• ベストアンサー

WindowsインストールDVDからインストール

Windows7がHDから起動しなくなったので インストールDVDからアップグレード(初期化ではなく)インストールをしています。 インストールの更新プログラムダウンロードが丸2日経っても終わらないのですが この程度時間がかかるものでしょうか(ちなみにPCの前面ランプが時々点滅します)。 なお法人サーバーで更新プログラムダウンロードをしていますので インターネット環境は問題ないと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13672)
回答No.1

>インストールDVDからアップグレード(初期化ではなく)インストールをしています。 意味不明です。アップグレードインストールなどというものはありません。インストールはインストールです。 >インストールの更新プログラムダウンロードが丸2日経っても終わらないのですが この程度時間がかかるものでしょうか(ちなみにPCの前面ランプが時々点滅します)。 インストール終了後のWindows updateのことを言っておられるのでしょうか。SP1ではない無印Windows7をインストールすると、過去のUpdate項目が千個近くありますから、性能の低いパソコンだとそれくらいかかる可能性はなきにしもあらずです。

amx07238
質問者

お礼

Windowsインストールに進む前の情報の収集段階です。 Windows10へのアップグレードをお進めする メッセージも出ましたので順調に?情報の収集は進んでいるようです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.2

要はOS上書きインストールしたという事でいいんですよね? アップデート放置していて進まないなと思ったら オペレータへの確認画面がブラウザの裏側に回っていたのが原因だったとか なかなか進まないのでそこで再起動してそれまでの分を適用させたら 以後早くなったとかいろいろなことは経験しています 個人的に放置で我慢したのは1日が限界 SPに関しては事前にファイルを落としているのでそれを使うようにしています

amx07238
質問者

お礼

インストル更新プログラムのダウンロード という画面は出っぱなしです。 それなりに進んでいるようです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows7 再インストール

    Windows7 install DVDから再インストールしていますが次のような状態ですのでお教えください。 1。Install DVD からWindows7がインストールされたのでDVDを取り出しPCを再起動する。 2。再起動したのでDVDを挿入する。 3。DVD driveはオンランプが点灯し続け、PC前面ランプが時々点滅します。 この状態で数日たちます。 前回同じ操作をしたらこの後 「Windows updateを行うのでインターネットに接続できる環境を保持しておいてください」 というメッセージが出ましたが、今回はこのメッセージまで行きません。 このまま待っていれば、同じようなメッセージが出て再インストール終了するでしょうか。 なお以前上記の操作でWindowsがすべて起動するところまで一度行きました (その後に念のためにPCを再起動したら今回のような状態になったということです)。 よろしくお願いいたします。

  • windows updateがインストールされません

    windows updateを行って、更新プログラムのインストールを行っても「更新プログラムのダウンロードとインストールを実行中です」と表示は出ますが、全くダウンロードされません。 どうしたらよいのでしょうか?

  • windows8インストールDVDのつくり方

    windows8優待プログラムで7からアップグレードしました。 後にインストールDVDを作れるとのことですが、つくり方がわかりません。 7から8にする時にダウンロードしたファイルを8のデスクトップ上でクリックすると、7の時になされたように互換チェックされ、そのあとwindows8をダウンロードできませんと、表示されます。 どこでisoファイルを手に入れれるのでしょうか?

  • インストール用DVDの作り方

    ダウンロードしたプログラムをインストール用にDVDに書き込む方法を教えてください。 お願いします。

  • windowsダウンロードとインストール

    ウィンドウズプログラムの自動更新が上手く行きません。 更新ダウンロードとインストールを実行し コンピューターを再起動させると。 更新プログラムがキャンセルされ、結局1つずつマイクロソフトから 更新プログラムを手動でダウンロードしております。 どうにかならない物かと思案しております。

