• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地下鉄線との直通運転中止!川越~志木間はないがしろ)

地下鉄線との直通運転中止!川越~志木間はないがしろ

mgse5635の回答

  • ベストアンサー
  • mgse5635
  • ベストアンサー率58% (32/55)
回答No.5

関東の鉄道従事員です。 私自身が通勤などで東上線を使いますので、お気持ちは判ります。 ただ、最近の関東では、乗り入れ線区間の一部で事故によるよる大幅な遅延が発生した場合、乗り入れを中止して遅延が回復してから再開するのは、何も私鉄間だけではありません。 埼京線で大幅な遅延が発生すれば、川越線と大宮で運転を分離します。 まして東上線の乗り入れは、メトロ有楽町線、副都心線、西武池袋線(西武有楽町線を含みます)、横浜高速鉄道と、全部で5社が絡んだ複雑な乗り入れをしています。 東上線が大幅な遅延をしている時、そのまま乗り入れを行うと、例えば、東上線からの電車が60分を遅れて乗り入れると、本来乗り入れ列車が走るはずだった時刻は列車が運休のような状態になり、後続の列車に遅延が発生します。 また、60分遅れて乗り入れた時間は、本来の運転間隔で走れず、その時間帯にも遅れが生じ、本来走るはずだった時間に発生した本来の後続列車の遅れによって続行列車に発生した遅延と相まって、遅れが大きくなってしまいます。 まして東上線(西武線でも同じですが)が遅れると、有楽町線と副都心線への乗り入れ列車が遅れ、有楽町線と副都心線が遅れるため、西武池袋線、東急東横線、横浜高速みなとみらい線まで遅れてしまいます。 こうなると、特に副都心線折り入れ列車の走行距離が、朝だと上りは東上線の森林公園からみなとみらい線の元町・中華街まで、西武線からなら飯能から元町・中華街までと長いため、東急線までは元より、平行路線の東武での遅延の場合は平行路線の西武池袋線まで、西武でおきれば東上線まで遅れてしまい、輸送力確保が難しくなります。 そこで現在は、各社の接続駅で乗り入れを中止することにしているのです。 東上線で事故が発生し、遅れが大きくなることが判明した時点で乗り入れを中止し、本来東武の車両で運転する地下鉄内の電車の時間に、メトロの和光車庫から車両を出して、メトロの車両で代走して貰えば、地下鉄などの他社線には大きな遅れは出さずに済みます。 たしかに、利用する側は乗り換えの手間が出ますので難儀かとは思いますが、遅れた会社のダイヤが正常に戻ってから直通を再開することで、他路線に遅れを影響させない、手法なのです。 このような方法になったのは、過去の事故の遅延時に遅れたまま乗り入れを継続した時代に、昼間発生した遅れが夕方のラッシュまでに戻らず、遅れが残ったまま夕方のラッシュ輸送に入り、戻り掛けた遅れがラッシュによる遅れを呼んで収拾が付かなくなり、お客様から大量のご意見を頂いた上、振替輸送費も大金になった苦い経験から、大幅な遅延が見込まれる運行障害が発生した場合は、乗り入れ自体を中止して、他路線のダイヤを守るようになりました。 ただ、東上線の場合、複々線区間が短いため、朝のラッシュ時間帯に事故などで運行障害が発生した場合、複々線区間も含めて各駅に電車が停車している状態になり、乗り入れを中止よりする以前に、全線の運行が原因が除去されるまで滞る傾向は、ありますね。 複々線区間がもっと長ければ、状況は違ったと思いますが。

