、 起死回生で売り出した」のが、今の「小型のレンズ交換式カメラ」に なります。

その他の回答 (5)

回答No.6

工業的に一体型と交換型の違いは、マウント周辺のパーツを精度を保って部品点数を増やしても価格的に、営業上顧客に受け入れられるかという採算性の問題だったのですが、もう勝負はついて交換式が主流です。現代は工作精度は昔ほどコストがかからないので、採算性を気にしなくて安く交換式にできます。

noname#242400
noname#242400
回答No.4

>なぜデジタル時代以降はこのタイプのカメラは皆レンズ交換式になってしまったのでしょうか 「レンズ交換式になった」のではなく「レンズ交換式が残った」という解釈が今回の場合は正確です。 他の回答にもありますように、デジタルになってから構図の確認に必ずしもファインダーを用いる必要はなくなりました。 そこでペンタプリズム・ペンタミラーその他、光学ファインダーに関わる機構を排除してカメラを商品化したところ、驚異的な小型化に成功し、これが大衆の大きな支持を得たのです。 巷で言うところの「ポケットに入るコンデジ」というやつですね。 それならレンズ交換式も光学ファインダーも姿を消してよさそうなものですが、そうはなりませんでした。 一つの理由は、レンズを交換したりその他のアクセサリーを追加することでその場に適した撮影体制が可能になるということ… いわば発展性です。 レンズ一体型のカメラはその状態で完結しているので、それでできないことは、基本的にそれ以上追求できません。 この違いは、時に撮影者の意図を壊してしまいます。 本職の方などにとっては、これは致命傷です。 光学ファインダーも、絶対に必要とまでは言えないにせよ、リアルタイム且つクリアーに像が見えるということのメリットはどうやっても否定ができません。 もう一つ、「レンズを交換したりその他のアクセサリーを追加することでその場に適した撮影体制が可能になる」ということを書きましたが、そのためには交換レンズやアクセサリーを入手しなければいけません。 つまりメーカーにとっては、レンズ交換式を買ってくれたお客様(アマチュア)はさらにお金を使ってくれる可能性が高い優良顧客なのです。 そして実際にお金を使ってくれるアマチュアユーザーは、他人に「へえ~、すごいの使ってるね」と言われるものを好む傾向が強く、そのニーズにはレンズ交換式… 特にCanon・Nikonの一眼レフ… つまり光学ファインダーのレンズ交換式ですが、それらの高価な機種はうってつけなのです。 他の回答のお礼にある、ミラーレスにアナログ要素を持たせたりしているのも、上記のような「お金を使ってくれるアマチュアユーザー」の意向が強く反映していると、私は個人的に考えています。 そういう方々は新機種がデビューするたびに機材を比較評論したりして、決してメーカーにとってありがたくない意見も出したりするのですが、それは新機種がデビューするたびに購入してくれるということでもありますし、ネット上ではそういう方々が主導してその機種の立ち位置が決まったりもしますから、ある程度は意向を具現化しておいて損はないのです。 実際の撮影において意味があるかないかは、全くの別問題です。 結局は撮影者次第なので。 まとめますと、ペンタプリズム・ペンタミラー… 光学ファインダーはデジタル時代において絶対必要なものではなくなりましたが、撮影において理想を追求する分には小型化以上のメリットがあるのも事実であり、そのため本職の方のニーズ、及び結構ハマってしまった写真好きのために、Canon・Nikon・PENTAXがその道を継続しているというのが現状です。 私も「結構ハマってしまった写真好き」の部類なので、 光学ファインダーのレンズ交換式には長く続いてほしいのですが、将来光学ファインダーを凌駕するエレクトロビューファインダーが開発されたら、そのときは消え行くことになるのかもしれません。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.3

#2です。 > 富士フィルムやパナソニックのミラーレス上位機種がレンズの周囲にダイヤルを設けたりして 確かにミラーレスですが、コンデジに分類されるレンズの交換できないタイプですね。 (普通「ミラーレス」というとレンズ交換タイプのペンタミラーのない物を指します)      そしてダイヤルを設置する程度であればコストは大して掛かりません、しかしペンタミラーは高価、そして使うメリットはないでしょう。 ペンタミラーを入れても画質が上がるわけではない、それに何よりコンパクトにはならない。     画質を上げるのであれば、やはり撮像素子の大型化と、高性能レンズでしょう。SONYのRX1のような。 http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1/

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

まずデジカメになってペンタミラー(ペンタプリズム)はなくても、レンズから覗いた画像を見ることができるようになりました。 撮像素子で取り込んだ画像をそのまま電気信号に変換して、ファインダーなりモニターの液晶に写せばOKです。 コンデジと呼ばれる範疇のデジカメですね。 これが可能であるのに高価、かつ場所を取るペンタプリズムを入れる理由がありません。      方やデジイチと呼ばれるレンズ交換型のカメラでは、レンズ交換が出来るからこそ色々なレンズを使うことが出来ます。 レンズの交換が出来なければ、安価なコンデジと同じ事です。     早い話が市場原理から、そのようなカメラを作っても売れないからなのです。

noname#214309
質問者

お礼

回答ありがとうございます そういう機械的な部分を含めたデジカメを作っても売れないんですか。 富士フィルムやパナソニックのミラーレス上位機種がレンズの周囲にダイヤルを設けたりして必死にアナログ操作的な部分を作ろうとしてるのを見て、ああいう構造を求めてる客が一定数いるものと思ってました。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

