• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:トロイの木馬 マカフィーソフト)

マカフィーソフトでトロイの木馬が検出される問題について

noname#221359の回答

noname#221359
noname#221359
回答No.1

>ちなみに、フルスキャン・駆除ツールを実行しましたが、 トロイの木馬は検出されていないようです。 一度別のウイルススキャンにかけてみて反応するかを試してみてください。 「トレンドマイクロ (無料)オンラインスキャン」 http://safe.trendmicro.jp/products/onlinescan.aspx 私が時々使っているオンラインスキャンソフトはKasperskyだったのですが、現在は使用停止中でしたので、こちらの方をお勧めしておきます。 >ちなみに、マカフィーのソフトを入れているのに、こんな状態になり もうマカフィーは使いたくないと思っています。 コスパ重視であれば、 ・ソースネクストの「スーパーセキュリティZERO」(OS終了時まで更新料0円) http://www.sourcenext.com/product/security/zero/ss/ ・「ESET Smart Security」(他社製品よりも安いものの、性能は高い) http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/esetss/ 定評のあるソフトであれば、 ・Kaspersky (最強のセキュリティソフト) http://www.kaspersky.co.jp/ ・Norton (日本国内で定評あり) https://jp.norton.com/ をオススメします。 ソースネクスト以外は、30日間無料体験版(製品版と同等の機能)が用意されているので、試してみても良いかと思われます。 私はESETユーザーですが、動作は軽い方だと思っています。 (蛇足) 総合セキュリティソフトがはいっているので、まさかとは思いますが >2.3日前から、「トロイの木馬が検出 再起動してください」というメッセージが現れるようになりました。 のメッセージがいわゆる「偽セキュリティソフト」であった可能性を考えます。 最近ソフトウェアや画像のダウンロードを行った経験は無いでしょうか。 http://www.mcafee.com/japan/home/security/news/001.html

sarasaraikuyo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 「トレンドマイクロ」にかけてみましたが検出されず、 結局、初期化の道を選びました。 マカフィは卒業しようと思います。 「Kaspersky」よさそうですね!! こちらを試してみようと思っています。 「偽セキュリティソフト」の件、 そのような画面をみた覚えあります!! が、もうウィルスソフト入れてるから必要ないと思って クリックはしなかった気がするのです。 今回の件でもっとPCを慎重に扱わねばと反省いたしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • McAfee のvirusscan で トロイの木馬が検出されました

    McAfee のvirusscan で トロイの木馬が検出されました。 駆除できないというメッセージが出てるので エクスプローラーで 所在を確認しようと思って 検索をかけましたが 肝心のファイルが見つかりません すべてのファイルとフォルダを表示しています。 どこに隠されているのでしょうか? ******************************************************** トロイの木馬が検出されました。 ファイル:ad_xml[1].xml トロイの木馬の名前:JS/Exploit-Script ファイルパス:C:\Documents and settings\…… 状態:ウィルスを駆除出来ません ファイルが書込み保護されていないことを確認してから、 再実行してください ********************************************************

  • 最近、トロイの木馬が頻繁に検出されます。どうすれば良いでしょうか?

    題名の通りなんですが、トロイの木馬が頻繁に検出されます。 ソフトはマカフィーです。 フルスキャンをし、トロイの木馬が5個ほど検出され隔離されたのですが、2日後か3日後に同じソフトでまたフルスキャンしたらまた出てきました。 そこで一応、ノートンのオンラインスキャンをやってみたのですが、改善されていないようです。 バックドアでも開かれているのでしょうか? ご回答お願いします。

  • トロイの木馬検出、削除しました。と出ました。

    トロイの木馬検出、削除しました。と出ました。 PC関連詳しくありません。よく分からない文章かもしれませんが、宜しくお願いします。 先程、主人がUSBメモリー(会社の)を自宅PCに繋いだ所、 (仕事用に自宅用デジカメで撮った写真をUSBに落とそうとしたので) 『トロイの木馬が検出されました。削除しました。』と出たそうです。 実際、私はそのメッセージを見ていないのですが、削除したと出たので、 もう安心していいのでしょうか? セキュリティーは、マカフィーに入っており最新版です。 定期的に、スキャンもしており最終日は2010/10/13でした。 今、フルスキャンさせています。フルスキャン前、保護されています。スキャンの必要はありませんと 出ていました(今もですが) ・PCから削除したということで、何も対策はとらなくても大丈夫でしょうか? ・USBメモリーが、トロイの木馬に感染している可能性ありますよね? (USBメモリーからも、マカフィーはトロイの木馬を削除してくれているのでしょうか?) ・感染ルートが分からないのですが、自宅PCが感染していたのか・USBメモリーが感染していたのか分からないですよね? 宜しくお願いします。

  • トロイの木馬が検出されました

    昨日「トロイの木馬が検出されました」と表示されたので、駆除をしようと試みたんですが「駆除できません」となり...隔離しようとしても「隔離できません」となり... スキャンをしたのですが何も検出されないままで…。 (因みにマカフィーを入れてます) 検出されましたとでたから感染してる事は間違いないですよね? 一体どうすれば駆除できるのでしょうか?!

