• 締切済み

切迫早産 入院中 辛い

takayu78の回答

  • takayu78
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

切迫早産での入院、お辛いですね。 でも正直なところ、2センチ切っているようでしたら入院している方が安心ですよ。 私は36週で出産しましたが、赤ちゃんNICUに1ヶ月入院しました。 発育・発達も早産児はおそいことが多いそうです。(2歳までには追いつくそうですが) この先の大変さを考えると、あと2ヶ月ほど入院しても、その方が楽な気がします。 私は1ヶ月管理入院していましたが、同室の人たちとのおしゃべりが楽しかったです。 大部屋に入って友人を作るとかもいいかもしれないですよ。

参考URL:
http://192abc.com/15475

関連するQ&A

  • 切迫早産で入院中です・・・

    現在34週であと少しで35週になります。32週のとき子宮頚管長が18mmと診断され、入院してウテメリンを点滴しています。34週の検診では子宮口は閉じていて、子宮頚管長も18mmと変化してないとのことです。私は、入院中ほとんど夜寝られなくて辛いので、35週になった時点で退院して自宅安静にしたいのですが、医師には早産になってしまう可能性があるので、36週まで入院して退院することを勧められます。やはり今の状態で退院して安静にしてても、早産になる可能性は高いのでしょうか?退院しない方が良いか教えてください。

  • 切迫早産で入院中です。

    7ヶ月(26週)の検診の時、子宮頚管が2cmないと言うことで緊急入院しました。 現在入院して1ヶ月ほどたち、8ヶ月(30週)になります。 絶対安静の生活、主治医へのストレスもありますが、今いちばん気になるのが、まもなく2歳になる上の子のコトです。 子供の世話は旦那の母に任せていますが、私が入院してすぐ風邪を引かなかった子なのに風邪を引き、治ったと思えばまた風邪を引き… オムツもはずれたのにまたオムツに戻り… 夜泣きもしなかったのに夜泣きするようになったそうです… 風邪を引いてるため面会に来たのも2回だけ… 子供の面会は大学病院なのかきびしく廊下でしかできません。 寂しくて、つらくて、息子が可哀想で無力な自分に毎日泣いてしまいます(;_;) 毎日のように早く帰りたいと訴えているのですが、 このままだとまだ1ヶ月以上は退院できそうにないです。同じ用な経験をされた方、切迫早産の生活で気をつけたり、早く退院できたナド、いろいろとアドバイスをください。

  • 切迫早産

    切迫早産で入院中の者です 24週で頚管長が10mmで個人病院に入院 ウテメリン4Aの30mlで良くならず 27週でNICUのある病院に搬送されました 病院によって治療方針があると思いますが 今、28週 で点滴も外れ試験外泊が許可されました 医師は大丈夫と言ってるのですが 頚管長が10mmと大丈夫なのか心配です それと外泊の結果がよければ退院できるのでしょうか?

  • 切迫早産

    切迫早産で入院しています。 30週で入院し、子宮頚管長は14ミリで、子宮口は開いていませんでした。 ところが、31週と5日目の検査で子宮頚管長が1ミリとなりましたが、子宮口は開いておりません。 入院してからはずっとウテメリンの点滴を24時間うけております。 いつ破水してもおかしくない状況であるが、36週目まで入院するように先生から言われました。おりもの検査は異常が無いとの事でした。 この状況(頚管長が0~1ミリ)で36週まで子供が産まれてこない場合が有り得るのでしょうか。 また、ウテメリン以外に効く薬があるのでしょうか。 教えてください。

  • 切迫早産でしょうか?

    妊娠27週の妊婦です。 26週の健診のときに 赤ちゃんは元気なんですけど お腹が張っていて、 子宮頚管が2.5cmしかない とゆわれました。 おりものも気になると ゆわれました。 確かに腰痛と下腹部の痛み などありましたが、 妊娠中なら当たり前なんだと 思っていたのであまり 気にしませんでした。 でもお腹が張っている せいだったみたいです。 薬で1週間様子をみて 子宮頚管がまた短く なっていたら入院だと 言われています。 出血はないのですが これって切迫早産になるんでしょうか?