私は逆だと思います。 フィルム式カメラで一眼レフのものはレンズ交換式で、交換できないのは二眼レフやコンパクトカメラくらいだったのが、最近は逆に高倍率一眼レフなどでレンズ交換できないものが出てきましたね。 ルミックス、キヤノンのPowerShot、ソニーのCyber-shotなど

noname#214309
質問者

お礼

ありがとうございます 質問文に書くの忘れてました。 APS-Cやフルサイズ、4/3など高画質を売りにする機種の話です。

関連するQ&A

  • ディジタル一眼カメラの交換レンズで教えて下さい

    現在ディジタル一眼カメラの購入を検討しています。 フイルムカメラ(ニコンAF一眼カメラ)の時、使用していた オートフォーカスズームレンズがそのまま使用できるディジタル カメラにしたいと思いますが、機種によっては交換レンズが合わないと 聞きました。 どの機種ですと合うのかご存知の方教えてください。

  • フィルムカメラのレンズを探しています。

    このたび仕事でフィルムカメラ(EOS kiss7)を使用することになりました。24mm~のズームレンズを購入したいのですが、予算の関係で中古レンズをオークションで探したいのです。たくさん出品があるのですが、例えばCanon EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM24-85mmF3.5-4.5これらレンズはフィルムカメラに使用可能でしょうが?フィルムカメラに使用できるのと、出来ないレンズの表示の見分け方があるのでしたら教えて下さい。初心者です。変な質問ですがよろしくお願いします。

  • カメラレンズ

    そろそろ一眼レフのデジカメを購入しようかと、検討していますが、以前購入したフィルムカメラのズームレンズ(タムロン)は一眼レフのデジカメに使用できるのでしょうか?

  • カメラのレンズについ。、通常カメラのレンズを交換できるとなると一眼レフ

    カメラのレンズについ。、通常カメラのレンズを交換できるとなると一眼レフカメラしかないとおもいますが、本体並み、それ以上に高いのでしょうか?高価なものとそうでないものとの差はあきらかなのでしょうか?世界最小軽量のソニーのミラーレス一眼を購入予定なのですが、使用目的は通常のデジカメの感じで簡単に静止画動画を撮りたいと思っており、殿よなレンズがよいのでしょうか?通常のデジカメ同様10倍のズームは使いたいですが、一眼レフで10倍のレンズとなると薄い商品はないですよね?となると通常のデジカメのように気軽に持ち運びは不可になりますので、ポケットに入れれる条件でズーム何倍くらいのレンズがありますか?

  • 35mmカメラ用ライカの望遠レンズ?

    かなり前ですがライカブランドの望遠レンズを使っていた人をみたことがあります。 (フィルム時代かも??)形式を教えてください。(ネット検索ではヒットしませんでした) 1:太さと長さから600mmF4だと思う 2:カメラは確かキャノンだったと思う、状況的にMFだろう(不確実記憶)

  • 一眼レフの交換レンズ(十数年前)の再利用方法?

    はじめまして ! ! こんにちは。 十数年前のフィルム式(35mm)一眼レフカメラ(ミノルタ) の交換レンズ(手動)があります。 カメラ本体はすでに無く、全く利用価値がありません。 分解して、不燃ゴミに出そうと思うのですが、 分解を手がける前に、何かに再利用出来ないかと、 戸惑っています。 近所のリサイクルショップでも、とってくれませんし、 ネットオークションにも出品されていません。 リサイクルの時代ですので、何かに役立たないかと 考えています。 何かよい利用方法はありませんか?

  • 交換レンズについて

    まったくの初心者なのですが使用できるのと使用できない交換レンズはどこで判断するのでしょうか? ちなみに大変古いレンズですが SIGMA DL ZOOM 35-80mm 1.4-5.6 SIGMA DL ZOOM 75-300mm 1.4-5.6 というのがあるんですがPENTAXのK100DやNIKONのD40などのカメラには使用できないのでしょうか? すいませんがお願いします。

  • 一眼レフカメラのレンズ交換

    一眼レフカメラは撮りかけのフィルムをカメラに入れたままレンズ交換が出来ますか?

  • 一眼レフカメラとビデオカメラでのレンズ設計の違い

    レンズ交換式か否か、ビデオカメラ用かカメラ用かなどいろいろ違いはあると思いますが カメラのレンズに比べてビデオカメラのレンズは明るいものが多いように思うのですがレンズ設計の違いはあるのでしょうか?表現が難しいのですが、カメラ用はこういったところを意識して作るので明るいレンズが作りにくいと言ったようなことです。 それとも、ビデオカメラのセンサーが小さいようなので35mm換算で400mm超の望遠ズームが実現でき実際の焦点距離が短いため明るいレンズも作れると言うことなのでしょうか?

  • フィルムカメラ望遠レンズでAF撮影方法

    フィルム式1眼レフカメラEos kiss(1994年製)を手に入れたのです。 SIGMA28-70レンズではオートフォーカスでぴぴっと決まるんですが、70-300では焦点があわずに手動(M)フォーカスを合わせてからAFに切り替えてぴぴっと合わせられるのです、こんな使い方するのでしょうか? それともレンズかカメラが壊れてるのでしょうか? それか違う方法で撮るのでしょうか?カメラのこと初心者でお恥ずかしいですが誰か教えてください。よろしくお願いします。