  • マカフィーとトロイの木馬について

    マカフィーを入れてましたが、ある日突然PCを開いたら初期状態になってて、マカフィーも消えてたので無料で再ダウンロードしましたが、それからPCの様子がおかしいです。 右下のMマークが今まで赤色だったのに今は 黒色で、カーソルを合わせるとVirusScan無効と出てきて、マカフィーセキュリティーセンターを開くとコンピューター保護サービスは有効で最新の状態です。対応の必要はありません。となってます。 あとよくPCを開くと、トロイの木馬が検出されました。修復できませんとだけ表示されるようになりました。 マカフィーは機能していないのでしょうか? これはトロイの木馬に犯されているのでしょうか? トレンドフレックスセキュリティーというのでオンラインスキャンしてみたらスパイウェアには2つ犯されていましたがトロイの木馬は0となっていて犯されていないと思ったのですが・・ 契約を有効期限はまだ大丈夫です。 テクニカルサポートに電話してもつながらず困っています・・。 私はPCのことについてぜんぜん初心者でどうゆう状態になっているのか分かりません。。

  • トロイの木馬が何度も検出

    PCを新しく買って前のPCで使っていた外付けHDDを接続したところ、 マカフィースキャンでトロイの木馬が検出されました。 前のPCはniftyの常時セキュリティを使っていましたが、 何回スキャンしてもトロイは発見されませんでした。 マカフィーの誤検知でしょうか? それともniftyの見落としでしょうか? トロイの名前ですが、マカフィーの特殊な名前なのでしょうか… generic!bg.bim と表示され、検索をかけてもヒットしません。 感染ファイルは全て外付けの中の.EXEファイルです。 フルスキャンでトロイを隔離→削除し、 外付けを単体スキャンし、PCリカバリーして再度起動しても、 スキャンをかけると、またトロイが検出されてしまいます。 これはPCにトロイその他ウィルスが奥まで入り込んでしまっているのでしょうか? また、トロイの木馬というものは感染ファイルを実行しなくても、 そこにあるだけでPC感染となるのでしょうか? 長々と乱文申し訳ありません。初心者のため何か質問に不備がありましたら指摘していただけると幸いです。 新しいPCなのでウィルスやトロイが入り込んでいると嫌なので、回答よろしく願いいたします。

  • 駆除していないトロイの木馬が見当たりません

    フリーソフトではない更新料無料のセキュリティソフトを使用しています。 ですが先日、若干挙動がおかしいために念のためマカフィーのフリースキャンを実行したところ、Downloader-UAというトロイの木馬が検出されました。 私が使用しているソフトでは検知してくれず、困っていました。 しかし今日、再度マカフィーのフリースキャンを実行したところ、何も検出されませんでした。 駆除していないトロイの木馬が勝手に消えてしまうことはあるのでしょうか? また、放っておいても平気なのでしょうか? OSはwindows vistaです。 どなたかよろしくお願いします。

  • トロイの木馬

    トロイの木馬に感染してしまい、McAfeeが検出駆除したと表示が出ているのですがすべてのプログラムをVirusScanしたところ、McAfeeで駆除されたと表示されたはずのファイルが駆除・削除・隔離どれもできない状態で残っています。この場合、この警告は無視してもいいのでしょうか??

  • Avira AntiVirでトロイの木馬が・・・・

    初心者で全く意味がわからないのでご回答お願いします。 お礼はきちんとしますので、どなたか分かり易く教えて下さい。 ウイルスソフトでAvira AntiVirをつかっています。 イベントという項目をみてたら Guard(モジュール): マルウェアが検出されました TR/Crypt.XPACK.Gen5 実行されたアクション: アクセスの許可 これが最近二回出ていました。 TR/Crypt.XPACK.Gen5 はトロイの木馬らしいですが、これはほかっておいても大丈夫でしょうか? トロイだと分って凄く焦ったので フルスキャン、マカフィー、トレンドマイクロ、パンダのオンラインスキャンをしましたが 結局何もでませんてした。

  • マカフィーウイルススキャンによるトロイの木馬の検出

    インターネットをしていたら、マカフィーウイルススキャンが作動して『トロイの木馬が検出され、駆除されました!』と出てきました。 それから、すべてのファイルのスキャンの実行を勧められました。それで、スキャンの実行をクリックしたら、スキャンしたファイルが十数万件の内、検出されたファイルが2個出てきて『自動駆除ができませんでした。削除または隔離を選んでください。』と出てきました。 パソコン初心者なのでどちらを押せばよいのか分かりません。違いやその後の操作を分かりやすく教えてください。