  • Windows Vista EnterpriseのインストールDVD作成方法

    Windows Vista Enterpriseの新規インストールにもアップグレードにも使用できるインストールDVDを作成したいと考えております。 Windows Vista Enterprise自体はソフトウェアアシュアランスの特典としてマイクロソフトよりダウンロードできるのですが、新規インストール用とアップグレード用でイメージファイルが分かれております。 アップグレード用のDVDではブートイメージが入っていないので、DVD起動ができません。 また、新規インストール用で立ち上げるとアップグレードの項目がグレーアウトして選択できません。 新規インストールの場合とアップグレードの場合でDVDを使い分けるのが手間なので、両方の機能を備えたDVDを作成したいと考えております。 アップグレード用のDVDで起動できれば良いはずなので、単純に新規インストール用のDVDからブートイメージを抽出し、ライティングソフトでアップグレード用のファイルと一緒にDVDに焼けば・・・と思ってやってみましたが、error code 04と表示してうまく起動してくれません。 XPの頃もただ単に焼くだけではダメだったので、何か方法があるのかと思うのですが。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • 筆まめVER30で法人電話番号辞書が使えない

    筆まめVer30へアップグレードしたのですが、法人電話番号辞書を使おうとすると、 "筆まめVER30のDVDを挿入するか、法人電話番号辞書をインストールしてください”と出て、法人電話番号辞書が使えません。自動更新のプランなのでDVDは無く、アップグレードのダウンロードしたプログラムに法人電話番号辞書が付帯されておらず、どうすれば良いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • Windowsのアップデート(インストール)ができません。

    先日より、自動更新でIE6.0の修正プログラム 「Internet Explorer 6 Service Pack 1 用累積的なセキュリティ更新プログラム 」の(KB867801)と(KB832894) がダウンロードされるのですが、ダウンロードは成功してもインストールができません。 タスクバーに、「更新の準備ができました。これらの更新をインストールするには、ここをクリックしてください」と出て、クリックして「インストール完了しました」とでたあと、10数秒でまたタスクバーに「更新の準備が・・・」と出ます。 なぜ、インストールできないのでしょうか? (再起動もしましたし、直接HPからもインストールしてみました) 1つ気になる点は、ダウンロード サイズ (合計): 0 KB *と書かれていることです。0 KB って!? 使用環境は、Windows2000、IE6.0です。

  • Windows 10へのアップグレード要求が困る

    Windows Updateについてです。 Windows Updateの設定は「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する」にしています。 現在Windows 8.1を使用していますが、Windows 10へアップグレードする気はまだありません。 Windows UpdateでWindows 10へのアップグレード要求が表示されるために、Windows 8.1で必要な重要な更新等の通知が表示されません。つまり重要な更新通知よりもWindows 10へのアップグレード要求の方が優先的に出てしまいます。 そのため重要な更新を見過ごさないように、毎日手動で「更新プログラムの確認」をして、「利用可能なすべての更新プログラムを表示」を見なければならず面倒です。 Windows 10へのアップグレード要求は「更新プログラムの非表示」で非表示にしていますし、KB3035583もインストールしないでいるのですが、それでもWindows 10へのアップグレード要求は表示されます。 そもそもWindows 10へのアップグレード要求を「更新プログラムの非表示」にしているのに、なぜWindows 10へのアップグレード要求は表示されるのでしょうか。 なんとかしてWindows 10へのアップグレード要求を表示させないようにして、Windows 8.1の重要な更新通知等が表示されるようにしたいです。

  • Windows UpdateのKB948109のインストールに失敗します

    Windows UpdateのSQL server2005 service pack2 更新プログラム(KB948109)のインストールに毎回失敗します。 同じ質問がこちらでもいくつか出ていて、それらの解決策を実行したのですが、解決しません。 ユーザー名が日本語になっていないか ⇒なっていたので、英語に修正しました。 Microsoftのサイトから直接プログラムをダウンロードする ⇒しましたが、「hotfix.exeは有効なWin32アプリケーションではありません」 というエラーメッセージが出てインストールされません。 また、同じ症状の方はすべてWindows Vistaのようですが、こちらはXPです。 とても困っております。どなたか助けてください。 -------------------- 補足:Microsoftのサイトから直接プログラムをダウンロードする際 誤って32bit用でないものをダウンロードしていました。 改めて32bit用をダウンロードしてインストールしたところ、 「hotfix.exeは有効なWin32アプリケーションではありません」 のエラーは出なくなりましたが、新たにインストール中に 「最近適用された更新プログラム KB948109 のインストールに失敗しました。」 というエラーが出て、やぱりインストールが完了しません。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J988Nを使っているが、パソコンで印刷のページ設定をしても異なるページが印刷されてしまう。
  • 何度も同じ問題が発生し、最終的には印刷ができなくなった。
  • ブラザー製品の印刷設定に問題がある可能性がある。
回答を見る