関連するQ&A

  • なぜ!?『志木どまり』と『川越市どまり』

    今年はたくさん質問させていただき 本当にお世話になりました。 本当はル-ル違反なのかも・・・なのですが、今年の10月に埼玉に住んでる彼からのメ-ルを読んでいたらどうしても解せなかったので、今さらですけど教えていただきたいのです。 何卒よろしくお願いいたします。 今年の10月、彼からのお誘いで『川越まつり』っていうのを見に行ってきたんです。 池袋から東武東上線に乗っていってきました。 ただ、あの日・・・。 東上線内で2回も人身事故が起きたんですよね。 私は池袋方面だったので 川越駅からJRで帰ったのですが、彼は川越の駅でず~っと待たされていたみたいなのです。 2回目の事故がなかなか運転再開にならなかったみたいで。 で、お聞きしたいのはその時のメ-ルから、『川越市どまりうぜぇ~~~wwww 本数少ねぇんだから1本くらい森林公園まで伸ばせよな~。(以下略)』 この部分なのですが。 ご回答よろしくお願いします。 注記:質問主は今年の4月からの大阪に住んでいます。 3月までは東武東上線の利用者でした。 事故を起こして、運転再開するまで『お客様に大変ご迷惑をおかけして』いるのは東武鉄道さんなんですよね? 運転再開して『ダイヤが大幅に乱れて』いるんですよね? 朝人身事故を起こした時は、上り電車は 『この電車は急行電車ですが 本日に限りまして準急電車に』あるいは『この電車は元町・中華街行きですが、本日に限りまして新木場行きに』 簡単に変更できるんですよね?(埼玉に住んでいたころ経験住み。すごく簡単に変更してました。) ならなんで! 下り方面の『志木どまり』『川越市どまり』を『森林公園行き』に変更できないのでしょうか? 朝の上り方面のお客さんは夕方は下り方面になるはず。 同じ行き先変更なのに上りは簡単にできて下りはなぜだめなのでしょうか? 変な質問でごめんなさい。 何卒よろしくお願いします。

  • 東上線の事故とメトロ直通運転中止

    ずいぶん前の話で恐縮なのですが、東武東上線の 上板橋とときわ台の間で人身事故があって 東上線の全線で運転見合せになっていたときのこと。 あのとき私は 副都心線に乗っていたのですが、車内アナウンスで 『東上線内で人身事故の影響で運転見合せしているため、この電車は和光市止まりとさせていただきます。』 これについて教えてください。 なぜ、副都心線は和光市から森林公園方面に向かうのに、人身事故の現場と反対方向なのに、東上線内を走れないのでしょうか? 運転見合せは 上板橋とときわ台の間ですから 池袋~成増の間だけを運転見合せにすればいいのではないです? 東上線で人身事故が起こるたびに不思議に思うのですが、なぜ、事故現場と離れている区間まで含めて全線で運転見合せになるのですか?

  • 「有楽町線直通」と「副都心線直通」の違い?

    お世話様になっております。 東武東上線の利用者です。 というか、東武東上線→副都心線で 「東新宿」駅まで利用しています。 今朝、東武東上線の小川町~坂戸の間で、大雨のため速度規制をした、とかで。 東武東上線のダイヤが乱れたいました。 ホ-ムに着いたら、偶然【副都心線直通 元町・中華街行き】の電車が入線してきたので、それに乗車しました。 いつもは和光市駅で副都心線に乗り換えているのですが、直通なら乗り換えなくていいから楽だ、と安心していたら、途中の駅で 「この電車は遅れが大きすぎるため、有楽町線直通 新木場行きに変更させていただきます。」っていう車内放送がありました。 これについておうかがいしたいのですが。 なぜ、急に【副都心線直通】から【有楽町線直通】に変更になったのでしょうか? 「遅れが大きすぎるため」とありましたが、東上線内の遅れが大きすぎるとなぜ、 『副都心線では』だめで 『有楽町線では』大丈夫なのでしょうか? 地下鉄線内に直通しているのはどちらもいっしょのはず。 行き先表示も『新木場行き』がやたら多かったように思います。 渋谷駅での遅延を考慮されたからかも・・・ですが、東急線内では 特急だけじゃなくて、急行電車も頻繁に出ているはずなので、特急電車の遅れもさほど大きな影響はないようにおもうのですが・・・。 「有楽町線直通」と「副都心線直通」 なにがそんなに違うのでしょうか? どなたか中傷なしでお導きをお願いいたします。

  • 直通運転中止の意味。

    よく人身事故などあった場合に直通運転中止とありますが、その意味が分かりません。 なぜ人身事故が起こると直通運転を中止するのでしょうか? あと先日実際にあった事例として 青梅線で人身事故で遅れ、中央線は青梅線への直通運転中止とあった場合。 青梅特快・東京発青梅行は立川で折り返すのでしょうか? その便の立川から青梅部分は運休なのでしょうか? となれば青梅線内の電車はかなり便数がへることになりそうですが、 乗客にとってはかなり不便になるのではないでしょうか?

  • 川越駅からどんなルートで渋谷に行けばいいでしょうか?

