• ベストアンサー

パソコンの表示がおかしくなった。

kawais070の回答

  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4282)
回答No.2

デバイスドライバを削除しちゃったんですね。 そのパソコンに適合したデバイスドライバを入手しなければならないのですが、どんなデバイスドライバが適合するのかは、パソコンのメーカー・型番ごとに様々です。 正確な回答が欲しければ、パソコンのメーカー・型番を開示しましょう。

関連するQ&A

  • Window7へのアップグレード

    私は、hpのdv2を使用しています。 vistaからwindows7へアップグッレードの際に、 ATI CATALYST Install Manager ATI Catalyst Control Center をアンインストールしてから、アップグレードするように表示されました。 これらをアンインストールしたところ、無事にアップグレードできました。 アップグレード後、amdのサイトから ATI CATALYST Install Manager はダウンロード・再インストールすることができました。 しかし、ATI Catalyst Control Centerを再インストールする方法がわかりません。 アップグレード前は、右下の時計の横にATIのロゴがありましたが、今はありません。 どうすれば正常にインストールできるのでしょうか。 ATI Mobility Radeon HD 3410です。 よろしくお願いします。

  • ATIのRadeon HD 4850 を使っているのですが、ドライバを

    ATIのRadeon HD 4850 を使っているのですが、ドライバを更新しようと思いまして、このサイトを見てやっていたんですが・・・・ http://www.winvistacafe.com/c02_speedup/b10_catalyst.html#3 ATI Catalyst Install Manager がなぜか私のPCになく、ドライバをアンインストールすることができません><; この場合どうすればいいのでしょうか? ATI Catalyst Install Managerはどこかでダウンロードするのでしょうか?

  • Windows VistaをWindows7へアップグレードしようと思

    Windows VistaをWindows7へアップグレードしようと思っています。 しかし、 インストールを始めると、 「ATI CATALYST Install Manager  ATI Catalyst Control Center」 のアンインストールの指示が出て、そこから先に進めません。 過去の質問を見ると、これらをアンインストールすれば 無事にインストールできるとの書き込みがありましたが、 アンインストールの方法がわからずに困っています。 コントロールパネルから「プログラムのアンインストール」を選択し、 プログラムの一覧を表示させても、 「ATI CATALYST Install Manager」は表示されるものの、 「ATI Catalyst Control Center」が表示されません。 後者のアンインストールは、どこで行えばよいのでしょうか? また、これらをアンインストールすることで、 解像度等に何か問題がでる可能性はないと考えていいのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • ATIを誤ってアンインストールしてしまいました。

     先日間違ってATI install manager をアンインストールしてしまったのですが、解像度がおかしくなる、画面の色が悪くなる、明るさが調節できなくなるといった不具合が出ました。  ほかの方の質問もみてダウンロードサイトもまわってみたのですが、ATIをダウンロードしたはずなのにAMD catalyst install managerになっていたりして、解像度は直せたのに画面の色と明るさの調節ができないままです。何をどこでダウンロードすればいいんでしょうか。  パソコンは SONY VAIO  OSは windows7 professional です。  よろしくお願いします。

  • ASUSののマザーボードM2A-VM HDMIのドライバついて

    ASUSののマザーボードM2A-VM HDMIにてVistaHomePremiume32Bitをインストールしましたが、ディバイスマネージャを確認したところマルチメディアコントローラとマルチメディアビデオコントローラのドライバがインストールされておらず認識されていません。ドライバのインストールはどのようにすればよいかお教えください。 AMD/ATIのHPより「Display Driver」と「Catalyst Control Center (32 bit) (Japanese)」をインストールしたのですが認識されませんでした。

  • Windows7にアップグレードできません。

    Vista Home Premium SP2よりWindows7にアップグレードできません。事前にWindows7 Upgrade Advisorでチェックしたところ次のプログラムをアンインストールすることをお勧めします。との表示が出ましたがその方法がわかりません。1,ATI Catalyst Install Manager 2.Catalyst contorol Centre コントロールパネルから「プログラムと機能」を開きATI Catalyst Install Manager をアンインストールしたいのですができません。他のプログラムはアンインストールの文字が表示されるのにこのプログラムはこの表示が出ません。Catalyst contorol Centreは「プログラムと機能」では表示されずスタートからすべてのプログラムの中にありましたので右クリック、削除を行いました。なお、Catalyst contorol CentreのフォルダーにはCCC、CCC・ウィザード、CCCヘルプ、ランタイムの再起動 と四つのファイルがあります。初心者につきクリーンインストールはできませんので上書きアップグレードを前提にアドバイスをお願いします。パソコンはこの8月にWindows7にアップグレードすることを条件にパソコン工房で作ってもらったものです。