  • 切迫早産入院中!!病院の対応に…

    子宮頚管が16mmになり22wから切迫早産で入院しています。 現在は24wになりました。 子宮口はしっかり閉じていて硬いとのことです。張りも特にありません。 ウテメリン6A15mlの点滴を24時間打 っています。 同じ状況の他の方をネットで見ると、毎日NSTをしたり朝晩赤ちゃんの心音を聞いてくれるなど書かれています。 私の総合病院では血圧を午前中に1度測定し心音は1日1回聞くのですがたまに聞かない時もあります。 NSTなんて1度もしたことありません。 点滴漏れもしょっちゅうで痛いとずっと言っていたのに刺し変えてもらえず4日間漏れてる時もありました。 点滴が漏れていても子宮頚管の長さが変わらないということは点滴しなくても変わらなかったということですよね?? また、切迫早産で入院してもNSTしないとかあるのですか?? 何だか入院している意味があるのかなと思いまして… 回答お願い致しますm(_ _)m

  • 34週で切迫早産で入院( ´ ▽ ` )ノ

    34週ですが、切迫早産の為一週間入院する事になりました。 今まで自宅安静だったんですが急遽入院になりました。 子宮けいかんは1.5センチ、子宮口も柔らかくなってるみたいです。 今回質問ですが、切迫早産で臨月入るまでに退院された方、退院後 自宅安静でしたか? 私自身、今まで自宅安静だった為、美容院にいく事も出来てなく、また買い物もいきたいのですが、いけてません。なので、いきたいと思うのですが、やはり我慢すべきでしょうか? 37週からだと安静にする必要はないと思いますが、産まれてしまったらどこもいけないんだなって思ってしまいまして。 切迫早産だと、陣痛始まってから、お産早く進みましたか?

  • 切迫早産

    現在妊娠28週です。 切迫早産と言われ明日から入院になりました。 不安と怖さで押しつぶされそうです。 子宮頸管の長さが20mmで子宮口は問題なし炎症とカンジタありです。 張りはたまにあり ます。 この状態の場合はどのようになれば退院できますか? 最初のうちは内服で様子見と言われました。 回答よろしくお願いします。

  • 切迫早産での入退院

    現在27週の二人目妊婦です。一人目の時もそうでしたが、切迫早産と診断されてしまいました。 雑誌や掲示板などでも「切迫早産で10日間入院しました」とか、「2週間入院しました」とありますよね。そういう方はどういう状態になって退院できたのでしょうか?また、退院した後は普通に動いたりしているんですか? 私は、一人目のときは30週で自宅安静、32週で入院安静となりましたが、入院した後は37週までいてもらいます!と、特に診察もなく、ただただぼんやり過ごしていました。 今回は子宮頚管の長さが10日ほど前はは28mmで、現在は30mmまで復活しました。仕事を休み始めてからは特に強い張りはなく、家事もあまりしていません。が、張りが強くなったら入院してもらいますと言われていて、とても心配です。正期産以前に退院できたという方、教えてください。

  • 切迫早産で入院中です

    34週3日で、先々週土曜日より切迫早産で入院中です。 入院当日は、子宮頸管1.3センチ、子宮口1センチ開いており、先週木曜日の検診では子宮頸管3.1センチでした。 切迫早産で入院された方に質問ですが、入院治療はどのような事をされていましたか? 私は、点滴24時間と、2~3日に1回張りのモニター、毎日の胎動確認、週に一回の子宮頸管等の確認、後カンジタ菌がみつかった為自分で塗り薬を塗っています。 入院中はもう少し子宮の開き等確認してもらえると思っていましたが、違うのですね! 皆さんはどうですか?

専門家に質問してみよう