    川越駅から東武東上線を使って和光市駅から副都心線に乗り換えるのか、 川越線・埼京線を使って渋谷まで行くのはどっちがいいでしょうか? 東武+メトロかJRの双方のメリットでメリットを教えてください。 混み具合やダイヤの正確性など、何でも書いてください。

  • 鉄道の直通運転中止のメリットとデメリット

    鉄道の直通運転(同じ会社の路線ごとの直通運転を含む)中止(系統分離)についての質問なのですが、メリットとデメリットとは何でしょうか? メリット:他の路線に影響を与えない。運行距離を少なくすることによって折り返しで回復しやすくする。 行き先がある程度同じになるのでダイヤが乱れていても案内がわかりやすい(しやすい)。 デメリット:利用者が直通運転中止駅で乗り換えとなり混雑+時間がかかる。折り返し駅で列車混雑が発生し運転時間が多くなる+本数が少なくなる。 と考えたのですが、どうでしょうか?? 会社の方針にもよるのでしょうが、今日の埼京線車両に人接触によるおくれでは事故発生からの通勤時間帯ではWEBサイト上の情報では直通運転は中止せず、10時過ぎより直通運転中止となっていました。遅れていてもこれは輸送力の確保を重視して、落ち着いてきてから運転整理ということなのか、それとも運転本数が一番多くなる時間で直通運転中止は折り返し駅での列車混雑によるおくれのさらなるおくれ拡大が見込まれたからなのでしょうか? 回答お願いします。

  • 相次ぐ人身事故。中々再開しない直通運転。

    一昨日から今日にかけて、首都圏のJR・私鉄各線で人身事故が相次いで発生し 私が各社の運行情報などで把握しただけでも、僅か48時間足らずで実に7件も立て 続けに起きると言う事態となっています。特に首都圏の場合は私鉄各社⇔地下鉄あるいは JR線同士など、直通運転が多数ある為、1箇所で事故が発生すると広範囲で影響を受ける 事がよくあり、昨日も保谷駅での人身事故の影響で、西武池袋線から有楽町線・副都心線への 直通運転が4時間余りに渡って中止となった他、今朝も埼玉県内で起きた人身事故の影響で 東武伊勢崎線から半蔵門線・田園都市線への直通運転が約5時間に渡って中止となりました。 今朝、東武線内でおきた事故の場合、運転再開までは1時間余りで住んだようですが、どうして 半蔵門線への直通運転が再開されるまでにこんなに時間がかかったんでしょうか?

  • 運転見合わせ 直通中止による区間運休

    駅の構造上折り返し運転ができないためダイヤ乱れ時などに直通中止&一部運転見合わせ(東武伊勢崎線押上~曳舟)(西武有楽町線小竹向原~練馬)(東京メトロ南北線都営三田線白金高輪~目黒はどうでしたっけ?ここもご存じな方はよろしく願います。)などがあると思いますが他の路線にはどのようなところがあるでしょう?全国どの地域でもかまいませんのでありましたらよろしくお願いします。

  • 営団地下鉄の直通運転について

    先日地下鉄の中吊り広告で、東京湾大華火祭開催に伴い 直通臨時列車を運転しますという広告がありました。 その中で、東急東横線日吉~有楽町線新木場、埼玉高速鉄道~新木場、小田急線~新木場行きの直通臨時電車を運行すると書いてありました。 いつもは直通していない路線ですが、知らないところで線路がつながっているのでしょうか。 つながっているのでいたらなぜ普段は使っていないのでしょうか。直通電車があるほうが便利だと思うのですが。 詳しいことがわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 東京メトロ東西線直通運転中止

    JR中央線で人身事故や車両故障等が発生する (逆に東西線で同様の事故が発生する)と、結構頻繁に 「東京メトロ東西線、三鷹方面への直通運転中止」 の案内が流れますが(今日もありました)、このときって 中央総武各駅停車の中野~三鷹間の本数は東西線直通がなくなる分、 単純に間引かれるのでしょうか? それとも中野止まりの中央総武各駅停車が臨時に三鷹まで延長運転 されるのでしょうか? 東西線からの直通は3本に1本くらい、それなりにあるので 単純に間引かれたら中野~三鷹間の混雑が半端ないな、と思いまして。 ダイヤが乱れてるので本数うんぬんの話じゃないのかもしれませんが。