  • catalystcontrolcenterについて

    catalyst control centerが起動しません。 とりあえず、ドライバをアンインストールして、AMDのHPからCatalyst Software Suiteと、Catalyst Application Profilesをダウンロードしてインストールしましたが起動できませんでした。 タスクバーでcatalyst control centerのアイコンを表示を選ぶとアクティブではありません、と表示され、フォルダのCCC.exeを直接起動してみようとしましたが、ダメでした。 どうすればいいでしょうか? win7 64bit RADEON6850がスペックとなります。困っています、どうかよろしくお願いします。

  • VMwareでUSBが認識しないのですが

    現在、HP TouchSmart tx2(Win7HomePremium32bit)に VMwarePlayer3.1.2をインストールし、 WinXPPro(別途購入したもの)をゲストOSとして、作成しました。 問題なく稼動しているのですが、 USBだけがゲストOS上で認識しません。 サービスの設定を見ると 「VMware USB Arbitration Service」は自動になっていますが、 開始されていない状況で、開始すると、 「エラー31 システムに接続されたデバイスが機能していません。」 となり、開始できません。 ネットで調べてみますと、 AMD製のものはAMD USB Filter Driverが悪さをするようで、 アンインストールしてくださいと情報がでています。 しかし、tx2では コントロールパネル→プログラムと機能→ATI Catalyst Install Manager→変更で カスタマイズで進めていってもAMD USB Filter Driverが選択肢として表示されず アンインストールできない状況になります。 解決方法をご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • Vistaから7へのアップグレード

     アップグレードをしたいPCのUpgrade Adoviser レポートによると、ATI Catalyst Install Manager というプログラムはアップグレードする前にアンインストールすることをお勧めしますとのコメントが付きました。コントロールパネルからプログラムのアンインストールをしようとしたのですが、アンインストールができませんでした。「変更」と「修復」しか表示されないのです。メーカーNECのサポートにも問い合わせたのですが、アンインストールできず、再セットアップして再度アンインストールを試みてくれとの指示でした。他は全く問題がないようです。  7をアップグレードでインストールするのではなく、新規にクリーンインストールする場合も、ATI Catalyst Install Manager をアンインストールする必要があるのでしょうか。Microsoft のサイトの説明を見ると、クリーンインストールした場合は、Vistaのプログラムはフォルダーに保存されるだけで、使用されないのではないかとの印象を持ちました。  ATI Catalyst Install Manager をアンインストールせずにクリーンインストールするとトラブルになる可能性が高いかどうかを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 7アップグレードに移行の際のATI CATALYSTについて

    ネットで多少調べたのですが、よく分からないので分かる方教えてください。 Vistaから7にアップグレードする際に、以下の画面が出たのですが、うっかり「次へ」を押してしまい、アップグレードが問題なく完了してしまいました。 『 Windows をアップグレードすると、以下のデバイスおよびプログラムに影響します: これらのプログラムは、アップグレード後に正しく動作しない可能性があります。アップグレードの前に、これらのプログラムをアンインストールすることをお勧めします。アップグレードを取り消して、コントロール パネルを開き、"プログラムのアンインストール" を検索してください (* マークのプログラムはアップグレード後に安全に再インストールできます)。 ATI CATALYST Install Manager * ATI Catalyst Control Center *                 』 そこで、教えてください。 (1)ATI CATALYST Install Managerと、ATI Catalyst Control Centerがよく分かっていません。使っているパソコンのチップセットはATI Radeon(TM) Xpress 200 / IXP 450、グラフィックはATI Radeon(TM) Xpress 200に内臓と書いてありましたが、それと関係があるのでしょうか。 (2)これらのソフトの動作確認を行い、問題があるのかどうか判断したいのですが、どうしたらよいでしょうか。 ちなみにプログラムのアンインストール画面で調べたらATI CATALYST Install Managerのバージョンを調べたら3.0.641.0となっていました。ATI Catalyst Control Centerというのはよく分かりませんでした。 (3)もし、アンインストールが必要な場合、ダウンロードソフトはどこを探せばよいでしょうか。ネットで検索してもXpress 200というのは出てきませんでした。 (4)もしかすると7の忠告どおり、最初にアンインストールしたら7が自動的にインストールしてくれたのでしょうか。そうだとしたらやり直したほうがよいのでしょうか。その場合、7をインストールする直前のVistaの画面に設定を戻すことは可能でしょうか。 今のところ、触っていても不具合は分かりませんので、そのままでも問題ないのか気になっています。 以上、よろしくお願いします。